検索結果検索結果:820

...10...1314151617

#159ショップ管理ツールから受注登録した際のエラーメッセージを一部修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注登録

ショップ管理ツールで受注登録する際、商品が複数明細あり、かつその複数明細のいくつで在庫が足りない場合、

『在庫数が不足しています。
恐れ入りますが、数量を減らして再度明細を追加してください。(明細番号:1)』

と表示され”一番最初の明細番号のみ”在庫が足りない旨の表示が今まではされておりましたが、
こちらについて、複数明細で在庫が足りない場合は”在庫が足りないすべての明細番号を表示”するよう修正いたしました。

2016-06-29

標準機能

決済

#156『Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)』『Amazonログイン&ペイメント』のご利用が可能となりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法

Paidy翌月払いについて
Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
Paidyについて、詳しくはこちらをご覧ください。

https://paidy.com

※受注時に、受注情報をPaidyへ連携し、与信審査をいたします。
※店舗様では、商品出荷時等にオーソリ確定処理をする必要があるため、個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要がございます。
※ご利用をご希望される際は、弊社でカート完了画面にテンプレートを組み込む必要がございます。まずは弊社サポートへお問い合わせください。

Amazonログイン&ペイメントについて
ご不明な点については弊社サポートへお問い合わせください。

2016-06-15

標準機能

決済

#155アトディーネ決済のご利用が可能となりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)

ジャックスグループが提供する後払い決済サービス『アトディーネ』が、アラジンECでもご利用可能となります。

アトディーネの詳細については、こちらをご覧ください。

http://www.atodene.jp/

※受注時に、受注情報をアトディーネへ連携し与信審査をいたしますので、店舗様で個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要はありません。
※ご希望される際は、弊社でバッチ設定をする必要がございますので、ご利用いただく前に弊社サポートへお問い合わせください。

2016-06-01

#154商品コードを変更した場合に発生する、商品バリエーション画像の不具合を修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>商品検索/一覧>商品情報[編集]>バリエーション・在庫登録>バリエーション画像

商品属性画像オプション使用時に、すでに登録されている商品の商品コードを変更すると、その商品に紐づいていた商品バリエーション画像がファイルごと消えてしまう、という不具合がございましたが、こちらの件を修正いたしました。

#153Criteoオプションを一部追加・改修しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>商品新規登録(または商品情報変更)画面
ショップ管理ツール>カテゴリ管理>カテゴリ新規登録(またはカテゴリ情報変更)画面
ショップ管理ツール>プロモーション>データフィード広告管理>Criteo設定

1.商品新規登録(または商品情報変更)画面
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』『Criteoトラッカー出力フラグ』の2項目を『Criteo連携フラグ』としてひとつの項目に統合いたしました。
こちらはCriteo側での不一致データを減らすための仕様変更となります。

2.カテゴリ新規登録(またはカテゴリ情報変更)画面
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』『Criteoトラッカー出力フラグ』の2項目を追加いたしました。
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』は、Criteoカタログフィードにカテゴリを出力するかしないかを設定する項目、『Criteoトラッカー出力フラグ』は、カテゴリページのトラッカータグを出力するかしないかを設定する項目となります。

3.Criteo設定
『デバッグトラッカー出力フラグ』を追加いたしました。
今までは本番環境でしか、トラッカーの出力を確認出来ませんでしたが、このフラグをONにすることでデモ環境や本番環境プレビューでも、トラッカータグの出力を確認できるようになりました。

2016-05-25

標準機能

#152『お問い合わせフォーム会員連携機能』が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集>項目編集>会員マスタ項目>会員マスタを更新する

この機能をONにすると会員マスタ項目に「会員マスタを更新する」というチェックボックスが表示されるようになります。

このチェックボックスにチェックを入れた場合は、
お問合せフォームで会員マスタ項目として設定されている項目に変更があった際、
変更された内容で、会員マスタが上書きされるようになります。

※上記仕様のため、本設定をご希望の際は弊社サポートへご一報ください。
また、この設定をご利用いただく場合は、店舗様のカスタマイズ状況により、会員マスタに関する影響範囲調査が必要となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

#150自動お知らせ管理で、お知らせ表示アイコンを自由にアップロードできるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>自動お知らせ管理>新しい自動お知らせ設定の追加>お知らせ表示アイコン>アイコン追加

自動お知らせ管理のお知らせ表示アイコンは、今まで【ブラック】【リピーター】【常連】の3パターンのみでしたが、
アイコン追加ボタンから、任意のアイコン画像をアップロードして使用できるようになりました。
アップロードした画像は「autoalertimage」フォルダに保存されます。
またアップロードした画像の削除も「autoalertimage」フォルダから削除してください。

※上記は『注文・会員登録自動お知らせ』オプションをご利用いただいている場合となります。あらかじめご了承ください。

2016-05-11

決済

#148後払い(SMBCファイナンスサービス)決済に取消連携機能を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>後払い(SMBCファイナンスサービス)>取消API連携フラグ

決済方法が「後払い(SMBCファイナンスサービス)」の注文を、ユーザーウェブのマイページまたはショップ管理ツールで取り消した際に、SMBCファイナンスサービス側でも取消処理が行える機能を追加しました。

初期状態は従来通り連携しない設定になっておりますので、ご利用いただく場合は決済方法の設定画面で「取消API連携フラグ」の「受注取消時に取り消し連携する」にチェックを入れてください。

#149マイページの購入履歴で、受注配送先自由項目を表示させる事が出来るようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール:テンプレート(member_history.xhtml)
ユーザーウェブ:マイページ>購入履歴

ユーザーがログイン後のマイページで、購入履歴に受注配送先自由項目を表示させる事が出来るようになりました。
購入履歴で使用出来るようになったm:idは以下の通りです。

・IF_SEND_FREE
・IF_SEND_FREE_VALUE
・SEND_FREE_TITLE_HERE
・SEND_FREE_COMMENT_HERE
・SEND_FREE_VALUE_HERE
・SEND_FREE_VALUE_HTML_HERE

m:idそれぞれの説明、及び記入例については下記のサポートサイトをご参照ください。

・m:id一覧userweb/member_history.xhtml
http://manual.aladdinec.jp/item/MID_USERWEB_MEMBER_HISTORY.html

2016-05-11

標準機能

#147商品バリエーションの自由項目を納品書/発注書に表示できるようになりました

【対象機能・画面】納品書フォーマット

商品バリエーションの自由項目を納品書/発注書に表示できるよう、置換文字を追加しました。
※受注時ではなく、納品書/発注書を出力する際の商品データの情報を表示します。
・置換文字
#ITEM_ITEMPROPERTY_CONFIG.FREE_ITEMn#
(nは自由項目の数字をご入力ください)

・追加が可能なテンプレート
ショップ管理ツール>画像・テンプレート>ファイル管理
/WEB-INF/NOUHINSHO.xls
/WEB-INF/NOUHINSHO_type2.xls
/WEB-INF/HACHUSHO.xls

上記ファイルの、商品名等を表示する行に追加してください。

2016-04-27

標準機能

#145商品一括アップロードの新規登録で「新着順用更新日」が設定できるよう修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード

商品一括アップロード画面から商品の新規登録を行う際、CSVファイルの「新着順用更新日」の値を無視してアップロード日がセットされていました。
CSVファイルの「新着順用更新日」が設定されている場合は設定された値で、設定されていない場合はアップロード日をセットするよう修正しました。 ※本事象は新規に商品を登録した場合のみです。更新の場合はアップロード日のセットは行われません。

#144ネクストエンジン連携機能の出荷実績取込の文字数制限を変更しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>出荷実績取込(ネクストエンジン)

ネクストエンジン連携機能にて、出荷実績取込の際に登録可能な「発送伝票番号」の桁数が20文字まででしたが、2000文字まで登録出来るよう変更しました。

※ネクストエンジン連携機能はオプション機能です。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

2016-04-20

不具合修正

#143商品検索/一覧画面からの登録区分変更で「更新日時」が変更されるよう修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧

商品情報を、ショップ管理ツールの商品検索/一覧画面の[一括本登録][一括仮登録][本登録]ボタンで変更した際、変更した商品の「更新日時」が更新されなかったので、更新されるよう修正しました。

#142商品と受注を「別精算ページ名」で検索できるよう修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧
ショップ管理ツール>受注管理>受注検索/一覧

「別精算ページメンテナンス」オプションを追加した際に「別精算ページ名」での検索が出来なかった為、検索できるよう修正しました。

・商品検索/一覧 >検索条件 > 別精算ページリンク(チェックボックス表示)
・受注検索/一覧 >検索条件 > 別精算ページリンク(チェックボックス表示)
・受注登録 > その他情報 > 精算ページ(プルダウン表示)
・商品新規登録 > 別精算ページリンク列(プルダウン表示)

※別精算ページメンテナンスはオプション機能です。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

2016-04-14

標準機能

#141会員参照・編集画面の購入履歴表示件数を制御する機能を追加

【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文と会員の管理>会員データ検索/一覧>会員編集画面

現在、新しい順に表示している会員の購入履歴の表示件数を制限する機能が追加されました。
以下の初期設定項目にて入力した値の件数のみが新しい順で表示されます。
今後はページング機能等も実装予定です。

システム管理>初期設定
初期設定項目:ショップ管理ツール会員購入履歴件数

#140定期割引設定にて機能追加

【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>定期割引設定マスタ>定期割引設定登録・変更画面

2016/3/30にご案内しております定期商品初回割引機能の追加となりますが、
定期割引設定において、割引開始定期番号を「1」に設定した場合でも、
初回購入時より以下の設定が可能になりました。

・定期割引送料無料フラグ
・定期割引決済手数料無料フラグ
・定期割引懸賞商品コード(プレゼント商品コード)

※各設定項目の詳細につきましては弊社サポートサイトをご参照ください。

2016-04-14

決済

#139クレジットカード(ゼウス)に取消API連携フラグの項目を追加

【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クレジットカード(ゼウス)

クレジットカード(ゼウス) に取消API連携フラグの項目を追加しました。
決済方法の「取消API連携フラグ」で受注取消時に取り消し連携するかしないかを設定できます。
定期購入商品の確認・変更画面でゼウス決済を使用した定期子受注の取消を行った場合にのみ取消API処理が行われます。
定期親受注の取消では取消API処理は行なわれません。

2016-03-30

標準機能

#137ショップ管理ツールアクセスログ表示の検索条件に「処理種別」を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>管理ツールアクセスログ表示

ショップ管理ツールアクセスログ表示の検索条件に「処理種別」を追加しました。
システム側で行われた処理の種類で検索ができるようになります。

2016-03-30

#135電話番号の検索時にハイフンありなしどちらでも検索可能に機能を改修

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注データ管理/会員データ検索・一覧

電話番号と配送先電話番号をデータ検索する際に、
ハイフンありなしどちらでも検索できるようになりました。

2016-03-30

決済

#132クロネコwebコレクト決済・クロネコ代金後払い決済に対して他社配送対応可能の機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注登録画面/配送先登録画面/出荷実績アップロード画面

クロネコwebコレクト決済、クロネコ代金後払い決済の受注に対して、
今まではクロネコヤマトの伝票番号しか登録できませんでしたが、
他社配送の伝票番号を連携することができるようになりました。

2016-03-30

標準機能

#131複数配送先選択時に代引きでの支払いを不可にする選択機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>おみせをつくる>決済方法>代金引換

注文者と別住所に配送する場合や、複数配送先を指定した場合の代引きの支払いについて、
下記の選択が設定可能となりました。
・配送先指定時に代引利用不可とする
・複数配送先指定時に代引利用不可とする

#129カテゴリ別商品詳細テンプレート機能を追加

【対象機能・画面】商品の管理>カテゴリ管理>カテゴリマスタ>カテゴリ別商品詳細テンプレートの設定

エンドユーザーが、カテゴリを選択>商品一覧ページ>商品詳細ページを表示した際の デザインテンプレートを、カテゴリ別に設定することができるようになりました。
カテゴリ商品一覧ページからカテゴリ商品詳細ページを開いた際は、下記URLになります。
/category/カテゴリコード/商品コード.html
上記のカテゴリコードに紐づいているテンプレートが適用されます。

※本機能のご利用をご希望の場合は、
カテゴリ別テンプレートオプションのお申し込みが必要となります。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

2016-03-30

標準機能

#130メルマガ配信対象アドレス絞り込みの累計購買回数に商品コードを追加

【対象機能・画面】プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約・配信>配信対象アドレス絞り込み

メルマガ配信対象アドレス絞り込みの累計購買回数に、商品コードを入力することで、
「指定した商品を指定の期間に○○回購入した会員」を抽出することができるようになりました。
※0回~0回と指定することで指定した商品を購入したことがない会員に送信することができます。

#128定期商品初回割引機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>定期割引設定マスタ

定期割引設定マスタ画面にて、定期番号(開始)に「1」を設定することができるようになりました。
定期番号(開始)に「1」を設定した場合、初回の定期注文の金額を任意に設定することが可能です。
※定期割引送料無料フラグ・定期割引決済手数料無料フラグ・定期割引懸賞商品コードは、 2回目の定期注文から設定可能です。
※初回の定期注文を0円にする場合、0円で決済可能な決済方法の設定が必要です。
※初回の定期割引はユーザーウェブからの注文時のみ適用され、 ショップ管理ツールからの受注登録では適用されません。

▼注意点
初回の定期割引はカートに商品を投入した段階で適用され表示されます。
カート内商品の金額表示が初回割引後の価格になりますのでご注意ください。
初回以降の金額も同時に表示する場合は別途m:idの組み込みが必要となります。

※定期商品機能はオプションとなります。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

#127クロスモール出荷実績取込を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>出荷実績取込(クロスモール)

クロスモールから出力された出荷情報が取込可能となります。
取込時の選択に下記が設定可能となります。
・配送日設定
・出荷お知らせメール配信
・クレジット決済確定処理
・代引決済入金処理

※クロスモール出荷実績取込機能はオプションとなります。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

2016-03-17

標準機能

#124会員別商品価格の新規登録/変更画面ができました

【対象機能・画面】商品管理>会員別商品価格テーブル設定検索

CSVファイルでのアップロード機能に加え、画面から個別登録・検索/一覧表示・編集・削除ができるようになりました。

#123ショップ管理ツールで注文を定期にまとめる際に表示する情報を追加しました

【対象機能・画面】注文の管理>受注管理>受注新規登録/受注変更

ショップ管理ツールから作成する注文を定期にまとめる際に、まとめ先の定期受注を選択する画面に表示される情報を追加しました。
複数の定期受注からまとめ先を選択する際の参考情報になります。
※まとめ先の定期受注を選択する画面は、その他情報タブの「定期にまとめ先注文親番号」の[参照]ボタンで表示されます。

[表示追加項目]
・決済方法
・受注明細番号
・商品コード
・商品名称
・まとめ後合計金額
(現在の注文とまとめ先の注文との「請求合計金額」の合算を表示します。入力中の場合は「計算」ボタンをクリックしてからご確認ください。)
※「定期販売」機能はオプションとなります。ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

#122受注明細画面に表示する商品設定情報の表示形式を変更しました

【対象機能・画面】注文の管理>受注管理

受注明細画面の「注文ケース数」入力欄横の虫メガネアイコンにカーソルを合わせた際に表示されていた商品情報を、常に表示されるよう変更致しました。
以下の情報が登録されている商品の商品コードを入力すると、個数欄にそれぞれの設定内容が表示されます。

・最低注文数
・商品入数
・商品単位制限数

※ショップ管理ツールからは、商品に設定した数に関係なく注文の登録が可能です。参考情報としてご覧ください。

※「商品入数」はオプションとなります。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

#120出荷実績取り込みの仕様変更のお知らせ

【対象機能・画面】ショップ管理ツール

今まではCSVのヘッダが「日本語名」のカンマ区切りのみでしたが、
「日本語名:英語名」のカンマ区切りもできるようになりました。

例)
仕様変更前
「お客様管理番号,宅配伝票番号~~~」

仕様変更後
「お客様管理番号:ORDER_DISP_NO,宅配伝票番号:SHIP_SLIP_NO~~~~」

対象のアップロード項目は以下4つになります。
・送り状番号アップロード:e飛伝2
・送り状番号アップロード:bizprint
・送り状番号アップロード:yamatob2
・送り状番号アップロード:NEXT-ENGINE

※ご希望の際はオプションの申込みをサポートまでお問い合わせください。

2016-03-14

標準機能

#119ポイント管理一括アップロード機能追加のお知らせ

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・問い合わせ管理>会員管理

会員のポイント管理をアップロードで行えるようになりました。
会員ポイント管理一括アップロード画面では新規登録のみ行うことができます。
会員ポイント履歴登録・変更画面の処理と同じく該当する会員のポイントの更新も行います。

以下のメニュー管理画面から利用区分を変更することで表示可能です。
ショップ管理ツール>メニュー管理>「会員ポイント管理一括アップロード」

#117クーポン機能を改善

【対象機能・画面】プロモーション>クーポン管理(オプション機能)

今まで会員に対してクーポン情報を紐づける際は、ショップ管理ツールの「クーポン新規登録」にて設定していましたが、 新たに「クーポン別会員一括追加登録アップロード」画面を追加し、CSVファイルにて一括アップロードすることができるようになりました。
これに伴い、以下の画面にて項目を変更・追加しています。
※変更に伴う店舗様でのデータ変更等の作業はありません。

▼クーポン新規登録 画面
【廃止】
・会員ID
【追加】
・対象ユーザー数:クーポンコードに紐づけされている会員の数を表示します。
・コメント欄:ユーザーウェブで表示されるコメントを入力します。
・クーポン画像:クーポンの画像を指定します。
・公開フラグ:ユーザーウェブでの公開/非公開を指定します。

▼クーポン検索/一覧 画面
【追加】
・対象ユーザー数:クーポンコードに紐づけされている会員の数を表示します。
・公開フラグ:公開/非公開を表示します。
・クーポン別ダウンロード:クーポーンコードに紐づく会員IDのCSVをダウンロードします。

▼クーポン別会員一括追加登録アップロード 画面 ※新規追加
会員IDをクーポンに紐づけしてCSVにて一括アップロード登録ができます。


※クーポン機能はオプションとなります。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。

#115マイページ購入履歴にて商品単価を税込みで表示するm:idを追加

【対象機能・画面】テンプレート管理(member_history.xhtml)
【m:id】m:id=’ITEM_PRICE_WITH_TAX_HERE’

#112定期事前通知メールに変数を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会

定期販売事前通知メールで使用できる変数を追加しました。

置換文字「NEXT_ORDER_VAL」:次回作成予定の子受注が何回目の定期かわかる数値を出力します。

数字のみが表記されますので、以下のようにお使いください。
例:「次回:#NEXT_ORDER_VAL#回目」

2016-02-24

標準機能

#111会員の購入履歴一覧画面で表示する項目を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文と会員の管理>会員管理>会員データ検索/一覧>編集画面

会員編集画面下部に表示されている当該会員の購入履歴を
配送先ごとに表示できるようになりました。

[1]表示される購入履歴の受注明細を送付先ごとに表示し下記を表示します
・送付先氏名(漢字、カナ)
・郵便番号
・送付先住所1(都道府県)
・送付先住所2(市区町村、番地)
・送付先住所3(ビル、マンション名等)

[2]注文者が送付先だった場合
・送付先には注文者の各情報を表示します

[3]注文が複数配送先となっていた場合
・それぞれの送付先毎に分かれて表示します。

2016-02-10

不具合修正

#110「PCランキング」のタブの画面に不具合があったため修正前に戻しました

【対象機能・画面】プロモーション>ランキング管理

フィーチャーフォンをご利用で無い場合に、PCランキングの下部に誤って携帯ランキング
の入力フォームが表示される不具合が発生した為、1/18の修正前の表示に戻しました。

※「携帯オプションのみ使用している場合のみ「携帯ランキング」のタブを表示する
修正」は、また改めて行います。

2016-02-10

標準機能

#107受注一括アップロードに「会員のポイント減算」を追加しました

【対象機能・画面】注文の管理>受注管理>「受注一括アップロード」画面

受注一括アップロードに「会員のポイント減算」を追加しました。
また、CSVの項目として「利用ポイント(POINT_USE)」を追加しました。
「会員のポイント減算」で「利用ポイント分、会員のポイントを減算する」を選択すると、
利用ポイント分、会員のポイントの減算を行います。

【ご注意】
受注一括アップロードの際に、ポイント使用額(POINT_WARIBIKI)が設定された場合、
システムで自動的に利用ポイント(POINT_USE)にポイント使用額の値を設定していまし
たが、自動的に設定しないようになります。利用ポイントの設定が必要な場合はCSVの利
用ポイントに設定してください。設定しない場合は会員のポイントは減算されないので
ご注意ください。

#106商品バリエーションごとに予約商品フラグの設定が可能になりました

【対象機能・画面】商品の管理>商品管理>「商品新規登録」「商品変更・削除」画面
バリエーション・在庫登録タブ

商品バリエーションごとに「予約商品フラグ」と「予約フラグ自動有効化フラグ」の
設定が可能になりました。
またユーザーウェブの商品詳細ページ(item_detail.xhtml)でも予約可能な商品の
バリエーションごとの表示(要m:id) が可能になりました。

商品詳細画面用に下記新規m:idの追加しています。
m:id=’IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_YOYAKU’
m:id=’IF_ITEM_PROPERTY_YOYAKU’

※予約販売はオプション機能です。

#104消費税計算後、クーポン割引が可能になりました

【対象機能・画面】お店を作る>金額設定

ショップ管理ツールの金額設定に「クーポン割引時消費税計算区分」が追加されました。
これにより割引率にてクーポン割引きを行う際、これまでは消費税計算後に割引を行う
ことしかできませんでしたが、金額設定にて以下を選択できるようにしました。

クーポン利用時消費税計算区分
┣ 消費税計算後、クーポン割引
┗ クーポン割引後、消費税計算

※外税設定の時かつ合計に消費税額を加算設定の場合のみ有効です。
※クーポン割引はオプション機能です。

#103商品シリアル残数のアラートメール閾値設定が、店舗全体だけでなく商品ごとに行うことができるようになりました

【対象機能・画面】お店を作る>商品管理 「商品新規登録」「商品変更・削除」画面

商品シリアル管理オプションをご利用の場合に、ショップ管理ツール上で「商品シリアル
お知らせメール最低在庫数」項目で設定できるようになりました。
これにより商品シリアルの在庫数が、各商品に設定した「商品シリアルお知らせメール
最低在庫数」の数値を下回った場合に、店舗管理者にお知らせメールを配信します。

※商品シリアル管理はオプション機能です。

2016-02-08

標準機能

#102ショップ管理ツールの利用者のロール毎に、個人情報マスク機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>利用者管理>利用者登録>個人情報マスク

利用者登録時に設定する権限に、受注や会員データ等の個人情報を閲覧させるかどうかを
指定できるようになりました。

利用者登録・編集画面に「個人情報マスク」という項目が追加されております。
当該権限に設定された利用者は編集画面でチェックが付いた状態で表示されます。
※登録時も項目は表示されていますが、弊社にてどのロールに権限を付けるかを
設定する必要があるため、現状はチェックをつけることができません。

なお、当該権限に設定された利用者は、個人情報データの閲覧および更新も不可となります。

本機能をご希望される際は、お手数ですがお問い合わせください。

2016-02-08

標準機能

#101初期設定「ショップ管理ツールパスワード有効日数」の機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム管理>システム設定マスタ>初期設定

以前は「ショップ管理ツールパスワード有効日数」は、ご希望の日数を弊社まで
いただき設定しておりましたが、ショップ管理ツールの初期設定より、
お客様にて設定いただける様になりました。

2016-02-08

標準機能

#100ユーザウェブ自由リダイレクトパス設定の仕様変更のお知らせ

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム管理>システム設定マスタ>初期設定

今までは、初期設定「ユーザウェブ自由リダイレクトパス設定」は
リダイレクト元に/ITEMと/CATEGORYのパスが使えない仕様でしたが、
指定可能に変更しました。

#99フィーチャーフォン用問い合わせフォームの表示期間制限の修正「会員名(漢字、カナ)」を姓名で検索可能になりました。

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集

フィーチャーフォン用お問い合わせフォームにて
表示期間制限をしても表示された状態になっていましたが
表示期間内の時にのみ表示させるよう修正対応をしました。

=========================================================================

【対象機能・画面】ショップ管理ツール

管理画面の下記の検索場所で、「会員名(漢字、カナ)」を姓名で検索可能になりました。

・受注データ管理の「会員名(漢字、カナ)」と「送付先名」
・会員データ検索・一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・メルマガ予約/配信の「会員名(漢字、カナ)」
・請求データ作成の「会員名(漢字、カナ)」
・請求データ検索/一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・入金管理の「会員名(漢字、カナ)」
・支払いデータ作成の「会員名(漢字、カナ)」
・支払いデータ検索/一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・出金管理の「会員名(漢字、カナ)」 

例:「田中 太郎」を検索したいとき、
「田中」、「太郎」、「田中太郎」、
「タナカ」、「タロウ」、「タナカタロウ」で検索で検索可能。

2016-01-27

決済

API連携

#98クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)に取消API連携を追加

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)

GMOペイメントゲートウェイの決済に対して決済取消依頼(オーソリ取消処理連携)を行います。
取消API連携フラグが「取消連携しない」の場合は、受注取消時に決済取消依頼を行わず、
「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合は決済取消依頼を行います。

なお、「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合、
下記処理を行った際に決済取消依頼を行います。

◆ショップ管理画面
受注データ管理で受注取消処理を行った時

◆ユーザウェブ画面
購入履歴で注文取消時を行った時

※オーソリ確定後も決済取消依頼が可能です。
※決済取消依頼は、受注データ管理で「取消区分」にチェックを入れることで行えます。
「取消区分」のチェックを外してもGMOペイメントゲートウェイと連携されず、取消を行うことは出来ません。
受注には取消の履歴が残らず、実際はカードからの引き落としがされませんので、
一度「取消区分」に入れたチェックは外さないようご注意ください。

#95定期割引設定の懸賞商品を複数付与可能に変更

【対象機能・画面】商品の設定>商品管理>定期割引設定マスタ>定期割引懸賞商品個数設定

「定期割引設定マスタ」の定期割引懸賞商品個数設定にて、
商品の個数分の懸賞商品を付与することが可能になりました。

2016-01-20

標準機能

#94受注データのダウンロード件数を制限

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>CSVボタン

受注データの一括ダウンロードの件数を、最大100,000件に設定しました。

2016-01-20

標準機能

#93ダッシュボードの日付検索を修正

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>ダッシュボード

検索期間が無制限だったため、1年以内で検索出来るよう修正しました。

#92cart_result.xhtmlのm:id『HIDDEN_DATA_TAGS_HERE』に情報を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理

上記m:id『HIDDEN_DATA_TAGS_HERE』内で、出力されるhiddenタグに下記4点を追加しました。

・性別(会員情報から) : SEX
・生年月日(会員情報から) : BIRTH
・住所1~3 : ADDR1~ADDR3
・会員情報の住所2~3 : MEMBER_ADDR2~MEMBER_ADDR3

#91オーソリ確定失敗後の処理結果ステータスについて

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注管理>各受注データ

オーソリ確定失敗後、再度確定処理を行い成功した場合、今までは異常終了のままでしたが、
オーソリステータス(クレジット処理結果ステータス)が「正常終了」になるよう修正しました。

2016-01-18

標準機能

#89受注一覧のCSVダウンロードにて、ダウンロードできる件数の上限を設定

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文と会員の管理>受注管理>受注データ管理

受注一覧のCSVダウンロードにて、ダウンロードできる件数の上限を10万件に設定しました。

※件数は受注単位で明細単位ではありません。
※件数の上限を引き上げたい場合はサポートまでお問い合わせください。

...10...1314151617

ページトップへ戻る