検索結果:25件
#1327商品マスタ自由項目の出力時に「表示文字列」部分が表示されるように修正しました
【対象機能・画面】
該当の置換文字で「商品マスタ自由項目」をご利用の店舗様
初期設定で出力項目を指定して商品情報を出力する一部の置換文字において
「#ITEM.FREE_ITEM[自由項目番号]# 商品マスタ自由項目」を指定した場合の出力値を修正しました。
<対象置換文字および初期設定>
1)置換文字「#ITEM_INFO#」
初期設定
・注文完了メール明細フォーマット
・注文完了メール明細フォーマット(HTML)
2)置換文字「#ITEM_INFO2#」
初期設定
・注文完了メール明細フォーマット2
・注文完了メール明細フォーマット2(HTML)
【拡張版セールスキャンペーン】オプションご利用時
3)置換文字「#SALES_CAMPAIGN_ITEM_INFO#」
初期設定
・注文メールプレゼントキャンペーン商品フォーマット
・注文メールプレゼントキャンペーン商品フォーマット(HTML)
【複数配送先 または 受注送付先作成】オプションご利用時
4)置換文字「#SEND_ITEM_INFO#」
初期設定
・注文メール送付先商品情報フォーマット
・注文メール送付先商品情報フォーマット(HTML)
出力対象自由項目の項目選択肢を「値:表示文字列」形式で設定している場合、
対象置換文字にて「値」部分が出力されていましたが、「表示文字列」部分を出力するように修正します。
例)項目選択肢に「1:テスト,2:サンプル,3:ダミー」と設定している場合
変更前:出力値は「1」「2」「3」
変更後:出力値は「テスト」「サンプル」「ダミー」
※「値:表示文字列」形式ではなく「テスト,サンプル,ダミー」のように表示文字列のみを指定している場合、
出力値に変更はありません。
2024-06-19
#1321ポップリンク・ポップファインド連携オプションのオプション名、また、出力結果通知メールの件名を変更しました
【対象機能・画面】
ポップリンク・ポップファインド連携オプションをご利用の店舗様
ビジネスサーチテクノロジ株式会社より、
検索アシストサービス「ポップリンク」「ポップファインド」のサービス名を
「GENIEE SEARCH(ジーニーサーチ)」へ統一・変更することが発表されました。
事業拡大に伴うサービス名・サービスロゴの更新について | GENIEE SEARCH
これに伴い、オプション名およびバッチ実行後の出力結果通知メールの件名を以下の通り変更しました。
(名称の変更のみで、機能に変更はございません。)
◇オプション名
《変更前》
ポップリンク・ポップファインド連携
《変更後》
GENIEE SEARCH連携
◇出力結果通知メールの件名
《変更前》
(1)【サイト名:アラジンECNo】【INFO】ポップリンク・ポップファインド商品データ連携バッチの終了
(2)【サイト名:アラジンECNo】【INFO】ポップリンク・ポップファインド商品バリエーションデータ連携バッチの終了
《変更後》
(1)【アラジンECNo】GENIEE SEARCH連携 商品データ連携バッチ処理結果通知
(2)【アラジンECNo】GENIEE SEARCH連携 商品バリエーションデータ連携バッチ処理結果通知
#1259置換文字「#SEND_ITEM_INFO#」の出力内容を登録する初期設定名を変更しました
【対象機能・画面】
複数配送先オプションまたは受注送付先作成オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
以下2つの初期設定について、複数配送先オプション利用時だけでなく、
受注送付先作成オプション利用時も対象になるため、以下のように初期設定名を変更しました。
《変更前》
・注文完了メール複数配送先明細フォーマット
・注文完了メール複数配送先明細フォーマット(HTML)
《変更後》
・注文メール送付先商品情報フォーマット
・注文メール送付先商品情報フォーマット(HTML)
※置換文字「#SEND_ITEM_INFO#」で出力する送付先ごとの商品情報を登録するための設定です。
#1240STAFF START連携オプションでコーディネート動画を表示できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
STAFF START連携オプションをご利用の店舗様
STAFF START側の画面で設定したコーディネート動画を
コーディネート一覧ページ、コーディネート詳細ページで表示できるようm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
common.IF_COORDINATE_INFO_VIDEO | STAFF START連携オプション利用時、 STAFF START側の画面にてコーディネート動画が設定されている場合にのみ表示します。 |
全ページ |
IF_COORDINATE_INFO_VIDEO | STAFF START側の画面にてコーディネート動画が設定されている場合にのみ表示します。 | コーディネート一覧ページ(coordinate_list.xhtml) |
LOOP_COORDINATE_INFO_VIDEO_SUB | STAFF START側の画面にてコーディネート動画が設定されている場合にのみ表示します。 | コーディネート詳細ページ(coordinate_detail.xhtml) |
COORDINATE_INFO_VIDEO_SUB_TAG | STAFF START側の画面にて設定したコーディネートのサブ動画を表示します。 | |
COORDINATE_INFO_THUMBNAIL_IMAGE_SUB_TAG | STAFF START側の画面にて設定したコーディネートのサブ動画を繰り返します。 |
#1104メール置換文字「#POINT_OTHER_LIMIT_INFO#」の出力内容を修正します
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ポイント失効予告メールで使用できる置換文字のうち
有効期限が最近でないポイントを出力する「#POINT_OTHER_LIMIT_INFO#」が
対象のポイントがあるにも関わらず「ポイント期限情報はありません。」と出力される場合があったため、修正します。
#1100メール置換文字「#TEIKI_INFO#」の出力内容を修正します
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
定期の子受注の受注番号は、定期受注親データの受注番号に#枝番号が付与されます。
定期購入情報を出力するメール置換文字「#TEIKI_INFO#」では以下のようにお届けスケジュールを出力しますが、
「#1」~「#3」の数値部分について固定で「1」~「3」としているのを、対象となる子受注の枝番号を反映するようにします。
——————————————————————————–
例)お届けスケジュールは以下の通りです。
#1 2022 年 10 月 29 日 (2022 年 10 月分)
#2 2022 年 11 月 29 日 (2022 年 11 月分)
#3 2022 年 12 月 29 日 (2022 年 12 月分)
——————————————————————————–
#997複数配送先の場合、のしやメッセージカードの設定ページにいずれの配送先に対する設定か表示可能にします
【対象機能・画面】
ギフトオプション と 複数配送先オプション を併用している店舗様
配送先を複数設定している場合、のしやメッセージカードを設定するページにいずれの配送先に対する設定をしているか表示できるm:idを追加します。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_MULTI_SEND_ADDRESS | 複数配送先が設定されている場合にのみ表示します。 | のし設定ページ(cart_noshi_input.xhtml)、メッセージカード設定ページ(cart_message_card_input.xhtml) |
MULTI_SEND_NO_HERE | メッセージカード設定対象の配送先番号を出力します。 | |
MULTI_SEND_INFO_HERE | メッセージカード設定対象の配送先情報を出力します。 |
#846クレジットカード情報を入力するお支払い情報欄を表示制御できるようにしました
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて
お支払い方法にクレジットカードを選択した場合のみクレジットカード情報を入力するお支払い情報欄を表示できる設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「制御しない」です。
これに伴い、m:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
CREDIT_INFO_AREA_TAG | クレジット決済を選択している時に、お支払い情報(クレジットカード情報の入力フォーム)を表示するエリアとなります。 | 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml) |
#828拡張版セールスキャンペーンの初期設定や置換文字について3点修正しました
【対象機能・画面】
拡張版セールスキャンペーンをご利用の店舗様
拡張版セールスキャンペーンオプションにて用いる初期設定や置換文字について以下のとおり、3点修正しました。
1.初期設定名の変更
《変更前》
・注文メールキャンペーン商品フォーマット
・注文メールキャンペーン商品フォーマット(HTML)
《変更後》
・注文メールプレゼントキャンペーン商品フォーマット
・注文メールプレゼントキャンペーン商品フォーマット(HTML)
2.置換文字「#SALES_CAMPAIGN_ITEM_INFO#」【注1】 の出力内容を変更
プレゼントキャンペーン以外の場合
修正前:置換文字「#SALES_CAMPAIGN_ITEM_INFO#」がそのまま出力
修正後:ブランク
【注1】1)に挙げた初期設定で指定した項目をプレゼント商品情報として出力
3.置換文字「#SALES_CAMPAIGN_KBN#」【注2】の出力内容を変更
修正前:キャンペーン区分を「1」といった値で出力
修正後:キャンペーン区分を「送料無料」といった日本語名で出力
【注2】「注文メールキャンペーンフォーマット」 「注文メールキャンペーンフォーマット(HTML)」にて指定可能
#649トピックスカテゴリを複数指定してユーザー画面に表示できるようになりました
トピックスが存在するかどうかを判定するm:id(common.IF_INFORMATION)を改善し、トピックスカテゴリカテゴリを複数指定できるようにしました。
例)A/B/Cのトピックスカテゴリのうち、AとB に紐づくトピックスのみを表示したい場合
「m:id=’common.IF_INFORMATION’ m:info_category_cd=”A,B”」のように記述します。
※「m:info_category_cd」に、カンマ区切りでトピックスカテゴリコードを指定
#471GMOPGのコンビニ決済にてコンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました
【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済をご利用の店舗様
(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ)
GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済ご利用時に注文完了ページに表示されるメッセージや、
受注関連メールで使用可能な置換文字「#KESSAI_INFORMATION#」で出力するメッセージを
コンビニ毎(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ)に設定可能にしました。
メッセージ変更ご希望の際は、弊社サポートまでお問い合わせください。
2018-09-28
#440ゆうパックの配達希望時間帯を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法新規登録
【対象ページ】カート精算ページ(cart_seisan.html)、購入履歴ページ(member_history.html)
2018年9月1日(土)より、日本郵便が提供する「ゆうパック」の配達希望時間帯が拡充され、
従来の6つの配達希望時間帯の枠に加え、19時 – 21時の枠が新設されます。
それに伴い、該当箇所に配達希望時間帯を追加しました。
▼本件に関する日本郵便のお知らせ
配達希望時間帯等の拡充等について
【ご注意】
※店舗様のカスタマイズ・連携の状況によって「ショップ管理画面2段階認証」機能の利用に別途調査/カスタマイズが必要になる可能性があります。
使用を希望される店舗様はサポートまでお問い合わせください。
2017-05-31
#306会員がお気に入りに登録した商品を、自動でリマインドする初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
会員がログイン後お気に入りリストに登録した商品を、
・お気に入りリストに入れた日から〇日後に、
・お気に入りリストに入れた商品の在庫が〇個以上だった場合、
のように設定し、設定内容に応じてあらかじめ作成したメールフォーマットを、その会員に自動で配信する初期設定を追加いたしました。
本初期設定で設定できる内容は以下の通りです。
お気に入り商品リマインダー機能 利用フラグ | この機能を使うか使わないかのフラグです。 |
---|---|
お気に入りリマインド経過日数 | 会員がお気に入りリストに追加してから、 何日後にメールを配信するかを設定できます。 初期値は7日後に設定されています。 |
お気に入りリマインド最低在庫数 | 会員がお気に入りリストに追加した商品の在庫が、 何個以上だったらメールを配信するという設定ができます。 初期値は1に設定されています。 |
お気に入り商品リマインダーメール 明細フォーマット |
メールフォーマットの『メール種類ID:45 お気に入り商品自動リマインドメール』の #WISHLIST_INFO#に出力する内容を設定します。 設定した内容はテキスト形式で出力されます。 |
お気に入り商品リマインダーメール 明細フォーマット(HTML) |
メールフォーマットの『メール種類ID:45 お気に入り商品自動リマインドメール』の #WISHLIST_INFO#に出力する内容を設定します。 設定した内容はHTML形式で出力されます。 |
注意事項
※この機能は『ウィッシュリスト』オプションをご利用いただいている場合のみご使用いただけます。
※お気に入りリストに登録された商品をその会員が一度でも購入済みとなっている場合、メールは配信されません。
※一度本メールを配信したお気に入りリストへの再配信はされません。
※パソコン・スマートフォンのみ配信可能です(ケータイ対応は後日となるので、今しばらくお待ちください)。
※本機能をご利用いただく際は、弊社でバッチの設定が必要となります(バッチは1日1回となり、配信時間の設定も可能です)。
ご希望の際はまず弊社サポートへご依頼ください。
※バッチ設定後、初回のバッチ起動時のみ、条件にあったすべてのお気に入りリストが自動配信の対象となります。
古いお気に入りリストを自動配信の対象にしたくない場合等は、弊社サポートへご相談ください。
2017-05-24
#304メールフォーマットがHTML形式でも配信できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>メールフォーマット照会・受注データ管理
従来アラジンECのメールフォーマットはすべてテキスト形式でのみ配信可能でしたが、HTML形式でも配信できるようになりました。
一部のメールフォーマット(下記注意事項参照)を除き、ほぼすべてのメールフォーマットがHTMLタグを使用して配信可能となります。
今回追加された項目は以下の通りです。
テキスト形式・HTML形式ともに本文サンプルは弊社サポートサイトへ載せております。
ショップ管理ツールから各メールフォーマットサンプルを確認したい場合は『サンプルはこちら』のリンクをクリックしてください。
なお、今回のHTML対応に伴い、メールフォーマットに画像イメージを表示させる置換文字と、商品情報をメールフォーマットに出力させる初期設定を追加しております。
追加された置換文字を初期設定で登録すると、HTML形式でメールフォーマットを設定した際、商品画像をメールに表示させることができるようになります。
今回追加された置換文字と初期設定は以下の通りです。
今回追加された置換文字
今回追加される置換文字 |
置換文字で変換される内容 |
---|---|
#ITEM_APPEAL_IMAGE_URL# |
商品アピール画像URL |
#ITEM_IMAGE_URL[画像項目番号]# |
商品画像URL |
#M_ITEM_APPEAL_IMAGE_URL# |
携帯商品アピール画像URL |
#M_ITEM_IMAGE_URL[画像項目番号]# |
携帯商品画像URL |
今回追加された(上記置換文字を使用可能な)初期設定と、初期設定の内容をメールフォーマットに出力させる置換文字
今回追加された初期設定 |
初期設定の内容を出力させる置換文字 |
---|---|
注文完了メール明細フォーマット(HTML) |
#ITEM_INFO# |
注文完了メール明細フォーマット2(HTML) |
#ITEM_INFO2# |
注文完了メール複数配送先明細フォーマット(HTML) |
#SEND_ITEM_INFO# |
注文完了メール複数配送先フォーマット(HTML) |
#OTHER_SEND_INFO# |
お気に入り商品リマインダーメール明細フォーマット(HTML) |
#WISHLIST_INFO# |
注意事項
・本機能は『メールID:36ネクストエンジンメールフォーマット』では使用できません。
・ショップ管理ツールに上記追加項目が表示されていない店舗様ではこの機能がご利用になれない場合がござ
います。
本機能をご希望の場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
#299全ページHTTPSオプション使用時の一部不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】相対パスに『http://manual.aladdinec.jp/client_info/ALADDINEC_SUPPORT』『http://manual.aladdinec.jp/client_info/ALADDINEC/view/userweb』『http://manual.aladdinec.jp/』を使用している場合
全ページHTTPSオプションを使用している際に、下記置換文字列を使用した相対パスがHTTPで始まるURLになってしまう不具合を修正いたしました。
対象となる相対パスは以下の通りです。
2017-04-19
#2954/5に追加されたm:idの一部修正について
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
4/5に追加された『高額購入割引使用時に送料等を表示させるm:id』ですが、金額の表示にカンマ(,)と単位(円)が出力されないことが判明したため、カンマと単位(円)が表示されるよう修正したm:idを新たに追加いたしました。
今回追加されたm:idは以下の通りです。
送料オプション「高額購入割引を使用する」がONの場合に送料割引までの金額を単位付きで表示します。 | |
common.SORYO_DISCOUNT_PRICE_HERE | 送料オプション「高額購入割引を使用する」がONの場合に送料高額割引後の送料を単位付きで表示します。 |
※4/5に追加された下記m:idのうち、下記2つは非推奨となります。
すでに実装済みの店舗様はご注意ください(このままでも使用可能ですが、カンマと単位が表示されません)。
common.SORYO_DISCOUNT_REST_HERE
common.SORYO_DISCOUNT_HERE
2017-02-15
#268メルマガ配信解除に関する不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>メルマガ配信[購読]または[解除]を押下した場合
2017年1月25日に事前告知いたしました『メルマガ購読・解除ボタン押下時の仕様変更』について、弊社の修正作業が完了いたしました。
詳細については『#255 メルマガ購読・解除ボタン押下時の仕様変更について』をご参照ください。
2016-11-30
#23011/30に追加されたm:id一覧
11/30に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
買い物を続ける場合等でリファラーを元に遷移元ページに戻ります。 | |
トピックスの自由項目でHTMLタグをそのまま出力します。全画面で使用可能です。 | |
INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE | トピックスの自由項目でHTMLタグをそのまま出力します。トピックス一覧とトピックス詳細画面で使用可能です。 |
common.ITEM_NAME_HERE | 指定された商品コードの商品名を表示します。 |
common.ITEM_TEIKA_HERE | 指定された商品コードの定価を表示します。 |
common.ITEM_INFO1_HERE | 現在の商品の商品コメント1を表示します。 |
common.ITEM_INFO2_HERE | 現在の商品の商品コメント2を表示します。 |
common.ITEM_INFO3_HERE | 現在の商品の商品コメント3を表示します。 |
common.POINT_ADD_HERE | 現在の商品のポイント追加数を出力します。 |
common.TIMESALE_PRICE_HERE | 現在の商品のタイムセール価格を出力します。 |
common.ITEM_DETAIL_LINK_TAG | 現在の商品の商品詳細画面へ遷移します。 |
common.IF_ITEM_IMAGE1 | 現在の商品の商品画像1が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE1_TAG | 現在の商品の商品画像1を表示します。商品画像1が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE2 | 現在の商品の商品画像2が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE2_TAG | 現在の商品の商品画像2を表示します。商品画像2が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE3 | 現在の商品の商品画像3が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE3_TAG | 現在の商品の商品画像3を表示します。商品画像3が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE4 | 現在の商品の商品画像4が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE4_TAG | 現在の商品の商品画像4を表示します。商品画像4が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_FREE | 商品自由項目を「使用する」に設定し、値が登録された時にのみ表示します。 |
common.FREE_TITLE_HERE | 商品自由項目の画面表示名を出力します。 |
common.IF_FREE_VALUE | 商品自由項目の値が設定されている時にのみ表示します。 |
common.IF_NOT_FREE_VALUE | 商品自由項目の値が設定されていない時にのみ表示します。 |
common.FREE_VALUE_HERE | 商品自由項目の値を出力します。 商品自由項目が「画像」の場合は、画像ファイル名を出力します。 |
common.FREE_VALUE_HTML_HERE | 商品自由項目の値を出力します。HTMLタグがそのまま出力されます。商品自由項目が「画像」の場合は、画像ファイル名を出力します。 |
common.FREE_IMAGE_TAG | 商品自由項目の値をURLとする画像を表示します。 商品自由項目が「画像」の場合は、設定された画像を表示します。 |
common.FREE_LINK_TAG | 商品自由項目の値に設定されたURLにリンクします。商品自由項目が「画像」の場合は、設定された画像へのリンクになります。 |
商品レビューが1件以上存在する時にのみ表示します。 |
2016-11-08
#221html/site_close_error.htmlの使用終了について
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>html/site_close_error.html
アラジンECではサイトのメンテナンス画面を表示するテンプレートとして、site_close_error.htmlというものがございますが、現状の動きとして、ショップ管理ツールにログインした際『view/userweb/site_close_error.xhtml』の内容を『/html/site_close_error.html』にコピーして生成するという動きをしておりました。
現状のアラジンECではこの処理が用をなしていないことが判明したため、ショップ管理ツールの処理速度改善の一環として、このコピーを生成するという処理自体を11/22付けで終了する予定となっております。
こちらにつきましては、もし店舗様のテンプレートに、該当のURL『http://manual.aladdinec.jp/client_info/IF_TEST/html/site_close_error.html』を直接記述している箇所があった場合、そのURLへのアクセスがエラーとなってしまいますのでご留意ください。
2016-07-27
#174トピックスの自由項目で使えるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>トピックス詳細画面(/topics_detail.html)
トピックスの自由項目で使えるm:idを追加いたしました。
こちらを使用すると、トピックスの自由項目にHTMLタグを記述した場合、そのHTMLタグが反映された状態で出力されるようになります。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_TOPICS_DETAIL_INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE.html
2016-07-27
#173お問い合わせフォーム会員連携機能に性別を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集>[編集]>任意の質問項目を[編集]
『お問い合わせフォーム会員連携機能』をご利用いただいている際の会員マスタ項目に「性別」を追加いたしました。
これにより、お問い合わせフォームから会員情報の性別が変更できるようになります。
会員マスタ項目については、弊社サポートサイトのUpdate History(下記URL)より、
『#152『お問い合わせフォーム会員連携機能』が追加されました』をご参照ください。
2016-02-10
#108お知らせのタイトル画像が全ページ共通で表示できるようになりました
【対象機能・画面】m:id
お知らせのタイトル画像を表示する
m:id「common.IF_INFORMATION_TITLE_IMAGE」が全ページ共通(ループ内のみ)で使用
できるようになりました。
2015-12-10
#75トピックのお知らせを表示する表示順の仕様変更
【対象機能・画面】ユーザーウェブ「お知らせトピック」ページ
[変更前]
トピックに登録した「表示順」のみ
[変更後]
「表示順」が同じときは「お知らせ日付」順、「お知らせ日付」も同じ時は
「最終更新日時」を見るように修正しました。
以下のm:idを仕様変更しました。
LOOP_INFO_LIST
2015-12-10
#73「お知らせトピック」ページ用m:idを追加
【対象機能・画面】ユーザーウェブ「お知らせトピック」ページ
現在のお知らせトピックから、お知らせ詳細画面へのリンクを表示するm:idを
追加しました。
common.INFORMATION_DETAIL_LINK_TAG
2015-02-04
#15注文確認メールに商品自由項目を表示する事が可能になりました
注文確認メールフォーマット内で商品の詳細情報を表示している#item_info#内で、商品自由項目を使用することが可能になりました。
▼注文確認メールフォーマット編集箇所
お店を作る>メールフォーマット登録・照会>注文確定時送信メール(注文確認メール)
▼#item_info#の中身を編集する箇所
システム管理>システム設定マスタ>初期設定>注文完了メール明細フォーマット
※#item_info#とは、注文確認メール内において、
エンドユーザが複数の商品を買った際、メール内に個別に
商品名などを書かなくても商品情報を繰り返し表示できるよう
作られている変数です。
※#item_info#内に出力する項目、レイアウトは
上記「注文完了メール明細フォーマット」から編集できます。
このたびは上記の#item_info#内に「#ITEM.FREE_ITEM●#」という形で
商品自由項目を記載することで、表示が可能となりました。