検索結果:76件
2018-03-08
#391重み加算使用時に表示される配送方法の順番を自由に変更できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>送料/配送方法新規登録>お店を作る
ユーザー画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
送料/配送方法に『表示順』という項目を追加いたしました。
送料/配送方法の送料加算フラグで「重み加算」を使用した際に『表示順』を設定することで、
ユーザー画面のカート精算画面(cart_seisan.xhtml)で表示順を自由に変更することができます。
【ご注意】
※表示順を使用した場合、ユーザー画面で表示される順番は昇順となります。
※降順での表示はできないので、その場合は表示順を入れ替えてご対応ください。
2018-03-01
#389セールスキャンペーンオプション利用時に表示されるメッセージを一部修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザー画面>カート画面(cart_index.xhtml)
>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
セールスキャンペーンでキャンペーン区分を送料無料に設定にした際、
上記画面で高額購入割引用のメッセージ「あと○○円で送料が無料になります。」が表示されてしまっておりましたが、
キャンペーン区分が送料無料の際には、このメッセージが表示しないよう修正いたしました。
#381ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済がトークン決済に対応いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN | e-SCOTTPLUSトークン決済の場合に表示します。 |
ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN_JS_HERE | e-SCOTTPLUSトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
#382ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました。
追加された機能は以下の通りです。
・受注取り消し時に、APIで自動連携できるようになりました。
・ショップ管理画面で受注金額を変更する際、APIで自動連携できるようになりました。(オーソリ確定前・確定後どちらでも可能です)
なおトークン決済のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_PAYGENT_CREDIT_TOKEN | PAYGENTトークン決済の場合に表示します。 |
PAYGENT_CREDIT_TOKEN_JS_HERE | PAYGENTクレジットカードトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-01-26
#377定期購入商品の注文情報変更画面(teiki_renew.xhtml)でクレジットカード情報の変更に関するm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザー画面>定期購入商品の注文情報変更画面(teiki_renew.xhtml)
定期購入商品の注文情報変更画面(teiki_renew.xhtml)で
クレジットカード情報を入力させる箇所をチェックボックスで展開させるためのm:idを追加いたしました。
CREDIT_KESSAI_INPUT_HERE | PAYGENTトークン決済の場合に表示します。 |
PAYGENT_CREDIT_TOKEN_JS_HERE | PAYGENTクレジットカードトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
クレジットカード情報入力フォームが隠れます。

チェックを入れると、クレジットカード情報入力フォームが表示されます。

~ ソースコード ~
<div m:id="IF_CREDIT_KESSAI_MODIFY"> <h5>カード情報変更</h5> <p>クレジットカードを変更する場合は、こちらの項目を入力してください。</p> <input m:id='CREDIT_KESSAI_INPUT_HERE' value='' type='' name='' /> <div m:id='IF_CREDIT_KESSAI_INPUT' > <table summary="お支払い情報"> <tr> <th class="title">カード名義</th> <td> <input m:id='CREDIT_NAME_INPUT_HERE' name="card_name" type="text" size="50" value="" m:autocomplete="off" /><br /> 例:TARO YAMADA </td> </tr> <tr> <th class="title">カード番号</th> <td> <span m:id="IF_CURRENT_CREDIT_NUMBER">現在のカード番号は <span m:id="CURRENT_CREDIT_NUMBER_HERE">4980********1234</span> です。<br /></span> <input m:id='CREDIT_NUMBER_INPUT_HERE' name="card_number" type="text" size="50" value="" m:autocomplete="off" /><br /> 例:1111222233334444<br /> (ハイフンで区切らず数字を続けてご入力ください。) </td> </tr> <tr> <th class="title">有効期限</th> <td> <select m:id='CREDIT_EXPIRE_MONTH_INPUT_HERE' name="card_month"> <option value="" selected="selected">-- 月を指定 --</option> <option value="01">1</option> <option value="02">2</option> <option value="03">3</option> <option value="04">4</option> <option value="05">5</option> <option value="06">6</option> <option value="07">7</option> <option value="08">8</option> <option value="09">9</option> <option value="10">10</option> <option value="11">11</option> <option value="12">12</option> </select> 月 <select m:id='CREDIT_EXPIRE_YEAR_INPUT_HERE' name="card_year"> <option value="" selected="selected">-- 年を指定 --</option> <option value="09">2009</option> <option value="10">2010</option> <option value="11">2011</option> <option value="12">2012</option> <option value="13">2013</option> <option value="14">2014</option> <option value="15">2015</option> <option value="16">2016</option> <option value="17">2017</option> <option value="18">2018</option> <option value="19">2019</option> </select> 年 </td> </tr> <tr m:id='IF_CREDIT_SECURITY_CD'> <th class="title">セキュリティーコード</th> <td><input m:id='SECURITY_CODE_INPUT_HERE' type="text" value="" m:autocomplete="off" /></td> </tr> </table> </div> </div>
#374クロネコwebコレクトのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
クロネコwebコレクトのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
YAMATO_CREDIT_TOKEN_MEMBER_TAG | ヤマトクレジットトークン決済に使用するタグを書き換えます。 |
【ご注意】
※ご利用の際は該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※ご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2017-12-27
#365カート投入時の在庫超えメッセージを修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザー画面>買い物かごページ(cart_index.xhtml)からカート精算画面(cart_seisan.xhtml)への画面遷移時
買い物かごページ(cart_index.xhtml)で在庫を表示する商品を、在庫を超えた数量分カートに入れた場合のメッセージを残在庫数がわかるように修正いたしました。
事前告知記事はこちら
[変更前]
「商品名」の在庫数が不足しています。恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
[変更後]
「商品名」の在庫数が不足しています。「商品名」は 「残り在庫数」個まで注文可能です。
恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
【ご注意】
当機能を利用する際は、該当商品の「バリエーション・在庫登録」タブにございます「在庫数表示」を「する」に設定していただく必要がございます。
2017-07-19
#3217/19に追加されたm:id
【対象機能・画面】カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
7/19に追加されるm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
精算画面でログインする為のログインIDを入力するInputタグを出力します。 |
#318一部m:idの不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】受注明細自由項目に自由項目マッピング機能を使用した場合
下記m:idを使用して受注明細自由項目(項目入力形式:チェックボックス)を会員画面側から入力する際、自由項目マッピング機能を使用して、コピー元項目に『商品自由項目(項目入力形式:チェックボックス)』を設定していると、商品自由項目にチェックボックスで入力されている内容が、カート精算画面でコピーされない状態で表示されてしまう不具合があったため、コピー元項目を正しく表示するよう修正いたしました。
MEISAI_FREE_INPUT_HERE | 受注明細自由項目の値を入力するInputタグを出力します。 |
---|
【ご注意】
※本不具合は『自由項目マッピング機能表示フラグ』をご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-03-15
#283別精算ページでログイン画面をスキップして直接カート精算画面へ進める初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カートログイン画面(cart_login.xhtml)・カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
従来、未ログインのエンドユーザーがhttp://manual.aladdinec.jp/で商品を購入する際の購入フローは、
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
↓
買い物かご一覧ページ(cart_index.xhtml)
↓
カートログイン画面(cart_login.xhtml)
↓
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
このようなフローになっておりますが、別精算ページをご利用いただいている場合にのみ、この中のカートログイン画面をスキップして、直接カート精算画面(cart_seisan.xhtml)に画面遷移できる初期設定を追加いたしました。
初期設定の名称は『別精算ページ遷移時のカートログインスキップ』となります。
この初期設定を使用して、別精算ページをご利用いただいた場合の購入フローは以下の通りです。
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
↓
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
別精算ページでは、元々買い物かご一覧ページを表示しないため、上記のように商品を買い物かごに入れた所から購入までのステップが大幅に削減されます。
※こちらは『別精算ページ』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※本機能をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
#271一部のm:idが正しい動作をしていなかったため、これを修正いたしました
【対象機能・画面】各m:idが使用可能な画面に準じます
下記m:idが本来想定している動きではなかったため、正しい動きをするよう修正いたしました。
一度プルダウンで配送日を選択すると、配送日を指定しない状態に戻すことができなかったため、これを修正いたしました。 | |
IF_CAN_REGIST_CARD | 元々ペイジェント用に開発されたm:idでしたが、このm:idを使用した場合ペイジェント以外の決済でカード保存機能が使えなくなってしまっていたため、これを修正いたしました。 |
2017-02-15
#269ノベルティ商品が仮登録でも表示されてしまう不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
ノベルティ商品として登録した商品が、仮登録であるにも関わらずビューで表示されてしまう不具合がございましたが、これを修正いたしました。
従来はこの状態でも在庫が0であれば表示されない状態でしたが、在庫がある場合でも仮登録の場合は表示されないように修正しております。
※こちらは『ノベルティ機能』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-02-08
#266ペイジェントのカード情報登録件数が5枚から10枚に変更されました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml)
【前提】決済代行会社にペイジェントをご利用いただいている店舗様
エンドユーザーがクレジットカード情報を登録する際、従来は5件まで登録可能となっておりましたが、これを10件まで登録できるようにいたしました。
※本機能は『会員クレジットカード情報保存』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※ペイジェントについてはこちらをご覧ください。
2017-02-01
#259納品書のクーポン割引額がマイナスで出力できるようになりました
【対象機能・画面】各m:idが使用可能な画面に準じます
下記m:idが本来想定している動きではなかったため、正しい動きをするよう修正いたしました。
一度プルダウンで配送日を選択すると、配送日を指定しない状態に戻すことができなかったため、これを修正いたしました。 | |
IF_CAN_REGIST_CARD | 元々ペイジェント用に開発されたm:idでしたが、このm:idを使用した場合ペイジェント以外の決済でカード保存機能が使えなくなってしまっていたため、これを修正いたしました。 |
#258カート精算画面で配送希望日をプルダウンではなくカレンダー方式で入力できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
カート精算画面の配送希望日を、プルダウン形式ではなくカレンダーから直接入力できるようになりました。
イメージは以下の通りです。
本機能をご利用いただく際は、下記の最新版テンプレートをダウンロードしてご利用ください。
・ebisu_datepicker_uw.js
・ebisu_lib.js
・style.css
・cart_seisan.xhtml
上記テンプレートのうち、cart_seisan.xhtmlには、下記の新規m:idが追加されております。
年月日に分割されている配送希望日の入力フォームで使用可能なカレンダーの初期化処理を行うJavascriptを出力します。 |
|
SEND_HOPE_CALENDAR_HERE |
年月日に分割されている1つ目の配送希望日に使用するカレンダーを表示するタグを出力します。 |
年月日に分割されている2つ目以降の配送希望日に使用するカレンダーを表示するタグを出力します。 |
※テンプレートの修正作業を行う際は、必ずテンプレートのバックアップを取っていただくことをお勧めしております(CSS等を店舗様で修正している場合、新規テンプレートをそのままアップロードするとそれまでのデザインが崩れる場合があります)。
※ご不明な点がございましたら、弊社サポートへお問い合わせください。
#257配送希望日を過去日に設定できる不具合を改修いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
【前提】サイト基本情報または商品データで『配送希望日指定可能最少日数』を0に設定していた場合
上記前提の際、ユーザーウェブのカート精算画面で配送希望日を過去日に設定できてしまう不具合がございましたが、過去日については入力できないよう修正いたしました。
※2/1現在、ユーザーウェブからの受注のみ対応済みとなります。
ショップ管理ツールでの配送希望日は過去日に設定可能でございますのでご注意ください。
#240ペイジェントで、クレジットカード情報の保存機能が使えるようになり、定期販売オプションにも対応できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml
従来『会員クレジットカード情報保存オプション』及び『定期販売オプション』は、株式会社ペイジェント様をご利用いただく場合に、アラジンECで使用することができないオプションとなっておりましたが、これを改修しオプションをご利用いただくことが可能となりました。
こちらについては別途お申し込みが必要となりますので、ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。
※『会員クレジットカード情報保存オプション』は無償でご提供可能です。
※定期販売をご利用いただく場合は、定期受注作成時に都度与信が必要となります。
またカード情報の登録が必須となる定期販売になるため、ユーザーウェブのテンプレート等を書き換える必要があります。
なお、ペイジェントでは保存できるカード情報は最大5枚までとなっておりますので、これを判定するm:idが新たに追加されております。
クレジットカードを登録できる時のみ表示し、ログインしている会員の登録しているカード数が上限に達しているかどうかを判定します(対応している支払方法はペイジェント決済のみです)。 |
2016-06-29
#157メルマガメール形式のラジオボタンについて、デフォルトの設定をテキストからhtmlに変更することができるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>トップページ
ユーザーウェブ>会員新規会員登録画面、または会員情報変更画
ユーザーウェブ>カート精算画面
アラジンECの標準仕様では、メルマガのメール形式を指定するラジオボタンがデフォルトでテキスト形式に設定されておりますが、
こちらをHTML形式に設定することができるm:idを追加いたしました。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
■トップページ用(トップページだけではなく、default.xhtmlで使用可能なm:idです)
・common.INIT_NOT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_TEXT_RADIO_TAG
http://manual.aladdinec.jp/item/DEFAULT_INIT_NOT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_TEXT_RADIO_TAG.html
・common.INIT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_HTML_RADIO_TAG
http://manual.aladdinec.jp/item/DEFAULT_INIT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_HTML_RADIO_TAG.html
■会員新規会員登録画面、または会員情報変更画(userweb/member_input.xhtmlで使用可能なm:idです)
・INIT_NOT_SELECTED_PC_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_NOT_SELECTED_PC_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_PC_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_SELECTED_PC_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE.html
・INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE.html
■カート精算画面用(userweb/cart_seisan.xhtmlで使用可能なm:idです)
・INIT_NOT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_NOT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE.html
・INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE
http://manual.aladdinec.jp/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE.html
2016-03-30
#136配送希望日の入力をプルダウン方式で選択可能に改修
【対象機能・画面】ユーザーウェブ
カート精算ページでの配送希望日を、プルダウンの選択にて指定可能となりました。
選択可能な日付は、おみせをつくる>サイト基本情報、または商品設定画面の
「配送希望日指定可能最小日数/最大日数」「商品の配送方法リードタイム」より出力します。
▼cart_seisan.xhtml
(単独配送)
・DELIVERY_DATE_SELECT_INPUT_HERE
(複数配送)
・MULTI_SEND_DELIVERY_DATE_SELECT_INPUT_HERE
⇒複数配送先の配送希望日をプルダウン形式で出力します。
2016-03-30
#133ポイント還元率・付与ポイントを表示するm:idを追加
【対象機能・画面】デザインテンプレート
ポイント還元率・付与ポイントを表示するm:idを追加しました。
▼共通テンプレート
・m:id=’common.MEMBER_POINT_RATE_HERE’
⇒ログインユーザのポイント還元率を出力します。
・m:id=’common.CART_ADD_POINT_SUM_HERE’
⇒カートに入っている商品から会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
▼cart_confirm.xhtml/cart_result.xhtml(userwebのみ/mobileなし)
・m:id=’ADD_POINT_SUM_HERE’
⇒会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
▼cart_confirm_item.xhtml/cart_seisan_confirm.xhtml(mobileのみ/userwebなし)
・m:id=’ADD_POINT_SUM_HERE’
⇒会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
2016-02-25
#118購入時、利用するクーポンをリストから選択できるように修正
【対象機能・画面】ユーザーウェブ
会員がカート精算ページ(cart_seisan.xhtml)でクーポンを利用する際、今まではクーポンコードを入力する必要がありましたが、紐づけ登録してあるクーポンコードが一覧表示され、ラジオボタンにて選択する事ができるようになりました。
また、その際にクーポンの詳細情報を確認できるクーポン詳細ページ(coupon_detail.xhtml)を追加しました。
2016-01-13
#81cart_seisan.xhtmlで利用出来るm:idを追加いたしました
cart_seisan.xhtmlで利用出来るm:idに、送付先情報2以降でもアドレス帳の登録が出来るようm:idを追加いたしました。
・cart_seisan.xhtmlで利用できるm:id=’MULTI_SEND_NOT_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER_RADIO_TAG’を追加しました。
現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に「追加しない」を選択するラジオボタンになります。
name属性、value属性、checked属性が変化します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。
・cart_seisan.xhtmlで利用できるm:id=’MULTI_SEND_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER_RADIO_TAG’を追加しました。
現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に「追加する」を選択するラジオボタンになります。
name属性、value属性、checked属性が変化します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。
・cart_confirm.xhtmlで利用できるm:id=’IF_MULTI_SEND_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER’を追加しました。
現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に「追加する」を選択した時のみ表示します。
m:id=’LOOP_MULTI_SEND_ITEM’かm:id=’LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS’の中だけで使用できます。
・cart_result.xhtmlで利用できるm:id=’IF_MULTI_SEND_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER’を追加しました。
現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に「追加する」を選択した時のみ表示します。
m:id=’LOOP_MULTI_SEND_ITEM’かm:id=’LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS’の中だけで使用できます。
2015-11-05
#72カート内商品のログインによる価格変更メッセージ表示箇所の変更
ログインした際に表示される価格変更のメッセージ表示箇所を変更しました。
[変更前]
カートページ(cart_index)
[変更後]
注文情報入力ページ(cart_seisan)
※会員別商品価格か会員ランク別商品価格が設定されている商品をカートに入れ、 注文情報入力ページに進むタイミングでログインした場合に表示されるメッセージです。
#7注文情報入力画面の入力項目で会員情報に反映可能な項目を追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ(注文情報入力画面:cart_seisan.xhtml)
注文情報入力画面(cart_seisan.xhtml)の注文者情報のうち、会員情報に反映できる項目は限られておりますが、「生年月日」「性別」が変更可能項目に追加になりました。
[従来より変更の反映が可能な項目]
・氏名(漢字)
・氏名(カナ)
・メールアドレス
・郵便番号
・都道府県
・市区町村・番地
・ビル・マンション名
・電話番号
[追加で変更の反映が可能となった項目]
・生年月日
・性別
※追加には、弊社での設定と、テンプレートへの入力欄追加が必要です。ご希望の場合はサポートまでご連絡ください。
2014-12-18
#6注文情報入力画面の「備考」登録用m:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ(注文情報入力画面)
注文と同時に新規会員登録する際に備考を登録させるためのm:idは、会員マスタ/受注ヘッダ共通m:idのひとつでしたが、それぞれにデータ登録可能な備考入力用m:idを追加致しました。
■cart_seisan.xhtml
・会員マスタの備考登録用m:id→ BIKOU_MEMBER_INPUT_HERE
・受注ヘッダの備考登録用m:id→ BIKOU_ORDER_INPUT_HERE
■cart_confirm.xhtml/cart_result.xhtml
・会員マスタの備考表示用m:id→ BIKOU_MEMBER_HERE
・受注ヘッダの備考表示用m:id→ BIKOU_ORDER_HERE
※既存の備考登録用m:id(会員マスタ/受注ヘッダ共通)も引き続きご利用頂けます。
→BIKOU_INPUT_HERE/BIKOU_HERE
2014-12-18
#5受注検索の検索条件で複数配送先の配送テーブルも検索対象に追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ(注文情報入力画面:cart_seisan.xhtml)
受注検索の「送付先名」を指定した検索条件について、複数配送先も検索対象となるよう変更致しました。
※「複数配送先オプション」を使用している店舗様向けの追加機能となります。