検索結果検索結果:68

12

2020-03-25

決済

#567クレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)の接続先を連携テスト用・本番環境用と分けて設定できる初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
定期販売オプション、かつ、クレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様

クレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)の接続先を連携テスト用と本番環境用、それぞれ分けて設定できるよう初期設定を追加しました。

初期設定名 概要
GMOPG継続課金設定(HOST_NAME) 接続先SFTPサーバのIPアドレスを設定
GMOPG継続課金設定(USER_NAME) 接続先SFTPサーバのログインIDを設定
GMOPG継続課金設定(PASSWORD) 接続先SFTPサーバのパスワードを設定
GMOPG継続課金設定(LOCAL_DIRNAME) 店舗側ディレクトリを設定 ※非公開
GMOPG継続課金設定(FTP_DIRNAME) 送信先ディレクトリを設定 ※非公開

※連携テスト用の設定は、初期設定名が「テスト用***」になります。

2020-02-21

機能修正

決済

#547GMOペイメントゲートウェイの楽天ペイ または キャリア決済 にて、決済リンクを複数回クリックしたときの挙動を変更します

【対象機能・画面】
GMOペイメントゲートウェイの 楽天ペイ または キャリア決済 をご利用の店舗様

GMOペイメントゲートウェイの下記リンク型決済について

・楽天ペイ
・キャリア決済(ドコモケータイ払い・ソフトバンクまとめて支払い(B)・auかんたん決済)

注文完了ページまたは注文確定時送信メールの決済リンクを複数回クリックした場合の挙動を変更します。

《変更前》
アラジンEC 側では
・決済リンクをクリックする度、新しい決済連携IDを採番する。
・決済連携IDの履歴を保持せず、最新の決済連携IDのみ保持する。

⇒ GMOペイメントゲートウェイ側より最新以外の決済連携IDでアラジンECへ結果が返却されると、
  アラジンEC側の決済連携IDと一致せず、エラーになる。

《変更後》
アラジンEC側では
・決済リンクをクリックする度、新しい決済連携IDを採番する。(変更なし)
・決済連携IDの履歴を保持する。

⇒ GMOペイメントゲートウェイ側より最新以外の決済連携IDでアラジンECへ結果が返却されると、
  アラジンEC側の決済連携IDの履歴から一致する取引を特定し、受注決済ステータスを更新。

※1度、GMOペイメントゲートウェイ側からアラジンECへ結果が返却された受注に対し、異なる決済連携IDで再び結果が返却された場合、
GMOペイメントゲートウェイ側で重複して与信を取っている可能性があるため、アラジンEC側ではエラーにする。
※変更予定日:2020年3月3日(火)-2020年3月4日(水)予定

#502継続課金のバッチ処理終了メールに処理件数が出力されるよう修正しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用の店舗様

継続課金有効性確認送信バッチ、また、継続課金請求データ送信バッチの処理終了のお知らせをメール受信している場合、
メール本文に「総処理件数:0」や「対象データ:null」と件数が表示されていなかったため
正しい処理件数を出力するよう修正しました。

▼対象決済
・GMOペイメントゲートウェイ:クレジットカード(継続課金)
・イーコンテクスト:クレジットカード(継続課金)

2019-12-24

決済

#497アラジンECで利用可能な決済方法に「LINE Pay」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法にLINE Pay株式会社が提供する「LINE Pay」を追加しました。
「LINE Pay」をお申込みいただいた際には、決済方法の設定と、LINE Pay側の決済画面に表示する画像のURLを設定する必要があります。

LINE Payの決済サービス詳細はこちら(LINE Pay公式サイト)からご確認くださいませ。

【ご留意事項】
・決済代行会社がGMOペイメントゲートウェイの店舗様のみ利用可能です。
・Fulfillment by ZOZO ご利用の店舗様につきましては、現時点で対象外であり別途対応予定であること、何卒ご了承くださいませ。

#471GMOPGのコンビニ決済にてコンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました

【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済をご利用の店舗様
(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ)

GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済ご利用時に注文完了ページに表示されるメッセージや、
受注関連メールで使用可能な置換文字「#KESSAI_INFORMATION#」で出力するメッセージを
コンビニ毎(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ)に設定可能にしました。

メッセージ変更ご希望の際は、弊社サポートまでお問い合わせください。

2018-07-31

標準機能

#429『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカード情報を使用した定期受注について

【対象機能・画面】ショップ管理画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)

『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカードを、
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)で定期商品の注文に使用しようとした際、
保存しているカードは表示しない(=カード情報を保存しているカードは使用できない)ようにいたしました。

対象となるクレジットカード継続課金の決済代行会社は以下の通りです。

・GMOペイメントゲートウェイ
・SMBCファイナンスサービス
・イーコンテクスト

2018-03-16

決済

#393GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
         ユーザー画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)

GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました。
本機能を使用する際にはm:idの組み込みが必要ですが、既存のm:id(下記参照)が使用可能です。

IF_CREDIT_TOKEN 決済方法一覧にトークン決済を使用する決済が存在する時にのみ表示します。
CREDIT_TOKEN_JS_HERE トークン決済用のJavaScriptを出力します。
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG クレジットがトークン決済を使用する場合に、トークン取得処理からのメッセージを出力します。 id属性はシステムで使用しているため、自動で上書かれます。
【ご注意】
 ※トークン決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。

#390『楽天ペイ(オンライン決済)』と『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

楽天ユーザーの方が、アラジンECのサイトに楽天会員IDを使って簡単に決済できるようになる決済方法『楽天ペイ(オンライン決済)』と、
同じく楽天ユーザーの方が、アラジンECのサイトで会員登録する際、楽天会員IDとパスワードを入力するだけで
楽天側に登録されている会員情報(名前や住所等)をアラジンECのサイト側に登録できる機能『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました。

このオプションと決済をご利用いただくと、
楽天ユーザーの方はアラジンECのサイトからでも「楽天スーパーポイント」を貯めることができるようになります(買い物時のご利用も可能です)。

楽天ペイの詳細については、こちらをご参照ください。

■『楽天ペイ(オンライン決済)』の設定方法

ショップ管理画面>お店を作る>決済方法 に楽天ペイ(オンライン決済)の決済方法が追加されます。
他決済と同様、決済代行会社様(GMOペイメントゲートウェイ様)とのご契約情報を入力していただく形になります。

※『楽天ペイ(オンライン決済)』はカート完了画面(cart_complete.xhtml)から画面遷移するタイプの決済(リンク型決済)となります。

■『楽天ID Connectオプション』の実装時のイメージ

(1)アラジンECのログイン画面へ遷移

(2)ログイン画面で楽天ログインボタンをクリック

(3)ログイン情報をご入力の上、ログインボタンをクリック

(4)免責事項の確認画面でOKボタンをクリック

(5)ログイン状態でアラジンECへ戻ります

【ご注意】
 ※『楽天ペイ(オンライン決済)』はカート完了画面(cart_complete.xhtml)から画面遷移するタイプの決済(リンク型決済)となります。
 ※『楽天ID Connectオプション』をご利用いただく際は、楽天による事前審査及び申し込みと、『楽天ペイ(オンライン決済)』の導入が必要となります。
 ※本決済及びオプションをご利用いただく際の決済代行会社は、GMOペイメントゲートウェイとなります。
 ※本決済およびオプションをご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。

2017-08-02

標準機能

#328初期設定『GMOPG継続課金請求データ送信バッチ過去受注対象フラグ』を追加いたしました

GMOPGの継続課金では、毎月の請求データをバッチで送信する際、 バッチを実行した月の前月分の受注を対象として請求データを送信しておりますが、 この初期設定を利用すると、前月分だけではなく過去の受注の中で未請求となっている受注 すべてを対象として請求データを送信できるようになります。

GMOPG継続課金をご利用の店舗様で、この初期設定をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください。

2017-04-12

決済

#293GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)で、支払い番号の名称及び桁数が変わりました

【対象機能・画面】コンビニ決済を利用した注文確定時

GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)の仕様変更に伴い、受注時にエンドユーザーへ通知する支払い番号の名称及び桁数が、それぞれ下記のように変更されます。

コンビニ名

変更される名称及び桁数

サークルK
サンクス
セイコーマート

:オンライン決済番号:11桁の番号

:受付番号:6桁の番号
確認番号:10桁の番号

ファミリーマート

:お客様番号:11桁の番号
確認番号:4桁の番号

:企業コード:5桁の番号
注文番号:12桁の番号

ローソン
ミニストップ

:お客様番号:11桁
確認番号:4桁の番号

:お客様番号:14桁
確認番号:4桁の番号

セブンイレブン
スリーエフ

変更はありません

上記変更に伴い、店舗様でサイト上に支払い方法のご案内(テンプレート上に支払い番号や桁数の直書き等)をしている場合は、各テンプレートの文言修正等が発生する場合がございます。
なにとぞご了承ください。

2017-03-01

決済

#276GMOのコンビニ決済で連携可能なコンビニが増えました

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法

GMOのコンビニ決済で『スリーエフ』と『セイコーマート』が連携可能となりました。
ご利用をご希望されるかたは、弊社サポートへお問い合わせください。

2016-12-07

決済

#236GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法

GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました。
こちらの決済をご利用いただいた場合はリンク型決済のため、アラジンECでの受注の流れが以下のようになります。

ユーザーウェブからご注文。

注文完了画面と注文メールに、GMO側へのリンクが表示されます。

エンドユーザーがそのリンクをクリックすると、GMO側の画面へ移動します。

GMO側の画面で決済完了すると、アラジンEC側でも注文完了となります。
(この時受注は自動でオーソリ確定となります)

※受注金額の変更や注文取消し処理も、店舗様が決済方法設定画面でご設定いただくことで自動連携させることが可能です。

※この決済をご利用いただくには、弊社へのお申し込みが必要となりますので、まずはサポートへお問い合わせください。

2016-11-08

標準機能

決済

#222GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>決済方法
【対象となる決済】
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ(リンクタイプ))
【対象となるメールフォーマット】
注文確定時送信メール(注文確認メール)

GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加いたしました。
このフラグをONにすることで、受注データの受注金額を変更し、

1.GMO側へ金額変更の連携
2.エンドユーザーへ金額変更の旨をメール配信

を、することができるようになります。

 

■決済方法画面

■受注管理画面

#146継続課金にて、0円の注文があった場合のエラーを回避するように修正しました

【対象機能・画面】SMBCFS継続課金/GMOPG継続課金/ECONTEXT継続課金

クレジットカードの継続課金で請求確定情報を送信する際に、0円の情報を送信するとエラーになる為、0円の受注情報は除外するよう修正しました。
※0円の受注も今まで同様、通常の受注と同じタイミングで入金区分にチェックが入ります。

<0円の受注ができるパターン>
初回無料キャンペーンの定期受注など、0円で定期受注が作られる場合があります。
そのデータも正しく継続課金データとして処理できるようになりました。

2016-01-27

決済

API連携

#98クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)に取消API連携を追加

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)

GMOペイメントゲートウェイの決済に対して決済取消依頼(オーソリ取消処理連携)を行います。
取消API連携フラグが「取消連携しない」の場合は、受注取消時に決済取消依頼を行わず、
「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合は決済取消依頼を行います。

なお、「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合、
下記処理を行った際に決済取消依頼を行います。

◆ショップ管理画面
受注データ管理で受注取消処理を行った時

◆ユーザウェブ画面
購入履歴で注文取消時を行った時

※オーソリ確定後も決済取消依頼が可能です。
※決済取消依頼は、受注データ管理で「取消区分」にチェックを入れることで行えます。
「取消区分」のチェックを外してもGMOペイメントゲートウェイと連携されず、取消を行うことは出来ません。
受注には取消の履歴が残らず、実際はカードからの引き落としがされませんので、
一度「取消区分」に入れたチェックは外さないようご注意ください。

2015-08-28

決済

#52GMOペイメントゲートウェイのクレジット決済が3Dセキュア認証に対応しました

3Dセキュア認証の詳細につきましては、GMOペイメントゲートウェイへ
お問い合わせくださいませ。

2015-08-28

決済

#51GMOペイメントゲートウェイのトークン決済に対応しました

トークン決済の詳細につきましては、GMOペイメントゲートウェイへ
お問い合わせくださいませ。

2015-06-18

決済

#37GMOのコンビニ・ペイジー決済手数料を%指定可能になりました

決済手数料区分にて従来の[手数料額]に加え、[手数料率]が選択できるようになります。
上記選択をすることで手数料設定にて手数料率を%指定で設定可能になります。

▼対象決済方法
<ペイジー(GMOペイメントゲートウェイ)>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ローソン))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ファミリーマート))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(サンクス))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(サークルK))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ミニストップ))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(デイリーヤマザキ))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(セブンイレブン))>

12

ページトップへ戻る