検索結果:820件
#962未登録のクレジットカードで定期注文した際の、管理者へのメール件名を変更します
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
未登録のクレジットカードで定期商品を注文しようとした際(都度課金決済)の処理について、
初期設定「都度定期注文時カード保存チェックフラグ」を「チェックする」としている場合、店舗管理者に届く通知メールの件名を変更します。
《変更前》
カード情報が保存されていない定期受注が作成されました
《変更後》
【アラジンECNo】未登録のクレジットカードで定期商品が注文されました
#961取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
取消済みの受注については、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。
※先日#952 取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにしますで告知していた内容です。
9月27日実装予定でしたが、検証に時間を要したので、10月13日(水)の実装となりました。
#960ショップ管理画面やメール置換文字にて「ポイント利用設定」の選択肢名を表示するようにします
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
ショップ管理画面の会員データ一覧や会員編集画面における「ポイント利用設定」欄、
またはポイント利用設定を出力するメール置換文字「#MEMBER_POINT_USE_KBN#」にて内部の値が表示されていたため、選択肢名を表示するようにします。
・空白(null):都度指定する
・1:購入時に全て利用する
・2:定期子受注作成時に全て利用する
・3:購入時及び定期子受注作成時に全て利用する
#959メルマガ管理から出力したCSVで、姓・名(漢字)を正しくマスク処理するようにします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理
ショップ管理ツールマスク対象項目名に以下の項目を設定しても
・F_NAME(名(漢字))
・L_NAME(姓(漢字))
個人情報マスクが設定された利用者アカウントにおいて以下より出力したCSVではマスクされていなかったため、修正します。
・メルマガ予約検索/一覧
「変更」欄の「配信アドレス」押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果コンテンツレポート
「開封者を抽出」ボタン・「未開封者を抽出」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果コンテンツレポート
「クリックURLを表示」ボタン押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果レポート
「配信アドレス」押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV
2021-10-06
#958アラジンECで利用可能な決済方法に「GMO掛け払い」を追加します
アラジンECで利用可能な決済方法に「GMO掛け払い(GMOペイメントサービス)」を追加します。
GMO掛け払いのサービス詳細については、GMO掛け払い公式サイトをご覧ください。
これに伴い、初期設定とメールフォーマットを追加します。
・初期設定「GMO掛け払い連携項目マッピング」
・メール種類ID:611「掛け払い与信審査OKメール」
・メール種類ID:612「掛け払い与信審査NGメール」
【ご留意事項】
・会員登録済みかつログイン済みの場合にのみ使用可能です。
・以下オプションには対応しておりません。
定期販売、複数配送先、見積管理、軽減税率
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・オーソリ確定後の取引修正では、決済連携は行われません。
・オーソリ確定後のキャンセルは、アラジンEC側のデータメンテナンスが必要になります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
#957受注登録・変更時に、利用ポイントを入力した場合の挙動を変更します
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規登録, オペレータ受注新規登録
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
ショップ管理画面での受注登録・変更時に、以下のように利用ポイントを入力した場合は、会員のポイント計算をしないようにします。
必要に応じて、会員の編集画面もしくは会員のポイント編集画面でポイント登録を行うようお願いいたします。
・受注登録
その他情報タブ「利用ポイント」がマイナス値の場合
・受注変更
その他情報タブ「利用ポイント」に値を入力した場合(プラスマイナスによらず)
・受注新規一括アップロード
「利用ポイント」がマイナス値の場合
#956拡張版セールスキャンペーンにおけるクーポン発行時は対象会員の登録がないクーポンはエラーにします
【対象機能・画面】
拡張版セールスキャンペーンオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > キャンペーン管理
「キャンペーン区分:クーポン発行」とした場合
クーポン欄に、対象会員が登録されているクーポンを指定するよう説明書きがあるものの
対象会員が登録されていないクーポンも指定できたため、エラーになるようにします。
※登録済みのテスト用データで対象会員が登録されていないクーポンを指定したキャンペーンがある場合、クーポンに会員を紐づけたうえで編集・更新してください。
2021-09-29
#955商品登録画面から、バリエーション画像を登録する場合の挙動を修正します
【対象機能・画面】
バリエーション画像オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録, 商品検索/一覧
サーバ構成変更前の環境では、バリエーション画像を商品登録画面で登録する場合、
自動で命名規則(商品コード-バリエーションコード.ファイル拡張子)に則りますが、
ファイル名が「商品コード-バリエーションコード」の画像をあげると
「商品コード-バリエーションコード-」と、末尾に不要な「-」が付いたため修正します。
#954ポイント失効予告メールを、有効期限の1月前に配信する場合の挙動を修正します
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定
ポイント失効予告メールに関する3つの初期設定を以下のように設定していると、
当月の日数が翌月の日数より少ない場合、ポイント有効期限が翌月末に近いと例のようにメール配信されないケースがあったため、修正します。
▼対象の初期設定
・ポイント失効予告通知:設定単位 【月】
・ポイント失効予告通知:設定値 【1】
・ポイント失効予告メール発行日 【1月前】
例)
・修正前
2022/02/28 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/03/28
2022/03/01 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/04/01
⇒ポイント有効期限 2022/03/29~2022/03/31 についてメール配信されない
・修正後
2022/02/28 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/03/28, 29, 30, 31
2022/03/01 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/04/01
⇒バッチ実行日が月末の場合、翌月末まで対象に含める
2021-09-17
#952取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
取消済みの受注については、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。
※変更予定日:2021年9月29日(水)予定
#951得意先管理オプション利用時、会員ランク変更通知メールの置換文字を正しく出力するようにします
【対象機能・画面】
得意先管理オプション と 会員ランクオプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
得意先管理オプションをご利用の場合、会員編集画面で会員ランクを変更すると
会員ランク変更通知メールで使用できる置換文字のうち、以下が正しく出力されなかったため、修正します。
・古い会員ランク:#MEMBER_RANK_OLD#
・新しい会員ランク:#MEMBER_RANK_NEW#
#947会員ランク別商品価格マスタを、特定の検索条件で絞り込みしてもダウンロードできるようにしました
【対象機能・画面】
会員ランクオプションと得意先管理オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 会員ランク別商品価格マスタ
会員ランク別商品価格マスタを「会員ランクNO」または「会員ランク名」で 絞込みした検索結果をCSVダウンロードすると、エラーになるため修正しました。
#946ソート後のダウンロード操作でエラーになる、またソートが行えない一覧画面を修正しました
【対象機能・画面】
アドレス帳/ BtoB/ 請求管理/会員マスタ名寄せ 何れかのオプションをご利用の店舗様
以下オプションで用いる一覧画面にて、特定の項目でソートしてCSVダウンロードを行うとエラーになったため、
ソート後にダウンロードできるよう修正しました。
▼アドレス帳オプション
メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員アドレス帳新規登録検索/一覧
対象項目:会員名、送付先氏名(漢字)、送付先郵便番、送付先住所1(都道府県)、送付先住所2(市区町村、番地)、送付先電話番号
▼BtoBオプション(法人管理)
メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 事業所管理 > 事業所新規登録/一覧
対象項目:親会員の会員ID、親会員の氏名
▼請求管理オプション
メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求先管理 > 請求先マスタ
対象項目:会員名
また、ソートできない項目があったため、ソートボタンを表示しないよう修正しました。
▼会員マスタ名寄せオプション
メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ検索/一覧
「名寄せ明細参照」ボタン押下後の、会員名寄せ登録(明細参照)画面にて
「名寄せデータキー値」「状態」のソートボタンを表示しないよう修正しました。
#945出荷お知らせメールを配信する際注意喚起のポップアップを表示するようにしました
【対象機能・画面】
複数配送先オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
受注一覧にて、複数の送付先を含む受注に対して出荷お知らせメールを配信する際、
右端にある「送付先単位で表示」のチェック有無によって、以下の挙動となっています。
・チェック有り:送付先ごとにメールを分ける
・チェック無し:全ての送付先への出荷通知を、1件のメールでまとめて送信
挙動の違いが分かるよう、チェックを入れずにメール配信する場合は
1受注に対して1件の出荷お知らせメールになる旨をポップアップ表示するようにしました。
#943商品キーワード検索に関する初期設定を、ショップ管理画面より変更可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品キーワード検索設定(予定)
ショップ管理画面に、「商品キーワード検索設定」という新メニューを追加しました。
ユーザー画面での商品キーワード検索に関する以下6つの初期設定について、設定変更をご希望の場合、弊社サポート窓口へのお問い合わせをお願いしておりましたが、
今後は「商品キーワード検索設定」より変更可能となります。
キーワード検索対象項目
【ご留意事項】
B2B CLOUD管理画面をご利用の店舗様は、本機能はご使用いただけません。
恐れ入りますが、ご了承くださいませ。
2021-09-01
#942Amazon Pay 、Amazon Pay V2 の初期設定名を変更します
【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定
Amazon Pay 用の初期設定とAmazon Pay V2 用の初期設定で
同一名称のものがあったため、判別できるよう初期設定名を以下のように変更します。
《変更前》
「AmazonPay AmazonUserID 紐づけ」
《変更後》
・Amazon Pay 用「AmazonPay:AmazonUserID 紐づけ」
・Amazon Pay V2 用「Amazon Pay V2:AmazonUserID 紐づけ」
《変更前》
「Amazon Pay配送先利用切替フラグ」
《変更後》
・Amazon Pay 用「Amazon Pay:配送先利用切替フラグ」
・Amazon Pay V2 用「Amazon Pay V2:配送先利用切替フラグ」
#941得意先管理オプション利用時に事業所内の会員の見積履歴一覧を表示できるようにしました
【対象機能・画面】
得意先管理オプションをご利用の店舗様
会員が紐づく事業所内の会員の見積履歴を表示する事業所見積履歴一覧ページ(member_estimate_record$btob.xhtml)について
得意先管理オプションをご利用の場合も利用できるようにしました。
以下の標準テンプレートに、事業所見積履歴一覧ページへの導線を組込みしておりますので、
そちらを参考に必要なページへ導線を記述くださいませ。
▼対象テンプレート
・common/sidebar.xhtml(共通で使用するサイドバー)
・member_mypage.xhtml(会員マイページトップページ)
・member_history.xhtml(購入履歴一覧ページ)
・cart_result$estimate.xhtml(見積作成完了ページ)
・member_estimate_record.xhtml(見積履歴一覧ページ)
・member_history$btob.xhtml(事業所購入履歴一覧ページ)
#940支払明細書に、個数と定価を正しく出力するようにしました
【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
支払明細書の置換文字、個数「#QUANTITY#」と商品定価「#TEIKA#」が正しく出力されるよう、修正しました。
#939複数のバリエーションを選択してもタイムセール登録できるようにしました
【対象機能・画面】
タイムセールオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセール新規登録
初期設定「バリエーション単位タイムセール割引フラグ」をご利用で
商品バリエーションを指定したタイムセール登録時に複数のバリエーションを選択するとエラーになることがあったため、修正しました。
#938出荷実績取込(ヤマトB2)した複数配送先受注の送付先情報1の配送希望日時が変わらないよう修正しました
【対象機能・画面】
複数配送先オプション, 受注送付先作成オプション, ヤマトB2連携オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
受注送付先作成オプションをご利用の場合、
出荷実績取込(ヤマトB2)を行った複数の配送先がある受注データを受注編集画面で更新すると、
送付先情報1の配送希望日・配送希望時間が他の送付先の配送希望日・配送希望時間に上書きされることがあったため修正しました。
#937会員データを「楽天OpenID」で検索できるようにしました
【対象機能・画面】
楽天ID Connect オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
会員データを「楽天OpenID」で検索できるよう、検索条件を追加しました。
#931請求データをダウンロードしたCSVに「請求合計金額」を正しく出力するようにしました
【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金管理
請求合計金額に「1,200」円のような3桁区切りのカンマが入る場合
「入金登録」画面の「ダウンロード」ボタンより出力したCSVではカンマの数だけセルがずれて出力されていたため、修正しました。
例)請求合計金額が「1,200」円の場合
《修正前》
請求合計金額:SEIKYU_SUM「1」
支払い方法:KESSAI_ID「200」 ※支払い方法は、請求合計金額の右隣のカラム
《修正後》
請求合計金額:SEIKYU_SUM「1200」
2021-08-25
#930「営業支援」オプションを追加しました
法人に紐づく営業会員を登録することで、得意先企業の事業所の会員に代わって
担当営業会員でのユーザー画面への代理ログイン・代理注文等が可能になる「営業支援」オプションを追加しました。
登録可能になる営業会員数や、事業所へのおすすめ商品に上限値を設けるため「機能ごとの制限について」の「オプション機能の制限値」に追加しました。
機能ごとの制限について
No.33 営業支援 1法人の営業会員数:10
No.34 営業支援 1営業会員が紐付けられる法人の数:256
No.35 営業支援 1法人の事業所数:256
No.36 営業支援 1事業所の得意先おすすめ商品数:256
※本オプションをお申し込みいただくと、以下オプションもご利用いただけます。
・BtoBオプション(法人管理)
・見積管理オプション
・得意先管理オプション
・ウィッシュリストオプション
【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、オプション追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
・ご利用にあたっていくつかの制限事項がございます。詳しくはECサポートまでご連絡くださいませ。
#929「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンがヘッダー部分に表示されるよう修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理
ショップ管理画面のヘッダー部分に表示されている「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンが、
ショップ管理画面のウィンドウを縮小表示するとヘッダー部分からずれて表示されていたため、デザイン修正しました。
#928ランキング入力欄が2つ表示されていたため、削除しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理
各種ランキングの編集画面においてPCランキングの下にもう1つランキング入力欄が表示されていたため、削除しました。
#926一部クレジットカードの保存したセキュリティコードチェックの挙動を修正します
【対象機能・画面】
GMOペイメントゲートウェイ、または、SMBCファイナンスサービス のクレジットカードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
以下の決済において「保存クレジットカードセキュリティコードチェック:セキュリティコード必須」としていても
入力しているかの必須チェックをするのみで、決済代行会社へセキュリティコードを送信していなかったため修正します。
▼対象の決済方法
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)
▼テンプレートにセキュリティコード欄がない場合
・修正前:チェックせずそのまま次画面へ遷移可能。
・修正後:エラーになる。
※現時点で対象テンプレートの修正が必要な店舗はございませんでした。
▼テンプレートにセキュリティコード欄がある場合
・修正前:何かしら値が入っていれれば、次画面へ遷移可能。
・修正後:正しい値をいれないと、エラーになる。
【ご留意事項】
2019年12月19日以降に構築した店舗は当初から修正後の挙動となっているため、今回変わる点はございません。
#925利用者の仕入先コードによる制御が商品レビュー機能利用時も利くようにしました
【対象機能・画面】
商品レビューオプションをご利用、かつ、外部委託先オプション をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー管理, 商品レビュー一括アップロード
利用者に「仕入先コード」を設定していても「商品レビュー管理」メニューや、
「商品レビュー一括アップロード」メニュー利用時は仕入先コードによる制御が利いていなかったため、修正しました。
2021-08-18
#924管理者用アカウント発行お知らせメールで仕入先コードと仕入先名を出力可能にしました
【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
管理者用アカウント発行お知らせメールで使用できる置換文字に仕入先マスタの仕入先コードと仕入先名を出力できるよう、置換文字を追加しました。
管理者用アカウント発行お知らせメールで使用できる置換文字一覧
置換文字 | 概要 |
---|---|
#SHIIRE_CD# | 仕入先コード |
#SHIIRE_NAME# | 仕入先名 |
#920メール配信管理のメール本文をマスク対象とした場合、HTMLメール本文も正しくマスク処理するようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > メール配信管理
ショップ管理ツールマスク対象項目名に以下項目を設定しても個人情報マスクが設定された利用者アカウントにおいて
HTMLの場合は「メール本文」がマスクされていなかったため、修正しました。
・MAIL_CONTENT(メール配信管理のメール本文)
※ショップ管理ツールマスク対象項目名に「MAIL_CONTENT」を設定すれば、テキスト形式・HTML形式いずれのメール本文もマスク処理します。
#918利用者の仕入先コードによる表示制御がピッキングリスト出力時も利くようにしました
【対象機能・画面】
ピッキングリストオプションをご利用、かつ、外部委託先オプション をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
利用者に「仕入先コード」を設定していても 「ピッキングリスト出力」ボタン押下時は、仕入先コードによる表示制御が利いていなかったため、修正しました。
#916商品バリエーション単位で会員割引額を設定できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録, 商品検索/一覧
商品の会員割引額について、商品バリエーション単位で割引額を設定できる初期設定「バリエーション単位会員割引フラグ」を追加しました。 ※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」です。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_MEMBER_DISCOUNT | 初期設定「バリエーション単位会員割引フラグ」が「利用する」かつ、 現在の商品バリエーションに個別の会員割引額が設定されている時にのみ表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml) |
IF_ITEM_PROPERTY_MEMBER_DISCOUNT | 初期設定「バリエーション単位会員割引フラグ」が「利用する」かつ、 現在の商品の商品バリエーションのうち、いずれか1つでも会員割引額が設定されている場合にのみ表示します。 | |
IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_DISCOUNT_KAKAKU | 商品バリエーションマトリックス表示の、現在の行と現在の列に交わった商品バリエーションに、 会員割引額またはタイムセールが設定されている場合にのみ表示します。 | |
ITEM_PROPERTY_MATRIX_DISCOUNT_KAKAKU_HERE | 商品バリエーションマトリックス表示の、現在の行と現在の列に交わった現在の商品バリエーションの、 会員割引額(商品単位/バリエーション単位)または、タイムセール(商品単位/バリエーション単位)を考慮した、 割引後の価格を出力します。 | |
IF_ITEM_PROPERTY_DISCOUNT_KAKAKU | 現在の商品に、商品バリエーションに個別の会員割引額またはタイムセールが設定されている場合にのみ表示します。 |
※以下は、m:id=’LOOP_ITEM_ITEMPROPERTY’の中だけで使用できます。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_MEMBER_DISCOUNT | 初期設定「バリエーション単位会員割引フラグ」が「利用する」かつ、 現在の商品バリエーションに個別の会員割引額が設定されている時にのみ表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml) |
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_DISCOUNT_KAKAKU | 現在の商品バリエーションに、会員割引額またはタイムセールが設定されている場合にのみ表示します。 | |
ITEM_ITEMPROPERTY_DISCOUNT_KAKAKU_HERE | 現在の商品バリエーションの、会員割引額(商品単位/バリエーション単位)または、 タイムセール(商品単位/バリエーション単位)を考慮した、割引後の価格を出力します。 |
2021-07-21
#913日付選択時に用いるカレンダーの祝日表示を最新化しました
ショップ管理画面にて、日付選択時に用いるカレンダーがオリンピックに伴う祝日移動に対応していなかったため、修正しました。
#911LINE Pay のオーソリ同時確定の挙動を修正します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済方法の「オーソリ時確定フラグ」欄にて「オーソリ時確定」にチェックを入れた場合の挙動を修正します。
《修正前》
・受注一覧の入金区分:手動でチェックを入れる。
・入金処理時送信メール:受注一覧で、[送信]アイコン or [一括配信]ボタン を押下すると配信。
《修正後》
・受注一覧の入金区分:決済完了したタイミングで、自動でチェックが入る。
・入金処理時送信メール:
a)決済方法にて「入金通知受取時自動メール送信する」にチェック有り
⇒決済完了したタイミングで、自動で配信。
b)決済方法にて「入金通知受取時自動メール送信する」にチェック無し
⇒受注一覧で、[送信]アイコン or [一括配信]ボタン を押下すると配信。(修正前と同じ)
#910うるう年でない2月29日は日付一括アップロードでエラーになるようにしました
【対象機能・画面】
営業日カレンダーオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > ショップカレンダー > 日付一括アップロード
アップロードするCSVのカレンダー日付に、
「20210229」のようにうるう年でないため存在しない2月29日を記載した場合、エラーにならず、
「20210301」に変換して登録していたため、うるう年でない2月29日はエラーになるようにしました。
#907「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンの挙動を修正しました
専有のAppsサーバをご利用の場合、画像・テンプレートファイルの反映状況をメールで通知する機能について、
メール通知が正しく機能していなかったため修正しました。
#906発注書に受注日時を出力できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理
発注書で使える置換文字に受注日を出力する置換文字「#ORDER_DATE#」に加えて、
時間も出力できるよう受注日時を出力する置換文字「#ORDER_DATE_TIME#」を追加しました。
#905受注一覧にて「送付先単位で表示」のチェックを外した場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
受注一覧にて、右端にある「送付先単位で表示」のチェックを外した後、
以下いずれかの操作をすると、再び送付先単位で表示されたため修正しました。
・メニューから「受注データ管理」画面を開きなおす
・「受注データ管理」画面右下の「クリア」ボタンを押下
2021-07-14
#904「検索結果一覧初期モード」の指定によらず、商品一覧ページで指定したモードが維持されるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 表示設定
「検索結果一覧初期モード」を「詳細一覧」または「画像一覧」としていた場合、
以下の挙動となっていたため、「簡易一覧」の選択が維持されるよう修正しました。
1.商品一覧ページ(item_list.xhtml)にて、「簡易一覧」を表示
2.カテゴリ一覧より任意のカテゴリを選択 or キーワード検索をする
3.「検索結果一覧初期モード」で指定した「詳細一覧」または「画像一覧」へ戻ってしまう
2021-07-14
デモ環境個人情報マスク処理実施について
セキュリティ強化の面から、デモ環境に設定されている以下データのマスク処理を実施いたします。
実施の背景としまして、アラジンECデモ環境は予告なく弊社スタッフが閲覧する場合があり、
実在する個人情報は極力設定しないことを推奨しております。
しかしながら、実在する個人情報が登録されているケースがございますので、セキュリティ強化を推し進める目的で、本作業を実施させていただきます。
(1)デモ環境にて、登録されている対象データ全件をマスク処理します。
(2)同様のマスク処理を、半年ごとを目途に定期的に実施いたします。(毎年6月/12月)
■マスク処理を希望しない店舗様へ
運用に支障がある等の理由でマスク処理を希望されない場合は、回答フォームまでご連絡くださいませ。
▼回答期日:2021年7月21日(水)まで
■マスク処理の対象データ
データ | 項目名 | カラム | マスク後の文字列 |
---|---|---|---|
会員情報 | 姓 | L_NAME | 田中 |
名 | F_NAME | 太郎 | |
姓カナ | L_KANA | タナカ | |
名カナ | F_KANA | タロウ | |
郵便番号 | ZIP | 111-1111 | |
住所2 | ADDR2 | ダミー | |
住所3 | ADDR3 | ダミー | |
電話番号 | TEL | 00-0000-0000 | |
PCメールアドレス | PC_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” | |
携帯メールアドレス | MOBILE_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” | |
ログインID | LOGINID | “{ログインID}” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” | |
パスワード | PASSWORD | 「会員パスワード暗号化」の利用有無によって異なる 「暗号化しない」の場合:”{パスワード}” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” 「暗号化する」の場合: マスク処理なし |
|
受注情報 | 注文者姓 | L_NAME | 田中 |
注文者名 | F_NAME | 太郎 | |
注文者姓カナ | L_KANA | タナカ | |
注文者名カナ | F_KANA | タロウ | |
注文者郵便番号 | ZIP | 111-1111 | |
注文者住所2 | ADDR2 | ダミー | |
注文者住所3 | ADDR3 | ダミー | |
注文者電話番号 | TEL | 00-0000-0000 | |
PCメールアドレス | PC_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” | |
携帯メールアドレス | MOBILE_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” | |
送付先姓 | SEND_L_NAME | 田中 | |
送付先名 | SEND_F_NAME | 太郎 | |
送付先姓カナ | SEND_L_KANA | タナカ | |
送付先名カナ | SEND_F_KANA | タロウ | |
送付先郵便番号 | SEND_ZIP | 111-1111 | |
送付先住所2 | SEND_ADDR2 | ダミー | |
送付先住所3 | SEND_ADDR3 | ダミー | |
送付先電話番号 | SEND_TEL | 00-0000-0000 | |
入荷お知らせ登録情報 ※1 | メールアドレス | dummy@example.com | |
アドレス帳 ※2 | 姓 | L_NAME | 田中 |
名 | F_NAME | 太郎 | |
姓カナ | L_KANA | タナカ | |
名カナ | F_KANA | タロウ | |
郵便番号 | ZIP | 111-1111 | |
住所2 | ADDR2 | ダミー | |
住所3 | ADDR3 | ダミー | |
電話番号 | TEL | 00-0000-0000 | |
ステップメール配信 ※3 | PCメールアドレス | PC_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” |
携帯メールアドレス | MOBILE_MAIL | “dummy” + “{会員IDまたは受注NO等のキー項目の値}” + “{@example.com}” | |
メルマガ会員 ※4 | メールアドレス | dummy@example.com | |
メルマガ配信 ※5 | メールアドレス | dummy@example.com | |
配信アドレス属性1(名(漢字)) | PROPERTY1 | ダミー | |
配信アドレス属性2(姓(漢字)) | PROPERTY2 | ダミー | |
メール配信データ(自動配信) ※6 | FROMメールアドレス | FROM_MAIL | dummy@example.com |
TOメールアドレス | MAIL_TO | dummy@example.com | |
BCCメールアドレス | BCC_MAIL | dummy@example.com | |
メール本文 | MAIL_CONTENT | 空(null) | |
お問い合わせ | 確認メール配信先テーブル項目名 | MAIL_TO | dummy@example.com |
メールアドレス確認テーブル項目名 | MAIL_TO | dummy@example.com |
※1 入荷お知らせ登録情報
プロモーション管理 > 入荷お知らせ管理(入荷お知らせオプション利用時)
※2 アドレス帳
注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員アドレス帳新規登録検索/一覧(アドレス帳オプション利用時)
※3 ステップメール配信
プロモーション管理 > ステップメール管理(ステップメールオプション利用時)
※4 メルマガ会員
メルマガの管理 > メルマガ会員管理 > メルマガ会員ダウンロード (メルマガ会員のメールアドレス)
※5 メルマガ配信
メルマガの管理 > メルマガレポート > メルマガ配信結果レポート (メルマガ配信先メールアドレス)
※6 メール配信データ(自動配信)
システム管理 > メール配信管理 > メール配信データ管理
#902パーツ管理を利用したバナーから、カテゴリへ遷移時のURLに「.html」を付けないようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理
パーツ管理を利用してカテゴリへ遷移させるバナーを設置した場合、バナーからカテゴリ一覧へ遷移すると、URLが「***.html」となっており、
他からカテゴリ一覧へ遷移したときは「.html」が付かないため、パーツ管理を利用したバナーからの遷移時も「.html」が付かないようにしました。
《変更前》
~/category/[カテゴリーコード].html
《変更後》
~/category/[カテゴリーコード]/
【ご留意事項】
アクセスレポートにおいて、「.html」有無の違いによって別々にアクセス集計されていたため、
変更後はパーツ管理を利用したバナーからの遷移時も纏めて集計されようになります。
2021-07-07
#901バリエーショングループ新規登録・変更画面に「戻る」ボタンを追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > バリエーション管理 > バリエーショングループ追加
バリエーショングループ新規登録・変更画面に「戻る」ボタンが無かったため、バリエーション一覧画面へ遷移する「戻る」ボタンを追加しました。
2021-07-07
#900サイトの初期値となる「og:image」を設定可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
ユーザー画面の初期値として、「og:image」に設定する画像URLを設定できるよう
サイト基本情報に「サイト og:image初期値」を追加しました。
※トピックス詳細ページ(topics_detail.xhtml)は「トピックスタイトル画像」、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)は「商品画像1」を優先して表示します。
※商品一覧ページ(item_list.xhtml)は、以下の優先順で表示します。
「カテゴリ画像」>「商品一覧ページ og:image設定」>「サイト og:image設定」
#893「GMOPS後払い 決済種別」の選択肢を追加しました
【対象機能・画面】
後払い決済(GMOペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:GMOペイメントサービスの同梱サービスをご利用で
決済方法にて「GMOPS後払い 決済種別:同梱サービス」としている場合、
注文者と送付先の住所が異なるとエラーになるため、以下の動きになる選択肢「自動判定」を追加しました。
・注文者と送付先の住所が同じ場合:既存の選択肢「同梱サービス」の動きになる。
・注文者と送付先の住所が違う場合:既存の選択肢「別送サービス」の動きになる。
#892ユーザー画面で使用しない決済を利用制限決済に指定した商品も、API連携で更新できるようにしました
決済方法にて、「ユーザーウェブ使用:使用しない」にしている決済を商品の利用制限決済に設定した場合、
ショップ管理画面からは該当商品データを編集できるのに対し
API連携の商品データ連携INではエラーになっていたため、更新できるようにしました。
#885受注新規一括アップロードにて、「商品コード」に大文字と小文字が混在している場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード
「商品コード」に大文字と小文字が混在した状態で、受注新規一括アップロードをすると
購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)に、商品マスタの情報が紐付かず商品画像が表示されなかったり、
ボタンがグレーアウトするため、「商品コード」の小文字は、大文字に変換して登録するよう修正しました。
※商品マスタの情報が紐付いていない場合は、ショップ管理画面より受注データを空更新すると、解消します。
#882商品一括アップロードに項目「Google Shopping連携フラグ」を追加します
【対象機能・画面】
Google Shopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
商品一括アップロード画面に、項目「Google Shopping連携フラグ」を追加します。
あわせて、「タイトル行ダウンロード」より出力するCSVに
タイトル列「Google Shopping連携フラグ:GOOGLE_SHOPPING_FLG」を追加します。
※変更予定日:2021年6月30日(水)予定
#881置換文字列の仕様について、削除処理の対象メールを追加・判定条件を追加します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会
各メールフォーマットに使用可能な置換文字をご用意しておりますが、
店舗でお申込みでないオプションに関する置換文字など、
置換できなかった置換文字列はエンドユーザーへのメールには表示しないよう、削除(空文字に置換する)処理を行っています。
この削除処理はテキストメールでのみ行っていたため、HTMLメールでも行うようにします。
また、置換文字列の用途以外で記述した「#」がメール本文に含まれていると
削除処理が利かないケースがありましたので、置換文字列を判定する条件を追加し以下のようにします。
・同じ1行の中で##で囲まれている2文字以上の文字列であること
・##で囲まれた文字の先頭は半角英字大文字であること(例 #A~)
・##で囲まれた文字の途中は半角英数字、アンダーバー「_」、ピリオド「.」のいずれかであること(例 #ORDER_H.FREE_ITEM1#)
・##で囲まれた文字の末尾は半角英数字大文字であること(例 ~A#, ~1#)
テキストメール・HTMLメールで上記条件を満たす文字列は、未変換の置換文字列と判定して削除処理をします。
例)#ALADDINEC# と記述した場合、削除される(空文字に置換する)
そのため、メール本文のデザイン等で同じ行内に#を2つ以上並べる際は、置換文字列と判定されないよう
##間に半角スペースや上述以外の記号を用いる、または、#を全角文字にする といった記述にするようお願いいたします。
※変更予定日:2021年6月30日(水)予定
#880ショップ管理画面から受注データのクーポン利用を取消しできるようにしました
【対象機能・画面】
クーポン割引オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
「利用クーポンコード」欄がプルダウン方式の場合、
描画に時間を要することからテキスト入力方式に変更しましたが、
クーポンを用いた受注データでショップ管理画面からクーポン利用を取消しできなくなっていたため、修正しました。
▼テキスト入力形式に変更した時の機能更新
【リリース延期・内容変更】受注画面における「利用クーポンコード」欄の仕様を4点変更します
2021-06-11
#877SBペイメントサービスの決済について2点変更します
【対象機能・画面】
決済代行会社:SBペイメントサービスの決済をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:SBペイメントサービスの決済について、以下2点の対応を行います。
(1)決済名称「PayPay(オンライン決済)」を、「PayPay(ソフトバンクペイメントサービス)」に変更します。
※店舗様で設定いただく「画面表示テキスト」は変わりません。
※決済名をデータ連携に用いるなど、ご活用いただいている場合はご注意くださいませ。
(2)各決済において、設定不要な以下の項目を非表示にします。
▼キャリア決済(ドコモケータイ払い・ソフトバンクケータイ支払い・auかんたん決済・ドコモケータイ払い(継続課金)・auかんたん決済(継続課金)・マルチ決済)
・SBPS用顧客ID
・3DES 暗号化キー
・3DES 初期化キー
▼電子マネー決済(ビットキャッシュ決済・ネットキャッシュ決済・ウェブマネー決済)
・SBPS用顧客ID
・3DES 暗号化キー
・3DES 初期化キー
・Basic認証ID
・Basic認証Password
※変更予定日:2021年6月23日(水)予定
#876「ポイント履歴日時」をショップ管理画面から任意に登録・更新できないようにします
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロード
「ポイント履歴日時」をショップ管理画面から登録・更新可能にしていますが、
ポイント失効処理に不整合が生じやすいため、以下の対応を行います。
・ポイント履歴の新規登録時:登録処理を実行した日時をシステムで設定
・ポイント履歴の編集時:既に登録されている日時のまま変更不可
これに伴い、会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロードにおいて「ポイント履歴日時」は必須項目ではなくなります。