検索結果検索結果:830

12345...10...

#1217商品編集画面の<利用バリエーション選択>の表示方法をラジオボタンで切替可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧 > 商品編集画面

商品編集画面の「バリエーション・在庫登録」タブにおける<利用バリエーション選択>に
「バリエーション選択形式:プルダウンから選択 一覧から選択」のラジオボタンを追加しました。

「バリエーション選択形式:プルダウンから選択」とした場合、従来のチェックボックス一覧でのバリエーション選択から
テキストを入力してバリエーションを検索できるよう、表示が切り替わります。
※デフォルト値は、従来の「一覧から選択」となります。

#1216PCIDSSオプション利用時に不整合データとなった受注をキャンセルした際、エンドユーザーへメール通知できるようにしました

【対象機能・画面】
PCIDSSオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会

PCIDSSオプション利用時に、決済処理にてエラーが発生し不整合データとなった受注をキャンセルした際、
エンドユーザーへメール通知できるよう新しいメールフォーマット「PCIDSS 決済連携エラー通知メール」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「メール配信区分:配信しない」です。

#1215会員の検索結果が0件の場合でも会員自動タグの条件設定ができるようにしました

【対象機能・画面】
会員タグオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

検索結果が0件の場合、会員自動タグ登録の項目が非表示になっていたため、修正しました。

▼補足
会員自動タグは、付与する条件を予め登録し、バッチにより自動で会員タグを付与します。
会員タグは、検索条件に当てはまる会員に、その場で会員タグを付与します。
そのため、検索結果が0件の場合、会員タグの登録ボタンは従来通り表示されません。

#1213ネクストエンジン用CSV出力時受注明細番号の昇順になるよう修正しました

【対象機能・画面】
ネクストエンジン連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧の「ネクストエンジン用CSV出力」ボタンより
複数の明細がある受注データを出力すると、受注明細番号の昇順になっていないため修正します。

2023-07-05

決済

#1209NP掛け払いの「インボイス設定」に対応しました

【対象機能・画面】
NP掛け払いをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

NP掛け払いにてインボイス制度要件を満たした請求書を発行できる機能「インボイス設定」に対応できるよう、決済方法に以下を追加しました。

・請求書税区分連携フラグ
 ※デフォルト値は、従来の挙動である「連携しない」となります。

NP掛け払いのサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

BtoB・企業間後払い決済/請求代行サービス「NP掛け払い」

【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容との併用可否については事前影響調査が必要になるため、サポート窓口までお問い合わせください。

2023-07-05

決済

#1208アラジンECで利用可能な決済方法に 「エポスかんたん決済(ソフトバンクペイメントサービス)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「エポスかんたん決済(ソフトバンクペイメントサービス)」を追加しました。

エポスかんたん決済 のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。
エポスかんたん決済の導入なら、決済代行のSBペイメントサービス

これに伴い、m:idを追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
common.SBPS_EPOSPAY_CARD_ENTRY_FORM_TAG エポスカード申込画面へ遷移するためのフォームタグです。
パラメータm:TRANSITION_BANNERを使用して、遷移元バナーを指定します。
m:TRANSITION_BANNERは必須です。
全ページ
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプション、見積管理オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・受注編集では、減額の場合のみ金額変更連携が行えます。
・決済代行会社とのご契約で「指定売上方式」の場合、オーソリ確定は入金済で行ってください。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

2023-07-05

その他

#1207ショップ管理画面上で処理中にローディングスピナーを表示可能にしました

ショップ管理画面の各画面の更新時等に、再度ボタンを押下すると
前のリクエストを処理中である旨のメッセージを表示しますが、
処理中のステータスと分かるよう、ローディングスピナーを表示可能にしました。
利用をご希望の場合は、サポート窓口までご連絡ください。

#1206選択した複数の入荷お知らせデータを正しくダウンロードできるようにしました

【対象機能・画面】
入荷お知らせオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 入荷お知らせ管理

入荷お知らせ登録状況一覧画面にて、複数選択した状態で
選択したデータを対象に「ダウンロード」ボタンを押下すると、 複数のデータが正しく出力できないため、修正しました。

#1205フィード作成時、商品画像リンクに 商品・バリエーションの自由項目を連携可能にしました

【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「GoogleShopping連携バリエーションフラグ:利用する」として
商品のバリエーションごとにフィードを出力する場合、
g:image_link(商品画像リンク)にも、商品・バリエーション自由項目の値を連携できるよう
初期設定「GoogleShopping連携カラム設定」にて指定可能にしました。

2023-06-27

その他

#1203メール種類名の表記を「リマインダー」に統一しました

メール種類名の表記「パスワードリマインダ」を「パスワードリマインダー」に統一しました。
※「メールタイトル」は、店舗様の設定内容から変わりません。

・メール種類ID:6
 パスワードリマインダーメール
・メール種類ID:20
 ショップ管理ツール利用者パスワードリマインダーメール

#1202初期設定「決済異常通知先メールアドレス」をショップ管理画面上で設定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

決済エラー発生時に、アラートメールの配信先とするメールアドレスを指定する
初期設定「決済異常通知先メールアドレス」をご用意しておりますが、
店舗様側で設定できるよう、ショップ管理画面に表示しました。

2023-06-27

機能追加

#1201メルマガ会員登録時に、無効なメールアドレスが登録されないようにする初期設定を追加しました

メルマガ機能では、エラーになったメールアドレス宛へ配信しないようにする
「無効化する」ボタンを以下画面にご用意しております。

ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ配信 > 配信エラーアドレス検索/一覧

これに加え、誰も使用していない架空電子メールアドレスの登録自体を防ぐ機能として
初期設定「メルマガ会員登録ダブルオプトイン設定」を追加しました。

メルマガ会員登録ダブルオプトイン設定

【ご参考】
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律では、架空電子メールアドレスへの送信は禁止されています。
「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」では、ダブルオプトインが推奨されています。

また、誰も使用していない架空電子メールアドレスへの配信は
メール配信サーバがブラックリスト登録される一因として挙げられます。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)に関する外部サイト

総務省ウェブサイト
消費者庁ウェブサイト

#1200フィード作成時に、通貨を含めるか選択できるよう初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

Google Merchant Center Next では、
従来の Google Merchant Center のように[ デフォルトの通貨 ] の設定項目が無いため、
通貨を含めてフィードに出力するかどうか、店舗ごとに指定できるよう初期設定を追加します。
※本オプションをご利用中の店舗様のデフォルト値は、従来の挙動となります。

#1199会員タグオプションを8点改善しました

【対象機能・画面】
会員タグオプションをご利用の店舗様

会員タグオプションにおいて、8点改善しました。

1)会員タグの付与条件確認可能
メニュー:
注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグマスタ > 「変更」ボタン
会員タグ 新規登録・変更画面にて、会員タグの付与条件を確認ならびに
最新の会員タグ付与対象者を確認できるよう、以下のボタンを追加します。

・「付与条件を確認」
・「付与条件を基に会員検索」

2)会員タグ付与済み会員をダウンロード可能
メニュー:
注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグマスタ
会員タグに紐づく会員を、CSVファイルでダウンロードできるよう「付与済み会員」欄を設けます。

3)一括アップロードで会員IDと会員タグを紐づけ可能
メニュー:
注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグ別会員一括アップロード
会員IDと会員タグの紐づけを一括で行えるよう、メニューを追加します。

4)指定した会員タグが付与されているかどうか判定するm:id追加
指定した会員タグの付与有無によって表示制御できるよう、m:idを追加します。

m:id 概要 対象テンプレート
common.IF_TAGGED_MEMBER ログイン中の会員に指定した会員タグが付与されている時のみ表示します。m:tag_cdは必須となります。 全ページ

5)ステップメールの配信開始タイミングとして設定可能
メニュー:
プロモーション管理 > ステップメール管理 > ステップメール新規登録
ステップメールオプションと併用する場合、配信開始タイミングに以下を追加します。

・会員タグ付与日 から ○○日後

6)会員タグに「備考」を設定可能
メニュー:
注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグマスタ、会員タグ一括アップロード
会員タグに「備考」を設定できるよう、項目を追加します。

7)メルマガ配信完了した会員に付与可能な会員タグから会員自動タグを除外
メニュー:
メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約/配信

メルマガ配信登録画面にて、「会員タグ」欄で指定することで
正常に配信処理が完了した会員にタグを付与できますが、
会員自動タグは一定の周期で洗い替えされるため、指定できないようにします。
※「配信対象」の絞り込み条件としては、従来どおり会員自動タグも指定可能です。

8)会員一覧にてタグ付与する際の表示位置を変更
メニュー:
注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
会員一覧にてタグ付与する際の表示位置を
画面下部に「会員タグ登録」「会員自動タグ登録」と並べて表示するようにします。

#1196受注一覧の検索条件を追加し、表示項目数を増やしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面> 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧の検索条件にて、複数指定できるよう以下を追加しました。

・決済連携IDリスト
・照会番号リスト
・見積番号リスト
・連携済み宅配伝票番号リスト

また、受注一覧に表示する項目を「一覧を編集」リンクより指定いただいておりますが、
最大20項目のところ、最大25項目に拡大しました。

#1193商品一覧における検索結果のデフォルト表示件数を店舗ごとに指定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

商品検索/一覧画面にて、 デフォルトで表示される商品の件数を店舗ごとに指定できるよう、
初期設定「ショップ管理ツール商品検索画面表示デフォルト件数」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「15件」となります。

2023-06-07

機能追加

決済

#1192楽天ペイ(GMOPG)の自動キャンセル対象受注に受注決済ステータス「決済失敗」を追加しました

【対象機能・画面】
楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
ショップ管理画面> システム管理 > システム設定マスタ

楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)決済の未入金受注を自動キャンセルする方法では
受注決済ステータスが未設定(注文後未入金)の受注を対象としていますが、
受注決済ステータス「決済失敗」の受注もキャンセル対象にできるよう初期設定を追加しました。

【ご留意事項】
楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様が運用途中で本設定にチェックを入れる際は、
意図しない過去受注の注文自動キャンセルメールが配信されないよう、
受注一覧にて以下の検索条件で検索いただき
自動キャンセル対象から外したい過去受注がある場合は、サポート窓口までご連絡ください。

・決済方法:楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)
かつ
・受注決済ステータス:決済失敗

#1191一括アップロード機能 V2 をリリースしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品在庫一括アップロード

ショップ管理画面の該当一括アップロード画面にて、リニューアルバージョン(V2)をリリースしました。
本バージョンを適用すると、以下の表示となります。


・対象画面に「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」のチェックボックスが表示されます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」をチェックした場合
エラーがない場合は全件登録し、エラーがある場合は、エラーのない行のみ登録します。
エラーがある場合はエラー内容を出力します。
エラー内容は [ダウンロード] ボタンからダウンロードして確認できます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」をチェックしない場合
エラーがない場合は全件登録し、エラーがある場合は、エラーのない行も含めすべての行が登録されません。
エラーがある場合は、エラー内容を出力します。
エラー内容は [ダウンロード] ボタンからダウンロードして確認できます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」のチェック有無によらず、
アップロード実行後、完了通知メールをアップロードを実行した利用者宛てに送信します。

バージョン変更を希望される店舗様は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

2023-06-06

その他

#1190検索条件保存時に確認のポップアップを表示するようにします

ショップ管理画面の各メニューにて検索条件を保存する際、以下の確認のポップアップを表示するようにします。

検索に時間がかかる条件を保存する場合、メニュー遷移時
またはフォーマット選択時の画面表示が遅くなる場合がございます。
検索条件フォーマットに保存してよろしいですか?

#1189受注データのCSV項目に「注文時のIPアドレス」を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理, 受注新規一括アップロード

エンドユーザーがユーザー画面より注文した際のIPアドレスをショップ管理画面上でご確認いただけるようにします。
これに伴って、受注データをダウンロード・アップロードするCSVファイルに、「注文時のIPアドレス」列を追加します。

CSVファイルを外部へ連携している場合、カラムが増えるためご注意くださいませ。

2023-06-06

その他

#1188ショップ管理画面上の表記「メタタグ」を「メタ」に変更します

ショップ管理画面上の表記「メタタグ」を「メタ」に変更します。

・メタタグキーワード → メタキーワード
・メタタグディスクリプション → メタディスクリプション

これに伴い、以下メニューの項目名ならびにダウンロードしたCSVファイルのタイトル行も変更します。

お店を作る > サイト基本情報
商品の設定 >商品管理 > 商品新規登録, 商品一括アップロード
商品の設定 >カテゴリ管理 > カテゴリ新規登録, カテゴリ一括アップロード
システム管理 > トピックス管理 > トピックス新規登録, トピックスカテゴリ新規登録
システム管理 > 特設ページ管理 > 特設ページ新規登録/一覧, 特設ページ一括アップロード

#1187GoogleShopping連携のフィード作成において商品・バリエーションの自由項目を出力可能にしました

【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「GoogleShopping連携バリエーションフラグ:利用する」として
商品のバリエーションごとにフィードを出力する場合、
商品・バリエーションの自由項目の値を連携できるよう
初期設定「GoogleShopping連携カラム設定」にて指定可能にしました。

指定した商品・バリエーションの自由項目に値が無ければ、
商品の自由項目の値を出力するといった動きも可能です。

#1185カスタム売上レポートの集計基軸に「決済方法」と「期間(時)」を追加しました

【対象機能・画面】
カスタム売上レポートオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > カスタム売上レポート新規登録

カスタムレポート新規登録画面の集計基軸に、以下を追加します。

・【受注】「決済方法」
・【その他】「期間(時)」

#1184「Re:lation連携」オプションを追加しました

株式会社インゲージの提供する問い合わせ管理・メール共有システム「Re:lation」と連携し
以下の画面遷移を可能にする「Re:lation連携」オプション(有償)を追加しました。

・Re:lation画面のお問い合わせ対応履歴 ⇒ ショップ管理画面の会員一覧 or 受注一覧
・ショップ管理画面の会員情報詳細画面 ⇒ Re:lation画面のお問い合わせ対応履歴

「Re:lation」のサービス内容は、下記URLをご覧ください。

問い合わせ管理・メール共有システムのRe:lation(リレーション)- 顧客対応の「困った」をなくすクラウド

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・弊社への申込みとは別に、「Re:lation」へのお申込み手続きが必要です。
・メールアドレスをキーに突合するため、初期設定「メールアドレス重複許可:利用しない」が前提となります。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 導入時に影響調査が必要です。

2023-05-24

機能追加

決済

#1183後払い.comの項目「任意注文番号」に受注番号を連携可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

後払い.com(決済代行会社:キャッチボール)において
後払い.com側の項目「任意注文番号」へは、「受注日 + 決済連携ID」を連携していますが、
「受注番号」でも連携できるよう、決済方法に項目「任意注文番号連携形式」を追加しました。
※本決済をご利用中の店舗様のデフォルト値は、従来の挙動となります。

#11823Dセキュアの認証画面を経由してもカート完了画面のタグが2回動作しないよう修正しました

【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用、かつ、3Dセキュア認証をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグ新規登録/一覧

タグマネージャにて、 タグ表示ルールとして「出力ページ:カート完了画面」としたタグルールを設定している場合、
エンドユーザーが、3Dセキュア(本人認証サービス)の認証画面を経由して
注文完了すると、カート完了画面に出力しているタグが2回動作するため修正しました。

2023-05-09

標準機能

#1181初期設定名の表記「取り消し」を「取消」に統一しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定名の表記「取り消し」を「取消」に統一しました。

《変更前》
ユーザーウェブ受注取り消し機能利用フラグ

《変更後》
ユーザーウェブ受注取消機能利用フラグ

#1179m:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」でカート内商品の総数が、正しく出力されるよう修正しました

アフィリエイトやGoogleAnalyticsへの連携に必要な情報を出力するm:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」で
指定可能な「ALL_AMOUNT(カート内商品の総数)」の出力値が「0(ゼロ)」になっていたため、修正しました。

※2023年3月23日のユーザー画面本番更新以降、「ALL_AMOUNT」は「0(ゼロ)」が出力・連携されています。
2023年4月19日のユーザー画面本番更新によって、正しい値を出力するようになりました。

▼対象テンプレート
《注文情報確認ページ》
・cart_confirm.xhtml
・cart_confirm$amazon_payments.xhtml ※Amazon Pay専用
・cart_confirm$amazon_payments_v2.xhtml ※Amazon Pay V2専用
・cart_confirm$estimate.xhtml ※見積管理オプション
《注文完了ページ》
・cart_result.xhtml
・cart_result$estimate.xhtml ※見積管理オプション

2023-04-19

機能追加

決済

#1178後払い.comの金額等の変更を連携可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

後払い.com(決済代行会社:キャッチボール)の金額等の変更を連携可能にしました。

支払い方法が、後払い.comの受注編集画面から遷移する確認画面にて
「後払い.com 取引修正連携」欄を追加し、「連携する」を選択すると
決済代行側の既存データをキャンセルし、新規データとして登録します。

#1177定期商品購入時のみ会員登録を必須にできるようにしました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報

定期商品を会員登録せず購入した場合、
マイページからお届け先・配送日の変更やキャンセル等ができないため
定期商品購入時のみ、会員登録を必須にできるよう
項目「注文時会員登録強制」に選択肢「定期注文時のみ強制する」を追加しました。

【ご留意事項】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用で
初期設定「AmazonPay注文時会員登録強制回避設定:回避する」の場合は当該設定が優先され、
「定期注文時のみ強制する」としても会員登録せず注文可能です。

#1176カートオプション商品やノベルティ商品の重みを考慮するようにします

【対象機能・画面】
カートオプション商品オプション、または、ノベルティオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法一覧

「重み加算」の配送方法では
買い物かごのページ(cart_index.xhtml)から注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)へ遷移する際に
カート投入された商品の重みから選択可能な配送方法を表示していますが、
下記ケースでカート投入された商品も「重み加算」の条件として追加します。

<重み加算の条件として追加するケース>
・注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、カートオプション商品をカート投入
・ノベルティ選択ページ(cart_novelty_select.xhtml)にて、ノベルティ商品をカート投入

今回追加するケースに当てはまる場合
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)で選択した配送方法の「配送方法重み」を超える場合は
エラーになり、注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)へ戻るフローに変更されます。

【ご留意事項】
重み加算の条件としてカートオプション商品・ノベルティ商品が追加されるため、
配送方法の「配送方法重み」の最大値の設定が低い値の場合
ユーザーのカート投入状況により、選択可能な配送方法が無くなる場合がございます。

#1175定期受注でクレジットカードが使用できない場合に配信されるメール種類名を変更しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会

以下メールは、定期受注の支払い方法がクレジットカード(継続課金)の場合だけでなく
クレジットカード(都度課金)の場合にも配信されるため、メール種類名を修正しました。
※「メールタイトル」は、店舗様の設定内容から変わりません。

・メール種類ID:31
 変更前:継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール
 変更後:定期受注クレジットカード情報変更依頼メール

#1174自動配信メールが配信されなかった場合にメール通知できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面> システム管理 > メール配信管理 > メール配信データ管理

メール配信データ管理画面に「未配信」または「配信エラー」が登録された場合
メール通知できるよう初期設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「通知しない」となります。

「未配信」の通知対象は、「メール配信区分:配信」のメールフォーマットです。
「未配信」として登録されるケースは、以下が挙げられます。

1)以下いずれかの初期設定により制限がかかった場合
  ・自動配信メールURLチェックフラグ:チェックする
  ・自動配信メール使用不可文字列チェックフラグ:チェックする

2)メール配信データ管理画面にて、メールを手動でコピー保存した場合

#1173出荷実績アップロードの完了通知有無を店舗ごとに選択可能にしました

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)

各種出荷実績取込のアップロード完了を、店舗管理者メールアドレスへ通知していますが、
店舗ごとの通知要否によって選択できるよう、初期設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「送信する」となります。

また、メール文面にてエラーにより取込まれなかった受注が一部ある場合、受注番号を表示するようにします。

#1171パーツ管理より登録したバナー画像にonclick属性を付与できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧, パーツ一括アップロード

パーツ登録・編集画面にて、バナー画像にonclick属性を付与できるよう項目「onclick属性」を追加しました。
同様に、パーツ一括アップロード画面においても項目を追加しました。

これにより、Googleアナリティクスのイベントトラッキングや
JavaScript等を用いて、要素をクリックした際の処理を指定することが可能になります。

2023-03-29

標準機能

#1170一括アップロードをリニューアルしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員管理 > 会員管理 > 会員一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品在庫一括アップロード

対象の一括アップロードにおいて、リニューアル版の仕組みが利用できる
初期設定「一括アップロード V2 利用フラグ」を追加しました。

▼リニューアル版利用時の挙動
・一括アップロード処理完了後、アップロードを実行した利用者宛てに完了通知メールが配信される。
・一括アップロード実行中の制限(選択肢による)が「CSVファイルに含まれる全データ」から「アップロード処理を行う会員・商品のみ」になる。

リニューアルの適用をご希望の店舗様は、弊社サポートまでお問い合わせくださいませ。

#1169Google アナリティクス 4 における各種イベントの計測に対応しました

【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグ新規登録/一覧
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグルール新規登録/一覧

Google アナリティクスの最新バージョンである「Google Analytics 4(GA4)」にて、
各種イベントを計測できるようタグマネージャにおいて3点改善しました。

1)「タグタイプ」欄に以下の選択肢を追加します。
・googleAnalytics(商品検索_GA4)
・googleAnalytics(商品一覧閲覧_GA4)
・googleAnalytics(商品詳細閲覧_GA4)
・googleAnalytics(注文取消_GA4)
・googleAnalytics(カート投入_GA4)
・googleAnalytics(カート投入:非遷移型_GA4)
・googleAnalytics(カート削除_GA4)
・googleAnalytics(カート閲覧_GA4)
・googleAnalytics(注文情報入力_GA4)
・googleAnalytics(決済方法選択_GA4)
・googleAnalytics(配送方法選択_GA4)
・googleAnalytics(お気に入り登録_GA4)
・googleAnalytics(お気に入り登録:非遷移型_GA4)
・googleAnalytics(会員登録_GA4)
・googleAnalytics(注文時同時会員登録_GA4)
・googleAnalytics(注文前会員登録_GA4)

2)タグルールの「出力ページ」欄に以下の選択肢を追加します。
・購入履歴一覧ページ
・買い物かごのページ
・注文情報入力ページ
・お気に入りリストページ ※ウィッシュリストオプション

3)m:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」を出力可能なテンプレートに以下を追加します。
・買い物かごのページ(cart_index.xhtml)
・注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
・Amazon Pay注文情報入力ページ(cart_seisan$amazon_payments.xhtml)
・Amazon Pay V2注文情報入力ページ(cart_seisan$amazon_payments_v2.xhtml)
・見積情報入力ページ(cart_seisan$estimate.xhtml) ※見積管理オプション
・商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
・商品の詳細一覧ページ(item_list$detail.xhtml)
・商品の画像一覧ページ(item_list$image.xhtml)
・商品の簡易一覧ページ(item_list$simple.xhtml)
・購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)
・事業所購入履歴一覧ページ(member_history$btob.xhtml) ※得意先管理オプション
・お気に入りリストページ(wishlist.xhtml) ※ウィッシュリストオプション

【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 お申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

2023-03-22

決済

#1167アラジンECで利用可能な決済方法に「au PAY(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「au PAY(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。

au PAY のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

GMO-PGの総合決済サービスに「au PAY(ネット支払い)」を追加 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・オーソリ確定は、決済日時から45日を超えるとエラーになります。(GMOPGの仕様)
・キャンセル連携は、決済日時から90日を超えるとエラーになります。(GMOPGの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

#1165決済を「使用しない」へ変更する際のチェック処理を追加しました

【対象機能・画面】
会員別利用制限決済オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済方法にて、「利用フラグ」または「ユーザーウェブ使用」を「使用しない」へ変更する際
当該決済を「利用制限決済」に設定している会員の有無をチェックし 存在する場合は警告を表示するようにしました。

#1168メルマガのHTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理

メルマガ配信機能において、
HTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるよう「HTMLプレビュー」ボタンを設置し、
当該ボタンを押下すると表示される別ウィンドウ上でHTMLコンテンツを確認可能にしました。

※「HTMLプレビュー」ボタン押下前の画面では、HTMLのソースコードがそのまま表示されます。

・新メルマガ配信機能(Mail Publisher連携)をご利用の場合
 メルマガコンテンツ登録・編集画面の「HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置

・旧メルマガ配信機能をご利用の場合
 コンテンツ 新規登録(変更)画面の「PC HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置
 また、確認画面にて設定いただくクリックURLについて
 「PC HTMLコンテンツ クリックURL」欄に一覧表示するようにします。

2023-03-08

機能修正

#1163クレジットカード(GMOPG)の「3Dセキュア1.0」に関する決済設定、および、初期設定の選択肢を削除しました

【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用かつ、3Dセキュア認証をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

GMOペイメントゲートウェイでは、
2022年10月12日をもって3Dセキュア認証1.0をサポート終了しているため
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)の設定項目において 不要な項目である以下の選択肢を削除しました。

▼決済設定「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢:
「3Dセキュア認証を使用する(1.0)」
 ※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「3Dセキュア認証を使用しない」へ変更されます。

▼初期設定「GMOPG 3Dセキュア2.0非対応時認証方式」の選択肢:
「3Dセキュア1.0認証を使用する」
 ※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「エラーとして処理する」へ変更されます。

#1155メルマガ配信(Mail Publisher連携)において6点改善しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガコンテンツ新規登録/一覧
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガ配信登録/予約・結果一覧

Mail Publisherを用いたメルマガ配信機能において、以下6点を改善しました。

(1)携帯キャリアと判定されるドメインについて、会員データの「PCメール形式」によりHTMLも送信可能

従来のメルマガ配信機能との比較として「送信形式」は以下としておりますが、
——————————————————————————–
基本はマルチパート配信です。
携帯キャリアと判定されるドメイン* のみ、テキストメールが配信されます。
*携帯キャリアと判定されるドメイン:https://mp-portal.force.com/s/article/S00491
——————————————————————————–
携帯キャリアと判定されるドメインについて
会員データの「PCメール形式」が「HTML」であれば、HTMLメールを送信
会員データの「PCメール形式」が「テキスト」であれば、テキストメールを送信するようにします。

※メルマガ会員は、メルマガ購読登録時に選択したメールタイプによります。
ただし、Mail Publisher側の仕様として 以下の「au(絵文字使用不可)」「その他」に該当するドメインは、テキストメールのみの送信になります。
携帯ドメイン一覧、PCドメインについて

(2)メルマガコンテンツ新規登録/一覧,画面のダウンロード項目に「コンテンツID」を追加

メルマガコンテンツ新規登録/一覧,画面にて
コンテンツ件名が同一であっても、区別できるよう「コンテンツID」欄を追加します。
これに伴って、ダウンロード項目にも「コンテンツID:MAILMAG_CONTENTS_ID」を追加します。

(3)配信対象・配信エラーアドレス一覧画面のダウンロード項目に「会員ID」を追加

配信対象・配信エラーアドレス一覧画面にて
配信エラー対象者への再配信などを行いやすいよう「会員ID」欄を追加します。
これに伴って、ダウンロード項目にも「会員ID:MEMBER_ID」を追加します。

(4)配信対象・配信エラーアドレスの取得パターンを追加

配信対象・配信エラーアドレス一覧画面のエラー内容に、以下を追加します。

・致命的エラー
Mail Publisher側で除外対象となったメールアドレスへ、再度配信しようとした場合
・HTML受信不可
テキストメールのみ受信するメールアドレスへ、HTMLのみのコンテンツで配信した場合

(5)配信エラーアドレス検索/一覧画面にて配信エラーとなったメールアドレスの無効化

配信状態が、「配信処理エラー」「配信除外対象」になったメールアドレスへ再度メルマガを配信しないよう、「無効化する」ボタンを追加します。

(6)ステップメールの配信予約状況を確認可能なメニューを表示

Mail Publisherを用いたメルマガ配信機能ご利用かつステップメールオプションをご利用の場合、
ステップメールの配信予約状況を確認可能なメニューが表示されていなかったため
メルマガ管理 > ステップメール予約検索/一覧 として表示します。

#1153見積から注文時もステップメールの受信可否を選択可能にしました

【対象機能・画面】
見積管理オプションとステップメールオプションを併用している店舗様

ステップメールでは、注文ごとにエンドユーザーが受信可否を選択可能ですが、
見積から注文する場合はm:idのご用意が無かったため、追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
STEPMAIL_FLG_INPUT_HERE ステップメールオプション利用時、ステップメール受付可否を選択するチェックボックスを出力します。 見積詳細/注文情報入力ページ(member_estimate_order_input.xhtml)
IF_STEPMAIL_REGIST ステップメールオプション利用時、ステップメールを「受信する」とした時にのみ表示します。 見積注文完了ページ(member_estimate_order_result.xhtml)

#1151一部ランキングの自動更新の集計期間を初期設定化し、店舗ごとに日数で指定可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 売れ筋ランキング, おすすめランキング
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > フリーランキング(売上)※フリーランキング(売上)オプション

以下ランキングでは、売上金額または売上個数を基軸にして自動更新することができます。

・売れ筋ランキング
・おすすめランキング
・フリーランキング(売上)

集計対象は、【過去1ヶ月+当日】の受注です。
集計期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」を追加します。(単位:日)

現状は、固定(過去1ヶ月+当日 ※うるう年や各月の日数も考慮)の集計範囲ですが、
日数単位で指定可能にすることにより、以下のように集計範囲が変わります。
※初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」の初期値は「30」です。

《変更前》
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/29 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/02/01 ~ 2020/03/01

《変更後》※新規追加する初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」が初期値「30」 の場合
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/30 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/31 ~ 2020/03/01

#1150Amazon Pay または Amazon Pay V2 にて、注文時にログイン状態を判定するようにします

【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理

初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式」を「復元する」と設定している場合
会員情報の一部のみ復元された半ログイン状態になることがあります。

Amazon Pay または Amazon Pay V2 を支払い方法とした注文時に半ログイン状態のまま注文完了すると、
メールアドレスが空の受注が作成されるため、
半ログイン状態かどうか判定し、半ログイン状態の場合はログイン操作を促すページを表示したうえで 注文情報入力ページへ遷移するようにします。

【ご確認のお願い】
ログイン操作を促すページとして、以下テンプレートが必要となります。
テンプレート管理に以下のテンプレートの設置が無い場合は、標準テンプレートが適用されますので
貴社のサイトにあわせたデザインを適用する場合は、テンプレートの設置をお願いいたします。

デモ環境では変更後の挙動をご確認いただけますので
更新予定日までに、デモ環境でご確認のうえ、必要に応じて本番環境へのテンプレートの設置をお願いいたします。

<Amazon Payの場合>
・Amazon Pay ログイン中ページ(cart_ext/amazon_pay_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments.xhtml)

<Amazon Pay V2の場合>
・Amazon Pay V2 ログイン中ページ(ext/amazon_pay_v2_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay V2 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments_v2.xhtml)

弊社での対応をご希望の際は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

#1148ショップ管理画面のアカウントロックを、パスワード再発行により解除できないようにします

ショップ管理画面の利用者アカウントがロックされた場合、
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」より、パスワードを再発行することでログイン可能にしていますが、
セキュリティ向上のため、パスワード再発行操作に伴うロック解除を防ぎ
「パスワードを再発行してメールに配信する」ボタン押下時、ロック状態であればエラーになるようにします。

そのため変更後は、システム管理者にロック解除を依頼するようお願いいたします。

【ご確認のお願い】
メール種類ID:19「ショップ管理ツール利用者アカウント発行お知らせメール」と
メール種類ID:20「ショップ管理ツール利用者パスワードリマインダメール」の本文にて
ロック時はパスワードリマインダー機能を用いるような記載をしている場合は、文面を変更してください。

#1147ショップ管理画面上でお問い合わせ画像を一覧表示しないようにします

お問い合わせフォームでは、画像を項目として設定いただけますが、ショップ管理画面の安定稼働を目的として、以下2点変更します。

▼画像・テンプレート画面における「画像を表示」ボタンの削除
メニュー:システム管理 > 画像・テンプレート管理
「applyimage」フォルダ配下に、お問い合わせフォーマットコード毎にフォルダが作成され画像が格納されますが、
フォルダ内のファイルを「一覧表示」した際に表示される「画像を表示」ボタンを削除します。

▼お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面における画像非表示
メニュー:注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧
表示順1~3の質問項目に画像を設定している場合、
お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面に アップロードした画像が表示、画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されますが、
画像を表示せず、ファイル名を表示するように変更します。

そのため変更後は、以下の手順で画像を確認いただくようお願いいたします。

・お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面で、
「お問い合わせ番号」欄のリンクを押下すると別ウィンドウで表示される詳細画面にて、画像を確認いただく。
・「applyimage」フォルダ配下より、画像をダウンロードいただく。

2023-01-31

機能修正

#1146受注新規一括アップロード時に選択する項目名を変更しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード

受注新規一括アップロード時に決済連携するかどうか指定しますが、項目名が適切でなかったため、以下のとおり変更します。
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)

・決済連携(クレジット決済/コンビニ決済)処理
⇒決済連携(コンビニ決済)
※オプション利用状況により、クレジット決済の表記なし

2023-01-31

決済

#1145アラジンECで利用可能な決済方法に 「Smartpay(Smartpay)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「Smartpay(Smartpay)」を追加しました。
Smartpay のサービス詳細については、下記リンクをご覧ください。

後払い決済サービス Smartpay(スマートペイ) | 欲しい未来の、出発点

これに伴い、m:idを追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
KESSAI_LINK_TAG 画面遷移型決済に入るためのリンクです。 cart_result.xhtml(注文完了ページ)、kessai_link.xhtml(ページ遷移型決済遷移ページ)
SMARTPAY_ONSITE_MESSAGING_HERE Smartpayのオンサイトメッセージを表示します。
Smartpayから提供されたJavaScriptをテンプレートに記載する必要があります。
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
【ご留意事項】
・定期販売オプション、予約販売オプション、見積管理オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・金額変更連携には対応しておりません。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2023-01-11

機能修正

決済

#1143エポスかんたん決済にて、途中離脱しても支払い完了できるよう挙動を改善しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

エポスかんたん決済では、下記よりエポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移します。

・注文完了ページ(cart_result.xhtml)
・注文確認メール内のURLから遷移する、ページ遷移型決済遷移ページ(kessai_link.xhtml)

しかし、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移後にエンドユーザーが途中離脱すると、
再度エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移することは出来ずエラーになるため、
注文からやり直していただく必要があります。

決済方法にて、「連携番号形式:決済連携ID」としている場合は
途中離脱しても、注文確認メール内のURLから
再度、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移し、支払い完了できるようにしました。

【ご留意事項】
・決済方法にて、<エポスかんたん決済(GMOペイメントゲートウェイ)>を
「連携番号形式:受注番号」としている場合は、仕組み上リトライ処理が行えません。
・現在、エポスかんたん決済を「連携番号形式:決済連携ID」でご利用で変更ご希望の際は、設定切替えが必要なため弊社サポートまでお問い合わせください。
12345...10...

ページトップへ戻る