検索結果検索結果:830

12345...10...

#1294定期2回目以降のプレゼント商品を受注関連メールやユーザー画面に表示されるようにします

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

プレゼント商品を付与する定期割引設定をしている場合、
定期2回目以降は受注明細の「購入履歴表示フラグ」にチェックがつかず
受注関連メールやユーザー画面にプレゼント商品が表示されなかったため、表示されるようにします。

定期販売の子受注作成時に、プレゼント商品が付与される場合、
受注明細の「購入履歴表示フラグ」にチェックがつくのは初回(#1 の子受注)のみでしたが
定期2回目以降の子受注作成時にも、プレゼント商品の「購入履歴表示フラグ」にチェックを付けるようにします。

それに伴い、定期2回目以降の子受注における下記で、プレゼント商品が表示されるようになります。

・メール種類ID:47「注文確定時送信メール(注文確認メール):定期受注バッチ用」など受注関連の各自動配信メール
・定期購入商品の詳細確認ページ(teiki_detail.xhtml)
・納品書などの各帳票

#12921度のバッチ処理でのメール配信数が30,000通を超える場合、配信を保留するようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > メール配信管理 > メール配信データ管理

ブラックリスト入りしメール不達障害に繋がるリスクを低減するため
以下の自動配信メールのうち、「配信タイミング」がバッチ処理のものについて
1度のバッチ処理でのメール配信数が30,000通を超えた場合、配信を保留するようにいたします。
配信保留となったメールについては、以下の通り扱います。

《確認方法》
メール配信データ管理メニューに配信済みフラグ「配信保留」として表示します。

《配信作業》
弊社にて処理状況を確認したうえで、配信作業を行います。
エンドユーザーから問合せがある等店舗様で個別に配信を進めたい場合は、メール配信データ管理メニューより「配信」ボタンを押すことで配信可能です。

《メール通知》
初期設定「自動配信メールステータス通知先メールアドレス」のメールアドレス宛に、
未設定の場合は店舗管理者メールアドレス宛に、以下件名でメール通知いたします。

件名:【(アラジンECNoを出力)】自動配信メール保留のお知らせ
例)【TEST】自動配信メール保留のお知らせ

自動配信メールステータス通知先メールアドレス | サポートサイト

#1284登録されるメールアドレスについてRFC違反メールアドレスかチェック可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

ショップ管理画面 および ユーザー画面でのメールアドレス登録時、
RFCで定められた仕様・要件に違反していないか、チェックできる初期設定を追加します。

判定条件や、RFCに準拠していないメールアドレスが登録されている場合の影響など、
詳細についてはマニュアルをご覧ください。

メールアドレスRFC違反チェックフラグ | サポートサイト

#1282メルマガ/ステップメールのワンクリック購読解除に対応しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

メルマガ・ステップメールにて、エンドユーザーがワンクリックで登録解除可能にするため以下のヘッダを追加できる初期設定を追加しました。

・List-Unsubscribe-Post: List-Unsubscribe=One-Click
・List-Unsubscribe: <登録解除用URL>

ご利用にあたっては、店舗様にて事前に以下3点の対応が必要です。

1)メルマガ・ステップメールの各「FROMメールアドレス」に、
自動配信メールの「FROMメールアドレス」と異なるメールアドレスを使用。(同一ドメインは利用可能)

2)メルマガ・ステップメールの各「FROMメールアドレス」のドメインに、DKIMを設定。

3)初期設定「ユーザーウェブ参照許可パスリスト」に値を設定している場合、「/unsubscribepost」を追加。

【ご留意事項】
・メーラーによっては、本機能のワンクリック購読解除に対応していない場合があります。
 対応しているメーラーでも、メーラー側の判断により解除リンクが表示されない場合があります。
・本機能を利用する前に配信予約登録したメールは、配信日が利用後でもヘッダ付与対象外です。
・エンドユーザーが本機能を利用して購読解除した場合、
 エンドユーザーが使用しているメーラーのシステムが下記URLにアクセスします。
 表示URL:サービスURL/unsubscribepost.html
 ※マルチドメイン(複数のサービスURLを利用)の場合、対象ドメインはサポートへ確認ください。
 そのため、初期設定「サイトオープンIPアドレス制限」とは併用不可です。
・ステップメールを強制的に配信する設定になっている場合
 会員の「メルマガ受付区分」とステップメールの配信可否を連動させる必要があります。

エンドユーザーが購読解除した際の処理や、ご利用にあたっての注意事項について 詳細はマニュアルをご覧ください。
利用をご希望の場合は、上述の 1)~3)をご対応のうえサポート窓口までご連絡ください。

プロモーションメールワンクリック購読解除ヘッダ追加フラグ | サポートサイト

2024-01-31

標準機能

#1281初期設定「ユーザーウェブパスワード数字混合強制」の選択肢を追加し、名称を変更しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「ユーザーウェブパスワード数字混合強制」において、新規選択肢「英数字記号」を追加し、
パスワードの登録・変更時に、下記の内いずれか3種類以上の使用を必須とすることができるようにしました。

・英字大文字
・英字小文字
・数字
・記号

本選択肢の追加に伴い、初期設定名と選択肢名を以下の通り変更します。

a)初期設定名を変更
・変更前:ユーザーウェブパスワード数字混合強制
・変更後:ユーザーウェブパスワード必要条件

b)選択肢名を変更・追加
・条件なし  (現在の選択肢「強制しない」に該当)
・英数字   (現在の選択肢「強制する」に該当)
  ・英数字記号 (追加)

※名称の変更のみで、現在の設定値が維持されるため挙動に変更はございません。

#1280各「FROMメールアドレス」にパブリックドメインやキャリアメールのドメインなどを登録できないようにしました

各「FROMメールアドレス」にパブリックドメインやキャリアメールのドメインなどを登録できないようにするため、
初期設定「ショップ管理ツールFROMメールアドレス登録禁止ドメインリスト」を追加しました。

▼対象の「FROMメールアドレス」
・自動配信メール
お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > 各メールフォーマット[編集] > FROMメールアドレス

・手動配信メール
注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 >
配送区分/取消区分/入金区分 [編集] > 個別メール配信 > FROMメールアドレス
受注自由区分メール1~5 [編集] > 個別メール配信 > FROMメールアドレス

・メルマガ
システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > メルマガFROMメールアドレス
※Mail Publisher連携オプションをご利用でない店舗様
メルマガの管理 > メルマガ予約/配信 > [次へ] > メルマガ配信 予約変更・新規予約 > FROMメールアドレス

・ステップメール(ステップメールオプションをご利用の店舗様)
※Mail Publisher連携オプションをご利用の店舗様
メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約/配信 > [次へ] > ステップメール配信 予約変更・新規予約 > FROMメールアドレス
※Mail Publisher連携オプションをご利用でない店舗様
メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約検索/一覧 > 各メール[変更] > FROMメールアドレス

2024-01-17

標準機能

#1278サイトマップの自動生成機能を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

検索エンジンにサイト内のページの認識を促すサイトマップ(sitemap.xml)を自動生成する機能を追加しました。
日次のバッチ処理にて、任意のサイト内URL情報をファイルに出力します。

これに伴って、初期設定を3つ追加しました。

・サイトマップ追加パスリスト
・サイトマップ除外パスリスト
・サイトマップ除外ドメインリスト

利用をご希望の場合は、バッチ設定が必要になるためサポート窓口までご連絡ください。
詳細は以下サポートサイトをご確認くださいませ。

サイトマップ(sitemap.xml)の自動生成機能について | サポートサイト

#1276パーツ管理のコンテンツ区分に「商品一覧」を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > コンテンツ管理 > パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧

パーツ管理にて、 指定した条件に一致する商品の一覧をパーツとして登録可能になる
新しいコンテンツ区分「商品一覧」を設けるにあたり、初期設定を追加します。

コンテンツ区分「商品一覧」では、以下5項目の指定が可能です。

・表示列数
・表示項目
・ソート条件
・表示件数上限
・表示条件

これに伴い、m:idを追加します。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
common.IF_CONTENT_ITEM_LIST 現在のコンテンツ区分が商品一覧かどうかを判定します。 全ページ
common.CONTENT_ITEM_LIST_HERE コンテンツ区分が商品一覧の場合、商品情報の一覧を出力します。
【ご留意事項】
・商品一覧ページ(item_list.xhtml)では、「商品一覧」パーツをご利用いただけません。
・コンテンツ区分「商品一覧」を使用する場合、
「商品一覧」パーツ用のCSSを「style.css」へ追記のうえ、「タイムスタンプを更新」ボタンを押していただく必要がございます。

#1274商品検索/一覧画面でGoogleShopping連携対象の商品か、絞込み可能にしました

【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧

GoogleShopping連携対象の商品か、絞込みできるよう
商品検索/一覧画面の検索条件に「Google Shopping連携フラグ」を追加しました。

#1272ユーザー画面で国外IPからの登録処理を許可しない場合に、例外として許可する会員IDを指定できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「国外IPアクセス許可フラグ」が「登録処理のみ許可しない」の場合に
例外として登録処理を許可したい会員IDを指定できるよう、初期設定を追加しました。

#1271ネクストエンジンのインボイス出力機能に対応しました

【対象機能・画面】
ネクストエンジン連携オプションをご利用の店舗様

ネクストエンジンでのインボイス出力機能に対応するため、連携形式ごとにそれぞれ以下の機能を追加しました。

▼CSV手動アップロードによる連携
受注データ管理画面の[ネクストエンジン用CSV出力]ボタンからダウンロードできるCSVのフォーマットを
インボイス対応形式へ変更できるよう、初期設定「ネクストエンジン用CSVインボイス対応フラグ」を追加しました。

▼注文確認メールによる連携
「注文確定時送信メール(注文確認メール):ネクストエンジン連携用」をインボイス対応形式へ変更できるよう、
初期設定「ネクストエンジン用メールインボイス対応フラグ」と置換文字を追加しました。

※ご参考:ネクストエンジンマニュアル>受注メールの取込設定【汎用】

#1267出荷実績アップロードの完了通知メールをアップロード実行者が受信できるようにしました

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)

初期設定「出荷実績アップロード完了通知メール送信フラグ」を「送信する」にすると
店舗管理者宛に各種出荷実績アップロードの完了通知メールを送信しますが、
出荷実績アップロードを実行した利用者アカウントのメールアドレス宛にも完了通知メールを送信できるよう、選択肢を2つ追加しました。

▼初期設定「出荷実績アップロード完了通知メール送信フラグ」の選択肢一覧

・送信しない       ※従来の選択肢「送信しない」の挙動に該当
・店舗管理者に送信する  ※従来の選択肢「送信する」の挙動に該当
・アップロード実行者に送信する
・店舗管理者とアップロード実行者に送信する

#1266商品更新予約オプションにおいて2項目「エラー内容」「現在値」を追加します

【対象機能・画面】
商品更新予約オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品更新予約 新規登録/一覧

商品更新予約オプションにおいて、2項目「エラー内容」「現在値」を追加します。

▼項目「エラー内容」の追加箇所
・商品更新予約 新規登録/一覧 画面(画面表示項目、[ダウンロード]ボタンより出力するCSVの一番右の列)
・商品更新予約 登録・編集 画面(画面表示項目)

▼項目「現在値」の追加箇所
・商品更新予約 新規登録/一覧 画面(画面表示項目)
・商品更新予約 登録・編集 画面(画面表示項目)

2023-11-10

標準機能

#1265システム設定 登録・照会画面について3点改善します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

システム設定 登録・照会画面にて、以下3点変更します。

・「設定の選択」欄を、「設定区分」欄に名称変更
・設定名で検索できるよう、検索条件に検索窓を追加
・「設定の選択」欄の選択肢「モバイル初期設定」を削除(サポート終了したフィーチャーフォンの設定)

#1264領収書の置換文字「入金税額(#NYUKIN_ZEIGAKU#)」を廃止します

【対象機能・画面】
領収書の置換文字「#NYUKIN_ZEIGAKU#」をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理 > WEB-INF > RYOSHUSHO.xls

領収書の置換文字「入金税額(#NYUKIN_ZEIGAKU#)」を廃止します。
今後は、以下置換文字の利用をお願いいたします。

置換文字 概要
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI# 軽減税率オプションをご利用でない場合に、税抜き金額合計(標準税率分)を出力

2023-11-10

機能修正

決済

#1262Amazon Pay V2 入金通知エラー時の、店舗管理者宛のメール件名・本文を変更します

【対象機能・画面】
Amazon Pay V2 をご利用の店舗様

Amazon Pay V2 では、入金通知エラー発生時に店舗管理者へメール通知しております。

《件名》
【店舗名 (アラジンEC Noを出力)】Amazon Pay オーソリ失敗のお知らせ
例)【店舗名 TEST】Amazon Pay オーソリ失敗のお知らせ

《件名》
Amazon Payのオーソリに失敗しました。

エラー内容によっては
エンドユーザーにAmazon Payのマイページからご操作をお願いするものと
弊社にて調査が必要なものと対処が変わるため
以下のように、通知メールの件名・本文を変更します。

▼エンドユーザーにAmazon Payのマイページからご操作をお願いするもの
《件名》
【(アラジンEC Noを出力)】Amazon Pay オーソリ失敗のお知らせ
例)【TEST】Amazon Pay オーソリ失敗のお知らせ

《本文》
Amazon Payからの入金通知処理において、オーソリ失敗のステータス(Declined)が返却されました。
Amazon Payのマイページから、クレジットカード情報を更新、または、支払い方法を変更いただくようご案内ください。

▼弊社にて調査が必要なもの
《件名》
【(アラジンEC Noを出力)】Amazon Pay 受注データ更新失敗のお知らせ
例)【TEST】Amazon Pay 受注データ更新失敗のお知らせ

《本文》
Amazon Payからの入金通知処理において予期せぬエラーが発生し、本システム上の受注データの更新に失敗しました。
エラー発生日時と下記の情報を控えてサポートまでご連絡ください。

2023-11-10

標準機能

#1261トピックス区分のデフォルト値を「一般用情報」から「一般・会員用情報」に変更します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > トピックス管理 > トピックス新規登録

トピックス区分のデフォルト値を、以下のように変更します。

《変更前》
一般用情報(エンドユーザーが非会員としてユーザー画面を閲覧している時のみ表示)

《変更後》
一般・会員用情報(エンドユーザーが会員/非会員どちらの場合でも表示)

2023-11-08

機能追加

決済

#1260NP後払い(NPコネクトプロ)の与信審査NGメールの配信に後払いステータス「与信保留」を含めるか選択可能にしました

【対象機能・画面】
NP後払い(NPコネクトプロ)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

NP後払い(NPコネクトプロ)において、
後払い決済与信審査NGメール後払いステータスが「与信NG」「与信保留」の場合に送信していますが、
「与信NG」の場合にのみ送信するか店舗ごとに選択できる初期設定を追加しました。

※デフォルト値は、従来の挙動である「送信する」となります。

#1259置換文字「#SEND_ITEM_INFO#」の出力内容を登録する初期設定名を変更しました

【対象機能・画面】
複数配送先オプションまたは受注送付先作成オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

以下2つの初期設定について、複数配送先オプション利用時だけでなく、
受注送付先作成オプション利用時も対象になるため、以下のように初期設定名を変更しました。

《変更前》
・注文完了メール複数配送先明細フォーマット
・注文完了メール複数配送先明細フォーマット(HTML)

《変更後》
・注文メール送付先商品情報フォーマット
・注文メール送付先商品情報フォーマット(HTML)

※置換文字「#SEND_ITEM_INFO#」で出力する送付先ごとの商品情報を登録するための設定です。

#1256商品更新予約オプションにて商品自由項目の値を空欄に更新予約できるようにしました

【対象機能・画面】
商品更新予約オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品更新予約 新規登録/一覧
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品更新予約 一括アップロード

商品更新予約オプションにて商品自由項目を更新対象にした場合、
更新対象値を空欄にするとエラーになっていたため、修正しました。

#1254バウンスメールにより配信ブロック中のメールアドレスを確認・解除できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > メール配信管理 > ブロックアドレス検索/一覧

以下のメールについて、ブラックリスト入りしメール不達障害に繋がるリスクを低減するため
バウンスメール(配信に失敗したメール)となったメールアドレスには
その後、送信しないようにする機能を実装しております。

ショップ管理画面に、配信失敗となった該当メールアドレスを確認・解除できる
「配信ブロックアドレス検索/一覧」という新メニューを追加しました。

・自動配信メール
・旧メルマガ配信機能を用いたメルマガ
・ステップメール ※ステップメールオプション

#1253一部のページ遷移型決済において決済完了後のページでタグを出力できるようにしました

【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグルール新規登録/一覧

タグルール新規登録・編集画面にて、出力ページを設定いただきますが、
ページ遷移型決済* の場合は、カート完了画面ではなく
ページ遷移型決済完了ページでタグを出力できるよう、初期設定を追加しました。
 *決済代行会社の用意する決済画面に遷移してクレジットカード情報を入力する決済

これにより、対象となるページ遷移型決済においては
「遷移先のページでの決済完了をもってコンバージョンとして計測する」といった設定が可能になります。

▼対象となるページ遷移型決済(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)
・キャリア決済(auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払い(B))
・楽天ペイ ※楽天ペイ V2は対象外

【ご留意事項】
・デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
・ご利用をご希望の場合は、サポートまでお問い合わせください。

#1252次世代画像フォーマット「webp」「avif」に対応しました

画像ファイルをアップロードする以下メニューにおいて拡張子「webp」「avif」に対応しました。
これにより、サイズが軽量化され、ユーザー画面の表示速度の短縮が見込まれます。

【対象メニュー】
▼商品の管理
・商品管理 > 商品新規登録, 商品検索/一覧
・カテゴリ管理 > カテゴリ新規登録
・のし管理 > のし新規登録/一覧  ※ギフトオプション
・メッセージカード管理 > メッセージカード新規登録/一覧  ※ギフトオプション

▼会員・お問い合わせ管理
・お問い合わせ管理 > お問い合わせフォーマット編集 > 項目編集
・会員タグ管理 > 会員タグマスタ > 会員タグ追加

▼コンテンツ管理
・パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧

また、従前より拡張子「webp」に対応していた以下メニューにおいては「avif」にも対応します。

システム管理 > 画像・テンプレート管理

※画像付商品レビューオプションは、拡張子「webp」「avif」に非対応です。

2023-10-03

標準機能

#1251過去分の「使用済みディスクスペース合計」を確認できるようにしました

ショップ管理画面のトップページにシステム利用状況として「使用済みディスクスペース合計」を表示していますが、
画面右下の「過去の情報(アクセス、メルマガ配信数)を表示」より
過去分の「使用済みディスクスペース合計」を確認できるようにしました。

2023-10-03

機能追加

#1250「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」で指定可能なhiddenタグに自由項目を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ

アフィリエイトやGoogleAnalyticsへの連携に必要な情報を出力するm:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」にて、
自由項目を出力できるようにします。

設定をご希望の店舗様は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

2023-10-03

機能追加

決済

#1249後払い決済(PAID)の「インボイスオプション」に対応しました

【対象機能・画面】
後払い決済(PAID)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

後払い決済(PAID)の提供する「インボイスオプション」を利用する場合のデータレイアウトに対応できるよう、決済方法に以下の項目を追加しました。

・Paidインボイスオプション
※デフォルト値は、従来の挙動である「使用しない」となります。

【ご留意事項】
・本設定を切り替えると連携するデータの形式が変わるため
 Paid側でインボイスオプションを利用していない場合は、決済連携がエラーとなります。
 必ず、Paid側のオプション導入を行ったうえで、本設定を切り替えてください。
 ※詳細は、決済代行会社側へお問い合わせください。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 事前影響調査が必要になるため、サポート窓口までお問い合わせください。
後払い(ラクーン(Paid))| 適格請求書等保存方式 | サポートサイト

2023-10-03

決済

#1248アラジンECで利用可能な決済方法に「Paidy(ペイジェント)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「Paidy(ペイジェント)」を追加しました。

Paidy のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

後払い決済「Paidy(ペイディ)」のメリット|ペイジェント

【ご留意事項】
・Paidy側の決済画面は、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて起動します。
・定期販売オプション、見積管理オプション、通貨設定オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では決済連携は行われません。
・金額変更連携には対応しておりません。
・オーソリ同時確定には対応しておりません。
・オーソリの有効期間は90日となります。90日が経過するとオーソリ確定が不可となります。
 (決済代行会社:ペイジェントの仕様)
・返金可能期間は、オーソリ確定から90日となります。(決済代行会社:ペイジェントの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

2023-10-03

決済

#1247アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(ペイジェント)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(ペイジェント)」を追加しました。

PayPay のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

PayPay(ペイペイ)の特徴|ペイジェント

これに伴い、m:idを追加します。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
KESSAI_LINK_HTML_HERE 画面遷移型決済に入るためのFormタグを表示するタグです。 注文完了ページ(cart_result.xhtml)、ページ遷移型決済遷移ページ(kessai_link.xhtml)
【ご留意事項】
・定期販売オプション、見積管理オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では決済連携は行われません。
・金額変更連携には対応しておりません。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

#1246適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応のため請求書・領収書で使用できる置換文字を追加しました

【対象機能・画面】
請求管理オプションと軽減税率オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
WEB-INFフォルダ

請求書・領収書上で、選択した請求データの税込金額の合計から
税率ごとの消費税額を計算して表示するために、以下4つの置換文字を追加しました。

インボイス制度への対応に伴い、請求書・領収書上にて端数処理を行う必要がある場合にご利用ください。

置換文字 概要
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI1# 税抜き金額合計(標準税率分)
#GYAKUSAN_TAX1# 消費税額(標準税率分)
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI2# 税抜き金額合計(軽減税率分)
#GYAKUSAN_TAX2# 消費税額(軽減税率分)

※ご参考(外部サイト):国税庁「適格請求書等保存方式の概要」【記載例:税込金額を基に消費税額を計算する場合】

【ご留意事項】
・軽減税率オプションが「利用する」場合に使用可能な置換文字となります。
・端数処理の関係上、受注ごとの納品書に消費税額を記載されている場合
 納品書記載の消費税額の合計と、本置換文字による消費税額とでは差が生じます。

2023-09-27

機能追加

決済

#1245不正検知サービス(SBペイメントサービス)にて優先して連携したい商品コードを指定できるようにしました

【対象機能・画面】
不正検知サービス(SBペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

不正検知サービス(SBペイメントサービス)において
優先して連携したい商品コードを指定できるよう、初期設定を追加しました。

不正注文に含まれやすい商品コードを指定することで、検知精度を高めることができます。
詳細については、サポートまでお問い合わせくださいませ。

2023-09-27

機能追加

#1244お問い合わせフォームごとにonclick属性を付与できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせフォーマット追加, 編集

複数のお問い合わせフォーマットをご利用の場合に
お問い合わせフォームごとにonclick属性を付与できるよう
お問い合わせフォーマット編集 登録・更新画面に、「onclick属性」を追加しました。

これにより、Googleアナリティクスのイベントトラッキングや
JavaScript等を用いて、要素をクリックした際の処理を指定することが可能になります。

2023-09-27

機能修正

決済

#1243クロネコ掛け払いの 「インボイス制度に伴う改修」に対応しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

クロネコ掛け払いにて、インボイス制度に伴い実施されるデータレイアウトの変更に対応できるよう、決済方法に以下を追加しました。

・連携項目形式
※デフォルト値は、従来の挙動である「インボイス非対応方式」となります。

クロネコ掛け払いのサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

クロネコ掛け払いとは | 売掛・請求代行ならクロネコ掛け払い

【ご留意事項】
・本設定を切り替えると連携するデータの形式が変わるため
 クロネコ掛け払い側の環境と一致していない場合は、決済連携がエラーとなります。
 必ず、クロネコ掛け払い側の環境変更を行ったうえで、本設定を切り替えてください。
 ※詳細は、決済代行会社側へお問い合わせください。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 事前影響調査が必要になるため、サポート窓口までお問い合わせください。
・ご利用にあたっての注意事項について、詳細はマニュアルをご覧ください。
クロネコ掛け払い(ヤマトクレジットファイナンス)| 適格請求書等保存方式 | サポートサイト

#1242パスワードリマインダー機能・パスワード再設定機能にて3点(追加認証, メール種類追加, URL有効期間)機能追加しました

パスワードリマインダー機能とパスワード再設定機能について、セキュリティ向上のため、3点機能追加しました。

1)追加認証項目(氏名, 電話番号, 秘密の質問)を設定可能
メニュー:ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ


以下ページにおいて、追加認証項目を設定できるよう初期設定を追加します。

・パスワードリマインダーページ(password_reminder.xhtml)
 選択肢:氏名、電話番号、氏名+電話番号
・パスワード変更ページ(password_update.xhtml)
 選択肢:氏名、電話番号、秘密の質問、氏名+電話番号、氏名+秘密の質問、電話番号+秘密の質問

<現在の動き>
■パスワードリマインダー機能ご利用時
1. パスワードリマインダーページ(password_reminder.xhtml)にて、登録済のメールアドレス入力
2. メールに記載のURLクリック
3. パスワード変更ページ(password_update.xhtml)にて、新パスワードを設定

■パスワード再設定機能ご利用時
1. ログイン専用ページ(login.xhtml)にて、ログインID入力
2. パスワード再発行のメール送信ページ(password_reset.xhtml)が表示
3. メールに記載のURLクリック
4. パスワード変更ページ(password_update.xhtml)にて、新パスワードを設定

パスワード変更ページにて設定可能な秘密の質問は、会員データとして登録可能にします。
ご利用にあたっては、m:id組み込みも必要になるため詳細はサポートまでご連絡くださいませ。

2)パスワード再設定機能用に、メールフォーマットを追加
メニュー:ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会


パスワードリマインダー機能とパスワード再設定機能、いずれをご利用の場合も 同じメールフォーマット「パスワードリマインダーメール」を用いていますが、
それぞれ異なるメール文面を登録できるよう、以下のように分けます。

・パスワードリマインダー機能:パスワードリマインダーメール(従来の挙動)
・パスワード再設定機能:パスワード再設定依頼メール

※従来の文面になるよう、パスワード再設定依頼メールのデフォルト値はパスワードリマインダーメールの登録内容を反映しています。

3)パスワード変更用のURLの有効期間を初期設定化
メニュー:ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ


以下メールに記載するパスワード変更用のURLの有効期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「3600」秒(1時間)となります。

・パスワードリマインダーメール
・パスワード再設定依頼メール

パスワード変更URL有効期間 | サポートサイト

#1241同一メールアドレスへの大量配信を停止する機能を追加しました

メール不達の事象発生リスクを低減するため、
同一メールアドレスに対して、一定時間内のメール配信数がしきい値を超えた場合
メールを配信しないようにする機能を追加しました。

※同一メールアドレスへの大量配信は、メールサーバがブラックリスト入りする
 要因の一つとして挙げられるため、対策の一環として実施します。

以下のようなケースを想定しています。

・API連携エラー時に、店舗管理者宛に大量に自動配信されるエラーメール

・メールフォーマットのCCやBCCに店舗のアドレスを設定しており、バッチ実行により大量に自動配信されるメール
※同一メールアドレスへの大量配信が制限対象になるため
 店舗のアドレス宛への配信を停止しても、エンドユーザーへの配信は行われます。

#1238検索/一覧画面で表示するヘッダ項目の組み合わせをフォーマットとして保存可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

検索/一覧画面で表示するヘッダ項目の組み合わせを検索条件のようにフォーマットとして保存し、選択して再表示ができるようにしました。
これに伴って、初期設定を追加しました。

一覧表示項目フォーマット利用フラグ | サポートサイト
一覧表示項目フォーマット設定数 | サポートサイト

【ご留意事項】
利用をご希望の場合は、事前に影響調査が必要なためサポート窓口までご連絡ください。

#1237請求管理オプション関連のメニュー名を画面タイトルに合わせて変更します

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求管理

ショップ管理画面の請求管理オプション関連の以下3メニューについて
サイドバーに表示されるメニュー名と、画面タイトルに差があったためサイドバーに表示されるメニュー名を変更します。

1)
《変更前》注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金管理
《変更後》注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金登録

2)
《変更前》注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金アップロード
《変更後》注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金一括アップロード

3)
《変更前》注文と会員の管理 > 支払管理 > 出金管理
《変更後》注文と会員の管理 > 支払管理 > 出金登録

2023-09-06

機能修正

#1236初期設定「国外IPアクセス許可フラグ:登録処理のみ許可しない」の対象処理を追加します

【対象機能・画面】
会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「国外IPアクセス許可フラグ」において「登録処理のみ許可しない」とした場合の対象に、
クレジットカード情報登録ページ(member_credit_entry_input.xhtml)を追加します。
クレジットカード情報登録ページにおいては、アクセスされた時点でエラーを表示します。

2023-09-06

決済

#1235コンビニ決済(ペイジェント)の接続タイプを切り替えます

【対象機能・画面】
コンビニ決済(ペイジェント)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済代行会社:ペイジェント社からの要請により、コンビニ決済の接続タイプを切り替えます。
これに伴い、ショップ管理画面上の項目名が変わります。

▼決済方法に以下が表示されている店舗様
:コンビニ払込票(ペイジェント)


《変更前》ペイジェント払込票支払い期限
《変更後》ペイジェント支払い有効期限

▼決済方法に以下が表示されている店舗様
:コンビニ(ペイジェント:番号通知方式:xxx) ※xxx部分にコンビニ名が入ります


《変更前》支払期限
《変更後》ペイジェント支払い有効期限

また、ペイジェント側の管理画面の表示もローソン・ミニストップについて切り替わります。

《変更前》
・ローソン:ローソン
・ミニストップ:ミニストップ

《変更後》
・ローソン:ローソン・ミニストップ
・ミニストップ:ローソン・ミニストップ

#1233広告媒体コードとして登録できない文字を含む場合は受注データに登録しないよう、チェック処理を追加しました

【対象機能・画面】
広告媒体管理オプションをご利用の店舗様

広告媒体管理オプションでは、ページURLに【?bno=広告媒体コード】のパラメータをつけ
外部サイトやメールマガジンなどに貼り付けすることで、そのURLから購入に至った数を自動的に集計しますが、
【?bno=】以降に、本来広告媒体コードとして登録できない「半角英数字以外の文字」が含まれている場合、
受注作成時に広告媒体コードを受注データへ登録しないよう、チェック処理を追加します。

【ご留意事項】
利用不可文字列チェックの対象は、「”?bno=”以降20文字の範囲、または1つ目の”&”まで」です。

2023-08-23

機能修正

#1230初期設定の選択肢が正しく表示されるよう修正しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ

初期設定「アップロードエラー時巻き戻しフラグ(商品在庫アップロード)」において
選択肢「エラーのある行があっても、エラーのない行を登録する」が
表示されていないケースがあったため、全店舗に表示されるよう修正しました。

2023-08-23

機能修正

#1229適格請求書等保存方式の機能を4点修正しました

【対象機能・画面】
適格請求書等保存方式をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理 > WEB-INF
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会

適格請求書等保存方式をご利用の場合、正しく機能していない部分が4点あったため修正しました。

1)以下の場合、各帳票で使える置換文字のうち「#GOKEI_ZEINUKI#」が空白になる
・軽減税率対応オプションを利用していない
・軽減税率対応オプションを利用しているが、受注日が軽減税率適用開始日より前

2)各帳票で使える置換文字のうち、以下が帳票フォーマットの最終行に記載されているとダウンロード時にエラーになる
・「#IF_ORDER_INVOICE#」
・「#IF_NOT_ORDER_INVOICE#」

3)各メールフォーマットで使用可能な置換文字のうち以下が、HTML形式では空白になる
・「IF_ORDER_INVOICE#」
・「#IF_NOT_ORDER_INVOICE#」

4)各メールフォーマットで使用可能な置換文字のうち「#TAX_RATE#」が整数での登録にもかかわらず、小数第2位まで表示される

2023-08-23

決済

#1228Amazon Pay V2にて非同期オーソリ機能を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法, メールフォーマット登録・照会

Amazon Pay V2において、決済審査に時間がかかる取引の際に、
審査完了後に非同期で審査結果を受け取ることができる「非同期オーソリ機能」を追加しました。

非同期の審査完了後には、エンドユーザーへ審査結果をメール通知することができます。
これに伴って、決済方法の設定項目とメールフォーマットへそれぞれ以下を追加しました。

▼決済設定項目
・非同期オーソリ利用:利用する/利用しない
※デフォルト値は、従来の挙動となる「利用しない」となります。

▼メールフォーマット
・Amazon Pay V2 与信審査OKメール
・Amazon Pay V2 与信審査NGメール
※デフォルト値は、従来の挙動である「メール配信区分:配信しない」です。

【ご留意事項】
・「非同期オーソリ利用」と「オーソリ時確定フラグ」との併用はできません。
・「非同期オーソリ利用」を「利用する」へ切り替える場合、バッチ設定が必要になるため、サポート窓口までご連絡ください。

2023-08-23

機能修正

決済

#1227後払い.com(キャッチボール)のテスト注文時の運用方法が変わりました

【対象機能・画面】
後払い.comをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

後払い.com(キャッチボール)において、
「通信ダミーフラグ」欄のダミーモードONにチェックしテスト注文する際の与信結果の指定方法が変更となりました。
※テスト注文の運用の変更のみで、本注文には影響ございません。

《変更前》
「CBテスト注文与信結果」欄で与信結果を指定。

《変更後》
商品名に以下の設定をすることで、与信結果を指定。

与信NG:商品名に「NG」を入れる
与信OK:商品名に「OK」を入れる
※同じ氏名、住所、電話番号を連続して使用すると与信NGになるため
与信NGになった場合は、氏名、住所、電話番号を変更してください
与信中:商品名に「保留」を入れる

2023-08-08

決済

#1225Smartpayにトークンを利用した決済方式を追加しました

【対象機能・画面】
Smartpay をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

Smartpayにおいて、トークンを利用した決済方式を追加しました。
これに伴って、決済方法の設定項目に以下を追加しました。

・決済方式:通常注文方式/トークン方式
・オーソリ確定期限アラート通知日
・トークン承認期限
・トークン承認督促メール配信対象基準日数

【ご留意事項】
Smartpayを現在ご利用中の店舗様が決済方式を「トークン方式」へ切り替える場合、 データメンテナンスが必要になるため、サポート窓口までご連絡ください。

2023-08-08

機能修正

決済

#1224会員編集画面における項目「AmazonユーザID」の表示制御を修正しました

【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

ショップ管理画面の会員編集画面における項目「AmazonユーザID」の表示制御が適切でないため、
以下のように修正しました。

1)以下を満たす場合、「AmazonユーザID」を表示する
Amazonログインオプションをご利用でないかつ、以下いずれかを満たす
・初期設定「AmazonPay AmazonUserID 紐づけ」が「AmazonUserIDを紐づける」
・初期設定「Amazon Pay V2:AmazonUserID 紐づけ」が「AmazonUserIDを紐づける」

2)以下を満たす場合、不要な項目である「AmazonユーザID」を非表示にする
Amazonログインオプションをご利用かつ、
初期設定「Amazon Pay V2:AmazonUserID 紐づけ」が「AmazonUserIDを紐づけない」

2023-08-08

決済

#1223アラジンECで利用可能な決済方法に 「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。
楽天ペイ V2 のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

V2 – サービス詳細|楽天ペイ (オンライン決済)

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプション、見積管理オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・利用可能な決済金額は、「100円~/件」 です。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2023-08-02

機能追加

#1222メルマガ・ステップメールの不達障害対策を実施します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガ予約/配信
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > ステップメール管理

先月、自動配信メール不達障害の対策として
ブラックリスト入りしメール不達障害に繋がるリスクを低減するため、
バウンスメール(配信に失敗したメール)となったメールアドレスにはその後送信しないようにする機能を実装しましたが、
同様の対策を以下対象メールに対しても行います。

▼対象メール
・メルマガ
・ステップメール

2023-08-02

その他

#1221出荷実績アップロード時に選択いただく項目名を変更しました

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込, 出荷実績取込(物流連携)

各種出荷実績取込時の入金済にする指定する項目について、項目名が適切でなかったため、以下のとおり変更しました。

・入金区分チェック ⇒ 代金引換入金区分チェック
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)

#1219商品一覧の「プレビュー」欄にスマートフォン用の[SP]ボタンを追加しました

【対象機能・画面】
スマートフォンパッケージオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧

商品一覧に「プレビュー」欄を表示すると
[PC]ボタンが表示され、該当商品の商品詳細ページ(item_detail.xhtml)のプレビューが表示されますが、
スマートフォン版テンプレートの表示も確認できるよう[SP]ボタンを追加しました。

#1218バリエーションマスタ・会員タグマスタの表示順を矢印ボタンで入替可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > バリエーション管理 > バリエーションマスタ
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグマスタ

バリエーションマスタならびに会員タグマスタ(会員タグオプション)において 表示順を矢印ボタン(↓↑)で入替えできるようにしました。

※各機能ごとの制限値を超える場合、矢印ボタンは表示されません。

12345...10...

ページトップへ戻る