検索結果検索結果:581

...89101112

2017-11-29

標準機能

#351メルマガ配信予約画面の日付入力やボタン表示が変わります

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信

メルマガ配信予約画面が以下のように変わります。

■配信日時
[変更前]
画面を開いた日の翌日が自動表示される。

[変更後]
自動表示がなくなり、配信日時は空白で表示される。更に日付を登録できるカレンダーを追加。
カレンダーからの入力、テンキーからの入力どちらでも可能です。
■メルマガ配信予約確認画面
[変更前]
即時配信・予約配信どちらも[配信]ボタンが表示される。

[変更後]
即時配信の時は[配信]、予約配信の時は[予約]ボタンが表示される。

変更予定日:2017年12月13日

#350現在登録されているクーポンをクーポン名でも検索できるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>クーポン管理>クーポン検索/一覧

クーポン検索画面は、従来クーポン表示期間でのみ検索可能でしたが、新たにクーポン名でも検索できるようにいたしました。
なおクーポン名はクーポン表示期間と合わせてAND検索が可能です。

2017-11-29

標準機能

#348個人情報をマスクしたまま、メルマガ配信作業ができる機能を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信

個人情報マスク機能を使用しメールアドレスや個人名を見えない状態にした状態でも、
メルマガの配信予約ができる初期設定『メルマガ運用代行ロールID』を追加いたしました。
主な利用方法としては、店舗様が外部にメルマガの配信業務を依頼している場合等にお使いいただけます。

本機能は、利用者ロールに対してメルマガ配信できるように設定するものでございます。
また、対象利用者ロールは既存のもの・新規登録したものを問わず設定可能です。

本機能の利用をご希望の際は、
設定対象の利用者ロールをご記載の上サポートまでお問い合わせくださいませ。

マニュアルサイト:利用者ロールについて

2017-11-15

標準機能

#347会員ランク別商品価格マスタの項目名を変更いたします

【対象機能・画面】ショップ管理画面>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格マスタ

会員ランク別商品価格マスタの項目名を以下のように変更いたします。

変更前変更後
バリエーション文字列バリエーションコード
商品名称商品名
会員ランク会員ランク名
会員ランク商品価格販売価格

変更の理由は、会員データや商品データと項目名を合わせて整合性をとるためです。
会員ランク別商品価格マスタをダウンロードした際のCSVのタイトル行も変更されますので、ご注意ください。

■変更予定日:2017年11月29日(水)予定

2017-11-15

標準機能

#346ユーザーウェブアクセスログの表示順を変更いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>アクセスログ>ユーザーウェブアクセスログ表示

ユーザーウェブアクセスログ画面の表示順を変更いたしました。
変更の理由としては、新しい日時が上にくるほうがログを確認する際に見やすいという指摘を受けたためとなります。

事前告知記事はこちら

【修正前】
古い日時が上で、下に行くにつれログの日時が新しくなる

【修正後】
新しい日時が上で、下に行くにつれログの日時が古くなる

2017-11-08

標準機能

#345商品一括アップロード時のセット商品登録について、表示期間外であっても登録できるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード

商品一括アップロードでセット商品を登録(または更新時)する際、下記の挙動が可能になります。

【従来の仕様】

セット商品の表示期間が過去または未来の日付のみの場合は、
CSVアップロード時にエラーとなります。
※ただし、商品登録画面からセット商品を登録する場合は、上記の条件でも登録が可能。



【変更後の仕様】

セット商品の表示期間が過去または未来の日付のみの場合でも、
CSVアップロードで登録可能となります。

※登録可能にするためには、
弊社で初期設定『商品一括アップロード時セット子商品表示期間チェックフラグ』を変更する必要がありますので、
ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。

2017-11-08

標準機能

#344ユーザーウェブアクセスログの表示順が変わります

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>アクセスログ>ユーザーウェブアクセスログ表示

ユーザーウェブアクセスログ画面の表示順が、 従来の『古い日時が上で、下に行くにつれログの日時が新しくなる』から、
新しい日時が上で、下に行くにつれログの日時が古くなる』ように変更いたします。
変更の理由としては、新しい日時が上にくるほうがログを確認する際に見やすいという指摘を受けたためとなります。

■変更予定日:2017年11月15日(水)予定

2017-11-08

標準機能

#343アクセスレポートの解析項目について、一部文言の変更をいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>データ解析>アクセスレポート

アクセスレポートの解析項目の名称を一部、下記のように変更いたしました。
変更の理由は「のべ」という文言が、若干分かりにくいというご指摘をいただいたためとなります。
この変更に伴い、CSVファイルをダウンロードした際のヘッダ名も変更されましたのでご注意ください。

変更前変更後
ゲストのべ訪問回数ゲスト訪問回数
会員のべ訪問回数会員訪問回数
のべ訪問回数合計訪問回数合計

2017-10-25

標準機能

#340会員データのCSV一括ダウンロード件数を10万件に制御いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>会員・お問い合わせ管理>会員データ検索/一覧>[CSV]

会員データ検索/一覧画面で、会員データを一度にダウンロードできる件数を最大10万件までに制御いたしました。
仕様変更の理由といたしましては、10万件以上の会員データを一度にダウンロードすると、ショップ管理画面の負荷が一時的に高騰する可能性があるため、となります。
こちらの件については#339で事前告知させていただいておりますが、なにとぞご了承ください。

2017-10-16

標準機能

#339会員データを一度にダウンロードできる件数を10万件に制御いたします

【対象機能・画面】ショップ管理画面>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧

会員データをCSVファイルへ一度にダウンロードできる件数を、10万件までに制御いたします。
仕様変更の理由といたしましては、10万件以上の会員データを一度にダウンロードすると、ショップ管理画面の負荷が一時的に高騰する可能性があるため、となります。
変更予定日は2017/10/24の本番更新を予定しておりますので、不都合がある店舗様は弊社サポートへお問い合わせください。

#337ステップメールの配信開始タイミングに『会員登録日』が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>ステップメール管理>ステップメール新規登録

ステップメールの配信開始タイミングに『会員登録日』が追加されました。
従来は、配信対象とする基軸が受注データのみだったため、受注データがないユーザーへはステップメールを配信することができませんでしたが、
今回の改修により、受注データがないユーザーであっても、会員登録をしていればステップメールを配信できるようになります。

ステップメールとは・・・

設定したシナリオを元に、エンドユーザーに対して定期的にメールを送信し、関連する商品をお勧めすることができる機能です。
以下のようなシナリオ(配信条件)に沿って、コンテンツ(文章データ)を配信することができます。

例)商品Aを購入したお客様に対して、商品Bの提案メールを定期的に配信し、商品Bを購入頂いたら配信を止める。

詳しくはこちら

なお従来の受注基軸で配信されるステップメールと、今回追加される会員基軸のステップメールでは、
メールフォーマットに使用できる置換文字が変わりますのでご注意ください(それぞれのステップメールで使用できる置換文字はこちらをご覧ください)。

【ご注意】
※本機能はステップメールオプションをご利用の店舗様のみ対象となります。
※メルマガ受付区分が「受け付けない」設定の会員へは、ステップメールは配信されません。
※会員登録日でステップメールを設定する場合、対象受注期間や配信対象条件を設定することはできません。

#336クーポン割引オプションに「利用可能回数」が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>クーポン管理>クーポン新規登録
         ショップ管理画面>プロモーション>クーポン管理>クーポン一括アップロード

クーポン割引オプションの「利用可能回数」が追加されました。
この機能を使用すると、そのクーポンがサイト全体で通算〇〇回使用可能、といった設定を作ることができるようになります。
『クーポン重複利用拒否』フラグと併用することで『会員様限定・先着〇〇名様のみ』といったクーポンを作ることも可能となります。

【ご注意】
※本機能はクーポン割引オプションをご利用の店舗様のみ対象となります。

#335入荷お知らせメール(HTML形式)で、商品画像を表示できるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>メールフォーマット登録・照会

入荷お知らせオプションで配信されるメールフォーマット(メール種類ID:33 入荷お知らせメール)に商品画像を表示できるようになりました。
表示させるために必要な置換文字は以下の通りです。

#ITEM_APPEAL_IMAGE_URL# アピール画像URL
#ITEM_IMAGE_URL1# 商品画像1URL
#ITEM_IMAGE_URL2# 商品画像2URL
#ITEM_IMAGE_URL3# 商品画像3URL
#ITEM_IMAGE_URL4# 商品画像4URL
【ご注意】
※本機能は入荷お知らせオプションをご利用の店舗様のみ対象となります。
※画像を直接表示するのではなくURLを表示する置換文字のため、置換文字をのように囲む必要があります。

#334商品レビューオプションにフォトレビュー機能を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>商品の管理>商品レビュー管理
         ユーザー画面>各m:idを使用可能なテンプレートに準じます

商品レビューオプションにフォトレビュー機能を追加いたしました。
この機能をご利用いただくと、エンドユーザーが商品レビューを投稿する際、画像を一緒にアッブロードすることができるようになります。
アップロードした画像は、商品詳細ページやマイページの商品レビューリストで確認することが可能です。

本機能に必要なm:idは以下の通りです。

common.IF_USE_REVIEW_IMAGE レビュー機能(オプション)を使用する(フォトレビュー)時にのみ表示します。
IF_REVIEW_IMAGE 商品レビュー設定が「利用する(フォトレビュー)」に設定されている時にのみ表示します。
IF_REVIEW_IMAGE_EXIST 商品レビュー画像が設定されている時にのみ表示します。
REVIEW_IMAGE_FILE_NAME_HERE レビュー画像名を出力します。
REVIEW_IMAGE_INPUT_HERE レビューの画像入力フォームを出力します。画像のINPUTタグ、画像名、画像が出力されます。
REVIEW_IMAGE_LINK_TAG レビュー画像ページへ遷移します。href属性が変化します。
REVIEW_IMAGE_TAG レビューの画像を出力します。src属性が変化します。

商品レビューオプションをすでにご利用の店舗様で、本機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください。

【ご注意】
※本機能は商品レビューオプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※ユーザー画面からのフォトレビュー投稿時、確認画面では画像が表示されないのでご注意ください。
 (投稿後、マイページのレビュー一覧から確認可能となります)。
※ショップ管理画面で商品レビュー一覧をダウンロードする際、画像のファイル名は表示されません。
※同様にショップ管理画面から商品レビューを登録する際、商品レビュー一括アップロードでの画像登録はできません。

2017-08-23

標準機能

#331テンプレート管理画面にサポートサイトへのリンクボタンを追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム管理画像・テンプレート>画像・テンプレート管理

テンプレート管理画面にサポートサイトへのリンクボタン追加が完了いたしました。
画像イメージは以下の通りです。

#327『テンプレート差分表示オプション』をリリースいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理

テンプレート管理画面で、アップロードするテンプレートの差分を視覚的に確認できるオプションをリリースいたしました。
このオプションをご利用いただくと、テンプレートをアップロードした際に、 下記画面のように変更前と変更後の差分を確認できるようになります。

本オプションは無償でご利用可能です。
ご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

【画面の見方】
変更前の記述が右側、変更後の記述が左側に表示されます。
右側の黄色で表示された部分と左側の青色で表示された部分が双方の差分となります。
灰色で表示された部分は、変更前と変更後で双方の行数に差分がある場合に表示されます。
表示されたテンプレートは、[登録]ボタンを押すとアップロードが完了します。
[閉じる]ボタンを押した場合は、テンプレート管理画面に戻り、テンプレートはアップロードされません。
【ご注意】
※テンプレートを直接編集して保存する場合は、上記のように差分が表示されません。
※テンプレートをまとめてzipファイルでアップロードした場合も、差分は表示されません。

#320会員データの検索条件に『誕生月』を追加いたしました

【対象機能・画面】管理画面>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧>検索条件

会員データの検索条件に誕生月を追加いたしました。

誕生月で絞り込んだ会員データへ会員タグを紐付けることで、会員データを誕生月ごとにセグメント化できるようになります。
会員タグでセグメント化された会員データを使用すると、下記のようなCRM施策を店舗様で実施することができるようになります。

【例】
誕生月ごとにセグメント化されたメルマガ配信
誕生月の会員様のみ使用可能なクーポンの付与

会員タグオプションについてはこちらをご覧ください。
無償オプションとしてご利用可能です。ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。

クーポンオプションについてはこちらをご覧ください。
月額費用が発生するオプションとなります。ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。

#319『会員別商品価格テーブル設定一括アップロード』で会員別商品価格の追加登録ができるようになりました

【対象機能・画面】管理画面>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格一括アップロード

会員別商品価格テーブル設定一括アップロード機能は、従来、CSVファイルに登録されている会員別商品価格にすべて入れ替えて登録する機能でしたが、今回新たに追加登録と一括更新を選択できる機能を追加いたしました。
これにより、従来すべての会員別商品価格をCSVファイルで毎回登録・更新していた手間が省け、追加登録したいデータだけをアップロードして登録・更新ができるようになります。

【例】
会員別商品価格がすでに5件登録されていて、新たに6件目を追加したい場合。

■追加登録
 →CSVファイルには6件目の会員別商品価格だけ登録してCSVアップロード。
■一括更新(入替登録)
 →CSVファイルには現在登録されている5件+6件目の会員別商品価格を登録してCSVアップロード。
【ご注意】
※こちらは『会員ごと商品金額設定』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※7/12以前に店舗作成された店舗様では初期値が「一括更新(入替登録)」に設定されています。
 7/12以降に店舗作成される店舗様では初期値が「追加登録」に設定されます。
※こちらの設定を変更する場合は初期設定の『会員別商品価格アップロード区分初期値』から変更可能です。
※追加登録時にキー項目となる値は『商品コード』と『会員ID』となります。

2017-04-19

標準機能

#294受注管理画面で『配送区分』『入金区分』『取消区分』を連打できないよう制御いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>『入金区分』『配送区分』『取消区分』の各チェックボックス

ショップ管理ツールの受注管理画面で『入金区分』『配送区分』『取消区分』のチェックボックスをダブルクリックできないよう制御いたしました。
本修正は、従来のアラジンECでは『各チェックボックスをダブルクリックした場合に、リクエストが二重で送信されてしまっていたため』となります。
修正後の挙動は、ダブルクリック時にダイアログを表示しリクエストが二重に送信されないよう制御いたします。

2017-02-08

不具合修正

#265入金管理の決済ステータスで、表示の不具合を修正いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>請求・支払管理>請求管理>入金管理

入金管理画面の決済ステータスで発生する、表示内容の不具合を修正いたしました。
従来の仕様では、

請求データ作成時(請求済みで更新時)
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金

入金処理:10,000円

請求金額合計:10,000円 残高:0円 決済ステータス:入金済み

マイナス処理(入金取り消し等、店舗様の運用でマイナス処理:10,000円)

請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:一部入金

このように入金取り消しをし、残高が戻ったにも関わらず、決済ステータスが一部入金のままとなっておりましたが、これを下記のように修正いたしました。

請求データ作成時(請求済みで更新時)
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金

入金処理:10,000円

請求金額合計:10,000円 残高:0円 決済ステータス:入金済み

マイナス処理(入金取り消し等、店舗様の運用でマイナス処理:10,000円)

請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金

※請求金額合計-残高=プラスの金額の場合、決済ステータスは一部入金のまま表示されます。
※請求金額合計-残高=0円またはマイナスの場合に、決済金額は未入金となります。

※仕様変更は、2/8以降に作成される請求データのみ対応しております。
2/8以前の請求データにつきましては、仕様変更後も決済ステータスが『一部入金』のままと
なりますので、ご注意ください。

※本機能は『請求管理』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。

2017-02-01

標準機能

#262画像・テンプレート管理で、複数ファイルを一度にダウンロードできるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート

従来の画像・テンプレート管理画面では、テンプレートをひとつひとつダウンロードするか、フォルダごとまとめてダウンロードするかのどちらかしか出来ませんでしたが、これを任意のテンプレートや画像ファイルのみ選択してダウンロードできるよう改修いたしました。

画面イメージは以下の通りです。

2016-12-07

不具合修正

#237ショップ管理ツールの受注No.リストで、小文字の検索ができなかった不具合を修正いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>受注No.リストで検索した場合

上記受注データ管理画面の受注No.リストで小文字の受注番号を検索した際、検索対象となる受注番号に小文字が使われている場合のみ、検索結果が表示されないという不具合が発見されたため、これを修正いたしました。

2016-11-08

標準機能

決済

#222GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>決済方法
【対象となる決済】
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ(リンクタイプ))
【対象となるメールフォーマット】
注文確定時送信メール(注文確認メール)

GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加いたしました。
このフラグをONにすることで、受注データの受注金額を変更し、

1.GMO側へ金額変更の連携
2.エンドユーザーへ金額変更の旨をメール配信

を、することができるようになります。

 

■決済方法画面

■受注管理画面

#210受注データ管理で『送付先単位で表示』にチェックを入れると送付先の件数が表示されるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>『送付先単位で表示』のチェックボックス

受注データ管理画面で、各受注データに複数の配送先が登録されている場合に、現状は配送先が実際に何件あるかを表示することができませんでしたが、これを『送付先単位で表示』のチェックボックスをチェックすることで『送付先単位で表示 (送付先件数:○○件)』と送付先件数が表示されるようにいたしました。
これにより、今まで受注データの件数と実際の配送先の件数が合わないといった運用上の不便を、解消させることができるようになりました。

※こちらは『複数配送先』および『受注送付先作成設定』オプションの両方をご利用いただいている店舗様のみ有効です。

2016-08-31

決済

#187アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』『与信NG時自動受注取消』が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)

アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』と『与信NG時自動受注取消』の機能を追加いたしました。

・『取消API連携フラグ』
与信OKとなった受注をアラジンECの管理画面で受注取消した際、自動でアトディーネ側の与信データを取消連携する機能です。

・『与信NG時自動受注取消』
与信NGでアラジンECに受注データが作成されない場合、アトディーネ側では与信データが作成されるため、そのデータを取り消すための機能です。

2016-07-27

標準機能

#171カテゴリ新規登録の項目名を一部改修しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>カテゴリ管理>カテゴリ新規登録>検索結果表示フラグ

従来カテゴリ管理画面では『検索結果表示フラグ』という名称でしたが、
このフラグは、そのカテゴリをユーザーウェブに表示するかしないかを選択するフラグのため、
項目名を『カテゴリ表示フラグ』に変更いたしました。

#166テンプレート管理のスクロールバーの位置が、最下部で固定される不具合を修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>テンプレート管理
【前提】chromeでショップ管理ツールをご利用いただいている場合のみ

テンプレート管理画面でテンプレートを開いた際、上下に動かすスクロールバーが一番下から始まるという不具合が発生しておりましたが、こちらについては他のブラウザ同様、最初に開いた時は上から始まり、編集後は、最後に編集した箇所から始まる、というふうに修正いたしました。
なお、他のブラウザ(IE・firefox等)で、同様の不具合は確認されておりませんので、どうぞご安心ください。

2016-03-14

標準機能

#119ポイント管理一括アップロード機能追加のお知らせ

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・問い合わせ管理>会員管理

会員のポイント管理をアップロードで行えるようになりました。
会員ポイント管理一括アップロード画面では新規登録のみ行うことができます。
会員ポイント履歴登録・変更画面の処理と同じく該当する会員のポイントの更新も行います。

以下のメニュー管理画面から利用区分を変更することで表示可能です。
ショップ管理ツール>メニュー管理>「会員ポイント管理一括アップロード」

#99フィーチャーフォン用問い合わせフォームの表示期間制限の修正「会員名(漢字、カナ)」を姓名で検索可能になりました。

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集

フィーチャーフォン用お問い合わせフォームにて
表示期間制限をしても表示された状態になっていましたが
表示期間内の時にのみ表示させるよう修正対応をしました。

=========================================================================

【対象機能・画面】ショップ管理ツール

管理画面の下記の検索場所で、「会員名(漢字、カナ)」を姓名で検索可能になりました。

・受注データ管理の「会員名(漢字、カナ)」と「送付先名」
・会員データ検索・一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・メルマガ予約/配信の「会員名(漢字、カナ)」
・請求データ作成の「会員名(漢字、カナ)」
・請求データ検索/一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・入金管理の「会員名(漢字、カナ)」
・支払いデータ作成の「会員名(漢字、カナ)」
・支払いデータ検索/一覧の「会員名(漢字、カナ)」
・出金管理の「会員名(漢字、カナ)」 

例:「田中 太郎」を検索したいとき、
「田中」、「太郎」、「田中太郎」、
「タナカ」、「タロウ」、「タナカタロウ」で検索で検索可能。

2016-01-27

決済

API連携

#98クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)に取消API連携を追加

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)

GMOペイメントゲートウェイの決済に対して決済取消依頼(オーソリ取消処理連携)を行います。
取消API連携フラグが「取消連携しない」の場合は、受注取消時に決済取消依頼を行わず、
「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合は決済取消依頼を行います。

なお、「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合、
下記処理を行った際に決済取消依頼を行います。

◆ショップ管理画面
受注データ管理で受注取消処理を行った時

◆ユーザウェブ画面
購入履歴で注文取消時を行った時

※オーソリ確定後も決済取消依頼が可能です。
※決済取消依頼は、受注データ管理で「取消区分」にチェックを入れることで行えます。
「取消区分」のチェックを外してもGMOペイメントゲートウェイと連携されず、取消を行うことは出来ません。
受注には取消の履歴が残らず、実際はカードからの引き落としがされませんので、
一度「取消区分」に入れたチェックは外さないようご注意ください。

2015-02-10

決済

#16クレジットカード(ベリトランス3G) で会員連携機能「会員ID」が追加されました

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(ベリトランス3G)
ベリトランス3G会員連携フラグ:連携する

クレジットカード(ベリトランス3G)で会員連携機能(会員ID)が追加されました。
ベリトランスの取引管理画面にて会員IDで取引情報の検索や参照が可能になります。

...89101112

ページトップへ戻る