...10...1819202122...

#469メルマガ会員情報のダウンロード出力項目に登録日時を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > メルマガ管理 > メルマガ会員ダウンロード

「ダウンロード」もしくは「メルマガ会員のみをダウンロード」からダウンロードするCSVファイルの出力項目に、登録日時を追加します。

《更新前の出力項目》
メールアドレス , 端末区分 , メールタイプ , 会員ID , 端末機種情報

《更新後の出力項目》
メールアドレス , 端末区分 , メールタイプ , 会員ID , 端末機種情報 , 登録日時
【ご確認のお願い】
ダウンロードしたCSVファイルを外部システムに取り込みしている等、
出力項目の追加により影響が出る店舗様はお手数ですが【11月11日(月)17:30】までに、弊社サポートまでご連絡ください。
※変更予定日:2019年11月19日(火)深夜 – 20日(水)早朝予定

#468ショップ管理画面からExcel形式で各種帳票ダウンロードした際、シート名に受注番号のみ出力するよう変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面> 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 請求・支払 > 請求管理 > 請求データ検索/一覧 「Excel」での [請求書発行]・[領収書発行] をご利用の店舗様}(請求管理オプションご利用店舗様)

Excelの仕様でシート名の最大文字数は半角31文字であり、
受注番号フォーマットを長く設定している場合等に文字数上限を超えエラーになるため
冒頭に出力している帳票フォーマットのシート名を出力しないようにします。

《更新前のシート名》
帳票フォーマットのシート名 受注番号

《更新後のシート名》
受注番号
※変更予定日:2019年11月19日(火)深夜 – 20日(水)早朝予定

#467指定したメールドメインからのお問い合わせをエラーにする初期設定を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ > 初期設定 > お問い合わせ無効メールドメイン設定

お問い合わせフォームからの投稿において、今回追加する初期設定「お問い合わせ無効メールドメイン設定」に設定されたメールドメインに合致する場合、
エラーとなり、投稿できないようにします(カンマ区切り、または改行区切りで複数指定することが可能です)。

初期設定「お問い合わせ無効メールドメイン設定」のデフォルト値として
複数店舗からご連絡をいただいている「qq.com」を登録します。

【経緯】
お問い合わせフォームでエンドユーザーが入力した「メールアドレス」宛に確認メールを配信可能であることを利用して
お問い合わせフォームを踏み台にして、店舗様の「FROMメールアドレス」で大量のスパムメールを配信される事例を確認したため。
※変更予定日:2019年11月12日(火)予定

#466絞り込みカテゴリ利用時にカテゴリコードが数字始まりの場合も選択中の絞り込みカテゴリを解除するm:idが動作するよう修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプションをご利用、かつ、選択中の絞り込みカテゴリを外す下記m:idを利用している店舗様

・common.TAG_CLEAR_SELECTED_MULTIPLE_NARROWDOWN_CATEGORY_SINGLE_TAG

絞り込みカテゴリを用いてカテゴリコードが数字始まりのカテゴリを選択した場合に、 m:idが動作せず選択解除できなかった事象を確認しましたので、修正しました。

#465絞り込みカテゴリ利用時にブラウザによっては検索結果がリセットされる事象を修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプションをご利用の店舗様

絞り込みカテゴリを選択して、商品の一覧ページ(item_list.xhtml)を表示したとき
ブラウザによって表示や並び順を切替えると検索結果がリセットされる事象を修正しました。

▼検索結果のリセットタイミング

《更新前》
・ブラウザがInternet Explorerの場合
   ・詳細一覧、画像一覧、簡易一覧 と表示切替え時
   ・並べ替え順の切替え時
・ブラウザがMicrosoft Edgeの場合
   ・詳細一覧・画像一覧・簡易一覧 と表示切替え時
   ・並べ替え順の切替え時
   ・表示件数の変更時


《更新後》
ブラウザに依らず、表示や並び順を切替えても絞り込みカテゴリを選択した検索結果を保持する

#464絞り込みカテゴリ利用時のウィッシュリスト追加/削除ボタンを表示するm:idの挙動を修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプション と ウィッシュリストオプション を併用、
         かつ商品一覧ページ(item_list.xhtml)にウィッシュリスト追加/削除ボタンを表示する下記m:idを利用している店舗様

・ウィッシュリスト(お気に入りリスト)に追加するボタンを表示するm:id「PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG」
・ウィッシュリスト(お気に入りリスト)から削除するボタンを表示するm:id「DELETE_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG」

絞り込みカテゴリ利用時、商品一覧ページ(item_list.xhtml)における上記m:idの挙動を修正しました。

▼事象内容・前提条件
絞り込みカテゴリを選択して、商品の一覧ページ(item_list.xhtml)を表示したとき

《更新前》
商品がウィッシュリストに登録されているかによらず、
全商品にウィッシュリストに追加するボタン と ウィッシュリストから削除するボタン の両方が表示

《更新後》
ウィッシュリストに登録している商品には、ウィッシュリストから削除するボタン が表示
ウィッシュリストに登録していない商品には、ウィッシュリストに追加するボタン が表示

#463メルマガ配信対象アドレス絞り込みの結果一覧に表示される項目名『会員ID』を『会員区分』に修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > メルマガ管理 > メルマガ予約/配信 > [上記の条件に加えて、さらに詳しく配信対象アドレスを選択する]

メルマガの配信対象アドレス絞り込み画面の結果一覧に表示される『会員ID』欄が実際には「会員」か「メルマガ会員」かを表示していたので、
項目名を『会員ID』から『会員区分』に修正しました。

#462会員の『ポイント残高』が更新された場合に会員の『更新日』を更新するよう修正しました

【対象機能・画面】ポイントオプションをご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 会員・お問い合わせ管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧 > 会員変更・削除画面

入金や受注のキャンセルによって会員の『ポイント残高』が更新された際に、会員の『更新日』を更新するよう修正しました。
会員の『ポイント残高』が変動しない場合は会員の『更新日』を更新しません。

【ご注意】
本修正は、アラジンEC機能内のポイント仕様の変更となります。CROSS POINTご利用の店舗様は影響ございません。

2019-10-28

機能追加

#461初期設定名「アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する」を変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ > アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する

初期設定名「アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する」の設定名・選択肢・設定内容を、変更します。
名称の変更のみで、機能追加・修正等は発生しません。

《更新前》
・設定名:アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する
・選択肢:Androidタブレットをスマートフォンとして扱う , Androidタブレットを判別する
・設定内容:「Androidタブレットを判別する」を選択すると、Androidタブレットを使用時はPCサイトビューで表示されます。
「Androidタブレットをスマートフォンとして扱う」を選択すると、Androidは画面のサイズにかかわらずスマートフォンとして扱います。
Android端末はスマートフォンとタブレットの境界が曖昧であるため、サイト運営者の判断によってこちらの設定を変更してください。


《更新後》
・設定名:Androidタブレット取扱区分
・選択肢:スマートフォン , PC
・設定内容:Androidタブレットの取扱を、PCとするかスマートフォンとするかを選択します。
PC:Androidタブレットからのアクセス時、画像・テンプレート管理 > view > userwebフォルダ配下のテンプレートファイルを表示します。
スマートフォン:Androidタブレットからのアクセス時、画像・テンプレート管理 > view > smartphoneフォルダ配下のテンプレートファイルを表示します。
※変更予定日:2019年11月5日(火)予定

#460m:id「SEND_HOPE_MONTHLY_DAY_HERE」の出力内容を修正します

【対象機能・画面】定期販売オプションを利用している          かつ、毎月の配送希望日を出力するm:id「SEND_HOPE_MONTHLY_DAY_HERE」を下記ページで利用している店舗様
         ・定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)
         ・定期購入商品の購入停止ページ_ケータイ用(teiki_cancel.xhtml)

定期販売商品の配送希望日を月末とした場合「99」が出力されていたため、「末」を出力するよう修正します。

※変更予定日:2019年11月6日(水)予定

2019-10-28

標準機能

決済

#459SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号を連携対象外とします

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
         <クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)>をご利用の店舗様

SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号は、SMBCファイナンスサービス側へ連携しないよう修正します。

《経緯》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号を連携するとSMBCファイナンスサービス側で決済連携エラーになること、
また、SMBCファイナンスサービス側でクレジットカード決済において電話番号は必須項目ではないため、連携対象外にします。
(海外のお客様が12桁以上の電話番号を登録するケースがございます)
《更新前》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が連携されると、決済連携エラーになる

《更新後》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が登録されていても決済連携エラーにならないが、
SMBCファイナンスサービス側の管理画面において、電話番号は確認できなくなる
※変更予定日:2019年11月5日(火)深夜 – 11月6日(水)早朝予定

#458m:id「IF_TIME_SALE_TO_DATE」「IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE」のタイムセールが複数存在していた場合の挙動を修正しました

【対象機能・画面】タイムセールオプションをご利用の店舗様

下記m:idについて、商品に期間中のタイムセールが複数存在していた場合の挙動を修正しました。

・IF_TIME_SALE_TO_DATE
現在の商品のタイムセール終了日が設定されている時にのみ表示するm:id

・IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE
現在の商品のタイムセール終了日が設定されていない時にのみ表示するm:id

《前提》
商品に期間中のタイムセールが複数存在していた場合、最安値のタイムセール価格が適用される。
▼m:id「IF_TIME_SALE_TO_DATE」「IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE」の挙動

《更新前》
現在の商品のタイムセール終了日が設定されているかを参照します。
期間中のタイムセールが複数存在している場合は判断基準がなく、最安値のタイムセール終了日を参照することも、異なるタイムセール終了日を参照することもありました。

《更新後》
現在の商品のタイムセール終了日が設定されているかどうかを参照します。
期間中のタイムセールが複数存在している場合は、最安値側の設定を基準とします。

#457ショップ管理画面からセット商品を受注明細に追加した際の「その他情報」欄の挙動を修正しました

【対象機能・画面】定期販売オプション利用 かつ、定期割引設定をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 定期割引設定一括アップロード

ショップ管理画面からの受注新規登録において、セット商品を受注明細に追加した際の「その他情報」欄の挙動を修正しました。

《更新前》
セット商品を受注明細に追加しても「その他情報」欄は、『通常商品』がセットされる。

《更新後》
セット商品を受注明細に追加すると「その他情報」欄に、『親商品』『子商品』がそれぞれセットされる。

#456定期割引設定一括アップロード機能をリリースしました

【対象機能・画面】定期販売オプション利用 かつ、定期割引設定をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 定期割引設定一括アップロード

定期割引設定を、一括で新規登録・更新することが可能になりました。
詳細についてはマニュアルサイトをご確認ください。

#455商品の希望小売価格について、税込/税抜など表示金額を選択できるm:idを追加しました

商品の希望小売価格について、税込/税抜など表示金額を選択できるm:id「EXTRA_MAKER_TEIKA_HERE」を追加しました。
詳細についてはマニュアルサイト各ページをご確認ください。

2019-10-24

機能修正

#454e飛伝2用CSVの「消費税」項目の出力内容を修正します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「e飛伝2用CSV出力」ボタンをご利用の店舗様
         ※決済方法として代金引換をご利用の店舗様に影響がございます。

オプション機能「e飛伝2用CSV出力」ボタンよりダウンロードしたCSVにおける「消費税」欄の出力内容を修正します。

《更新前》
「決済手数料(代引き手数料)」が発生している場合に「0」を出力する(それ以外の場合はブランク)

《更新後》
決済方法が代金引換の場合に「0」を出力する(決済方法が代金引換以外の場合はブランク)
※変更予定日:2019年10月29日(火)深夜 – 10月30日(水)早朝予定

#453e飛伝2用CSV出力の「代引金額」項目の出力内容を修正します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「e飛伝2用CSV出力」ボタンをご利用の店舗様
         ※決済方法として代金引換をご利用の店舗様に影響がございます。

オプション機能「e飛伝2用CSV出力」ボタンよりダウンロードしたCSVにおける「代引金額」欄の出力内容を修正します。

《更新前》
「決済手数料(代引き手数料)」の値を出力しておりました。(0円の場合は空欄)

《更新後》
決済方法が代金引換の場合、「請求合計金額」の値を出力します。
※変更予定日:2019年10月29日(火)深夜 – 10月30日(水)早朝予定

2019-10-09

機能修正

#452ショップ管理画面でExcel形式で各種帳票ダウンロード時、シート名に内部受注IDではなく受注番号を出力するよう変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様

アラジンECでは、ショップ管理画面で表示される「受注番号」とは別にシステム内部で「内部受注ID」を保持しております。
各種帳票のダウンロード時、シート名には「内部受注ID」が出力されておりましたが、「受注番号」が出力するよう変更致します。

《更新前のシート名》
**** 内部受注ID

《更新後のシート名》
**** 受注番号
※変更予定日:2019年10月23日予定

2019-10-09

機能修正

#451新着順設定における<自動生成新着商品>の並び順を変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > ランキング管理 > 新着順設定 <自動生成新着商品>
         新着順設定に登録されている商品を1位から順に繰り返すm:id「common.LOOP_SINTYAKU」

現在の並び順では「発売日」が同日の商品を「新着順設定」で登録した場合、同日の商品を表示する優先キーを変更します。

《更新前》
・最優先されるキー:商品の「発売日」の日付(時間は見ていない)の降順
・2番目に優先されるキー:商品の「更新日時」の降順

《更新後》
・最優先されるキー:商品の「発売日」の日時の降順
・2番目に優先されるキー:商品の「新着順用更新日」の日時の降順
・3番目に優先されるキー:商品の「商品コード」の降順
《経緯》
現在の仕様ですと、商品情報更新や在庫変動によって商品の「更新日時」が更新されると並び順が変わるため、変更を行います。
※変更予定日:2019年10月16日予定

2019-10-02

機能修正

#450受注一括アップロードでクーポンコードを紐づけられるように修正します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注一括アップロード

受注一括アップロードで、存在するクーポンを紐づけられるように修正します。

《変更前の仕様》
受注一括アップロードでは、CSVに入力したクーポンコードの存在有無によらず、クーポンコードは空の状態で受注登録されます。

《変更後の仕様》
・存在するクーポンコードを指定したCSVを用いて受注一括アップロードした場合、クーポンコードが紐づいた状態で受注登録されます。
・存在しないクーポンコードを入力したCSVを用いて受注一括アップロードした場合、エラーになり受注登録されなくなります。
【ご注意】
※クーポンはオプション機能でございます。
 機能利用をご希望される場合は弊社サポート窓口または営業担当までお問合せください。
※変更予定日:2019年10月09日予定

2019-09-09

機能追加

決済

#449クレジットカード決済「IPS」がトークン決済に対応しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面> お店を作る > 決済方法 > クレジットカード(IPS)

株式会社ユニヴァ・ペイキャスト社が提供するクレジットカード決済「IPS」のトークン決済に対応しました。

ショップ管理画面の決済方法画面(クレジットカード(IPS))に、「トークン決済」という項目が追加されます。
「トークン決済を使用する」に変更していただくと、トークン決済がご利用いただけるようになります。

【ご注意】
※当機能をご利用希望される方は弊社サポート窓口までご連絡ください。
※ご導入に関しては、テンプレートファイルに該当のm:idを追加いただく必要が ございます。

2019-09-09

仕様変更

決済

#449キャリア決済(ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B)))で3Dセキュア認証をしないよう変更しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法 > キャリア決済(ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B)))

ベリトランス社が提供する「ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B))」の決済において、3Dセキュア認証をしないよう変更しました。

これにより、注文完了ページからの遷移先が、3Dセキュア非対応 または パスワード未登録の場合と同じ画面になります。
キャリア決済において、3Dセキュアを利用しないとすることによるセキュリティ上の問題はございませんのでご安心ください。

2019-09-09

機能修正

#448会員タグ削除時、退会会員との紐づけを解除するよう修正をしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 会員・お問い合わせ管理 > 会員タグ管理

会員タグを削除する際、退会している会員の紐づけ状態も解除するよう修正しました。

例:下記のような条件の場合、会員Aは会員タグXへの紐づけが解除されます。
・会員A に、会員タグX が付与されている
・会員A がサイトを退会
・会員タグX を削除

2019-09-09

標準機能

#447データ大量登録の検知と制限を可能とする機能を追加しました

ユーザー画面上で、データ登録を行う機能(クレジットカード情報登録や会員情報登録など)において、
同一のユーザーが、一定時間内に規定値以上の登録処理(成功/失敗)をした場合、
サイト運用者に対しての検知メール配信と、そのユーザーのアクセスを制限する仕組みを追加しました。

■ 注意事項
当仕組みの導入を希望される場合は、弊社サポート窓口までご連絡ください。

#446まとめ買い割引機能を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > まとめ買い割引管理

ユーザーが対象商品をまとめ買いすると割引価格で購入ができる「まとめ買い割引機能オプション」を追加しました。
「3点購入で500円OFF」というような定額割引、「3点購入で10%OFF」というような定率割引の2種類のまとめ買い割引販売が可能です。

■ 注意事項1
本機能は「無償オプション機能」です。
機能利用をご希望される場合は弊社サポート窓口または営業担当までお問合せください。
カスタマイズ店舗様につきましては、影響調査をする必要がありますので、
ご導入までにお時間をいただく場合がございます。
■ 注意事項2
本機能は「定率割引」と「定額割引」が対象となります。
「対象商品 よりどり3点で1000円!」というような販売(キャンペーン)は実現出来かねますので予めご了承願いします。
■ 注意事項3
ノベルティ商品・オプション商品をまとめ買い割引の対象とすることはできません。 (正常な動作を保証できません)

2019-04-18

標準機能

#445「特設ページ管理」機能を追加しました

2019-04-18

標準機能

#444「パーツ管理」機能を追加しました

2018-09-28

標準機能

#443受注一覧から送信するメールの件名の置換文字を修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

下記4種類の受注区分に対して、受注一覧画面から、受注毎にメールを編集して送信することができますが、
メールの件名に置換文字を使用している場合、置換されず(空文字になる)送信されていたため、これを修正しました。

・取消区分
・入金区分
・配送区分
・自由区分

▼例:件名が「出荷のお知らせ #ORDER_NO#」だった場合(受注番号が100)

・従来の挙動
“出荷のお知らせ  “という件名になる

・アップデート後の挙動
“出荷のお知らせ ORDER-100″という件名になる

2018-09-28

決済

#442atone(アトネ)決済について2点機能修正を行いました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ

atone(アトネ)決済に関して、下記2点の機能修正を行いました。

1)決済手数料入力欄を削除しました(atone(アトネ)決済では利用不可の項目の為)

2)決済途中で購入者がブラウザを閉じた場合、不整合が発生していたため当事象が出ないよう修正しました
【ご注意】
※2を有効にする方法につきましては、サポートまでご連絡をお願いいたします。

2018-09-28

標準機能

#441初期設定「ショップ管理ツール商品検索サブ画面検索条件表示形式」が「可変」時 の動作を改善しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ

初期設定「ショップ管理ツール商品検索サブ画面検索条件表示形式」が「可変」になっている場合の動作を改善しました。

従来は、商品検索サブ画面(ポップアップ画面)で検索条件を指定した状態で検索を行い、
その後「商品検索/一覧」画面に戻ると、検索条件が引き継がれた状態で表示されていました。

これを、商品検索サブ画面(ポップアップ画面)での検索条件は「商品検索/一覧」画面に引き継がないよう、修正を行いました。

【ご注意】
この初期設定は、カスタマイズ状況によって、設定変更しても影響がないかどうかの調査が必要になる可能性があるため、デフォルト非公開の初期設定としています。
ご利用を希望される場合、弊社サポート窓口までご連絡ください。

2018-09-28

標準機能

#440ゆうパックの配達希望時間帯を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法新規登録
【対象ページ】カート精算ページ(cart_seisan.html)、購入履歴ページ(member_history.html)

2018年9月1日(土)より、日本郵便が提供する「ゆうパック」の配達希望時間帯が拡充され、
従来の6つの配達希望時間帯の枠に加え、19時 – 21時の枠が新設されます。
それに伴い、該当箇所に配達希望時間帯を追加しました。

▼本件に関する日本郵便のお知らせ
配達希望時間帯等の拡充等について

【ご注意】
※店舗様のカスタマイズ・連携の状況によって「ショップ管理画面2段階認証」機能の利用に別途調査/カスタマイズが必要になる可能性があります。
使用を希望される店舗様はサポートまでお問い合わせください。

#439定期購入履歴一覧ページ、定期情報変更ページへのアクセスを、ログイン必須に変更しました

定期購入履歴一覧ページ(teiki_index.html)、定期情報変更ページ(teiki_renew.html)へのアクセスを、ログイン必須に変更しました。
ログインしていない状態でアクセスした場合、下記のような挙動になりますのでご注意ください。

・定期購入履歴一覧ページ(teiki_index.html)

【従来の挙動】
「購買履歴はありません。」と表示される。

【変更後の挙動】
ログインページへ遷移する。
ログインに成功した場合、定期購入履歴一覧ページに遷移する。

定期の停止やキャンセルを実行しようとした際にセッションが切れた場合は、 再度一覧ページからの処理を実施する必要があります。

・定期情報変更ページ(teiki_renew.html)

【従来の挙動】
「指定されたページは見つかりませんでした。」と表示される

【変更後の挙動】
ログインページへ遷移する。
ログインに成功した場合、定期情報変更ページに遷移する。

変更しようとした際(完了ページへの遷移時)にセッションが切れた場合は、
再度情報変更ページからの処理を実施する必要があります。

2018-09-05

決済

#438 AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました

AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました。
下記の4パターンの条件が発生した場合、
”お支払手続きに問題が発生したため、お支払い方法の変更をお願い致します。”
というメッセージが表示されるようになります。変更内容は下記の通りです。

エラー条件メッセージ
オーソリ処理がタイムアウトした請求処理するための与信情報が不正です。
(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「PaymentMethodNotAllowed」エラー
(選択した支払方法がAmazon側で許可されていない)
受注情報の確認処理(MWSのConfirmOrderReference)でエラーが発生しました。
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「AmazonRejected」によるオーソリ処理エラー
(Amazonによるオーソリ拒否)
請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「InvalidPaymentMethod」によるオーソリ処理エラー
(支払方法に問題あり)
請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
【ご注意】
表示内容の変更のみですので、機能自体に変更はございません。

#437入荷お知らせ通知メールの対象ユーザーに、退会/削除ユーザーを含めないように変更しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > 入荷お知らせ管理 > 結果一覧 > 対象者出力

入荷お知らせ通知メールの対象ユーザーに、退会/削除ユーザーを含めないよう変更しました。
これに伴い、ショップ管理画面の下記メニューで出力していたCSVファイル(TAISYOUSYA_SYUTURYOKU.csv)にも、
退会/削除ユーザーは表示されなくなります。

【ご注意】
1)退会区分を「退会」から「会員」に戻すと、未配信の入荷お知らせが「入荷お知らせ通知メール送信対象数」として復活します。
  退会区分を切り替えた時に、その会員の入荷お知らせの申し込みと該当商品の在庫が多数あれば、メールが多数送信される可能性があります。

2)ログインせずメールアドレスだけで登録を行った入荷お知らせ申し込みについては、
  同じメールアドレスの会員が会員登録/退会しても影響はありません。
  下記の場合、「aaa@test.co.jp」は入荷お知らせ通知の対象となります。

    1. 未ログインの状態、かつ、「aaa@test.co.jp」で入荷お知らせ通知を登録する
    2. 「aaa@test.co.jp」で会員登録する(仮名:鈴木)
    3. 2で登録した鈴木さん(aaa@test.co.jp)が退会する

2018-09-05

標準機能

#436ショップ管理画面の利用者登録時の「パスワード誤りカウント」を表示しないように変更しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > 利用者管理 > 新規登録

ショップ管理画面の利用者新規登録画面に、「パスワード誤りカウント」を表示しないように変更しました。

従来、「パスワード誤りカウント」に数値を入力した状態で利用者を登録すると、
パスワードロックがかかった状態でアカウントが発行される可能性があったため、
新規登録時は「パスワード誤りカウント」を非表示とし、編集画面でのみ値の変更ができるようにしました。

【ご注意】
※当画面をカスタマイズしている店舗様は対象外です。

2018-09-05

標準機能

#435canonicalタグの仕様を変更できる初期設定『canonicalタグURLパラメータ付与設定』を追加いたしました

【対象機能・画面】ユーザー画面全般

アラジンECの各ページURLにパラメータが付与されている場合に、
従来はそのページのcanonicalタグにも同様のパラメータが付与された状態で出力しておりましたが、
canonicalタグにはパラメータを付与せず、URLのみを出力できるようにする初期設定『canonicalタグURLパラメータ付与設定』を追加いたしました。

canonicalタグは、ページのソースを表示した際や検証時に表示されるタグですので、サイト自体に影響はございません。

【ご注意】
※トップページ、商品詳細ページ、一部の商品一覧ページ(絞り込み無し「siborikomi_clear」、検索キーワードが空欄(keyword=))は対象外となります。
※店舗様が任意に選択できるよう初期設定化させていただいておりますので、当設定をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。

#434『トピックスカテゴリ別テンプレートオプション』をリリースいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>システム設定マスタ>初期設定

トピックスカテゴリを作成する際に、
トピックスカテゴリごとの詳細ページ(topics_detail.xhtml)を独自に作成できる機能『トピックスカテゴリ別テンプレートオプション』をリリースいたしました。
詳細については以下サポートサイトならびにサポ―トまでご連絡くださいませ。

サポートサイトはこちら

2018-08-06

標準機能

#433共通エラー画面(common_error.xhtml)を任意に静的化するボタンを追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>画像・テンプレート管理>テンプレート管理

テンプレート管理画面下部に共通エラー画面(common_error.xhtml)の静的ファイル(common_error.htm)を、
userweb、smartphone、mobileのviewへ任意のタイミングで作成できるボタンを追加いたしました。

【ご注意】
※本機能は、サイト高負荷時の負荷軽減を目的とした機能ですが、通常は1日1回バッチで同様の機能が動いております。

2018-08-06

標準機能

#432初期設定『ユーザーウェブセッション復元方式』を非表示にいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>システム設定マスタ>初期設定

現在店舗様に公開している初期設定『ユーザーウェブセッション復元方式』ですが、
この初期設定を利用する際は、原則、カスタマイズに関する影響範囲調査が必要となるため、非公開といたしました。

2018-07-31

標準機能

#430一部初期設定の名称を変更いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>システム設定マスタ>初期設定

初期設定『システム管理ツールマスク対象項目名』の名称を、正しい名称である『ショップ管理ツールマスク対象項目名』に変更いたしました。
※名称変更のみのため、機能自体に変更はございません。

#431m:id「common.ITEM_OF_CATEGORY_FREE_LINK_TAG」を追加しました

m:id「common.ITEM_OF_CATEGORY_FREE_LINK_TAG」を追加いたしました。

common.ITEMACCESSLOG_TIMESALE_KAKAKU_ZEIKOMI_HERE 現在の「カテゴリに紐づく一覧商品」の商品自由項目に設定されたURLにリンクします。商品自由項目が「画像」の場合は、設定された画像へのリンクになります。
商品自由項目の番号を指定します。(例: m:free_item_no=’1′)

2018-07-31

標準機能

#429『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカード情報を使用した定期受注について

【対象機能・画面】ショップ管理画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)

『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカードを、
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)で定期商品の注文に使用しようとした際、
保存しているカードは表示しない(=カード情報を保存しているカードは使用できない)ようにいたしました。

対象となるクレジットカード継続課金の決済代行会社は以下の通りです。

・GMOペイメントゲートウェイ
・SMBCファイナンスサービス
・イーコンテクスト

2018-07-31

標準機能

#428入荷お知らせバッチ実行時の入荷お知らせメールの配信対象を変更いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>入荷お知らせバッチが実行された時

入荷お知らせメールが配信される際、従来はバッチが実行された時に対象商品が表示期間外でも入荷お知らせメールの配信対象としておりましたが、
これを以下のように変更いたしました。

《改修前の仕様》
入荷お知らせバッチ実行時に、入荷お知らせメールの配信対象となっている商品が、
その商品の表示期間外であってもメールを配信。


《改修後の仕様》
入荷お知らせバッチ実行時に、入荷お知らせメールの配信対象となっている商品が、
その商品の表示期間内であった場合にメールを配信。

2018-07-13

標準機能

#427現在使用されていない初期設定を削除いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>システム設定>システム設定マスタ>初期設定

アラジンECのショップ管理画面で公開されている初期設定のうち、
すべての店舗様で2018年6月27日現在使用しておらず、かつ今後も使用する可能性が低い初期設定について、初期設定一覧から削除をいたしました。
対象となる初期設定は以下の通りです。

・ログインパスワード半角カナ許可
・クレジット決済取引ID受注存在チェック日数
・セット商品明細金額按分
・ネットマイルキャンペーンID
・ネットマイルリンクモード
・SMBCFS継続課金請求確定バッチ実行日
・ソーシャルログイン利用時、ログインID項目表示文字列

2018-07-13

標準機能

#426トピックスの本文をリッチテキストエディターで編集できるようにいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>プロモーション>トピックス管理

トピックスの本文を、リッチテキストエディター機能を使ってhtml化することができるようになりました。

2018-07-13

標準機能

#425使用しないお問い合わせフォーマットを削除できるようにいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集

従来、一度登録したお問い合わせフォーマットは、店舗様で削除することができませんでしたが、これを削除できるようにいたしました。

【ご注意】
※[削除]ボタンは、利用者管理のロールが『システム管理者』で、お問い合わせフォーマットの登録区分が『仮登録』の場合のみ表示されます。
※初期状態で登録されているAPPLY1は、登録区分を『仮登録』にしても[削除]ボタンは表示されません。
※削除の際、お問い合わせフォーマットと同時に、メールフォーマットやお問い合わせページのテンプレートも削除されますので、ご注意ください。

2018-07-06

標準機能

#424ショップオープンフラグが準備中またはメンテナンス中だった場合のHTTPステータスコードについて

【対象機能・画面】ユーザー画面

ショップオープンフラグが準備中、またはメンテナンス中(メンテナンス設定期間内)だった場合のHTTPステータスコードを、以下のように変更いたしました。

《改修前の仕様》
ステータスコード:200(OK/正常)

《改修後の仕様》
ステータスコード:503(Service Unavailable/サービス利用不可)

※従来は200だったため、メンテナンス中のサイトであっても、正常なサイトとしてレスポンスを返してしまっておりましたので、その修正となります。

#4236/22に追加されるm:id

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

6/22に追加されるm:idは以下の通りです。

common.ITEMACCESSLOG_TIMESALE_KAKAKU_ZEIKOMI_HERE 現在の閲覧履歴商品のタイムセール価格の税込金額を表示します。
common.ITEMACCESSLOG_TIMESALE_KAKAKU_TAX_HERE 現在の閲覧履歴商品のタイムセール価格のうち消費税額を表示します。

2018-06-22

標準機能

#422決済方法に表示される『AMAZON_PAYMENTS』の名称を変更いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

決済方法に表示される決済の名称『AMAZON_PAYMENTS』ですが、こちらを現在の名称『Amazon Pay』に変更いたしました。

※表示の変更のみのため、機能自体に変更はございません。

2018-06-22

不具合修正

#421一部m:idを使用した際の表示不具合について修正いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員ランク新規登録

下記m:idは、ログインしたユーザーの会員ランクに、次の会員ランク(上位の会員ランク)が存在する場合に表示するm:idでしたが、
表示する会員ランクに不具合がありましたので修正いたしました。

《対象m:id》
・common.IF_NEXT_MEMBER_RANK
・common.NEXT_MEMBER_RANK_NAME_HERE


《変更前の仕様》
ショップ管理画面で登録された会員ランクの順番で、新しく登録された会員ランクを、より上位の会員ランクとして表示していました。

《変更後の仕様》
下記条件の場合、店舗管理者へ配信。

・お届け先の変更や配送日を変更した場合
・定期受注のキャンセル/一時停止/再開/一回お休み/一回お休み取消、の各ステータス変更時
...10...1819202122...

ページトップへ戻る