...1213141516...20...

2020-12-23

決済

#751アラジンECで利用可能な決済方法に 「d払い(NTTドコモ)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に 「d払い(NTTドコモ)」を追加しました。
d払いのサービス詳細は、d払い公式サイトをご確認くださいませ。

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・受注編集での金額の増減額連携が行えますが、初回決済金額を超える金額へは変更できません。
・オーソリ確定/キャンセル連携/金額変更連携は、決済日時の翌々月末20時を過ぎるとエラーになります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

2020-12-17

標準機能

#750利用しないメールフォーマットを表示しないようにします

【対象機能・画面】SMBCファイナンスサービスのクレジットカード(継続課金)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店をつくる > メールフォーマット登録・照会

SMBCファイナンスサービスで利用される、以下2つのメールフォーマットについて
決済代行会社へ確認したところ、フロアリミット超えの場合は店舗へ個別に連絡しているとのことで
当該メールフォーマットは利用されないため、表示しないようにします。

・メール種類ID:35
継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール(フロアリミット超えの場合)

・メール種類ID:85
携帯継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール(フロアリミット超えの場合)

※変更予定日:2020年12月22日(水)予定

#749一部対応実施:初期設定「配送時間設定」で独自の設定をしている場合、value:name形式のname部分を出力可能にします

先日対応延期を告知した以下機能更新につきまして、
定期購入商品のページにおけるm:idについてはリリース日が確定しました。

#687 初期設定「配送時間設定」で独自の設定をしている場合、value:name形式のname部分を出力可能にします

※変更予定日:2020年12月22日(水)予定

#748オペレータ受注画面で、配送日が表示されるようにしました

【対象機能・画面】オペレータ受注画面オプションをご利用の店舗様

配送区分にチェックが入っている受注を、オペレータ受注画面で開くと
注文情報タブに配送日が表示されない状態になっており
そのまま受注データを更新すると、配送日が空になる(配送区分のチェックが外れる)ため
配送日が表示されるよう修正しました。

#747配送間隔指定定期の「次回お届け予定日」が正しく更新されるようにしました

【対象機能・画面】定期販売オプションをご利用の店舗様

配送間隔指定定期をご利用で、定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)にて「次回お届け予定日」を変更する際、
本来であれば、年・月・日を半角で4桁・2桁・2桁と入力するところ全角で入力してもエラーにならず
完了画面へ遷移しても、実際には配送希望日が更新されないケースがあったため
入力値のチェック処理を追加し、配送希望日が更新されるよう修正しました。

#746高額購入割引の使用時に、送料割引金額を出力したり表示制御できるm:idを追加しました

送料オプションにて、
「高額購入割引を使用する」にチェックしており送料割引適用金額を設定済の場合に、
表示制御 または 金額を出力するm:idを追加しました。

m:id 概要
common.IF_SORYO_DISCOUNT_START_PRICE 送料オプション「高額購入割引を使用する」がONになっている、かつ、送料割引適用金額が設定されている場合にのみ表示します。
(「X円以上購入の場合、送料はY円」の「X円」の部分)
common.SORYO_DISCOUNT_START_PRICE_HERE 送料オプション「高額購入割引を使用する」がONになっている場合、送料割引適用金額を単位付きで表示します。
高額購入割引の段階設定をしている場合、最初に割引が適用される金額(適用金額が一番低いもの)が対象となります。
送料オプション「高額購入割引を使用する」がOFFの場合、空文字を表示します。

2020-12-16

標準機能

#745「検索中のデータを対象」よりダウンロードした場合に 「DL区分:済み」へ更新可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧にて、「検索中のデータを対象」欄よりダウンロードした場合に
「選択したデータを対象」欄よりダウンロードした場合と同様に「DL区分」に「済み」を入れることができるよう初期設定を追加しました。

※初期値は、従来の挙動である「「済み」に更新しない」となります。

#744実装延期:m:id「common.SUB_CATEGORY_NAME_HERE」がHTMLをエスケープせずに出力するようにします

先日告知した、#738 m:id「common.SUB_CATEGORY_NAME_HERE」がHTMLをエスケープせずに出力するようにしますの機能更新につきまして、
12月16日対応予定でしたが、一部店舗様に影響を及ぼすことが判明したため、機能適用を取り止め、対応方針を再検討させていただきます。
リリース目途が立ち次第、改めてご連絡致します。

#743法人情報や事業所情報、会員種別などを出力できるm:idを追加しました

【対象機能・画面】BtoBオプションまたは得意先管理オプションをご利用の店舗様

BtoBオプションや 得意先管理オプションで設定する項目を出力できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
BtoBオプション利用時のみ
common.CORPORATION_CD_HERE ログイン中の会員に紐づいている法人コードを出力します。
得意先管理オプション利用時のみ
common.OFFICE_CD_HERE ログイン中の会員に紐づいている事業所コードを出力します。
common.OFFICE_NAME_HERE ログイン中の会員に紐づいている事業所名を出力します。
common.BILLING_CD_HERE ログイン中の会員に紐づいている事業所の請求先コードを出力します。
common.BILLING_NAME_HERE ログイン中の会員に紐づいている事業所の請求先名を出力します。
common.BTOB_ACCOUNT_TYPE_HERE ログイン中の会員の会員種別を出力します。
common.BTOB_ACCOUNT_AUTHORITY_HERE ログイン中の会員の会員権限を出力します。
common.BTOB_AUTHORITY_CONTROL_HERE ログイン中の会員の会員・注文閲覧可能フラグ(事業所)を出力します。
common.IF_CUSTOMER_MANAGEMENT_PARENT_MEMBER 現在ログイン中の会員が親会員である場合に表示します。
common.IF_CUSTOMER_MANAGEMENT_BTOB_MEMBER 現在ログイン中の会員が事業所会員である場合に表示します。

#742指定した商品コードの発売日を出力できるm:idを追加しました

指定した商品コードの発売日を出力できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
common.IF_ITEM_CD_SALE_DATE 指定された商品コードの発売日が設定されている時にのみ表示します。 m:itemcdは必須となります。
common.ITEM_CD_SALE_DATE_YEAR_HERE 指定された商品コードの発売日(年)を出力します。 m:itemcdは必須となります。
common.ITEM_CD_SALE_DATE_MONTH_HERE 指定された商品コードの発売日(月)を出力します。 m:itemcdは必須となります。
common.ITEM_CD_SALE_DATE_DAY_HERE 指定された商品コードの発売日(日)を出力します。 m:itemcdは必須となります。
common.ITEM_CD_SALE_DATE_DAY_OF_WEEK_HERE 指定された商品コードの発売日から曜日を算出し、曜日を出力します。 m:itemcdは必須となります。

#741クイック購入やノベルティ選択時にatone決済可能にしました

【対象機能・画面】atone(ネットプロテクションズ)をご利用の店舗様

クイック購入、もしくは、 ノベルティオプション使用時に
atone 翌月後払い(コンビニ)で決済しようとするとエラーになるため、修正しました。

#740初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」に認証コード方式を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法基本情報

初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」では、
ユーザー画面での新規会員登録および非ログインでの受注登録時に
メールアドレス確認ページ(mail_validate.xhtml)で入力されたアドレスへメールを配信し、
メール記載の確認用URLへアクセスした場合のみ、処理を継続可能となっておりました。

確認用URLへアクセスした際に、メーラーから開くブラウザがユーザー画面操作時と異なる場合や、
シークレットモードの適用/解除を行った場合に、cookie情報を取得できずエラーになるケースがありました。

これを受けて、確認用URLではなく、認証コードをメールに記載し、
認証コードを元のブラウザで入力した場合に処理を継続可能にする「認証コード方式」を追加しました。
※切替をご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

認証コード方式の追加に伴い、m:id・メールフォーマット・置換文字を追加し
従来の方式を、URL方式としてメール種類名を変更しました。

■m:id
※対象テンプレート:メールアドレス確認ページ(mail_validate.xhtml)

m:id 概要
IF_USE_MEMBER_ORDER_MAIL_VALIDATION_CODE 確認コード方式を利用している場合に表示します。
MAIL_VALIDATION_CODE_INPUT_HERE 認証コードを入力するInputタグを出力します。
BACK_BUTTON_TAG メールアドレス入力画面へ戻るボタンを出力します。

■メールフォーマット

ID メール種類 概要
608 会員登録メールアドレス確認メール(認証コード方式) 新規追加
609 注文メールアドレス確認メール(認証コード方式) 新規追加
610 会員メールアドレス変更確認メール(認証コード方式) 新規追加
12 会員登録メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
13 注文メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
44 会員メールアドレス変更確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
62 携帯会員登録メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
63 携帯注文メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
93 携帯会員メールアドレス変更確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。

■置換文字列
※新規追加したメール種類ID:608,609,610で利用可能

置換文字列 概要
#VALIDATION_CODE# 6桁の認証コード
#VALIDATION_CODE_LIMIT# 認証コードの有効期限(YYYY/MM/DD hh:mm:ss)
#VALIDATION_CODE_EXPIRATION_TIME# 認証コードの有効期間を分単位で表示
【ご留意事項】
認証コードの有効期間は、初期設定「認証コード有効期間」で設定可能です。

#739都道府県ごとに送料の高額購入割引を設定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法基本情報

送料オプションにて「高額購入割引を使用する」にチェックすると、
指定金額以上を購入時に送料を任意の価格にできる設定がございますが、
こちらを、都道府県ごとに適用金額・送料を設定できる地域別高額購入割引機能を追加しました。

※送料割引の適用優先順:会員ランク別高額購入割引>地域別高額購入割引>高額購入割引

※初期値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
 切替をご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

#738m:id「common.SUB_CATEGORY_NAME_HERE」がHTMLをエスケープせずに出力するようにします

現在の子カテゴリ名を出力するm:id「common.SUB_CATEGORY_NAME_HERE」にて
HTMLの特殊文字をそのまま解釈できるよう、エスケープせずに出力するようにします。

例)カテゴリ名に「&」といった特殊文字を登録していた場合
 ・変更前:「&」と出力
 ・変更後:「&」が出力

※変更予定日:2020年12月16日(水)予定

#737会員退会/削除時は、同一メールアドレスのメルマガ会員データも削除します

会員が退会、もしくは、会員を削除した場合、
当該会員の「PCメールアドレス」「携帯メールアドレス」と同一メールアドレスのメルマガ会員データは削除するようにします。

《前提》
ユーザー画面のメールマガジン購読フォームよりメールアドレスを入力し購読登録した場合、
同一メールアドレスがサイト会員として登録済(メルマガ受付区分:受け付けない)であってもメルマガ会員という別データとして保持される。

《変更前》
サイト会員としては退会/削除しても、メルマガ会員データは残る。
⇒ メルマガは届く。

《変更後》
サイト会員として退会/削除すると、同一メールアドレスのメルマガ会員データも削除される。
⇒ メルマガは届かなくなる。

【ご留意事項】
「メールアドレス重複許可:利用する」で、同一メールアドレスで複数の会員IDを有する場合、
有効な(退会/削除していない)会員IDが1つでもある限り、メルマガ会員データは削除しません。

例)同一メールアドレスで、会員ID:A,Bと2つ有しつつ、メルマガ会員データとしても登録がある。
1、会員ID:Aはそのままで、会員ID:Bのみ退会。 ⇒ メルマガ会員データは削除されない。
2、会員Aも退会。 ⇒ 有効な会員IDが無いため、メルマガ会員データも削除。
※変更予定日:2020年12月16日(水)予定

#736会員ランク別商品価格が割引後価格の場合も、割引率と同様に商品名で検索可能にしました

【対象機能・画面】会員ランクオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 会員ランク別商品価格マスタ

会員ランク別商品価格にて、割引率の場合は検索条件として「商品名」が表示されるのに
割引後価格の場合は「商品名」で検索できなかったため、検索条件に追加しました。

#735特定の商品を購入したことがある時にのみ表示するm:idを追加しました

現在ログイン中の会員が、特定の商品を購入したことがある時にのみ表示するm:idを追加しました。

※取消済、削除済の注文は対象外です。
※見積機能オプションをご利用の場合、「受注区分:見積」の注文は対象外とします。

m:id 概要
common.IF_ORDERED_SPECIFIC_ITEM 現在ログイン中の会員が、特定の商品を購入したことがある時にのみ表示します。
パラメータm:itemcdを使用して、商品コードを指定します。m:itemcdは必須となります。(例: m:itemcd=’SAMPLE’)
会員の購入履歴の件数によっては、ページの読み込みが遅くなる可能性があります。

#734後払い決済(ペイジェント)で与信NGとなった際に配信されるメールのメール種類名を変更しました

【対象機能・画面】後払い決済(ペイジェント)をご利用の店舗様

メール種類ID:98のメール種類名「携帯後払い決済与信審査NG(受注キャンセル)メール」を
メール種類ID:26のメール種類名にあわせて以下に変更しました。

携帯後払い決済与信審査NGメール(後払い(ペイジェント):与信NG時自動受注取消「取消しない 」の場合)

※「メールタイトル」は、店舗様の設定内容から変更しておりません。

2020-12-04

標準機能

#733「連絡先メールアドレス」の文字数上限を300に増やしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報

「連絡先メールアドレス」について、半角200字以内としていたところ、300字まで登録可能にしました。

#732一覧画面にて「フォーマット追加/編集」を行ってもエラーにならないよう修正しました

商品や受注、会員といった各データ一覧画面の検索条件の左上にある
「フォーマット追加/編集」をクリックすると表示されるサブウィンドウにて
登録・削除などの更新を行った場合、他の端末で更新されていないのに
「他の端末で更新されました。再処理してください。」とエラーになるため修正しました。

#731お問い合わせ一覧にて、暗号化した項目をキーワード検索した際の挙動を修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧

お問い合わせ一覧 投稿データ一覧にて、キーワード検索を行う場合
検索対象項目が「暗号化有無」にて暗号化していると意図した検索結果を得られない状態だったため、修正しました。

2020-12-02

標準機能

#730購入履歴の検索を可能にする初期設定を追加しました

購入履歴の検索が可能になる、初期設定「購入履歴検索機能利用フラグ」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。

#729商品レビューページにて、商品コードを指定せずに商品画像を表示できるm:idを追加しました

【対象機能・画面】商品レビューオプションをご利用の店舗様
商品レビュー「もっと見る」表示ページ(item_review.xhtml)

m:id「common.ITEM_IMAGE1_TAG」ではm:itemcdが必須となるため、商品コードを指定せずに、商品画像を表示できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
IF_ITEM_IMAGE1 商品画像1が存在する時にのみ表示します。
ITEM_IMAGE1_TAG 商品画像1を表示します。商品画像1が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。
IF_ITEM_IMAGE2 商品画像2が存在する時にのみ表示します。
ITEM_IMAGE2_TAG 商品画像2を表示します。商品画像2が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。
IF_ITEM_IMAGE3 商品画像3が存在する時にのみ表示します。
ITEM_IMAGE3_TAG 商品画像3を表示します。商品画像3が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。
IF_ITEM_IMAGE4 商品画像4が存在する時にのみ表示します。
ITEM_IMAGE4_TAG 商品画像4を表示します。商品画像4が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。

2020-11-26

標準機能

決済

#728アラジンECで利用可能な決済方法に「WeBBy残価設定型決済」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「WeBBy残価設定型決済」(決済代行会社:ジャックス)を追加しました。

【ご留意事項】
・定期販売オプションには対応しておりません。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

2020-11-26

標準機能

#727商品一覧ページの「og:image」を設定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報

商品一覧ページ(item_list.xhtml)の「og:image」に設定する画像URLを指定できるよう
サイト基本情報に「商品一覧ページ og:image設定」を追加しました。

※カテゴリを指定した状態で商品一覧ページにアクセスした場合は、カテゴリマスタの「カテゴリ画像」に設定されている画像を優先して表示します。

#726届け先情報を入力していない場合、「依頼主と同じ」を出力するようm:idを変更します

【対象機能・画面】
見積機能オプションをご利用の店舗様

受注送付先作成設定オプションをご利用でない場合
エンドユーザーが届け先情報を入力していない(依頼主と同じ)と
見積詳細 / 注文情報入力ページ(member_estimate_order_input.xhtml)にてお届け先欄が空欄になるため、
「依頼主と同じ」と出力するよう下記m:idを変更します。

▼対象m:id
・SEND_LAST_NAME_HERE:届け先姓を出力
・SEND_LAST_KANA_HERE:届け先セイを出力
・SEND_ADDRESS1_HERE:届け先都道府県を出力
・SEND_TEL_HERE:届け先電話番号を出力

※変更予定日:2020年11月26日(木)予定

2020-11-24

標準機能

決済

#725NP後払い(NPコネクトプロ)、NP掛け払い(FREX BtoB) の明細名と初期設定名を変更します

【対象機能・画面】
NP後払い(NPコネクトプロ)、NP掛け払い(FREX BtoB) をご利用の店舗様

NP後払い(NPコネクトプロ)、NP掛け払い(FREX BtoB) について
決済代行会社であるネットプロテクションズへ連携する明細名とNP後払い(NPコネクトプロ)についての初期設定名を以下のように変更します。

▼ネットプロテクションズへ連携する明細名の変更
※クーポン割引オプション、または、ポイントオプションをご利用の店舗様
※対象決済:NP後払い(NPコネクトプロ)、NP掛け払い(FREX BtoB)

・クーポン割引の明細名:クーポン値引き → クーポン割引額
・ポイント割引の明細名:ポイント値引き → ポイント割引額

▼「NP後払い(NPコネクトプロ)」を指す初期設定名の変更
・NP後払い注文者向けエラーメール送信フラグ
 →NP後払い(NPコネクトプロ)注文者向けエラーメール送信フラグ

 ・NP後払いエラー時受注取消フラグ
 →NP後払い(NPコネクトプロ)エラー時受注取消フラグ

 ・NP後払い 連携処理項目定義
 →NP後払い(NPコネクトプロ) 連携処理項目定義

※変更予定日:2020年11月26日(木)予定

#724リンクシェアアフィリエイト連携オプションにてLINEショッピングは直接連携可能にしました

【対象機能・画面】
リンクシェアアフィリエイト連携オプションをご利用の店舗様

LINEショッピング側で、アフィリエイトサービスプロバイダを経由せずとも直接連携が可能になり、
それに伴って入稿用商品データ内容が変わったことをうけて
リンクシェアアフィリエイト連携オプションにおいてもLINEショッピング側へ直接連携できるよう対応しました。

#723別精算ページから商品詳細ページへ遷移しクイック購入しても、通常受注になるよう修正しました

【対象機能・画面】
別精算ページオプションをご利用の店舗様

別精算ページにアクセス後、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)から通常商品をクイック購入すると
別精算ページの受注として作成されていたため、通常受注になるよう修正しました。

#722他者評価が無い状態で投稿したレビューを編集しても、他者評価人数が表示されるよう修正しました

【対象機能・画面】
商品レビューオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー基本設定

「レビュー他者評価有無:利用する」の場合
ユーザー画面で投稿されたレビューに対し投稿者以外から評価可能になりますが、
他者評価が無い状態で、投稿者自身が会員レビュー編集ページ(member_review_edit.xhtml)よりレビューを更新すると
ユーザー画面の下記表示の”0人”という人数部分が”人”と空白になっていたため、”0人”と表示されるよう修正しました。

《変更前》
人の方が「参考になった」と言っています。
人の方が「参考にならなかった」と言っています。

《変更後》
0人の方が「参考になった」と言っています。
0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

#721会員ランクを複数指定して、表示制御できるようにしました

【対象機能・画面】
会員ランクオプションをご利用の店舗様

ログイン中の会員が、指定された会員ランクNOと等しい場合のみ出力するm:id「common.IF_MEMBER_RANK_WITH_ID」について
カンマ区切りで複数のランクを指定可能にしました。

#720商品詳細ページにて、在庫情報を加味してバリエーションを表示できるようにしました

商品詳細ページ(item_detail.xhtml)にて、
バリエーションを選択するInputタグを出力するm:id「ITEM_PROPERTY_INPUT_HERE」に、
在庫状態を加味できるようパラメータ「m:zaiko_check」を追加しました。

「m:zaiko_check=1」とした場合は、在庫情報を確認し
在庫が無い場合はバリエーション名の後ろに (×) を表示します。

パラメータ「m:zaiko_check」を付与しない場合は、従来の挙動となります。

2020-11-18

標準機能

決済

#719ベリトランス3Gとりそなグループの一部決済を「決済異常通知先メールアドレス」の対象に追加しました

【対象機能・画面】
ベリトランス3G:クレジットカード、コンビニ決済、電子マネー決済、キャリア決済
りそなグループ:コンビニ決済をご利用の店舗様

決済エラー発生時に店舗管理者メールアドレスへ送信しているメールを
初期設定「決済異常通知先メールアドレス」に登録したメールアドレスへも送信する対象決済に、以下を追加しました。

▼対象決済
・ベリトランス3G:クレジットカード、コンビニ決済、電子マネー決済、キャリア決済
・りそなグループ:コンビニ決済

2020-11-11

標準機能

#718バッチ処理でエラーが発生した時のみ、メールを配信する機能を追加しました

バッチ処理のエラー発生有無によらず、バッチ処理終了時に処理結果をメール配信する
初期設定「バッチ処理メール送信アドレス」をご用意していますが、
バッチ処理でエラーが発生した時のみメール通知する初期設定「バッチエラー時通知先メールアドレス」を設定可能にしました。

設定をご希望の場合、弊社サポートまでお問い合わせください。

#717見積詳細ページにて、お届け先情報が空欄の場合「依頼主と同じ」と表示するようにしました

【対象機能・画面】見積機能オプションをご利用の店舗様

受注作成時に送付先情報を必ず作成する「受注送付先作成設定オプション」をご利用しておらず、
お届け先情報を入力していない(依頼主と同じ)場合、
見積詳細 / 注文情報入力ページ(member_estimate_order_input.xhtml)にて
お届け先情報が空欄になるため、「依頼主と同じ」と表記するようにしました。
あわせて、届け先情報の入力有無を判断するm:idを追加しました。

m:id 対象テンプレート 概要
IF_SEND_SAME 見積詳細 / 注文情報入力ページ
(member_estimate_order_input.xhtml)
届け先情報が入力されていない時にのみ表示します。

2020-11-11

機能追加

#716発注書や納品書、見積書に法人情報や事業所情報を出力できる置換文字列を追加しました

【対象機能・画面】BtoBオプションまたは得意先管理オプションをご利用の店舗様

BtoBオプションまたは得意先管理オプションご利用時に
法人情報や事業所情報を、発注書や納品書・見積書に出力できる置換文字列を追加しました。

各帳票で使える置換文字一覧 | サポートサイト

■発注書

置換文字列 概要
BtoBオプション利用時のみ
#CORPORATION_NAME# 法人名
#CORPORATION_DEPARTMENT_NAME# 法人の部署名
#CORPORATION_ZIP# 法人の郵便番号 例:1234567
#CORPORATION_ZIP_FORMAT# 法人の郵便番号 例:123-4567
#CORPORATION_ADDR1# 法人の住所(都道府県)
#CORPORATION_ADDR2# 法人の住所(市区町村・番地)
#CORPORATION_ADDR3# 法人の住所(ビル、マンション名等)
#CORPORATION_TEL# 法人の電話番号
#CORPORATION_FAX# 法人のFAX番号
#CORPORATION.FREE_ITEMn# 法人マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)
得意先管理オプション利用時のみ
#OFFICE_CD# 事業所コード
#OFFICE_NAME# 事業所名
#BILLING_CD# 請求先コード
#BILLING_NAME# 請求先名
#OFFICE.FREE_ITEMn# 事業所マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)

■納品書、見積書

置換文字列 概要
#BILLING_NAME# 請求先名
#OFFICE_NAME# 事業所名
#OFFICE.FREE_ITEMn# 事業所マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)

#715会員のポイント残高がマイナスにならないように制御します

【対象機能・画面】ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員ポイント管理

会員のポイント残高がマイナスになりうる2つのケースについて、下記のように制御します。

1) ポイント失効バッチにより有効期限をむかえたポイントが失効すると、マイナスになる場合
ポイント残高が「0」になるよう失効ポイント数を調整し、管理者宛に対象会員をメール通知。

2) 会員ポイント管理メニューより付与ポイントを削除すると、マイナスになる場合
削除できないよう、システムで制御。

※変更予定日:2020年11月18日(水)予定

#714ユーザーウェブアクセスログのCSVダウンロード項目にクエリ文字列(URLパラメーター)を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > ユーザーウェブアクセスログ

ユーザーウェブアクセスログをダウンロードしたCSVファイルの
一番右(13列目)に、クエリ文字列(URLパラメーター)を出力するように「クエリ文字列」列を追加します。

※CSVダウンロードデータのカラムが増えるため、外部へ取込むなど活用いただいている場合はご注意くださいませ。

※変更予定日:2020年11月17日(火)予定

#713オプションに関する機能の制限値を一部追加しました

サポートサイト「機能ごとの制限について」に、オプションに関する機能の制限値を追加しました。

機能ごとの制限について | サポートサイト

▼追記した制限値
・事業所マスタ数:5,000
・1法人の事業所数:1,000
・1事業所の子会員数:1,000
・ユーザーウェブ 子会員の一括更新件数:25
・1商品につき設定できる会員ランク別商品価格数:20

#712Google Chromeアップデート後もレコメンドが正しく表示されるようにしました

【対象機能・画面】シルバーエッグ連携オプションをご利用の店舗様

Google Chrome のアップデートの影響によりレコメンドが正しく表示されなかったため、Java Scriptを修正しました。

#711懸賞新規登録において「商品情報取得」ボタン押下時、懸賞商品画像には画像ファイル名のみ表示するようにしました

【対象機能・画面】懸賞管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 懸賞管理 > 懸賞新規登録

初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」、もしくは 商品一括アップロードで、商品画像1,2を階層形式(例:xxx/xxx/test.jpg)で指定している場合、
懸賞新規登録時に、「商品コード」を指定して「商品情報取得」ボタンを押下すると
懸賞商品画像1,2に「/」付きのパスがセットされ「登録」ボタン押下時にエラーとなっていたため
画像ファイル名(例:test.jpg)のみをセットし、登録できるようにしました。

#710メールアドレスが、PC・携帯ともに空白でも定期子受注を作成するようにしました

【対象機能・画面】定期販売オプションをご利用の店舗様

「PCメールアドレス」「携帯メールアドレス」が共に空白の場合、バッチによる子受注作成が行われなかったため、修正しました。

#709支払方法を新しいカードから保存済カードへ変更した際、確認画面には保存済カード番号を表示するようにしました

【対象機能・画面】会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の店舗様

会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、
下記画面遷移を辿ると[4.]にて意図しないカード番号が表示されるため
[3.]で選択しなおした保存済カード番号が表示されるよう、修正しました。

1. 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、新しいカード情報を入力
2. 注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)へ遷移後、「戻る」ボタンを押下
3. 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、保存済カードを選択
4. 注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて、[1.]で入力した新しいカード番号が表示

#708各種ランキングにて、カートボタンを動的に表示できるm:idを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ予約検索/一覧

各種ランキング(売れ筋、おすすめ、新着順設定、フリーランキング 売上/アクセス)にて
カートボタンを動的に表示できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
新着順設定に登録されている商品について
common.IF_SINTYAKU_CAN_PUT_TO_CART 現在の新着順設定に登録されている商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_SINTYAKU_CAN_PUT_TO_CART 現在の新着順設定に登録されている商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.SINTYAKU_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_SINTYAKU」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
おすすめランキングに登録されている商品について
common.IF_RECOMMEND_CAN_PUT_TO_CART 現在のおすすめランキングに登録されている商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_RECOMMEND_CAN_PUT_TO_CART 現在のおすすめランキングに登録されている商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.RECOMMEND_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_RECOMMEND」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
売上ランキングに登録されている商品について
common.IF_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在の売上ランキングの商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在の売上ランキングの商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_RANKING」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
フリーランキング(売上)に登録されている商品について
common.IF_FREE_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のフリーランキング(売上)の商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_FREE_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のフリーランキング(売上)の商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.FREE_RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_FREE_RANKING」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
フリーランキング(アクセス)に登録されている商品について
common.IF_ACCESS_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のアクセスランキング商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_ACCESS_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のアクセスランキング商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.ACCESS_RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_ACCESS_RANKING」で 表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。

#707「売れるネット広告つくーる」での注文は受注金額を再計算しないようシステム制御を入れました

【対象機能・画面】売れるネット広告つくーる連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

売れるネット広告つくーる連携オプションの「ご留意事項や利用制限」として
「売れるネット広告つくーる」での注文時と異なるアラジンECの割引等を適用する可能性から非対応としていた、
受注金額の再計算を行う下記操作について、

・「計算」「送料計算」「決済手数料計算」「会員割引計算」ボタンは押下不可
・「ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用する」では受注の編集自体不可

ショップ管理画面にて操作できないよう、各ボタン自体を非表示にし

・受注ヘッダの「計算」「送料計算」「決済手数料計算」
・受注明細の「会員割引計算」「還元率からポイント計算」「更新」「削除」「登録」

「ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用する」の場合も
「売れるネット広告つくーる」での注文については、再計算しないようにしました。

#706「頒布会コード」で商品検索後も商品のCSVをダウンロードできるようにしました

【対象機能・画面】頒布会オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 商品検索/一覧

「頒布会コード」で商品検索後、検索中のデータを対象として
商品ダウンロードの「CSV」を押下するとエラーになったため、修正しました。

#705最低購入回数チェック時に取消済/削除済の受注はカウント対象外にしました

【対象機能・画面】定期販売オプションをご利用の店舗様

定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)にて、
最低購入回数をチェックするm:idが、有効ではない受注(取消済/削除済)もカウント対象にしていたため修正しました。

m:id 概要
IF_STOP 現在の定期受注親データを停止(次の受注が作られない)状態に変えることができる時にのみ表示します。
IF_NOT_STOP 現在の定期受注親データを停止(次の受注が作られない)状態に変えることができない時にのみ表示します。
IF_CANCEL_ORDER m:teiki_count_over=’true’ 現在の取消処理ができる時にのみ表示します。
※定期注文回数が最低購入回数以上かを考慮する
IF_NOT_CANCEL_ORDER m:teiki_count_over=’true’ 現在(最新の受注データおよび過去の受注データ)の取消処理ができない時にのみ表示します。
※定期注文回数が最低購入回数以上かを考慮する
CANCEL_ORDER_FORM_TAG m:teiki_count_over=’true’ 現在(最新の受注データおよび過去の受注データ)の取消処理のフォームです。ボタンの周りを囲ってください。
※定期注文回数が最低購入回数以上かを考慮する
IF_CANCEL_ORDER_PARENT m:teiki_count_over=’true’ 現在の親データの取消処理ができる時にのみ表示します。
※定期注文回数が最低購入回数以上かを考慮する
CANCEL_LINK_TAG m:teiki_count_over=’true’ 定期受注親データをキャンセル(受注が作られない)状態に変えます。href属性が変化します。
※定期注文回数が最低購入回数以上かを考慮する

#704定期親受注の取消可否を判定するm:idに最低購入回数を加味できるようにしました

【対象機能・画面】定期販売オプションをご利用の店舗様

機能更新 #618にて、
定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)で
m:id( IF_CANCEL_ORDER、 IF_NOT_CANCEL_ORDER、 CANCEL_ORDER_FORM_TAG)が最低購入回数を満たしたときだけ取消処理できるよう、
パラメータを追加しましたが、
下記の定期親受注の取消可否を判別するm:idでも最低購入回数を満たしたときだけ、取消処理が可能と判定できるよう
パラメータ「m:teiki_count_over」を追加しました。

《対象のm:id》
 IF_CANCEL_ORDER_PARENT
 CANCEL_LINK_TAG

パラメータ「m:teiki_count_over」を付与しない場合は
従来の挙動である、最低購入回数を満たさずとも親受注をキャンセルすることが可能です。
店舗様の方針にあわせて、パラメータの要否をご判断くださいませ。

【ご留意事項】
パラメータ「m:teiki_count_over」は、必ず、2つのm:idで揃えてください。
2つのm:idに同じパラメータを付与する、もしくは、全て付与しない、の何れかとしてください。

2020-10-28

機能修正

決済

#703NP後払い(NPコネクトプロ)・NP掛け払い(FREX BtoB)にて割引額をネットプロテクションズ側へ連携するようにしました

【対象機能・画面】NP後払い(NPコネクトプロ)、または、NP掛け払い(FREX BtoB)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

NP後払い(NPコネクトプロ)、または、NP掛け払い(FREX BtoB)において
会員割引額・まとめ買い割引額・キャンペーン割引額をネットプロテクションズ側へ連携していなかったため、
請求金額と商品合計額に差が生じ対象受注の「後払いステータス」がエラーになっていたため、連携するよう修正しました。

2020-10-28

機能修正

決済

#702GMOペイメントゲートウェイの入金通知処理でエラー発生時は管理者へメール通知するようにしました

【対象機能・画面】決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの決済をご利用の店舗様

GMOペイメントゲートウェイの入金通知の処理順として、ポイント付与処理後、入金区分の更新が行われます。
ポイント付与処理が正常に行われた後、入金区分の更新時にエラーが発生すると
同一受注に対し複数回ポイント付与される可能性があるため
店舗管理者メールアドレス宛に下記件名メールを配信し、確認を促すようにしました。

件名:【店舗名 : アラジンECNo】入金通知処理エラーのお知らせ

...1213141516...20...

ページトップへ戻る