2021-07-07
#901バリエーショングループ新規登録・変更画面に「戻る」ボタンを追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > バリエーション管理 > バリエーショングループ追加
バリエーショングループ新規登録・変更画面に「戻る」ボタンが無かったため、バリエーション一覧画面へ遷移する「戻る」ボタンを追加しました。
2021-07-07
#900サイトの初期値となる「og:image」を設定可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
ユーザー画面の初期値として、「og:image」に設定する画像URLを設定できるよう
サイト基本情報に「サイト og:image初期値」を追加しました。
※トピックス詳細ページ(topics_detail.xhtml)は「トピックスタイトル画像」、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)は「商品画像1」を優先して表示します。
※商品一覧ページ(item_list.xhtml)は、以下の優先順で表示します。
「カテゴリ画像」>「商品一覧ページ og:image設定」>「サイト og:image設定」
#899Amazon Pay、Amazon Pay V2 でお支払い時の仕様を変更します
【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
Amazon Pay ならびに Amazon Pay V2 について、以下のように仕様を変更します。
【Amazonアカウントの「お名前」の反映について】
※対象:Amazon Pay、Amazon Pay V2
Amazon Pay または Amazon Pay V2 でお支払いの場合
Amazonアカウントでは「お名前」として、姓名が1つの項目になっているのを
以下のようにアラジンEC側へ反映させます。
《変更前》
Amazonアカウントの「お名前」に全角スペースがある場合
全角スペースで区切って、アラジンEC側の「姓」「名」に反映させる。
《変更後》
Amazonアカウントの「お名前」に全角スペース or 半角スペースがある場合
全角/半角スペースで区切って、アラジンEC側の「姓」「名」に反映させる。
※スペースが複数入っている場合、最初のスペースで区切ります。
【決済代行側の「販売事業者注文番号」について】
※対象:Amazon Pay V2(Amazon Pay は現在「変更後」の挙動)
《変更前》
決済代行側の「販売事業者注文番号」は空。
《変更後》
決済代行側の「販売事業者注文番号」に、アラジンECの受注番号(ORDER_DISP_NO)を連携。
#898タイムセール日時を出力できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
タイムセールオプションをご利用の店舗様
タイムセールの開始・終了日時を出力できるm:idを追加しました。
#897会員ランク別商品価格について、税込み表示や設定有無によって表示制御できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
会員ランクオプションをご利用の店舗様
会員ランク別商品価格をご利用の場合消費税区分が「外税」でも、税込み金額を表示できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 |
---|---|
common.FREE_RANKING_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在のフリーランキング(売上)の商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
common.RECOMMEND_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在のおすすめランキングの商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
common.RANKING_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在の売上ランキングの商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
common.SINTYAKU_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在の新着順設定の商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
common.ACCESS_RANKING_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在のフリーランキング(アクセス)の商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
common.ITEMACCESSLOG_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA_ZEIKOMI_HERE | 現在の閲覧履歴商品の、会員ランク別商品価格(税込み)を出力します。 |
また、フリーランキング(アクセスログ)においても、他のランキングと同様に会員ランク別商品価格の有無を判定できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 |
---|---|
common.IF_ACCESS_RANKING_LOGIN_MEMBER_RANK_ITEM_TEIKA | 現在のフリーランキング(アクセス)の商品に、ログイン中の会員に適用される会員ランク別商品価格が存在する場合にのみ表示します。 |
#896商品のアピール画像の表示や、アピール画像の有無によって表示制御できるm:idを追加しました
商品のアピール画像の表示や、アピール画像の有無によって表示制御できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
common.ITEM_APPEAL_IMAGE_TAG | 現在の商品のアピール画像を表示します。 アピール画像が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
全ページ |
common.IF_ITEM_APPEAL_IMAGE | 現在の商品のアピール画像が存在する時にのみ表示します。 |
#895PayPal決済選択時の注文情報確認ページにて「戻る」を押下した時の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
PayPal決済(PayPal)をご利用の店舗様
お支払い方法として、PayPal決済を選択した場合
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて「戻る」ボタンを押下すると
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)の入力内容が空になったため、修正しました。
#894ポイントを利用したLINE Pay 決済の注文を決済代行側の画面でキャンセルした時の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
LINE Pay をご利用、かつ、ポイントオプションをご利用の店舗様
ポイントを利用して商品を購入してLINE Pay で決済した注文を決済代行会社側の画面で「決済キャンセル」した場合、
利用ポイントや在庫が戻っていなかったため、修正しました。
#893「GMOPS後払い 決済種別」の選択肢を追加しました
【対象機能・画面】
後払い決済(GMOペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:GMOペイメントサービスの同梱サービスをご利用で
決済方法にて「GMOPS後払い 決済種別:同梱サービス」としている場合、
注文者と送付先の住所が異なるとエラーになるため、以下の動きになる選択肢「自動判定」を追加しました。
・注文者と送付先の住所が同じ場合:既存の選択肢「同梱サービス」の動きになる。
・注文者と送付先の住所が違う場合:既存の選択肢「別送サービス」の動きになる。
#892ユーザー画面で使用しない決済を利用制限決済に指定した商品も、API連携で更新できるようにしました
決済方法にて、「ユーザーウェブ使用:使用しない」にしている決済を商品の利用制限決済に設定した場合、
ショップ管理画面からは該当商品データを編集できるのに対し
API連携の商品データ連携INではエラーになっていたため、更新できるようにしました。
#891【リリース中止】SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
先日リリース延期をご案内しました以下の機能更新につきまして、
現在の請求番号の採番方法では、定期子受注において他の定期子受注と同一の請求番号になりうるとして、
対応方針を検討していましたが、
同一の請求番号になりうるのは、特定のカスタマイズを行った店舗のみ発生することから、
カスタマイズ側で対応し、標準機能としての変更は行わないことにしました。
#865 SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
#869【延期】SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
#890Google Shopping連携にて、商品のバリエーションごとにフィードを出力できるようにしました
【対象機能・画面】
Google Shopping連携オプションをご利用の店舗様
GoogleShopping連携オプション利用時に商品のバリエーションごとにフィードを出力できるよう、
初期設定「GoogleShopping連携バリエーションフラグ」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」です。
#889ノベルティ選択ページで「戻る」を押下しても前画面の入力内容が残るようにしました
【対象機能・画面】
ノベルティオプションをご利用の店舗様
ノベルティ選択ページ(cart_novelty_select.xhtml)において、
「戻る」「入力内容を確認する」ボタン以外にキーワード検索等の情報を送信するフォームを設置していた場合、
ゲスト購入時に「戻る」ボタンを押下すると、
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)の入力内容が空になったため、修正しました。
#888エンドユーザーが、購入した配送間隔指定定期商品の発送スパンを変更できるようにしました
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
配送間隔指定定期商品を購入した場合、エンドユーザーが定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)から発送スパンを変更できるよう初期設定を追加しました。
これに伴い、商品一括アップロードにて「発送スパン 」「発送スパン単位」「発送スパン選択肢」を設定可能にしました。
ご利用をご希望の際は、弊社ECサポートまでご連絡くださいませ。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」です。
※オペレータ受注画面オプションとの併用はできません。
【ご留意事項】
本初期設定をご利用の場合、以下のm:idは使用できませんのでご注意ください。
【対象テンプレート:定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)】
・NEXT_NEXT_DELIVERY_YEAR_HERE
・NEXT_NEXT_DELIVERY_MONTH_HERE
・NEXT_NEXT_DELIVERY_DAY_HERE
#887商品バリエーションを指定したタイムセール中か判定できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
タイムセールオプションをご利用の店舗様
初期設定「バリエーション単位タイムセール割引フラグ:利用する」として
商品バリエーションを指定したタイムセール中か判定できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_ITEMPROPERTY_TIMESALE | 初期設定「バリエーション単位タイムセール割引フラグ」が「利用する」かつ、現在の商品バリエーションのうちいずれか1つでもバリエーション単位タイムセール期間中の場合にのみ表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml) |
#886会員のポイント残高がポイント利用単位以上かで表示制御できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
会員のポイント残高が、ポイント利用単位以上か判定するm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_MORE_POINT | 会員のポイント残高が、ポイント利用単位の設定値以上ある場合に表示します。 | 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml) |
#885受注新規一括アップロードにて、「商品コード」に大文字と小文字が混在している場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード
「商品コード」に大文字と小文字が混在した状態で、受注新規一括アップロードをすると
購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)に、商品マスタの情報が紐付かず商品画像が表示されなかったり、
ボタンがグレーアウトするため、「商品コード」の小文字は、大文字に変換して登録するよう修正しました。
※商品マスタの情報が紐付いていない場合は、ショップ管理画面より受注データを空更新すると、解消します。
#884Amazon Pay V2 選択時の注文情報確認ページにて「戻る」を押下したときの挙動を修正しました
【対象機能・画面】
Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
Amazon Pay V2注文情報確認ページ(cart_confirm$amazon_payments_v2.xhtml)において
「戻る」「注文する」ボタン以外にキーワード検索等の情報を送信するフォームを設置していた場合、
ゲスト購入時に「戻る」ボタンを押下するとAmazon Pay V2専用の注文情報入力ページに戻らず
通常の注文情報入力ページに遷移し入力内容が空になったため、修正しました。
#883クレジットカード(VeriTrans4G)の与信延長バッチの挙動を修正しました
【対象機能・画面】
クレジットカード(VeriTrans4G)をご利用の店舗様
クレジットカード(VeriTrans4G)の受注に対して与信期限を延長する際に実行する与信延長バッチにて、
延長前の与信のキャンセルに失敗した場合、延長後の与信がキャンセルされていたため修正しました。
【ご留意事項】
延長前の与信のキャンセル失敗時は、決済代行会社に取消すよう直接お問い合わせください。
キャンセル失敗時は、決済異常通知先メールアドレスに通知されます。
#882商品一括アップロードに項目「Google Shopping連携フラグ」を追加します
【対象機能・画面】
Google Shopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
商品一括アップロード画面に、項目「Google Shopping連携フラグ」を追加します。
あわせて、「タイトル行ダウンロード」より出力するCSVに
タイトル列「Google Shopping連携フラグ:GOOGLE_SHOPPING_FLG」を追加します。
※変更予定日:2021年6月30日(水)予定
#881置換文字列の仕様について、削除処理の対象メールを追加・判定条件を追加します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会
各メールフォーマットに使用可能な置換文字をご用意しておりますが、
店舗でお申込みでないオプションに関する置換文字など、
置換できなかった置換文字列はエンドユーザーへのメールには表示しないよう、削除(空文字に置換する)処理を行っています。
この削除処理はテキストメールでのみ行っていたため、HTMLメールでも行うようにします。
また、置換文字列の用途以外で記述した「#」がメール本文に含まれていると
削除処理が利かないケースがありましたので、置換文字列を判定する条件を追加し以下のようにします。
・同じ1行の中で##で囲まれている2文字以上の文字列であること
・##で囲まれた文字の先頭は半角英字大文字であること(例 #A~)
・##で囲まれた文字の途中は半角英数字、アンダーバー「_」、ピリオド「.」のいずれかであること(例 #ORDER_H.FREE_ITEM1#)
・##で囲まれた文字の末尾は半角英数字大文字であること(例 ~A#, ~1#)
テキストメール・HTMLメールで上記条件を満たす文字列は、未変換の置換文字列と判定して削除処理をします。
例)#ALADDINEC# と記述した場合、削除される(空文字に置換する)
そのため、メール本文のデザイン等で同じ行内に#を2つ以上並べる際は、置換文字列と判定されないよう
##間に半角スペースや上述以外の記号を用いる、または、#を全角文字にする といった記述にするようお願いいたします。
※変更予定日:2021年6月30日(水)予定
#880ショップ管理画面から受注データのクーポン利用を取消しできるようにしました
【対象機能・画面】
クーポン割引オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
「利用クーポンコード」欄がプルダウン方式の場合、
描画に時間を要することからテキスト入力方式に変更しましたが、
クーポンを用いた受注データでショップ管理画面からクーポン利用を取消しできなくなっていたため、修正しました。
▼テキスト入力形式に変更した時の機能更新
【リリース延期・内容変更】受注画面における「利用クーポンコード」欄の仕様を4点変更します
2021-06-16
#879別注商品フラグを使用している商品かによって表示制御できるm:idを追加しました
別注商品フラグを使用している商品かによって表示制御できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_SEPARATELY_ORDER | 「別注商品フラグ」が「別注商品(バリエーション単位)」または「別注商品(商品単位)」の場合にのみ表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml)、商品一覧ページ(item_list.xhtml) |
2021-06-16
#878【再リリース】Cookie発行時に、Secure属性・HttpOnly属性を付与するようにしました
先日告知した下記の機能更新について、機能切り戻しを実施しましたが、
確認が取れましたので、再リリースいたしました。
#843 Cookie発行時に、Secure属性・HttpOnly属性を付与するよう変更しました
2021-06-11
#877SBペイメントサービスの決済について2点変更します
【対象機能・画面】
決済代行会社:SBペイメントサービスの決済をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:SBペイメントサービスの決済について、以下2点の対応を行います。
(1)決済名称「PayPay(オンライン決済)」を、「PayPay(ソフトバンクペイメントサービス)」に変更します。
※店舗様で設定いただく「画面表示テキスト」は変わりません。
※決済名をデータ連携に用いるなど、ご活用いただいている場合はご注意くださいませ。
(2)各決済において、設定不要な以下の項目を非表示にします。
▼キャリア決済(ドコモケータイ払い・ソフトバンクケータイ支払い・auかんたん決済・ドコモケータイ払い(継続課金)・auかんたん決済(継続課金)・マルチ決済)
・SBPS用顧客ID
・3DES 暗号化キー
・3DES 初期化キー
▼電子マネー決済(ビットキャッシュ決済・ネットキャッシュ決済・ウェブマネー決済)
・SBPS用顧客ID
・3DES 暗号化キー
・3DES 初期化キー
・Basic認証ID
・Basic認証Password
※変更予定日:2021年6月23日(水)予定
#876「ポイント履歴日時」をショップ管理画面から任意に登録・更新できないようにします
【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロード
「ポイント履歴日時」をショップ管理画面から登録・更新可能にしていますが、
ポイント失効処理に不整合が生じやすいため、以下の対応を行います。
・ポイント履歴の新規登録時:登録処理を実行した日時をシステムで設定
・ポイント履歴の編集時:既に登録されている日時のまま変更不可
これに伴い、会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロードにおいて「ポイント履歴日時」は必須項目ではなくなります。
※変更予定日:2021年6月16日(水)予定
#874ステップメールの「配信開始タイミング」によらず、 配信アドレスをダウンロードできるようにしました
【対象機能・画面】
ステップメールオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > ステップメール管理 > ステップメール一覧
ステップメール一覧の「配信結果確認」より
ステップメール配信結果画面にて「配信アドレス一覧ダウンロード」を押下しても
「配信開始タイミング」を「会員登録日から〇日後」としたステップメールはダウンロード対象に含まれていなかったため、修正しました。
2021-06-11
#875不必要な「EbisuAmazonPayments.js」を削除します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
以下2点のいずれかを満たす場合は、view/userweb/js 等の店舗配下のフォルダに存在する
「EbisuAmazonPayments.js」は不必要なため、全て削除いたします。
・Amazon Pay をご利用でない(決済方法に<Amazon Pay>が表示されない)
・標準でご用意している「EbisuAmazonPayments.js」と差異がない
※「EbisuAmazonPayments.js」を残したい場合は、削除実施日までにダウンロードしていただいた後、
削除実施後に、「view/userweb/js」 以外 のフォルダへ戻すようお願いいたします。
※変更予定日:2021年6月16日(水)予定
2021-06-09
#873「出荷お知らせメール自動配信」の初期値を指定できるよう初期設定を追加しました
【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
各種出荷実績取込時の「出荷お知らせメール自動配信」の初期値を店舗ごとに指定できるよう、初期設定を追加しました。
※「出荷実績取込(クロスモール)」および「出荷実績取込(e-logit)」は対象外です。
※デフォルト値は、従来の挙動である「配信しない」となります。
#872商品バリエーションに個別の価格が設定されている場合にのみ表示できるm:idを追加しました
タイムセール価格が設定されている場合を含めず、 商品バリエーションに個別の価格が設定されている場合にのみ表示するm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_KAKAKU | 現在の商品バリエーションに個別の価格が設定されている場合にのみ表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml) |
IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_KAKAKU | 商品バリエーションマトリックス表示の現在の行と現在の列が交わった商品バリエーションに、 個別の価格が設定されている場合にのみ表示します。 | |
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_KAKAKU | 商品バリエーションマトリックス表示の現在の行と現在の列が交わった商品バリエーションに、 現在の商品バリエーションに個別の価格が設定されている場合にのみ表示します。 | 商品バリエーション在庫数表示ページ(item_itemproperty_zaiko.xhtml) |
#871メンテナンス設定で指定した日時を出力できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
メンテナンス設定で指定した日時を出力できるよう、m:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
common.IF_MAINTENANCE_VALUE | サイト基本情報のメンテナンス設定が設定されている場合表示します。 | 全ページ |
common.MAINTENANCE_FROM_YEAR_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(FROM)の年の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_FROM_MONTH_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(FROM)の月の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_FROM_DAY_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(FROM)の日の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_FROM_HOUR_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(FROM)の時の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_FROM_MINUTE_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(FROM)の分の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_TO_YEAR_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(TO)の年の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_TO_MONTH_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(TO)の月の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_TO_DAY_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(TO)の日の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_TO_HOUR_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(TO)の時の値を出力します。 | |
common.MAINTENANCE_TO_MINUTE_HERE | サイト基本情報のメンテナンス設定(TO)の分の値を出力します。 |
2021-06-09
#870アラジンECで利用可能な決済方法に 「PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。
PayPayのサービス詳細については、PayPay公式サイトをご覧ください。
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では決済連携は行われません。
・金額変更連携には対応しておりません。
・オーソリ確定/キャンセル連携は、決済日時から30日を超えるとエラーになります。
(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
#869【延期】SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
【対象機能・画面】
決済代行会社:SMBCファイナンスサービスの決済をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
先日お知らせした以下の機能更新について、対応方針の再検討を行うため、リリースを延期します。
リリース日が確定次第、改めてご連絡させて頂きます。
#865 SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
#868最低購入回数を正しく考慮できるよう修正しました
定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)で利用可能な以下のm:idでは
定期商品の最低購入回数を考慮するかパラメータ「m:teiki_count_over」を使用して指定できますが、
定期注文回数をうまく取得できていなかったため、修正しました。
▼対象のm:id
・IF_CANCEL_ORDER
・IF_NOT_CANCEL_ORDER
・CANCEL_ORDER_FORM_TAG
#867商品入数設定している商品かどうかによって表示制御できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
商品入数販売オプションをご利用の店舗様
商品入数設定している商品かどうか判定できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_LOT | 商品入数販売オプション利用時、現在の商品に商品入数がされている場合に表示します。 | 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)、注文情報確認ページ (cart_confirm.xhtml) |
#866定期の受注変更画面のUIを2点変更します
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
受注変更画面にて、定期の親受注・子受注のいずれを編集しているか判別しやすいよう
「定期の親受注を編集中です。」「定期の子受注を編集中です。」といった文言を表示するようにします。
また、子受注の編集画面から親受注の編集画面へ遷移できるよう「この注文の親受注を編集する」ボタンを追加します。
※変更予定日:2021年6月9日(水)予定
2021-05-28
#865SMBCファイナンスサービスの受注における請求番号の採番方法を変更します
【対象機能・画面】
決済代行会社:SMBCファイナンスサービスの決済をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
現在の請求番号の採番方法では、定期子受注において他の定期子受注と同一の請求番号になりうるため、以下の通り変更します。
《変更前》
YYYYMMDDHHMM + ゼロ埋めした決済連携IDの下5桁
※定期子受注の場合、親受注の決済連携IDを用いる
《変更後》
0 + YYYYMMDD + ゼロ埋めした決済連携IDの8桁
※定期子受注の場合、子受注自体の決済連携IDを用いる
例)2021/5/25 12:00 に、決済連携IDが「1234」だった場合 ※請求番号は17桁
・変更前:請求番号「2021052512001234」
・変更後:請求番号「0202105250001234」
※請求番号を請求情報の管理等に用いていた場合、採番方法が変更になるためご注意くださいませ。
※変更予定日:2021年6月9日(水)予定
#864ノベルティ商品の「ノベルティ付与対象カテゴリ」を複数指定した場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
ノベルティオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
選択可能のノベルティ商品の数量は「カートの中に入っている付与対象となる商品の数」に依存しますが、
ノベルティ商品登録時に「ノベルティ付与対象カテゴリ」を複数指定した場合、
そのカテゴリに複数属している商品を購入すると、
カテゴリが重複した分だけノベルティ商品を付与可能な状態でしたので、修正しました。
※「ノベルティ商品付与回数上限」を設定した場合は、上限の制御がされています。
例)ノベルティ商品の「ノベルティ付与対象カテゴリ」に、カテゴリA,B,Cを指定
カテゴリA,Cに属する商品を1点カート投入した場合
・修正前:ノベルティ商品を2点まで選択可能
・修正後:ノベルティ商品を1点まで選択可能
#863reCAPTCHA認証オプションを「v3」でご利用の場合、時間経過によって認証エラーにならないようにしました
【対象機能・画面】
各reCAPTCHA認証オプションをご利用の店舗様
各reCAPTCHA認証オプションを使用バージョン「v3」でご利用の場合、
reCAPTCHAが組み込まれているページへの遷移後5分以上経過後に画面遷移を行うと認証エラーになるため
時間経過によって認証エラーにならないよう修正しました。
#862商品バリエーションを指定してタイムセールを登録可能にしました
【対象機能・画面】
タイムセールオプションをご利用の店舗様
商品バリエーションを指定してタイムセールを登録できるよう
初期設定「バリエーション単位タイムセール割引フラグ」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
これに伴い、m:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_ITEM_PROPERTY_TIMESALE | 本初期設定が「利用する」かつ、現在の商品バリエーションがタイムセール期間中の場合に表示します。 | 商品詳細ページ(item_detail.xhtml) |
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_TIMESALE | 本初期設定が「利用する」かつ、現在の商品バリエーションがタイムセール期間中の場合に表示します。 | |
ITEMPROPERTY_TIMESALE_PRICE_HERE | 本初期設定が「利用する」の場合に、現在の商品バリエーションのタイムセール価格を出力します。 | お気に入りリストページ(wishlist.xhtml) ※ウィッシュリストオプション |
IF_ITEMPROPERTY_TIMESALE_KAKAKU | 本初期設定が「利用する」かつ、現在の商品バリエーションにタイムセール価格が存在する場合に表示します。 | |
IF_USE_TIME_SALE_ITEMPROPERTY | 本初期設定が「利用する」の場合に表示します。 |
また、本初期設定が「利用する」且つ
その商品バリエーションがタイムセール期間中でも商品詳細ページにて定価を出力できるよう、
以下のm:idにパラメータ「m:teika」を追加しました。
▼対象のm:id
・ITEM_PROPERTY_MATRIX_KAKAKU_HERE
・ITEM_ITEMPROPERTY_TEIKA_PRICE_HERE
ご利用の際は、テンプレート修正が必要となりますので、ご要望の際は弊社ECサポートまでご連絡くださいませ。
2021-05-26
#861「ギフト」オプションを追加しました
商品注文時に、お届け先ごとに のし・メッセージカード・手提げ袋を設定できる「ギフト」オプションを追加しました。
本オプションをお申込みいただくと、カートオプション商品機能もご利用いただけます。
【ご留意事項】
・「受注送付先作成オプション:利用する」が前提となります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
オプション追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
・ご利用にあたっていくつかの制限事項がございます。詳しくはECサポートまでご連絡くださいませ。
(Amazon Pay は6月中、Amazon Pay V2 は7月中に対応予定です)
#860法人自由項目の値をエスケープせずに出力するm:id・画面表示名を出力できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】
BtoBオプションをご利用の店舗様
ログイン中の会員に紐づく法人の法人自由項目の値をエスケープせずに出力できるm:idと、画面表示名を出力できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
common.CORPORATION_FREE_VALUE_HTML_HERE | ログイン中の会員に紐づく法人の、法人自由項目の値をエスケープせずに出力します。 | 全ページ |
common.CORPORATION _FREE_TITLE_HERE | ログイン中の会員に紐づく法人の、法人自由項目の画面表示名を出力します。 |
#859配送方法「重み加算」の場合に「ネクストエンジン用CSV出力」の「発送方法」に「配送方法」を出力するようにします
【対象機能・画面】
ネクストエンジン連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
配送方法の送料加算フラグが「重み加算」の場合は受注データに「配送方法」を保持するため
受注データを「ネクストエンジン用CSV出力」より出力した際の項目「発送方法」に
「配送方法」を出力するようにします。
「重み加算」について
※変更予定日:2021年6月2日(水)予定
2021-05-19
#858商品の希望小売価格の小計や税額を出力するm:idが販売価格の小計や税額を出力していたため修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定
金額設定の「消費税区分:外税」の場合、
商品の希望小売価格の小計や税額を出力する以下m:idが販売価格の小計と税額を出力していたため、修正しました。
▼対象のm:id
・common.CART_MAKER_SYOKEI_TAX_HERE
・common.CART_MAKER_SYOKEI_ZEIKOMI_HERE
・common.IF_CART_MAKER_SYOKEI_ZEIKOMI_IS_ZERO
・common.IF_CART_MAKER_SYOKEI_ZEIKOMI_IS_NOT_ZERO
2021-05-19
#857商品新規登録時の「ポイントフラグ」の初期値を店舗ごとに指定できる初期設定を追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ > 初期設定
商品新規登録時の「ポイントフラグ」の初期値を指定できるよう初期設定「商品ポイントフラグ初期値」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用不可」となります。
2021-05-19
#856アラジンECで利用可能な決済方法に「WeBBy残価設定型決済(通販パック)」を追加しました
利用可能な決済方法に、決済代行会社:ジャックスが提供する「WeBBy残価設定型決済(通販パック)」を追加しました。
本決済サービス詳細については、下記リンクをご覧ください。
「WeBBy(ウェビー)通販パック」(電話完結型ショッピングクレジット) | ショッピングクレジット・クレジットカード・クレジットローンのジャックス
【ご留意事項】
・定期販売オプションには対応しておりません。
・「WeBBy残価設定型決済」とは別決済としての取扱いになります。
・残価率が設定されている商品のみ本決済を利用可能です。(異なる残価率の商品は同時購入不可)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
2021-05-14
#855【機能切り戻し】Cookie発行時に、Secure属性・HttpOnly属性を付与するよう変更しました
先日告知した下記の機能更新について、一部店舗様の商品購入処理に影響が発生していたため、
2021/05/14(金)の緊急更新を実施し、更新前の状態へ切り戻しを行いました。
なお、05/14時点でご連絡がない店舗様では影響は発生しておりません。
#843 Cookie発行時に、Secure属性・HttpOnly属性を付与するよう変更しました
詳細調査を実施し、当機能の再実装が決まりましたら、改めてご連絡させていただきます。
#854定期商品複数同時購入における「最低購入回数」の判定を選択できるよう初期設定化します
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
定期商品は、定期の停止・キャンセルができるようになる「最低購入回数」を設定できます。
サイト基本情報にて「定期商品複数同時購入可能フラグ:複数購入可能」としており
複数の定期商品を同時購入した定期受注において、停止・キャンセルができるようになる判定を以下のように変更します。
《変更前》
1明細目の商品の「最低購入回数」によって判定。
《変更後》
最大値採用とするか、最小値採用とするか、店舗ごとに選択可能な初期設定を追加。
※デフォルト値は「最大値採用」とします。
例)定期商品A(最低購入回数:1回)をカート投入した後、
定期商品B(最低購入回数:2回)をカート投入し、同時購入した場合
・変更前:初めにカート投入した定期商品Aが1明細目にくるため、1回注文されていると、停止・キャンセル可能。
・変更後:最大値採用の場合、2回注文されていると停止・キャンセル可能。
最小値採用の場合、1回注文されていると停止・キャンセル可能。
【ご留意事項】
・デフォルト値を「最大値採用」とするため定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)にて、
商品の最低購入回数を考慮するm:idを用いて「定期購入を停止する」「定期購入をキャンセルする」ボタンを表示していると
・最低購入回数が小さい定期商品が1明細目にある定期受注の場合、変更前は表示されたボタンが、変更後は表示されなくなります。
店舗様の運用にあわせて、設定を変更ください。
※変更予定日:2021年5月26日(水)予定
2021-05-14
#853WeBBy決済にて設定不要な「通信ダミーフラグ」を非表示にします
【対象機能・画面】
WeBBy決済(ジャックス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
WeBBy決済にて設定不要な項目である、「通信ダミーフラグ」を非表示にします。
※変更予定日:2021年5月26日(水)予定
#852「カートオプション設定」欄の選択肢に別精算ページが表示されるよう修正しました
【対象機能・画面】
カートオプション商品オプションと別精算ページオプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録、商品検索/一覧
ショップ管理画面の「別精算ページ新規登録」から登録した別精算ページが
商品設定画面の「カートオプション設定」欄に選択肢として表示されなかったため修正しました。