検索結果カテゴリ「決済」:203

2019-11-21

決済

#473アラジンECで利用可能な決済方法に「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に株式会社Paidyが提供する「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました。

Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
決済サービスの詳細については、下記リンクをご覧ください。

Paidy公式サイト

従前の決済方法 <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> からの変更箇所

・オーソリ確定後に、アラジンECから取消できるようになりました。
 アラジンECから取消すると、API連携によってPaidy側も返金処理されます。
※全額取消のみの対応です。一部返金には対応しておりません。


・Paidy側の決済画面は、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)でのみ起動するようになります。
※従前の <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> は注文完了ページ(cart_result.xhtml)でも起動しますが、
 注文完了ページからの起動では、その後決済処理を完了せずに終えてしまうケースがありました。
【ご留意事項】
今回追加した<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>は、従前の決済方法<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>とは異なる決済方法のため、
<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>をご利用の店舗様が<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>をご希望の場合、決済追加にあたります。

#471GMOPGのコンビニ決済にてコンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました

【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済をご利用の店舗様
(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ)

GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済ご利用時に注文完了ページに表示されるメッセージや、
受注関連メールで使用可能な置換文字「#KESSAI_INFORMATION#」で出力するメッセージを
コンビニ毎(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ)に設定可能にしました。

メッセージ変更ご希望の際は、弊社サポートまでお問い合わせください。

2019-10-28

標準機能

決済

#459SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号を連携対象外とします

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
         <クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)>をご利用の店舗様

SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号は、SMBCファイナンスサービス側へ連携しないよう修正します。

《経緯》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号を連携するとSMBCファイナンスサービス側で決済連携エラーになること、
また、SMBCファイナンスサービス側でクレジットカード決済において電話番号は必須項目ではないため、連携対象外にします。
(海外のお客様が12桁以上の電話番号を登録するケースがございます)
《更新前》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が連携されると、決済連携エラーになる

《更新後》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が登録されていても決済連携エラーにならないが、
SMBCファイナンスサービス側の管理画面において、電話番号は確認できなくなる
※変更予定日:2019年11月5日(火)深夜 – 11月6日(水)早朝予定

2019-09-09

機能追加

決済

#449クレジットカード決済「IPS」がトークン決済に対応しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面> お店を作る > 決済方法 > クレジットカード(IPS)

株式会社ユニヴァ・ペイキャスト社が提供するクレジットカード決済「IPS」のトークン決済に対応しました。

ショップ管理画面の決済方法画面(クレジットカード(IPS))に、「トークン決済」という項目が追加されます。
「トークン決済を使用する」に変更していただくと、トークン決済がご利用いただけるようになります。

【ご注意】
※当機能をご利用希望される方は弊社サポート窓口までご連絡ください。
※ご導入に関しては、テンプレートファイルに該当のm:idを追加いただく必要が ございます。

2019-09-09

仕様変更

決済

#449キャリア決済(ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B)))で3Dセキュア認証をしないよう変更しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法 > キャリア決済(ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B)))

ベリトランス社が提供する「ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B))」の決済において、3Dセキュア認証をしないよう変更しました。

これにより、注文完了ページからの遷移先が、3Dセキュア非対応 または パスワード未登録の場合と同じ画面になります。
キャリア決済において、3Dセキュアを利用しないとすることによるセキュリティ上の問題はございませんのでご安心ください。

2018-09-28

決済

#442atone(アトネ)決済について2点機能修正を行いました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ

atone(アトネ)決済に関して、下記2点の機能修正を行いました。

1)決済手数料入力欄を削除しました(atone(アトネ)決済では利用不可の項目の為)

2)決済途中で購入者がブラウザを閉じた場合、不整合が発生していたため当事象が出ないよう修正しました
【ご注意】
※2を有効にする方法につきましては、サポートまでご連絡をお願いいたします。

2018-09-05

決済

#438 AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました

AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました。
下記の4パターンの条件が発生した場合、
”お支払手続きに問題が発生したため、お支払い方法の変更をお願い致します。”
というメッセージが表示されるようになります。変更内容は下記の通りです。

エラー条件メッセージ
オーソリ処理がタイムアウトした請求処理するための与信情報が不正です。
(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「PaymentMethodNotAllowed」エラー
(選択した支払方法がAmazon側で許可されていない)
受注情報の確認処理(MWSのConfirmOrderReference)でエラーが発生しました。
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「AmazonRejected」によるオーソリ処理エラー
(Amazonによるオーソリ拒否)
請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
「InvalidPaymentMethod」によるオーソリ処理エラー
(支払方法に問題あり)
請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined)
誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。
【ご注意】
表示内容の変更のみですので、機能自体に変更はございません。

2018-04-25

決済

#406ソフトバンクペイメントサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
         ユーザー画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)

ソフトバンクペイメントサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました。
本機能を使用する際にはm:idの組み込みが必要ですが、既存のm:id(下記参照)が使用可能です。

IF_CREDIT_TOKEN 決済方法一覧にトークン決済を使用する決済が存在する時にのみ表示します。
CREDIT_TOKEN_JS_HERE トークン決済用のJavaScriptを出力します。
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG クレジットがトークン決済を使用する場合に、トークン取得処理からのメッセージを出力します。
id属性はシステムで使用しているため、自動で上書かれます。
【ご注意】
※トークン決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。

2018-03-28

決済

#397ゼウスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
         ユーザー画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
                会員カード情報登録・変更画面(member_credit_entry_input.xhtml)
                定期情報変更画面(teiki_renew.xhtml)

ゼウスのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。

IF_ZEUS_CREDIT_TOKEN ゼウストークン決済の場合に表示します。
ZEUS_TOKEN_SET_HEAD_HERE ゼウスのトークン決済で使用するjsやcssを出力します。headタグ内に設置してください。
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当テンプレートにm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

2018-03-28

決済

#395アラジンECで使用可能な決済方法にベリトランス4G(クレジットカード決済)が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

アラジンECで使用可能な決済方法にベリトランス4G(クレジットカード決済)が追加されました。
詳細についてはこちらをご覧ください。

【ご注意】
※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担当営業からお見積もりをお送りいたします)。

2018-03-16

決済

#393GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
         ユーザー画面>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)

GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました。
本機能を使用する際にはm:idの組み込みが必要ですが、既存のm:id(下記参照)が使用可能です。

IF_CREDIT_TOKEN 決済方法一覧にトークン決済を使用する決済が存在する時にのみ表示します。
CREDIT_TOKEN_JS_HERE トークン決済用のJavaScriptを出力します。
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG クレジットがトークン決済を使用する場合に、トークン取得処理からのメッセージを出力します。 id属性はシステムで使用しているため、自動で上書かれます。
【ご注意】
 ※トークン決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。

#390『楽天ペイ(オンライン決済)』と『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

楽天ユーザーの方が、アラジンECのサイトに楽天会員IDを使って簡単に決済できるようになる決済方法『楽天ペイ(オンライン決済)』と、
同じく楽天ユーザーの方が、アラジンECのサイトで会員登録する際、楽天会員IDとパスワードを入力するだけで
楽天側に登録されている会員情報(名前や住所等)をアラジンECのサイト側に登録できる機能『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました。

このオプションと決済をご利用いただくと、
楽天ユーザーの方はアラジンECのサイトからでも「楽天スーパーポイント」を貯めることができるようになります(買い物時のご利用も可能です)。

楽天ペイの詳細については、こちらをご参照ください。

■『楽天ペイ(オンライン決済)』の設定方法

ショップ管理画面>お店を作る>決済方法 に楽天ペイ(オンライン決済)の決済方法が追加されます。
他決済と同様、決済代行会社様(GMOペイメントゲートウェイ様)とのご契約情報を入力していただく形になります。

※『楽天ペイ(オンライン決済)』はカート完了画面(cart_complete.xhtml)から画面遷移するタイプの決済(リンク型決済)となります。

■『楽天ID Connectオプション』の実装時のイメージ

(1)アラジンECのログイン画面へ遷移

(2)ログイン画面で楽天ログインボタンをクリック

(3)ログイン情報をご入力の上、ログインボタンをクリック

(4)免責事項の確認画面でOKボタンをクリック

(5)ログイン状態でアラジンECへ戻ります

【ご注意】
 ※『楽天ペイ(オンライン決済)』はカート完了画面(cart_complete.xhtml)から画面遷移するタイプの決済(リンク型決済)となります。
 ※『楽天ID Connectオプション』をご利用いただく際は、楽天による事前審査及び申し込みと、『楽天ペイ(オンライン決済)』の導入が必要となります。
 ※本決済及びオプションをご利用いただく際の決済代行会社は、GMOペイメントゲートウェイとなります。
 ※本決済およびオプションをご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。

2018-02-23

決済

#386SMBCファイナンスサービスのコンビニ決済に、セブンイレブン以外で使える共通番号通知方式を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

SMBCファイナンスサービスのコンビニ決済に、セブンイレブン以外で使える共通番号通知方式を追加いたしました。
この方式をご利用いただくと、セブンイレブン以外のコンビニすべてで使用できる共通の払込番号が発番されるようになります。

払込番号の共通利用ができるコンビニは以下の通りです。

・ローソン
・ミニストップ
・ファミリーマート
・セイコーマート
・サークルK・サンクス

ショップ管理画面>お店を作る>決済方法内の以下決済方法を「使用する」にすることでご利用できます。

<コンビニ(SMBCファイナンスサービス:番号通知方式:セブンイレブン以外)>
【ご注意】
※本決済をご希望の際は、設定前に弊社サポートへお問合せください。

2018-02-16

標準機能

決済

#384クロネコ代金後払いの項目で一部名称変更をいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

クロネコ代金後払いで登録する項目に『ヤマトアクセスキー』がございましたが、正しい名称である『パスワード』に変更いたしました(機能に変更はございません)。

#383SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済で、新たにトークン決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、定期情報変更画面(teiki_renew.xhtml、及びteiki_renew_confirm.xhtml)で使用できる以下のm:idが追加されております。

IF_CREDIT_TOKEN teiki_renew.xhtml・teiki_renew_confirm.xhtmlで使用可能です。
決済方法一覧にトークン決済を使用する決済が存在する時にのみ表示します。
CREDIT_TOKEN_JS_HERE teiki_renew.xhtml・teiki_renew_confirm.xhtmlで使用可能です。
トークン決済用のJavaScriptを出力します。
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG teiki_renew.xhtmlで使用可能です。
クレジットがトークン決済を使用する場合に、トークン取得処理からのメッセージを出力します。 id属性はシステムで使用しているため、自動で上書かれます。
MASKED_TOKEN_CREDIT_NUMBER_HERE teiki_renew_confirm.xhtmlで使用可能です。
マスキングされた入力したクレジットカード番号を出力します。(トークン決済で使用します)
【ご注意】
※定期情報変更画面で上記m:idを使用できる決済は、SMBCファイナンスサービスのみとなります。
※定期情報変更画面以外に関しては、上記m:idはすべて既存のm:idです。
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

#381ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済がトークン決済に対応いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。

IF_ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN e-SCOTTPLUSトークン決済の場合に表示します。
ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN_JS_HERE e-SCOTTPLUSトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

#382ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました。
追加された機能は以下の通りです。

・受注取り消し時に、APIで自動連携できるようになりました。
・ショップ管理画面で受注金額を変更する際、APIで自動連携できるようになりました。(オーソリ確定前・確定後どちらでも可能です)

なおトークン決済のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。

IF_PAYGENT_CREDIT_TOKEN PAYGENTトークン決済の場合に表示します。
PAYGENT_CREDIT_TOKEN_JS_HERE PAYGENTクレジットカードトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

#374クロネコwebコレクトのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法

クロネコwebコレクトのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。

YAMATO_CREDIT_TOKEN_MEMBER_TAG ヤマトクレジットトークン決済に使用するタグを書き換えます。
【ご注意】
※ご利用の際は該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※ご希望の際は弊社サポートへお問合せください。

2018-01-19

決済

#372クロネコ代金後払いの項目を一部名称変更いたします

【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法>クロネコ代金後払い(ヤマトクレジットファイナンス)

クロネコ代金後払いで登録する項目『ヤマトアクセスキー』の名称を『パスワード』に変更いたします(項目の変更のみで、機能に変更はございません)。

※変更予定日:2018年1月31日予定

2017-08-23

決済

#330アラジンECで使用可能な決済方法に『atone(アトネ)』が追加されました

ネットプロテクションズが提供する後払いサービス『atone(アトネ)』がアラジンECでも利用可能となりました。 詳細については、こちらをご覧ください。

■atone(アトネ):https://atone.be/

※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担当営業からお見積もりをお送りいたします)。

2017-07-19

標準機能

決済

#322後払い決済に関するメールフォーマットの名称を変更いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会

『後払いに関するメールフォーマットの名称変更』をいたしました。
こちらは名称変更のみのため、機能自体に変更はございません。
従来の名称に比べ、実際のメール配信のタイミングに則した名称に変更しております。

メール種類ID メール種類(変更前) メール種類(変更後)
42 決済確定メール(後払い決済用) 後払い決済与信審査OKメール
43 与信審査結果通知メール(後払い決済用) 後払い決済与信審査NG(受注キャンセル)メール

2017-07-05

決済

#316アラジンECで使用可能な決済方法に『NP後払い』『NP掛け払い』が追加されました

ネットプロテクションズが提供する後払いサービス『NP後払い』『NP掛け払い』がアラジンECでも利用可能となりました。
『NP後払い』は元々アラジンECでご利用可能な決済方法でしたが、従来は手動連携のみだったため、今回APIによる自動連携が可能となりました。
詳細については、こちらをご覧ください。

■NP後払い:https://www.netprotections.com/
■NP掛け払い:https://frexb2b.jp/

※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担当営業からお見積もりをお送りいたします)。

2017-04-19

標準機能

決済

#296SMBCファイナンスサービス(クレジットカード)に取消API連携フラグを追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)

SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済に『取消API連携フラグ』機能を追加いたしました。

このフラグをオンにすると、ショップ管理ツールから受注を取り消しにした時や、ユーザーウェブのマイページ(購入履歴)から受注キャンセルをした際に、SMBC側の与信データを自動で取り消しすることができるようになります。

※アラジンEC側で受注金額の変更をしている場合は、SMBC側と金額を合わせてキャンセルをする必要があります。
※初期状態では連携しない設定になっております。ご利用の際は『取消API連携フラグ』の『受注取消時に取り消し連携する』にチェックを入れてください。

2017-04-12

決済

#293GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)で、支払い番号の名称及び桁数が変わりました

【対象機能・画面】コンビニ決済を利用した注文確定時

GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)の仕様変更に伴い、受注時にエンドユーザーへ通知する支払い番号の名称及び桁数が、それぞれ下記のように変更されます。

コンビニ名

変更される名称及び桁数

サークルK
サンクス
セイコーマート

:オンライン決済番号:11桁の番号

:受付番号:6桁の番号
確認番号:10桁の番号

ファミリーマート

:お客様番号:11桁の番号
確認番号:4桁の番号

:企業コード:5桁の番号
注文番号:12桁の番号

ローソン
ミニストップ

:お客様番号:11桁
確認番号:4桁の番号

:お客様番号:14桁
確認番号:4桁の番号

セブンイレブン
スリーエフ

変更はありません

上記変更に伴い、店舗様でサイト上に支払い方法のご案内(テンプレート上に支払い番号や桁数の直書き等)をしている場合は、各テンプレートの文言修正等が発生する場合がございます。
なにとぞご了承ください。

2017-03-01

決済

#276GMOのコンビニ決済で連携可能なコンビニが増えました

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法

GMOのコンビニ決済で『スリーエフ』と『セイコーマート』が連携可能となりました。
ご利用をご希望されるかたは、弊社サポートへお問い合わせください。

2017-02-08

決済

#267決済方法に各決済の決済IDを追加いたしました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法

各決済方法に決済IDを追加いたしました。
イメージは以下の通りです。

決済IDは、CSVファイルによる一括アップロード機能(下記参照)をご利用いただく際、必要となる項目です。

一括アップロード機能例:
・受注一括アップロード:支払い方法
・商品一括アップロード:商品利用決済IDリスト
・会員一括アップロード:標準利用支払い方法

※決済方法画面をカスタマイズしている一部の店舗様では、上記改修は対象外となります。

2017-02-08

決済

#266ペイジェントのカード情報登録件数が5枚から10枚に変更されました

【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml)
【前提】決済代行会社にペイジェントをご利用いただいている店舗様

エンドユーザーがクレジットカード情報を登録する際、従来は5件まで登録可能となっておりましたが、これを10件まで登録できるようにいたしました。

※本機能は『会員クレジットカード情報保存』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※ペイジェントについてはこちらをご覧ください。

#240ペイジェントで、クレジットカード情報の保存機能が使えるようになり、定期販売オプションにも対応できるようになりました

【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml

従来『会員クレジットカード情報保存オプション』及び『定期販売オプション』は、株式会社ペイジェント様をご利用いただく場合に、アラジンECで使用することができないオプションとなっておりましたが、これを改修しオプションをご利用いただくことが可能となりました。
こちらについては別途お申し込みが必要となりますので、ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。

※『会員クレジットカード情報保存オプション』は無償でご提供可能です。
※定期販売をご利用いただく場合は、定期受注作成時に都度与信が必要となります。
またカード情報の登録が必須となる定期販売になるため、ユーザーウェブのテンプレート等を書き換える必要があります。

なお、ペイジェントでは保存できるカード情報は最大5枚までとなっておりますので、これを判定するm:idが新たに追加されております。

IF_CAN_REGIST_CARD

クレジットカードを登録できる時のみ表示し、ログインしている会員の登録しているカード数が上限に達しているかどうかを判定します(対応している支払方法はペイジェント決済のみです)。

2016-12-07

決済

#236GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法

GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました。
こちらの決済をご利用いただいた場合はリンク型決済のため、アラジンECでの受注の流れが以下のようになります。

ユーザーウェブからご注文。

注文完了画面と注文メールに、GMO側へのリンクが表示されます。

エンドユーザーがそのリンクをクリックすると、GMO側の画面へ移動します。

GMO側の画面で決済完了すると、アラジンEC側でも注文完了となります。
(この時受注は自動でオーソリ確定となります)

※受注金額の変更や注文取消し処理も、店舗様が決済方法設定画面でご設定いただくことで自動連携させることが可能です。

※この決済をご利用いただくには、弊社へのお申し込みが必要となりますので、まずはサポートへお問い合わせください。

2016-11-08

標準機能

決済

#222GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>決済方法
【対象となる決済】
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ(リンクタイプ))
【対象となるメールフォーマット】
注文確定時送信メール(注文確認メール)

GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加いたしました。
このフラグをONにすることで、受注データの受注金額を変更し、

1.GMO側へ金額変更の連携
2.エンドユーザーへ金額変更の旨をメール配信

を、することができるようになります。

 

■決済方法画面

■受注管理画面

2016-08-31

決済

#187アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』『与信NG時自動受注取消』が追加されました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)

アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』と『与信NG時自動受注取消』の機能を追加いたしました。

・『取消API連携フラグ』
与信OKとなった受注をアラジンECの管理画面で受注取消した際、自動でアトディーネ側の与信データを取消連携する機能です。

・『与信NG時自動受注取消』
与信NGでアラジンECに受注データが作成されない場合、アトディーネ側では与信データが作成されるため、そのデータを取り消すための機能です。

2016-08-24

決済

#182売掛決済が使えるようになりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>売掛決済

新たな決済方法として『売掛決済』を追加いたしました。
こちらはシステムと連携しない決済方法のため「使用する」にチェックを入れていただくだけで、お使いいただくことができます。
法人取引をする店舗様は、ぜひご利用ください。

2016-06-29

標準機能

決済

#156『Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)』『Amazonログイン&ペイメント』のご利用が可能となりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法

Paidy翌月払いについて
Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
Paidyについて、詳しくはこちらをご覧ください。

https://paidy.com

※受注時に、受注情報をPaidyへ連携し、与信審査をいたします。
※店舗様では、商品出荷時等にオーソリ確定処理をする必要があるため、個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要がございます。
※ご利用をご希望される際は、弊社でカート完了画面にテンプレートを組み込む必要がございます。まずは弊社サポートへお問い合わせください。

Amazonログイン&ペイメントについて
ご不明な点については弊社サポートへお問い合わせください。

2016-06-15

標準機能

決済

#155アトディーネ決済のご利用が可能となりました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)

ジャックスグループが提供する後払い決済サービス『アトディーネ』が、アラジンECでもご利用可能となります。

アトディーネの詳細については、こちらをご覧ください。

http://www.atodene.jp/

※受注時に、受注情報をアトディーネへ連携し与信審査をいたしますので、店舗様で個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要はありません。
※ご希望される際は、弊社でバッチ設定をする必要がございますので、ご利用いただく前に弊社サポートへお問い合わせください。

2016-05-11

決済

#148後払い(SMBCファイナンスサービス)決済に取消連携機能を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>後払い(SMBCファイナンスサービス)>取消API連携フラグ

決済方法が「後払い(SMBCファイナンスサービス)」の注文を、ユーザーウェブのマイページまたはショップ管理ツールで取り消した際に、SMBCファイナンスサービス側でも取消処理が行える機能を追加しました。

初期状態は従来通り連携しない設定になっておりますので、ご利用いただく場合は決済方法の設定画面で「取消API連携フラグ」の「受注取消時に取り消し連携する」にチェックを入れてください。

#146継続課金にて、0円の注文があった場合のエラーを回避するように修正しました

【対象機能・画面】SMBCFS継続課金/GMOPG継続課金/ECONTEXT継続課金

クレジットカードの継続課金で請求確定情報を送信する際に、0円の情報を送信するとエラーになる為、0円の受注情報は除外するよう修正しました。
※0円の受注も今まで同様、通常の受注と同じタイミングで入金区分にチェックが入ります。

<0円の受注ができるパターン>
初回無料キャンペーンの定期受注など、0円で定期受注が作られる場合があります。
そのデータも正しく継続課金データとして処理できるようになりました。

2016-04-14

決済

#139クレジットカード(ゼウス)に取消API連携フラグの項目を追加

【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クレジットカード(ゼウス)

クレジットカード(ゼウス) に取消API連携フラグの項目を追加しました。
決済方法の「取消API連携フラグ」で受注取消時に取り消し連携するかしないかを設定できます。
定期購入商品の確認・変更画面でゼウス決済を使用した定期子受注の取消を行った場合にのみ取消API処理が行われます。
定期親受注の取消では取消API処理は行なわれません。

2016-03-30

決済

#132クロネコwebコレクト決済・クロネコ代金後払い決済に対して他社配送対応可能の機能を追加

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注登録画面/配送先登録画面/出荷実績アップロード画面

クロネコwebコレクト決済、クロネコ代金後払い決済の受注に対して、
今まではクロネコヤマトの伝票番号しか登録できませんでしたが、
他社配送の伝票番号を連携することができるようになりました。

2016-02-10

決済

#109「ヤマト後払い」決済利用時にマイページにメッセージを表示するようにしました

【対象機能・画面】ユーザーウェブ>マイページの購入履歴(member_history.xhtml)

エンドユーザーがヤマト後払いを利用した場合にマイページの購入履歴
(member_history.xhtml)にて、ヤマト後払いをご利用の注文の「お支払方法」欄に
「請求書に従ってお支払いください。」と表示されるようになりました。
また、決済完了後送信される注文確定時送信メール(注文確認メール)にも同様の文言
が入ります。

2016-01-27

決済

API連携

#98クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)に取消API連携を追加

【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)

GMOペイメントゲートウェイの決済に対して決済取消依頼(オーソリ取消処理連携)を行います。
取消API連携フラグが「取消連携しない」の場合は、受注取消時に決済取消依頼を行わず、
「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合は決済取消依頼を行います。

なお、「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合、
下記処理を行った際に決済取消依頼を行います。

◆ショップ管理画面
受注データ管理で受注取消処理を行った時

◆ユーザウェブ画面
購入履歴で注文取消時を行った時

※オーソリ確定後も決済取消依頼が可能です。
※決済取消依頼は、受注データ管理で「取消区分」にチェックを入れることで行えます。
「取消区分」のチェックを外してもGMOペイメントゲートウェイと連携されず、取消を行うことは出来ません。
受注には取消の履歴が残らず、実際はカードからの引き落としがされませんので、
一度「取消区分」に入れたチェックは外さないようご注意ください。

#91オーソリ確定失敗後の処理結果ステータスについて

【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注管理>各受注データ

オーソリ確定失敗後、再度確定処理を行い成功した場合、今までは異常終了のままでしたが、
オーソリステータス(クレジット処理結果ステータス)が「正常終了」になるよう修正しました。

2015-11-05

決済

#71ベリトランス3Gモバイル決済でPCメールアドレスを利用可能に変更

【対象機能・画面】決済方法

ベリトランス3Gモバイル決済の際、携帯メールアドレスの入力が必須となっていましたが、携帯メールアドレスが未入力の場合はPCメールアドレスを使用して決済できるよう修正いたしました。

2015-08-28

決済

#54ペイジェントの払込票決済に対応しました

ペイジェントの払込票決済に対応いたしました。
※「ペイジェント指定業者による払込票印刷と発送」のみ対応となります。
「加盟店による払込票印刷と発送」には対応しておりません。

2015-08-28

決済

#53クロネコwebコレクト決済にコンビニ支払が追加されました

このたび、「ヤマトフィナンシャル決済」より「クロネコwebコレクト決済」へ、
文言が変更となりました。

2015-08-28

決済

#52GMOペイメントゲートウェイのクレジット決済が3Dセキュア認証に対応しました

3Dセキュア認証の詳細につきましては、GMOペイメントゲートウェイへ
お問い合わせくださいませ。

2015-08-28

決済

#51GMOペイメントゲートウェイのトークン決済に対応しました

トークン決済の詳細につきましては、GMOペイメントゲートウェイへ
お問い合わせくださいませ。

2015-07-01

決済

#41SMBCファイナンスサービスの後払い決済を追加しました

SMBCファイナンスサービスの後払い決済をご利用いただけるようになりました。
導入をご検討の方は、お手数ですがサポートまでお問い合わせくださいませ。

2015-06-18

決済

#37GMOのコンビニ・ペイジー決済手数料を%指定可能になりました

決済手数料区分にて従来の[手数料額]に加え、[手数料率]が選択できるようになります。
上記選択をすることで手数料設定にて手数料率を%指定で設定可能になります。

▼対象決済方法
<ペイジー(GMOペイメントゲートウェイ)>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ローソン))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ファミリーマート))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(サンクス))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(サークルK))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(ミニストップ))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(デイリーヤマザキ))>
<コンビニ(GMOペイメントゲートウェイ(セブンイレブン))>

2015-06-10

決済

API連携

#36SBPSマルチ決済の売上確定用APIを追加いたしました

ソフトバンク・ペイメント・サービスのマルチ決済について、
オーソリ同時確定ではない場合に、売上確定が出来ないという不具合がございましたので、
売上確定用のAPIを新たに作成いたしました。
これにより、与信と売上確定を分けている店舗様でも、API連携して決済完了とする事が可能となります。

2015-04-22

決済

#24決済方法に、ニッセン後払い決済を追加いたしました

ニッセン後払い決済を、決済方法に追加いたしました。

ページトップへ戻る