検索結果カテゴリ「機能修正」:349

...23456...

#967ポイントオプションにおいて項目や処理の仕様を変更します

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様

ポイントオプションにおいて、以下のとおり項目や処理の仕様を変更します。

a)項目名を変更
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロード
 ・ID:ORDER_NO の項目名:受注番号 → 内部受注ID
 ・ID:ORDER_DISP_NO の項目名:受注表示番号 → 受注番号
 ・ID:POINT_COMMENT の項目名:ポイント摘要 → 備考
 ・ID:POINT_CANCEL_FLG の項目名:ポイント取消区分 → ポイント取消フラグ

 ※「ID:POINT_CANCEL_FLG」は、ポイント有効期限の算出方法が
  該当会員が保持する総ポイント数を一律のポイント有効期限で管理する場合(1会員につき1つの有効期限)の項目

 ※会員ポイント管理よりダウンロードしたCSVファイルを外部へ取込みしている場合
  変更対象の項目を出力対象としていると、カラム名が変わるためご注意くださいませ。

b)項目「ポイント履歴区分」の選択肢名を変更
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理, 会員ポイント管理一括アップロード
 ・「2」の選択肢名:注文(入金)ポイント付与 → 注文ポイント付与
 ・「3」の選択肢名:注文(入金)ポイント付与取消 → 注文ポイント付与取消

 ※m:id「POINT_RECORD_KBN_HERE」で、ポイント履歴ページ(member_point_record.xhtml)にポイント履歴区分を出力している場合、表示が切り替わります。

c)「ポイント有効期間」を期限あり⇔無期限へ変更する場合のチェック処理追加
 メニュー:ショップ管理画面 > お店を作る > ポイント設定
 運用開始後に「ポイント有効期間」を無期限から期限ありへ、または、期限ありから無期限へ変更しようとするとエラーになるようにします。

d)会員のポイント履歴一覧のデフォルトの並び順を変更
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理
 結果一覧の並び順、および、ダウンロードしたCSVの並び順を、ポイント履歴日時の古い順から新しい順へ変更します。

※変更予定日:2021年10月27日(水)予定

#966受注一覧にて「取消区分」にチェックをいれたときの挙動を変更します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面> 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

アラジンECから外部システムへ受注データのAPI連携を行っている場合、
連携失敗時に、アラジンECと決済代行会社とでデータ差異が発生しないよう受注一覧にて「取消区分」にチェックを入れた際の挙動を変更します。
受注編集画面からの更新時と挙動が同じになるよう、決済代行会社・外部システムへの受注キャンセル処理の連携順序を入れ替えます。

《変更前》
<処理順序>
[1] アラジンECにて、「取消区分」にチェック
[2] 外部システムへ、受注キャンセル連携
[3] 決済代行会社へ、受注キャンセル連携

a)決済代行会社への受注キャンセル連携に失敗した場合
 ・アラジンEC  :受注あり   ← [1] の取消処理が巻き戻る。
 ・外部システム:受注取消  ← [2] は成功。
 ・決済代行会社:与信有効  ← [3] に失敗。

b)外部システムへの受注キャンセル連携に失敗した場合
 ・アラジンEC  :受注あり   ← [1] の取消処理が巻き戻る。
 ・外部システム:受注あり  ← [2] に失敗。
 ・決済代行会社:与信有効  ← [2] に失敗し処理が中断されるため、[3] は行われない。

《変更後》
<処理順序> ※[2][3]が入れ替わる
[1] アラジンECにて、「取消区分」にチェック
[2] 決済代行会社へ、受注キャンセル連携
[3] 外部システムへ、受注キャンセル連携

a)決済代行会社への受注キャンセル連携に失敗した場合
 ・アラジンEC  :受注あり   ← [1] の取消処理が巻き戻る。
 ・決済代行会社:与信有効  ← [2] に失敗。
 ・外部システム:受注あり  ← [2] に失敗しているため、[3] は行わない。【注】

【注】以下の決済の場合、 「決済連携に失敗したが、アラジンECの受注を取消し状態にするか?」という旨のポップアップを表示。
・クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)
・クレジットカード(クロネコwebコレクト)
・クロネコ代金後払い(ヤマト運輸)

「はい」を選択すると、アラジンECの受注を取消して、[3] を行う。
「いいえ」を選択すると、何もしない。(アラジンECの受注は取り消されない)

b)外部システムへの受注キャンセル連携に失敗した場合
 ・アラジンEC :受注取消     ← [1] は成功。
 ・決済代行会社:与信キャンセル ← [2] は成功。
 ・外部システム:受注あり    ← [3] に失敗。API連携に失敗した旨のエラーを表示。

※変更予定日:2021年10月20日(水)予定

#965フリーランキングを複数表示する記述をしていた場合、各ランキングのレビュー平均値等を正しく表示します

【対象機能・画面】
フリーランキング(売上/アクセス)オプションをご利用の店舗様

m:id「common.LOOP_FREE_RANKING」または 「common.LOOP_ACCESS_RANKING」で複数のランキングを表示する記述をしていた場合、
2つ目以降のランキングで、「common.LOOP_REVIEW_ACTIVE_STAR_AVERAGE」といった レビュー情報が正しく表示されていなかったため修正します。

#963「’」を含むキーワードでも、商品を正しく検索可能にします

ユーザー画面で商品キーワード検索する際、
「MEN’S」のように、キーワードにシングルクォーテーション「’」を含むと正しく絞込みがされていなかったため修正します。

#962未登録のクレジットカードで定期注文した際の、管理者へのメール件名を変更します

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

未登録のクレジットカードで定期商品を注文しようとした際(都度課金決済)の処理について、
初期設定「都度定期注文時カード保存チェックフラグ」を「チェックする」としている場合、店舗管理者に届く通知メールの件名を変更します。

《変更前》
カード情報が保存されていない定期受注が作成されました

《変更後》
【アラジンECNo】未登録のクレジットカードで定期商品が注文されました

#962未登録のクレジットカードで定期注文した際の、管理者へのメール件名を変更します

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

未登録のクレジットカードで定期商品を注文しようとした際(都度課金決済)の処理について、
初期設定「都度定期注文時カード保存チェックフラグ」を「チェックする」としている場合、店舗管理者に届く通知メールの件名を変更します。

《変更前》
カード情報が保存されていない定期受注が作成されました

《変更後》
【アラジンECNo】未登録のクレジットカードで定期商品が注文されました

#961取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

取消済みの受注については、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。

※先日#952 取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにしますで告知していた内容です。
9月27日実装予定でしたが、検証に時間を要したので、10月13日(水)の実装となりました。

#960ショップ管理画面やメール置換文字にて「ポイント利用設定」の選択肢名を表示するようにします

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

ショップ管理画面の会員データ一覧や会員編集画面における「ポイント利用設定」欄、
またはポイント利用設定を出力するメール置換文字「#MEMBER_POINT_USE_KBN#」にて内部の値が表示されていたため、選択肢名を表示するようにします。

・空白(null):都度指定する
・1:購入時に全て利用する
・2:定期子受注作成時に全て利用する
・3:購入時及び定期子受注作成時に全て利用する

#959メルマガ管理から出力したCSVで、姓・名(漢字)を正しくマスク処理するようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理

ショップ管理ツールマスク対象項目名に以下の項目を設定しても

・F_NAME(名(漢字))
・L_NAME(姓(漢字))

個人情報マスクが設定された利用者アカウントにおいて以下より出力したCSVではマスクされていなかったため、修正します。

・メルマガ予約検索/一覧
 「変更」欄の「配信アドレス」押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果コンテンツレポート
 「開封者を抽出」ボタン・「未開封者を抽出」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果コンテンツレポート
 「クリックURLを表示」ボタン押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV
・メルマガ配信結果レポート
 「配信アドレス」押下後の「ダウンロード」ボタンより出力したCSV

#957受注登録・変更時に、利用ポイントを入力した場合の挙動を変更します

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規登録, オペレータ受注新規登録
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

ショップ管理画面での受注登録・変更時に、以下のように利用ポイントを入力した場合は、会員のポイント計算をしないようにします。
必要に応じて、会員の編集画面もしくは会員のポイント編集画面でポイント登録を行うようお願いいたします。

・受注登録
 その他情報タブ「利用ポイント」がマイナス値の場合

・受注変更
 その他情報タブ「利用ポイント」に値を入力した場合(プラスマイナスによらず)

・受注新規一括アップロード
 「利用ポイント」がマイナス値の場合

#956拡張版セールスキャンペーンにおけるクーポン発行時は対象会員の登録がないクーポンはエラーにします

【対象機能・画面】
拡張版セールスキャンペーンオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > キャンペーン管理

「キャンペーン区分:クーポン発行」とした場合
クーポン欄に、対象会員が登録されているクーポンを指定するよう説明書きがあるものの
対象会員が登録されていないクーポンも指定できたため、エラーになるようにします。

※登録済みのテスト用データで対象会員が登録されていないクーポンを指定したキャンペーンがある場合、クーポンに会員を紐づけたうえで編集・更新してください。

#954ポイント失効予告メールを、有効期限の1月前に配信する場合の挙動を修正します

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

ポイント失効予告メールに関する3つの初期設定を以下のように設定していると、
当月の日数が翌月の日数より少ない場合、ポイント有効期限が翌月末に近いと例のようにメール配信されないケースがあったため、修正します。

▼対象の初期設定
・ポイント失効予告通知:設定単位 【月】
・ポイント失効予告通知:設定値  【1】
・ポイント失効予告メール発行日  【1月前】

例)
・修正前
 2022/02/28 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/03/28
 2022/03/01 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/04/01
 ⇒ポイント有効期限 2022/03/29~2022/03/31 についてメール配信されない

・修正後
 2022/02/28 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/03/28, 29, 30, 31
 2022/03/01 バッチ実行時の対象:ポイント有効期限 2022/04/01
 ⇒バッチ実行日が月末の場合、翌月末まで対象に含める

2021-09-17

機能修正

#952取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

取消済みの受注については、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。

※変更予定日:2021年9月29日(水)予定

#951得意先管理オプション利用時、会員ランク変更通知メールの置換文字を正しく出力するようにします

【対象機能・画面】
得意先管理オプション と 会員ランクオプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

得意先管理オプションをご利用の場合、会員編集画面で会員ランクを変更すると 会員ランク変更通知メールで使用できる置換文字のうち、以下が正しく出力されなかったため、修正します。

・古い会員ランク:#MEMBER_RANK_OLD#
・新しい会員ランク:#MEMBER_RANK_NEW#

#950金額に差異が出ないよう、クーポンの有効性チェック処理を修正します

【対象機能・画面】
クーポン割引オプションをご利用の店舗様

注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml) にて「注文する」ボタン押下後、
クーポンが有効かのチェック処理を決済連携前と受注登録前の2回行っていましたが、
チェック処理の狭間でクーポンが無効になり金額に差異が発生するケースがあったため、
クーポン有効性のチェックは1回となるよう内部処理を修正します。

2021-09-15

機能修正

#949コンビニ払込票(ペイジェント)にて支払期限切れによる受注キャンセル時の挙動を修正します

ペイジェントのコンビニ決済:払込票方式をご利用の場合、 支払期限切れにより受注がキャンセルされても、在庫が戻らなかったため修正します。

2021-09-15

機能修正

決済

#948ドコモケータイ払い(GMOペイメントゲートウェイ)にて決済エラー画面をリロードした際の挙動を修正します

【対象機能・画面】
キャリア決済(ドコモケータイ払い)(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様

GMOペイメントゲートウェイのキャリア決済(ドコモケータイ払い)をご利用で決済代行会社からエラーが返った場合、エラー画面を表示しますが、
画面をリロードすると正常に決済完了したような画面へ切り替わっていたため、リロードしてもエラー画面を表示するようにします。

#947会員ランク別商品価格マスタを、特定の検索条件で絞り込みしてもダウンロードできるようにしました

【対象機能・画面】
会員ランクオプションと得意先管理オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 会員ランク別商品価格マスタ

会員ランク別商品価格マスタを「会員ランクNO」または「会員ランク名」で 絞込みした検索結果をCSVダウンロードすると、エラーになるため修正しました。

#946ソート後のダウンロード操作でエラーになる、またソートが行えない一覧画面を修正しました

【対象機能・画面】
アドレス帳/ BtoB/ 請求管理/会員マスタ名寄せ 何れかのオプションをご利用の店舗様

以下オプションで用いる一覧画面にて、特定の項目でソートしてCSVダウンロードを行うとエラーになったため、
ソート後にダウンロードできるよう修正しました。

▼アドレス帳オプション
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員アドレス帳新規登録検索/一覧
 対象項目:会員名、送付先氏名(漢字)、送付先郵便番、送付先住所1(都道府県)、送付先住所2(市区町村、番地)、送付先電話番号

▼BtoBオプション(法人管理)
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 事業所管理 > 事業所新規登録/一覧
 対象項目:親会員の会員ID、親会員の氏名

▼請求管理オプション
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求先管理 > 請求先マスタ
 対象項目:会員名

また、ソートできない項目があったため、ソートボタンを表示しないよう修正しました。

▼会員マスタ名寄せオプション
 メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ検索/一覧
 「名寄せ明細参照」ボタン押下後の、会員名寄せ登録(明細参照)画面にて
 「名寄せデータキー値」「状態」のソートボタンを表示しないよう修正しました。

#945出荷お知らせメールを配信する際注意喚起のポップアップを表示するようにしました

【対象機能・画面】
複数配送先オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧にて、複数の送付先を含む受注に対して出荷お知らせメールを配信する際、 右端にある「送付先単位で表示」のチェック有無によって、以下の挙動となっています。

・チェック有り:送付先ごとにメールを分ける
・チェック無し:全ての送付先への出荷通知を、1件のメールでまとめて送信

挙動の違いが分かるよう、チェックを入れずにメール配信する場合は 1受注に対して1件の出荷お知らせメールになる旨をポップアップ表示するようにしました。

#941得意先管理オプション利用時に事業所内の会員の見積履歴一覧を表示できるようにしました

【対象機能・画面】
得意先管理オプションをご利用の店舗様

会員が紐づく事業所内の会員の見積履歴を表示する事業所見積履歴一覧ページ(member_estimate_record$btob.xhtml)について
得意先管理オプションをご利用の場合も利用できるようにしました。

以下の標準テンプレートに、事業所見積履歴一覧ページへの導線を組込みしておりますので、
そちらを参考に必要なページへ導線を記述くださいませ。

▼対象テンプレート
・common/sidebar.xhtml(共通で使用するサイドバー)
・member_mypage.xhtml(会員マイページトップページ)
・member_history.xhtml(購入履歴一覧ページ)
・cart_result$estimate.xhtml(見積作成完了ページ)
・member_estimate_record.xhtml(見積履歴一覧ページ)
・member_history$btob.xhtml(事業所購入履歴一覧ページ)

#940支払明細書に、個数と定価を正しく出力するようにしました

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様

支払明細書の置換文字、個数「#QUANTITY#」と商品定価「#TEIKA#」が正しく出力されるよう、修正しました。

#939複数のバリエーションを選択してもタイムセール登録できるようにしました

【対象機能・画面】
タイムセールオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセール新規登録

初期設定「バリエーション単位タイムセール割引フラグ」をご利用で
商品バリエーションを指定したタイムセール登録時に複数のバリエーションを選択するとエラーになることがあったため、修正しました。

#938出荷実績取込(ヤマトB2)した複数配送先受注の送付先情報1の配送希望日時が変わらないよう修正しました

【対象機能・画面】
複数配送先オプション, 受注送付先作成オプション, ヤマトB2連携オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注送付先作成オプションをご利用の場合、
出荷実績取込(ヤマトB2)を行った複数の配送先がある受注データを受注編集画面で更新すると、
送付先情報1の配送希望日・配送希望時間が他の送付先の配送希望日・配送希望時間に上書きされることがあったため修正しました。

#936ウィッシュリストコメントの長さによってエラーにならないよう修正しました

【対象機能・画面】
ウィッシュリストオプションをご利用の店舗様

エンドユーザーが登録するお気に入り商品のコメントが長いとページングや表示件数変更時にブラウザエラーが発生したため、エラーにならないよう修正しました。

#937会員データを「楽天OpenID」で検索できるようにしました

【対象機能・画面】
楽天ID Connect オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

会員データを「楽天OpenID」で検索できるよう、検索条件を追加しました。

2021-09-01

機能修正

決済

#933WeBBy残価設定型決済にて、0円の明細は決済代行側へ連携しないようにしました

【対象機能・画面】
WeBBy残価設定型決済をご利用の店舗様

WeBBy残価設定型決済において、
決済代行会社側で与信審査に時間を要する0円の明細は不可としているため、0円の明細は決済代行会社側へ連携しないようにしました。

#932「e飛伝2用CSV出力」押下時の挙動を修正しました

【対象機能・画面】
複数配送先オプションをご利用、かつ、e飛伝2連携オプション をご利用の店舗様

「e飛伝2用CSV出力」を押下した際、複数配送先を指定した注文を含むと同一行が複数出力されることがあったため、修正しました。

#931請求データをダウンロードしたCSVに「請求合計金額」を正しく出力するようにしました

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様 ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求管理 > 入金管理

請求合計金額に「1,200」円のような3桁区切りのカンマが入る場合
「入金登録」画面の「ダウンロード」ボタンより出力したCSVではカンマの数だけセルがずれて出力されていたため、修正しました。

例)請求合計金額が「1,200」円の場合

《修正前》
 請求合計金額:SEIKYU_SUM「1」
 支払い方法:KESSAI_ID「200」  ※支払い方法は、請求合計金額の右隣のカラム

《修正後》
 請求合計金額:SEIKYU_SUM「1200」

#929「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンがヘッダー部分に表示されるよう修正しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理

ショップ管理画面のヘッダー部分に表示されている「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンが、
ショップ管理画面のウィンドウを縮小表示するとヘッダー部分からずれて表示されていたため、デザイン修正しました。

#928ランキング入力欄が2つ表示されていたため、削除しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理

各種ランキングの編集画面においてPCランキングの下にもう1つランキング入力欄が表示されていたため、削除しました。

2021-08-25

機能修正

決済

#927Amazonアカウントの電話番号を全角で設定した場合の挙動を変更します

【対象機能・画面】
Amazon Pay をご利用の店舗様

Amazon Pay をご利用の場合、Amazonアカウントでお支払いの際にAmazonアカウントの電話番号を全角で設定していた場合の挙動を改善します。
※Amazon Pay V2 は改善後の挙動となっています。

《変更前》
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて「半角で入力してください。 (送付先電話番号)」とエラーになる。

《変更後》
エラーは出ず、電話番号は半角に変換されてアラジンECに登録される。

2021-08-25

機能修正

決済

#926一部クレジットカードの保存したセキュリティコードチェックの挙動を修正します

【対象機能・画面】
GMOペイメントゲートウェイ、または、SMBCファイナンスサービス のクレジットカードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

以下の決済において「保存クレジットカードセキュリティコードチェック:セキュリティコード必須」としていても
入力しているかの必須チェックをするのみで、決済代行会社へセキュリティコードを送信していなかったため修正します。

▼対象の決済方法
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)

▼テンプレートにセキュリティコード欄がない場合
・修正前:チェックせずそのまま次画面へ遷移可能。
・修正後:エラーになる。
 ※現時点で対象テンプレートの修正が必要な店舗はございませんでした。

▼テンプレートにセキュリティコード欄がある場合
・修正前:何かしら値が入っていれれば、次画面へ遷移可能。
・修正後:正しい値をいれないと、エラーになる。

【ご留意事項】
2019年12月19日以降に構築した店舗は当初から修正後の挙動となっているため、今回変わる点はございません。

#925利用者の仕入先コードによる制御が商品レビュー機能利用時も利くようにしました

【対象機能・画面】
商品レビューオプションをご利用、かつ、外部委託先オプション をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー管理, 商品レビュー一括アップロード

利用者に「仕入先コード」を設定していても「商品レビュー管理」メニューや、
「商品レビュー一括アップロード」メニュー利用時は仕入先コードによる制御が利いていなかったため、修正しました。

#923会員登録入力ページにて、ポイント利用設定の選択肢に不要なものが表示されないようにしました

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様

会員登録入力ページ(member_input.xhtml)にて、
m:id「MEMBER_POINT_USE_KBN_INPUT_HERE」をパラメータm:kbnを使用せず記述しポイント利用設定の選択肢を全て出力していた場合、
定期販売オプションをご利用でない場合も以下の選択肢が表示されていたため、不要な選択肢は表示しないよう修正しました。

・定期子受注作成時に全て利用する
・購入時及び定期子受注作成時に全て利用する

#922トピックス一覧ページにて表示件数を変更しても選択したカテゴリでの絞り込みが維持されるようにしました

トピックス一覧ページ(topics_list.xhtml)にて、表示件数を変更すると選択していたトピックスカテゴリでの絞り込みが外れたため、維持されるようにしました。

#921item_list_mode= として、検索結果を簡易一覧で表示するとパラメータで指定した場合の挙動を修正しました

検索結果を商品の簡易一覧ページ(item_list$simple.xhtml)で表示しようとitem_list_mode= で指定していた場合、
簡易一覧での表示指定が利かなくなっていたため、修正しました。

#920メール配信管理のメール本文をマスク対象とした場合、HTMLメール本文も正しくマスク処理するようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > メール配信管理

ショップ管理ツールマスク対象項目名に以下項目を設定しても個人情報マスクが設定された利用者アカウントにおいて
HTMLの場合は「メール本文」がマスクされていなかったため、修正しました。

・MAIL_CONTENT(メール配信管理のメール本文)

※ショップ管理ツールマスク対象項目名に「MAIL_CONTENT」を設定すれば、テキスト形式・HTML形式いずれのメール本文もマスク処理します。

#918利用者の仕入先コードによる表示制御がピッキングリスト出力時も利くようにしました

【対象機能・画面】
ピッキングリストオプションをご利用、かつ、外部委託先オプション をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

利用者に「仕入先コード」を設定していても 「ピッキングリスト出力」ボタン押下時は、仕入先コードによる表示制御が利いていなかったため、修正しました。

2021-07-21

機能修正

#913日付選択時に用いるカレンダーの祝日表示を最新化しました

ショップ管理画面にて、日付選択時に用いるカレンダーがオリンピックに伴う祝日移動に対応していなかったため、修正しました。

2021-07-21

機能修正

#912商品一覧にて、検索結果から商品をカート投入後に買い物を続ける場合も検索条件が保持されるようにしました

リファラーを元に遷移元ページに戻るm:id「CONTINUE_REFERER_LINK_TAG」を用いて 買い物かごのページに「買い物を続ける」ボタンを記述している場合、
以下の挙動となっていたため、検索条件が保持されるよう修正しました。

1.商品一覧ページ(item_list.xhtml)にて、検索条件を入力し検索
2.検索結果から「カートに入れる」ボタンより、商品をカート投入
3.買い物かごのページ(cart_index.xhtml)にて数量変更後、「買い物を続ける」ボタンを押下
4.商品一覧ページでは、1.の検索条件を保持しておらず全件表示してしまう

2021-07-19

機能修正

決済

#911LINE Pay のオーソリ同時確定の挙動を修正します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済方法の「オーソリ時確定フラグ」欄にて「オーソリ時確定」にチェックを入れた場合の挙動を修正します。

《修正前》
・受注一覧の入金区分:手動でチェックを入れる。
・入金処理時送信メール:受注一覧で、[送信]アイコン or [一括配信]ボタン を押下すると配信。

《修正後》
・受注一覧の入金区分:決済完了したタイミングで、自動でチェックが入る。
・入金処理時送信メール:
 a)決済方法にて「入金通知受取時自動メール送信する」にチェック有り
  ⇒決済完了したタイミングで、自動で配信。
 b)決済方法にて「入金通知受取時自動メール送信する」にチェック無し
  ⇒受注一覧で、[送信]アイコン or [一括配信]ボタン を押下すると配信。(修正前と同じ)

#910うるう年でない2月29日は日付一括アップロードでエラーになるようにしました

【対象機能・画面】
営業日カレンダーオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > ショップカレンダー > 日付一括アップロード

アップロードするCSVのカレンダー日付に、
「20210229」のようにうるう年でないため存在しない2月29日を記載した場合、エラーにならず、
「20210301」に変換して登録していたため、うるう年でない2月29日はエラーになるようにしました。

#907「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンの挙動を修正しました

専有のAppsサーバをご利用の場合、画像・テンプレートファイルの反映状況をメールで通知する機能について、
メール通知が正しく機能していなかったため修正しました。

#905受注一覧にて「送付先単位で表示」のチェックを外した場合の挙動を修正しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧にて、右端にある「送付先単位で表示」のチェックを外した後、 以下いずれかの操作をすると、再び送付先単位で表示されたため修正しました。

・メニューから「受注データ管理」画面を開きなおす
・「受注データ管理」画面右下の「クリア」ボタンを押下

#902パーツ管理を利用したバナーから、カテゴリへ遷移時のURLに「.html」を付けないようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理

パーツ管理を利用してカテゴリへ遷移させるバナーを設置した場合、バナーからカテゴリ一覧へ遷移すると、URLが「***.html」となっており、
他からカテゴリ一覧へ遷移したときは「.html」が付かないため、パーツ管理を利用したバナーからの遷移時も「.html」が付かないようにしました。

《変更前》
~/category/[カテゴリーコード].html

《変更後》
~/category/[カテゴリーコード]/

【ご留意事項】
アクセスレポートにおいて、「.html」有無の違いによって別々にアクセス集計されていたため、
変更後はパーツ管理を利用したバナーからの遷移時も纏めて集計されようになります。

2021-06-30

機能修正

決済

#895PayPal決済選択時の注文情報確認ページにて「戻る」を押下した時の挙動を修正しました

【対象機能・画面】
PayPal決済(PayPal)をご利用の店舗様

お支払い方法として、PayPal決済を選択した場合
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて「戻る」ボタンを押下すると
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)の入力内容が空になったため、修正しました。

#894ポイントを利用したLINE Pay 決済の注文を決済代行側の画面でキャンセルした時の挙動を修正しました

【対象機能・画面】
LINE Pay をご利用、かつ、ポイントオプションをご利用の店舗様

ポイントを利用して商品を購入してLINE Pay で決済した注文を決済代行会社側の画面で「決済キャンセル」した場合、
利用ポイントや在庫が戻っていなかったため、修正しました。

2021-06-30

機能修正

決済

#893「GMOPS後払い 決済種別」の選択肢を追加しました

【対象機能・画面】
後払い決済(GMOペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済代行会社:GMOペイメントサービスの同梱サービスをご利用で 決済方法にて「GMOPS後払い 決済種別:同梱サービス」としている場合、
注文者と送付先の住所が異なるとエラーになるため、以下の動きになる選択肢「自動判定」を追加しました。

・注文者と送付先の住所が同じ場合:既存の選択肢「同梱サービス」の動きになる。
・注文者と送付先の住所が違う場合:既存の選択肢「別送サービス」の動きになる。

#892ユーザー画面で使用しない決済を利用制限決済に指定した商品も、API連携で更新できるようにしました

決済方法にて、「ユーザーウェブ使用:使用しない」にしている決済を商品の利用制限決済に設定した場合、
ショップ管理画面からは該当商品データを編集できるのに対し
API連携の商品データ連携INではエラーになっていたため、更新できるようにしました。

...23456...

ページトップへ戻る