検索結果カテゴリ「機能修正」:349

12345...

#1179m:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」でカート内商品の総数が、正しく出力されるよう修正しました

アフィリエイトやGoogleAnalyticsへの連携に必要な情報を出力するm:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」で
指定可能な「ALL_AMOUNT(カート内商品の総数)」の出力値が「0(ゼロ)」になっていたため、修正しました。

※2023年3月23日のユーザー画面本番更新以降、「ALL_AMOUNT」は「0(ゼロ)」が出力・連携されています。
2023年4月19日のユーザー画面本番更新によって、正しい値を出力するようになりました。

▼対象テンプレート
《注文情報確認ページ》
・cart_confirm.xhtml
・cart_confirm$amazon_payments.xhtml ※Amazon Pay専用
・cart_confirm$amazon_payments_v2.xhtml ※Amazon Pay V2専用
・cart_confirm$estimate.xhtml ※見積管理オプション
《注文完了ページ》
・cart_result.xhtml
・cart_result$estimate.xhtml ※見積管理オプション

#1176カートオプション商品やノベルティ商品の重みを考慮するようにします

【対象機能・画面】
カートオプション商品オプション、または、ノベルティオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法一覧

「重み加算」の配送方法では
買い物かごのページ(cart_index.xhtml)から注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)へ遷移する際に
カート投入された商品の重みから選択可能な配送方法を表示していますが、
下記ケースでカート投入された商品も「重み加算」の条件として追加します。

<重み加算の条件として追加するケース>
・注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、カートオプション商品をカート投入
・ノベルティ選択ページ(cart_novelty_select.xhtml)にて、ノベルティ商品をカート投入

今回追加するケースに当てはまる場合
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)で選択した配送方法の「配送方法重み」を超える場合は
エラーになり、注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)へ戻るフローに変更されます。

【ご留意事項】
重み加算の条件としてカートオプション商品・ノベルティ商品が追加されるため、
配送方法の「配送方法重み」の最大値の設定が低い値の場合
ユーザーのカート投入状況により、選択可能な配送方法が無くなる場合がございます。

#1175定期受注でクレジットカードが使用できない場合に配信されるメール種類名を変更しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会

以下メールは、定期受注の支払い方法がクレジットカード(継続課金)の場合だけでなく
クレジットカード(都度課金)の場合にも配信されるため、メール種類名を修正しました。
※「メールタイトル」は、店舗様の設定内容から変わりません。

・メール種類ID:31
 変更前:継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール
 変更後:定期受注クレジットカード情報変更依頼メール

#1165決済を「使用しない」へ変更する際のチェック処理を追加しました

【対象機能・画面】
会員別利用制限決済オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済方法にて、「利用フラグ」または「ユーザーウェブ使用」を「使用しない」へ変更する際
当該決済を「利用制限決済」に設定している会員の有無をチェックし 存在する場合は警告を表示するようにしました。

#1168メルマガのHTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理

メルマガ配信機能において、
HTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるよう「HTMLプレビュー」ボタンを設置し、
当該ボタンを押下すると表示される別ウィンドウ上でHTMLコンテンツを確認可能にしました。

※「HTMLプレビュー」ボタン押下前の画面では、HTMLのソースコードがそのまま表示されます。

・新メルマガ配信機能(Mail Publisher連携)をご利用の場合
 メルマガコンテンツ登録・編集画面の「HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置

・旧メルマガ配信機能をご利用の場合
 コンテンツ 新規登録(変更)画面の「PC HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置
 また、確認画面にて設定いただくクリックURLについて
 「PC HTMLコンテンツ クリックURL」欄に一覧表示するようにします。

2023-03-08

機能修正

#1163クレジットカード(GMOPG)の「3Dセキュア1.0」に関する決済設定、および、初期設定の選択肢を削除しました

【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用かつ、3Dセキュア認証をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

GMOペイメントゲートウェイでは、
2022年10月12日をもって3Dセキュア認証1.0をサポート終了しているため
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)の設定項目において 不要な項目である以下の選択肢を削除しました。

▼決済設定「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢:
「3Dセキュア認証を使用する(1.0)」
 ※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「3Dセキュア認証を使用しない」へ変更されます。

▼初期設定「GMOPG 3Dセキュア2.0非対応時認証方式」の選択肢:
「3Dセキュア1.0認証を使用する」
 ※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「エラーとして処理する」へ変更されます。

2023-03-01

機能修正

#1160PayPal決済がクイック購入の支払い方法として表示されないようにしました

【対象機能・画面】
クイック購入をご利用の店舗様

クイック購入の支払い方法として
対応していないPayPal決済(決済代行会社:PayPal)が表示されないよう修正しました。

2023-02-22

機能修正

決済

#1157不正検知サービス(SBペイメントサービス)にて支払い方法を変更したときの挙動を修正しました

【対象機能・画面】
不正検知サービス(SBペイメントサービス)をご利用の店舗様

クレジットカード(SBペイメントサービス)で決済時の不正検知サービスをご利用で
初期設定「不正検知(SBペイメントサービス):結果格納先受注ヘッダ自由項目」を登録すると
支払い方法をクレジットカード(SBペイメントサービス)から別の決済に変更しても
指定した自由項目に値が登録されていたため修正しました。

#1155メルマガ配信(Mail Publisher連携)において6点改善しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガコンテンツ新規登録/一覧
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガ配信登録/予約・結果一覧

Mail Publisherを用いたメルマガ配信機能において、以下6点を改善しました。

(1)携帯キャリアと判定されるドメインについて、会員データの「PCメール形式」によりHTMLも送信可能

従来のメルマガ配信機能との比較として「送信形式」は以下としておりますが、
——————————————————————————–
基本はマルチパート配信です。
携帯キャリアと判定されるドメイン* のみ、テキストメールが配信されます。
*携帯キャリアと判定されるドメイン:https://mp-portal.force.com/s/article/S00491
——————————————————————————–
携帯キャリアと判定されるドメインについて
会員データの「PCメール形式」が「HTML」であれば、HTMLメールを送信
会員データの「PCメール形式」が「テキスト」であれば、テキストメールを送信するようにします。

※メルマガ会員は、メルマガ購読登録時に選択したメールタイプによります。
ただし、Mail Publisher側の仕様として 以下の「au(絵文字使用不可)」「その他」に該当するドメインは、テキストメールのみの送信になります。
携帯ドメイン一覧、PCドメインについて

(2)メルマガコンテンツ新規登録/一覧,画面のダウンロード項目に「コンテンツID」を追加

メルマガコンテンツ新規登録/一覧,画面にて
コンテンツ件名が同一であっても、区別できるよう「コンテンツID」欄を追加します。
これに伴って、ダウンロード項目にも「コンテンツID:MAILMAG_CONTENTS_ID」を追加します。

(3)配信対象・配信エラーアドレス一覧画面のダウンロード項目に「会員ID」を追加

配信対象・配信エラーアドレス一覧画面にて
配信エラー対象者への再配信などを行いやすいよう「会員ID」欄を追加します。
これに伴って、ダウンロード項目にも「会員ID:MEMBER_ID」を追加します。

(4)配信対象・配信エラーアドレスの取得パターンを追加

配信対象・配信エラーアドレス一覧画面のエラー内容に、以下を追加します。

・致命的エラー
Mail Publisher側で除外対象となったメールアドレスへ、再度配信しようとした場合
・HTML受信不可
テキストメールのみ受信するメールアドレスへ、HTMLのみのコンテンツで配信した場合

(5)配信エラーアドレス検索/一覧画面にて配信エラーとなったメールアドレスの無効化

配信状態が、「配信処理エラー」「配信除外対象」になったメールアドレスへ再度メルマガを配信しないよう、「無効化する」ボタンを追加します。

(6)ステップメールの配信予約状況を確認可能なメニューを表示

Mail Publisherを用いたメルマガ配信機能ご利用かつステップメールオプションをご利用の場合、
ステップメールの配信予約状況を確認可能なメニューが表示されていなかったため
メルマガ管理 > ステップメール予約検索/一覧 として表示します。

#1153見積から注文時もステップメールの受信可否を選択可能にしました

【対象機能・画面】
見積管理オプションとステップメールオプションを併用している店舗様

ステップメールでは、注文ごとにエンドユーザーが受信可否を選択可能ですが、
見積から注文する場合はm:idのご用意が無かったため、追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
STEPMAIL_FLG_INPUT_HERE ステップメールオプション利用時、ステップメール受付可否を選択するチェックボックスを出力します。 見積詳細/注文情報入力ページ(member_estimate_order_input.xhtml)
IF_STEPMAIL_REGIST ステップメールオプション利用時、ステップメールを「受信する」とした時にのみ表示します。 見積注文完了ページ(member_estimate_order_result.xhtml)

#1151一部ランキングの自動更新の集計期間を初期設定化し、店舗ごとに日数で指定可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 売れ筋ランキング, おすすめランキング
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > フリーランキング(売上)※フリーランキング(売上)オプション

以下ランキングでは、売上金額または売上個数を基軸にして自動更新することができます。

・売れ筋ランキング
・おすすめランキング
・フリーランキング(売上)

集計対象は、【過去1ヶ月+当日】の受注です。
集計期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」を追加します。(単位:日)

現状は、固定(過去1ヶ月+当日 ※うるう年や各月の日数も考慮)の集計範囲ですが、
日数単位で指定可能にすることにより、以下のように集計範囲が変わります。
※初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」の初期値は「30」です。

《変更前》
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/29 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/02/01 ~ 2020/03/01

《変更後》※新規追加する初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」が初期値「30」 の場合
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/30 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/31 ~ 2020/03/01

#1150Amazon Pay または Amazon Pay V2 にて、注文時にログイン状態を判定するようにします

【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理

初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式」を「復元する」と設定している場合
会員情報の一部のみ復元された半ログイン状態になることがあります。

Amazon Pay または Amazon Pay V2 を支払い方法とした注文時に半ログイン状態のまま注文完了すると、
メールアドレスが空の受注が作成されるため、
半ログイン状態かどうか判定し、半ログイン状態の場合はログイン操作を促すページを表示したうえで 注文情報入力ページへ遷移するようにします。

【ご確認のお願い】
ログイン操作を促すページとして、以下テンプレートが必要となります。
テンプレート管理に以下のテンプレートの設置が無い場合は、標準テンプレートが適用されますので
貴社のサイトにあわせたデザインを適用する場合は、テンプレートの設置をお願いいたします。

デモ環境では変更後の挙動をご確認いただけますので
更新予定日までに、デモ環境でご確認のうえ、必要に応じて本番環境へのテンプレートの設置をお願いいたします。

<Amazon Payの場合>
・Amazon Pay ログイン中ページ(cart_ext/amazon_pay_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments.xhtml)

<Amazon Pay V2の場合>
・Amazon Pay V2 ログイン中ページ(ext/amazon_pay_v2_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay V2 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments_v2.xhtml)

弊社での対応をご希望の際は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

#1149不正カード入力検知メールの件名・本文でアクセス停止対象が分かるようにします

初期設定「不正カード入力検知利用フラグ:利用する」として
クレジットカード番号の大量入力検知・ブロック機能をご利用で
初期設定「不正カード入力検知時ブロック区分:クレジットカード登録ページへのアクセス停止」とした場合、
検知メールで、アクセス停止対象が全ユーザーか特定ユーザーかが分かるよう件名・本文を変更します。

▼「不正カード入力検知:同一サイトに対するカード入力数」に引っ掛かった場合
《変更前》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(アクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、該当ページへのアクセスを制限しました。

《変更後》
不審なクレジットカード大量入力検知(全ユーザーのアクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、全ユーザーの、クレジットカード情報を入力するページへのアクセスを制限しました。

▼「不正カード入力検知:同一会員に対するカード入力数」「不正カード入力検知:同一IPアドレスからのカード入力数」に引っ掛かった場合
《変更前》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(アクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、該当ページへのアクセスを制限しました。

《変更後》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(特定ユーザーのアクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、以下に挙げる特定ユーザーの、クレジットカード情報を入力するページへのアクセスを制限しました。

#1148ショップ管理画面のアカウントロックを、パスワード再発行により解除できないようにします

ショップ管理画面の利用者アカウントがロックされた場合、
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」より、パスワードを再発行することでログイン可能にしていますが、
セキュリティ向上のため、パスワード再発行操作に伴うロック解除を防ぎ
「パスワードを再発行してメールに配信する」ボタン押下時、ロック状態であればエラーになるようにします。

そのため変更後は、システム管理者にロック解除を依頼するようお願いいたします。

【ご確認のお願い】
メール種類ID:19「ショップ管理ツール利用者アカウント発行お知らせメール」と
メール種類ID:20「ショップ管理ツール利用者パスワードリマインダメール」の本文にて
ロック時はパスワードリマインダー機能を用いるような記載をしている場合は、文面を変更してください。

#1147ショップ管理画面上でお問い合わせ画像を一覧表示しないようにします

お問い合わせフォームでは、画像を項目として設定いただけますが、ショップ管理画面の安定稼働を目的として、以下2点変更します。

▼画像・テンプレート画面における「画像を表示」ボタンの削除
メニュー:システム管理 > 画像・テンプレート管理
「applyimage」フォルダ配下に、お問い合わせフォーマットコード毎にフォルダが作成され画像が格納されますが、
フォルダ内のファイルを「一覧表示」した際に表示される「画像を表示」ボタンを削除します。

▼お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面における画像非表示
メニュー:注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧
表示順1~3の質問項目に画像を設定している場合、
お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面に アップロードした画像が表示、画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されますが、
画像を表示せず、ファイル名を表示するように変更します。

そのため変更後は、以下の手順で画像を確認いただくようお願いいたします。

・お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面で、
「お問い合わせ番号」欄のリンクを押下すると別ウィンドウで表示される詳細画面にて、画像を確認いただく。
・「applyimage」フォルダ配下より、画像をダウンロードいただく。

2023-01-31

機能修正

#1146受注新規一括アップロード時に選択する項目名を変更しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード

受注新規一括アップロード時に決済連携するかどうか指定しますが、項目名が適切でなかったため、以下のとおり変更します。
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)

・決済連携(クレジット決済/コンビニ決済)処理
⇒決済連携(コンビニ決済)
※オプション利用状況により、クレジット決済の表記なし

2023-01-11

機能修正

決済

#1143エポスかんたん決済にて、途中離脱しても支払い完了できるよう挙動を改善しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

エポスかんたん決済では、下記よりエポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移します。

・注文完了ページ(cart_result.xhtml)
・注文確認メール内のURLから遷移する、ページ遷移型決済遷移ページ(kessai_link.xhtml)

しかし、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移後にエンドユーザーが途中離脱すると、
再度エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移することは出来ずエラーになるため、
注文からやり直していただく必要があります。

決済方法にて、「連携番号形式:決済連携ID」としている場合は
途中離脱しても、注文確認メール内のURLから
再度、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移し、支払い完了できるようにしました。

【ご留意事項】
・決済方法にて、<エポスかんたん決済(GMOペイメントゲートウェイ)>を
「連携番号形式:受注番号」としている場合は、仕組み上リトライ処理が行えません。
・現在、エポスかんたん決済を「連携番号形式:決済連携ID」でご利用で変更ご希望の際は、設定切替えが必要なため弊社サポートまでお問い合わせください。

#1140「会員ランク名」の登録可能桁数を100桁に引き上げました

【対象機能・画面】
会員ランクオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ランク新規登録
ショップ管理画面> 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ランク一括アップロード

「会員ランク名」として登録可能な桁数を、50桁(全角25文字、半角50文字)から100桁(全角50文字、半角100文字)に引き上げました。

【ご留意事項】
会員ランク名を含むデータの外部連携先において、登録可能桁数が50桁以内の場合は連携エラーになる可能性があるため、
「会員ランク名」登録時は文字数にご注意ください。

2022-12-21

機能修正

決済

#1136決済方法にて、設定不要な「商品区分コード」欄を非表示にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの以下の決済種別において、設定不要な項目である「商品区分コード」欄を非表示にしました。

・コンビニ決済(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート・スリーエフ)
・Pay-easy(ペイジー)
・PayPal(ペイパル)
・LINE Pay
・楽天ペイ

#1134初期設定「郵便番号整合性チェック」にてハイフンを含む郵便番号も正しくチェックできるようにしました

初期設定「郵便番号整合性チェック:利用する」の場合、
郵便番号にハイフンを含むと、都道府県と正しい組み合わせでも
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて「入力内容を確認する」ボタンを押下すると エラーになっていたため修正しました。

例)郵便番号「102-0071」※東京都千代田区 と、都道府県「東京都」の組み合わせでもエラーになる。

#1133消費税区分「外税」店舗にて、商品税込価格より割引額を引いた金額からの税額算出を可能にします

【対象機能・画面】
各種割引(ポイント,クーポン割引,まとめ買い割引,セールスキャンペーン(拡張版含む))オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定

金額設定画面にて、「消費税区分:外税」と設定しており、かつ、
以下の各種割引オプションの消費税計算区分において

・「ポイント利用時消費税計算区分」 ※ポイントオプション
・「クーポン割引時消費税計算区分」 ※クーポン割引オプション
・「まとめ買い割引時消費税計算区分」 ※まとめ買い割引オプション
・「セールスキャンペーン割引時消費税計算区分」 ※セールスキャンペーン(拡張版含む)オプション

「消費税計算後、○○割引」を選択している場合
商品価格(税抜き)に税率をかけて税額を算出するため、
割引額によって税額は変動しない挙動となっておりますが、
商品価格(税込み)から割引額を引いた後、税込み価格から逆算して
税額を算出するパターンも選べるよう、初期設定を追加しました。

※デフォルト値は、従来の挙動である「変更しない」となります。

【ご留意事項】
・軽減税率オプションをご利用の場合、以下にて「消費税計算後、○○割引」は選択できません。
「まとめ買い割引時消費税計算区分」
「セールスキャンペーン割引時消費税計算区分」
・一部併用できない決済がございます。詳しくはサポートまでお問い合わせください。

#1132受注一覧にて、ページ遷移しても仕入先のセレクトボックスが表示されるようにしました

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧の選択欄にチェックをいれると、画面下部の「選択したデータを対象」欄に
仕入先のセレクトボックスが表示されますが、
チェックをいれた状態で次ページへ遷移すると仕入先のセレクトボックスが表示されなくなるため、修正しました。

#1130決済代行会社側での情報保持期間を過ぎた登録済みカードをマイページから削除可能にしました

【対象機能・画面】
会員クレジットカード情報保存オプションをご利用、かつクレジットカード(クロネコwebコレクト)をご利用の店舗様

会員クレジットカード情報保存オプションをご利用で、
エンドユーザーがクレジットカード(クロネコwebコレクト)を登録しても
決済代行会社:ヤマト運輸の仕様上、一定期間利用がないとカード情報が消去され、
登録済みカードとして、以下ページでカード情報を呼び出せずエラーになります。

・注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
 対象カードを選択し「入力内容を確認する」ボタン押下
・クレジットカード情報登録ページ(member_credit_entry_input.xhtml)
 対象カードを選択し「変更する」or「削除する」ボタン押下

決済代行会社側でカード情報を消去されたものについては
クレジットカード情報登録ページにて削除できるよう、修正します。

#1129ショップ管理画面から主にApps開発者が利用するメニューを削除しました

ショップ管理画面 > システム設定 配下にある以下メニューについて
主にApps開発者が利用するメニューのため、削除します。

・アクセスログ > Apps通信ログ
・Apps管理 > インストール済みApps、処理カスタマイズAPI登録、処理カスタマイズAPIマスタ、
       処理カスタマイズAPIトレースログ設定、処理カスタマイズAPIトレースログ一覧

※店舗様によっては、ショップ管理画面上に当該メニューを表示させていない場合がございます。

#1127定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、メール通知されないケースがあったため修正しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用、かつ、GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金) をご利用の店舗様

以下の機能更新により、定期注文の支払い方法がGMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)かつ、
決済代行会社側でオーソリ成功したがクレジットカード保存に失敗した場合、
店舗管理者メールアドレス宛へメール通知するようにしましたが、通知されないケースがあったため、修正しました。

#1029 定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、店舗管理者へメール通知するようにします

#1126ポイント数を出力するメール置換文字・m:idは、3桁のカンマ区切りに統一しました

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様

会員登録時や注文確定時等の自動配信メールの置換文字ならびにm:idのうち
ポイント数を出力するものについて一部は3桁のカンマ区切りで出力していたため、
ポイント数を出力するものは全て、3桁のカンマ区切りで出力するように統一します。

#1120商品一覧や受注一覧にて、ラベル表示形式の自由項目は編集できないようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

商品 または 受注ヘッダ の自由項目において、「項目入力形式:ラベル(表示のみ)」としたものは
商品一覧画面や、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。

#1118配送希望時間(name部分)が表示されるように修正します

配送希望時間を表示する部分について、以下2点の対応を行います。

[1] 配送希望時間を出力する条件変更

<対象>
・購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)にて配送希望時間を出力するm:id「SEND_HOPE_TIME_HERE」

・ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注データ管理
複数の送付先を指定した場合、受注編集画面の受注明細に表示される
送付先情報 > 送付先編集ボタン > 送付先一覧画面 の「配送希望時間」

<変更内容>
《変更前》
以下の条件を満たした場合のみ、配送希望時間が出力される。
・初期設定「配送時間設定」を設定
・商品の「配送方法」で指定された配送方法の「配送時間設定」として「初期設定(配送時間設定)を利用」を設定

《変更後》
設定によらず、配送希望時間が出力される。

[2] 配送希望時間の出力値を修正

<対象>
《ユーザー画面》
・配送希望時間を出力するm:id
DELIVERY_TIME_HERE、MULTI_SEND_DELIVERY_TIME_HERE
・定期にまとめて注文可能な定期注文の次回配送希望時間帯を出力するm:id
TEIKI_TOGETHER_ORDER_NEXT_SEND_HOPE_TIME_HERE
・見積注文完了ページ(member_estimate_order_result.xhtml)の配送希望時間を出力するm:id
SEND_HOPE_TIME_HERE

《ショップ管理画面》
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注データ管理 受注一覧の「配送希望時間」

<変更内容>
《変更前》
初期設定「配送時間設定」を用いて、value:name形式で店舗独自の設定をしている場合
value部分が出力されるケースがある。

《変更後》
初期設定「配送時間設定」を用いて、value:name形式で店舗独自の設定をしている場合
name部分が出力される。

#1117見積詳細ページは、受注明細番号の昇順に表示します

【対象機能・画面】
見積管理オプションをご利用の店舗様

見積詳細ページ(member_estimate_order_input.xhtml)において
明細がソートされていないため、受注明細番号の昇順に表示されるようにします。

#1115キャンペーン登録時、ポイント還元率を小数第2位まで登録できるようにします

【対象機能・画面】
セールスキャンペーンオプション、または、拡張版セールスキャンペーンオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > キャンペーン管理

以前ご案内しました本機能更新につきまして、
CSVとm:idの値は小数第2位まで出力されるようになるとお伝えしましたが、
m:idは、現在の出力値と変わらない形で対応することにしましたので、改めてご案内いたします。

#1111 キャンペーン登録時、ポイント還元率を小数第2位まで登録できるようにします

「キャンペーン区分:ポイント還元率アップ」とした場合に設定する
ポイント還元率が整数のみのところ、小数第2位まで登録できるようにします。

これに伴い、CSVダウンロード時、小数第2位まで出力されるようになります。

▼CSV
キャンペーン管理画面の「ダウンロード」ボタンより出力したCSVファイルの
「キャンペーンポイント還元率:SALES_CAMPAIGN_POINT_RATE」の値が、小数第2位まで出力される。

例)ポイント還元率「10」%のキャンペーンを登録していた場合
「10」と出力されるのが、「10.00」と出力されるようになる。

※補足
キャンペーンポイント還元率を出力する以下のm:idは、例)のような出力値となります。
・common.SALES_CAMPAIGN_POINT_RATE_HERE
・SALES_CAMPAIGN_POINT_RATE_HERE

例)ポイント還元率「10.00」% ⇒ 「10」と出力
  ポイント還元率「10.10」% ⇒ 「10.1」と出力
  ポイント還元率「10.01」% ⇒ 「10.01」と出力

#1114クレジットカード(クロネコwebコレクト)にてカード登録時の1円オーソリを取消すようにします

【対象機能・画面】
会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の店舗様

クレジットカード決済(クロネコwebコレクト)にてカード情報を保存すると
有効性確認のための1円与信を行った取引を保持していますが、
ヤマト運輸の決済管理画面にて警報が発生しないよう、取引を保持しないようにします。

#1111キャンペーン登録時、ポイント還元率を小数第2位まで登録できるようにします

【対象機能・画面】
セールスキャンペーンオプション または 拡張版セールスキャンペーンオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > キャンペーン管理

「キャンペーン区分:ポイント還元率アップ」とした場合に設定するポイント還元率が整数のみのところ、小数第2位まで登録できるようにします。

#1109会員の「最終ログイン日時」が正しく表示されるようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式:復元する」の場合、
エンドユーザーがログインに失敗しても、会員編集画面の最終ログイン日時が 更新されるケースがあったため修正します。

2022-09-21

機能修正

決済

#1107クレジットカード(ソニーペイメントサービス)を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

決済代行会社:ソニーペイメントサービス(e-SCOTT Smart)のクレジットカードをユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法に以下3項目を追加します。

・3Dセキュア決済フラグ(2.0対応)
  ※デフォルト値は、従来の挙動である「3Dセキュア認証を使用しない」となります。
・AES 暗号化キー
・初期化ベクトル

【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
 購入した定期商品のカード情報変更時は、対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は対象外です。
・本更新とあわせて、本決済の外貨決済サービスをご利用いただけないため
 不要な項目である「外貨決済サービス利用」欄を削除します。

#1106ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)の「外貨決済サービス利用」欄を削除します

【対象機能・画面】
クレジットカード(ソニーペイメントサービス(e-SCOTT))をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

アラジンECでは、クレジットカード(ソニーペイメントサービス(e-SCOTT))の
外貨決済サービスをご利用いただけないため、不要な項目である「外貨決済サービス利用」欄を削除します。

#1104メール置換文字「#POINT_OTHER_LIMIT_INFO#」の出力内容を修正します

【対象機能・画面】
ポイントオプションをご利用の店舗様

ポイント失効予告メールで使用できる置換文字のうち
有効期限が最近でないポイントを出力する「#POINT_OTHER_LIMIT_INFO#」が
対象のポイントがあるにも関わらず「ポイント期限情報はありません。」と出力される場合があったため、修正します。

2022-09-04

機能修正

決済

#1103クレジットカード(りそなPayResort)を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

クレジットカード(りそなPayResort)をユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法に以下3項目を追加します。

・3Dセキュア決済フラグ(2.0対応)
  ※デフォルト値は、従来の挙動である「3Dセキュア認証を使用しない」となります。
・3Dセキュア認証方式
・3Dセキュア認証チャレンジ認証有無

※利用ご希望の際は弊社にてバッチ設定が必要なため、サポート窓口までお問い合わせください。

【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
 購入した定期商品のカード情報変更時は、対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は対象外です。

#1102PDFサーバをアップデートし、和暦での令和表示に対応します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > コンテンツ管理 > 帳票フォーマット管理

PDFサーバをアップデートし、和暦での令和表示に対応いたします。
アップデートを行うと、PDFでの表示が現在の書式よりも
「文字間隔が狭まる」「線の太さがわずかに変わる」などの影響がございます。

#1101パスワード再発行のメール送信ページのチェック処理を追加します

【対象機能・画面】
承認制会員登録オプションをご利用の店舗様

仮登録状態の会員は、パスワード再発行のメール送信ページ(password_reset.xhtml)から
パスワードを再設定できないよう、チェック処理を追加します。

#1100メール置換文字「#TEIKI_INFO#」の出力内容を修正します

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

定期の子受注の受注番号は、定期受注親データの受注番号に#枝番号が付与されます。

定期購入情報を出力するメール置換文字「#TEIKI_INFO#」では以下のようにお届けスケジュールを出力しますが、
「#1」~「#3」の数値部分について固定で「1」~「3」としているのを、対象となる子受注の枝番号を反映するようにします。

——————————————————————————–
例)お届けスケジュールは以下の通りです。
 
  #1 2022 年 10 月 29 日 (2022 年 10 月分)
  #2 2022 年 11 月 29 日 (2022 年 11 月分)
  #3 2022 年 12 月 29 日 (2022 年 12 月分)
——————————————————————————–

#10991商品に紐付くバリエーションが1,000件を超える場合はWorldShopping BIZ専用カートへ遷移できないようにします

【対象機能・画面】
WorldShopping BIZ連携オプションをご利用の店舗様

WorldShopping BIZ連携オプションをご利用の場合、
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)にて、当該商品のバリエーション情報を出力しますが、
1商品に紐付くバリエーションが1,000件を超える場合は、情報を出力せず
WorldShopping BIZ専用カートへ遷移できないよう制限を設けます。

#1098エポスかんたん決済を用いたダウンロード商品のみの受注への支払い完了時、オーソリ同時確定を可能にします

【対象機能・画面】
エポスかんたん決済をご利用、かつ、ダウンロード販売オプションをご利用の店舗様

エンドユーザーがエポスかんたん決済を用いてダウンロード商品のみを購入し、
支払いを完了した時点でオーソリ同時確定処理をするかどうか指定できる初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。

GMOPG エポスかんたん決済 ダウンロード商品オーソリ確定フラグ | サポートサイト

#1097タグルール一覧画面の検索条件が利くようにします

【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > タグマネージャ > タグルール新規登録/一覧

タグルール一覧画面の、検索条件に表示される「タグルール名」と「表示区分」での絞り込みが利いていないため、修正します。

また、「表示区分」のデフォルト値が「非表示」となっているのを「絞り込みしない」という選択肢を追加し、デフォルト値にします。

#1096希望小売価格を出力する置換文字「#MAKER_TEIKA#」を3桁ごとのカンマ区切りで出力します

【対象機能・画面】
ウィッシュリスト オプションをご利用の店舗様

お気に入り商品リマインダー機能利用フラグをご利用で
以下の初期設定で、希望小売価格を出力する置換文字「#MAKER_TEIKA#」を指定した場合
金額を3桁ごとのカンマ区切りで出力するようにします。
例)希望小売価格:3000 円 ⇒ 希望小売価格:3,000 円

・お気に入り商品リマインダーメール明細フォーマット
・お気に入り商品リマインダーメール明細フォーマット(HTML)

#1095クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)にて、PCIDSSオプション対応決済を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします

【対象機能・画面】
PCIDSSオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

以下のPCIDSSオプション対応決済をユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法の「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢を追加します。

▼対象決済
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)

《変更前》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する

《変更後》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する(1.0)
・3Dセキュア認証を使用する(2.0)

【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
 購入した定期商品のカード情報変更時は、対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は、対象外です。

#1094取得可能なコーディネートの最大件数を引き上げます

【対象機能・画面】
STAFF START連携オプションをご利用の店舗様

STAFF START連携オプションにおけるコーディネート情報の最大表示件数を
120件から100,000件(STAFF START側の上限件数)に引き上げます。

▼対象m:id一覧
・LOOP_STAFF_START_COORDINATE_LIST
・common.LOOP_STAFF_START_COORDINATE_LIST
・common.COORDINATE_LIST_LINK_TAG

※1ページ上に表示できる上限件数は120件のため、ページングする必要があります。

#1093DFPLUS連携オプション利用時、発売前の商品情報を連携するかどうか指定可能にします

【対象機能・画面】
DFPLUS連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

DFPLUS連携オプション利用時に、 発売前の商品情報を連携するかどうか指定できる初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」です。

DFPLUS連携:発売前商品連携フラグ | サポートサイト

2022-08-24

機能修正

決済

#1092クレジットカード(ベリトランス3G)(りそなPayResort:3Dセキュア対応)にて、PCIDSSオプション対応決済を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします

【対象機能・画面】
PCIDSSオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

以下のPCIDSSオプション対応決済をユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法の「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢を追加します。

▼対象決済
・クレジットカード(ベリトランス3G)
・クレジットカード(りそなPayResort:3Dセキュア対応)

《変更前》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する
・3Dセキュア認証を強制する

《変更後》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する(1.0)
・3Dセキュア認証を強制する(1.0)
・3Dセキュア認証を使用する(2.0)

あわせて、項目「3Dセキュア認証チャレンジ認証有無」を追加します。

【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
 購入した定期商品のカード情報変更時は、対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は、対象外です。

#1090ショップ管理画面の利用者を一括アップロードで登録可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 利用者管理 > 利用者一括アップロード(予定)

ショップ管理画面の利用者を、アップロードで一括登録できるよう「利用者一括アップロード」という新メニューを追加します。

2022-08-17

機能修正

決済

#1088PayPay(SBペイメントサービス)の支払い有効期限を分単位で指定できるようにします

【対象機能・画面】
PayPay(SBペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

初期設定「PayPay(SBペイメントサービス)支払い有効期限」を日単位だけでなく、分単位でも指定できるよう初期設定を追加します。

分単位に切り替える場合、弊社にてバッチの設定を切り替える必要があるためサポート窓口までお問い合わせください。
※デフォルト値は、従来の挙動である「日」です。

12345...

ページトップへ戻る