検索結果:68件
2025-02-26
#1380楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)において、エンドユーザーが特定操作を行った場合でも適切な決済連携IDで更新されるよう処理を追加しました
【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用で「連携番号形式」が「決済連携ID」の店舗様
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)において入金通知を受け取ったタイミングで、
アラジンEC側の決済連携IDを決済代行会社から連携されたIDで上書きする処理を追加します。
これにより、注文後に別ウィンドウで複数回「楽天IDでお支払い」を押下するなど特定の操作を行った場合でも、
アラジンECと決済代行会社間で決済連携IDの不整合(実際は入金済みでも、アラジンEC側のデータ上は未入金の状態)が発生することを防ぎます。
2025-02-12
#1368ソフトバンクまとめて支払い(B)(GMOペイメントゲートウェイ)の「決済金額上限」に設定可能な最大値を引き上げました
【対象機能・画面】
ソフトバンクまとめて支払い(B)(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
ソフトバンクまとめて支払い(B)(GMOペイメントゲートウェイ)において、
決済金額上限に設定可能な最大値を以下の通り変更しました。
《変更前》
決済金額上限の最大値:10,000
《変更後》
決済金額上限の最大値:100,000
#1350楽天ペイ V2(GMOPG)の連携項目において、最大値の制限を設けました
【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
楽天ペイ V2での決済時に連携する商品名情報の桁数最大値が300文字のため、
301文字以降は切り捨てて連携するよう修正しました。(連携項目名:楽天説明文)
※本項目はサイト上への表示は無く、また、文字を切り捨てた場合でも購入フローに影響はありません。
2024-10-02
#1344SMBCマルチペイメントサービスの接続先IPアドレスを指定する初期設定の設定値を変更しました
【対象機能・画面】
クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
SMBC GMO PAYMENT(SMBCマルチペイメントサービス)より、
SFTPサーバ更改のため接続先IPアドレスが変更になるとの通知がありました。
接続先IPアドレスを指定している下記の初期設定について、新しいIPアドレスへの変更が必要なため、
対象初期設定に値が設定されている場合、新設定値へ変更しました。
▼対象初期設定名
・SMBCマルチペイメントサービス設定(HOST_NAME)
…新設定値:210.169.177.51
・テスト用SMBCマルチペイメントサービス設定(HOST_NAME)
…新設定値:211.8.146.75
2024-10-02
#1343GMOペイメントゲートウェイの接続先IPアドレスを指定する初期設定の設定値を変更しました
【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
GMOペイメントゲートウェイより、SFTPサーバ更改のため接続先IPアドレスが変更になるとの通知がありました。
接続先IPアドレスを指定している下記の初期設定について、新しいIPアドレスへの変更が必要なため、
対象初期設定に値が設定されている場合、新設定値へ変更しました。
▼対象初期設定名
・GMOPG継続課金設定(HOST_NAME)
…新設定値:210.169.177.51
・テスト用GMOPG継続課金設定(HOST_NAME)
…新設定値:211.8.146.75
#1334クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)で受注キャンセル連携失敗時に連携有無を選択可能にしました
【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)が「取消API連携フラグ:受注取消時に取消連携する」で
決済代行会社への受注キャンセル連携に失敗した場合に、ポップアップを表示し、
アラジンECの受注のみ取消できるようにしました。
2024-08-28
#1332アラジンECで利用可能な決済方法に 「アトカラ(GMOペイメントサービス)」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「アトカラ(GMOペイメントサービス)」を追加しました。
アトカラのサービス詳細については、下記URLをご覧ください。
アトカラ|スマホで完結!あと払い決済
2024-08-28
#1331初期設定「GMO後払い運送会社コードマッピング」の名称を変更しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
初期設定「GMO後払い運送会社コードマッピング」について
GMOペイメントサービスの決済で汎用的に利用できるよう、以下の通り名称変更しました。
(名称の変更のみで機能に変更はございません。)
《変更前》
GMO後払い運送会社コードマッピング
《変更後》
GMOPS運送会社コードマッピング
#1326タグマネージャ機能にて、PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)の決済完了後ページでタグを出力できるようにしました
【対象機能・画面】
タグマネージャ機能をご利用の店舗様
タグマネージャ機能で設定できるタグルールについて、
PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)でも
「遷移先のページでの決済完了をもってコンバージョンとして計測」とできるようにいたしました。
2024-05-15
#1309楽天ペイ V2(GMOPG)の支払い有効期限を秒単位で指定できるようにしました
【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)支払い有効期限を日単位だけでなく、秒単位でも指定できるよう初期設定を追加しました。
設定の変更をご希望の場合は、サポート窓口までご連絡ください。
※ご利用中の店舗様のデフォルト値は、従来の挙動である日単位となります。
【ご留意事項】
秒単位にした場合、注文自動キャンセルメールで使用できる置換文字「払込期限(#PAY_LIMIT#)」も、秒単位(YYYY/MM/DD hh:mm:ss)になります。
#1269楽天ID Connectオプションの前提条件とする決済に「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
楽天側に登録されている名前や住所などの情報を利用して簡単に会員登録ができる楽天ID Connectオプションでは、
現状、以下いずれかの決済導入を利用前提条件としています。
・楽天ペイ(VeriTrans4G)
・楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)
上記に加えて、楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)を、前提条件とする決済の1つに追加しました。
#1253一部のページ遷移型決済において決済完了後のページでタグを出力できるようにしました
【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグルール新規登録/一覧
タグルール新規登録・編集画面にて、出力ページを設定いただきますが、
ページ遷移型決済* の場合は、カート完了画面ではなく
ページ遷移型決済完了ページでタグを出力できるよう、初期設定を追加しました。
*決済代行会社の用意する決済画面に遷移してクレジットカード情報を入力する決済
これにより、対象となるページ遷移型決済においては
「遷移先のページでの決済完了をもってコンバージョンとして計測する」といった設定が可能になります。
▼対象となるページ遷移型決済(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)
・キャリア決済(auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払い(B))
・楽天ペイ ※楽天ペイ V2は対象外
【ご留意事項】
・デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
・ご利用をご希望の場合は、サポートまでお問い合わせください。
2023-08-30
#1231クレジットカード(GMOPG)の受注に対し与信期限を延長できるようにしました
【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)において
注文から出荷までの期間が長い受注に対し、与信期限を延長できるようにしました。
利用をご希望の場合は、バッチ設定が必要になるためサポート窓口までご連絡ください。
2023-08-08
#1223アラジンECで利用可能な決済方法に 「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。
楽天ペイ V2 のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。
V2 – サービス詳細|楽天ペイ (オンライン決済)
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプション、見積管理オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・利用可能な決済金額は、「100円~/件」 です。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
#1192楽天ペイ(GMOPG)の自動キャンセル対象受注に受注決済ステータス「決済失敗」を追加しました
【対象機能・画面】
楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
ショップ管理画面> システム管理 > システム設定マスタ
楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)決済の未入金受注を自動キャンセルする方法では
受注決済ステータスが未設定(注文後未入金)の受注を対象としていますが、
受注決済ステータス「決済失敗」の受注もキャンセル対象にできるよう初期設定を追加しました。
【ご留意事項】
楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様が運用途中で本設定にチェックを入れる際は、
意図しない過去受注の注文自動キャンセルメールが配信されないよう、
受注一覧にて以下の検索条件で検索いただき
自動キャンセル対象から外したい過去受注がある場合は、サポート窓口までご連絡ください。
・決済方法:楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)
かつ
・受注決済ステータス:決済失敗
#1172PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)の運用を店舗ごとに細かく指定できるよう初期設定を追加しました
PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の場合、
店舗ごとに細かく運用を指定できるよう、初期設定を2つ追加しました。
※デフォルト値はいずれも、従来の挙動です。
1)PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)支払い手続きリンク有効期間
注文完了ページ表示後、【24時間】以内であればPayPay側の支払い画面へ遷移可能ですが、
店舗ごとに遷移可能な時間を指定できるようにします。
2)GMOPG注文自動キャンセルバッチ対象期間
支払有効期限を経過した未決済受注をバッチ処理にて自動キャンセルする場合
キャンセル対象にする受注の条件を指定できるようにします。
<前提>
・注文自動キャンセルバッチ:毎日13:00に起動
・3/28(火)10:00に注文完了ページ表示 ⇒ お支払い期限は【24時間】後の、3/29(水)10:00
現状、注文自動キャンセルバッチ起動日の00:00より前に、お支払い期限を迎えていると対象になる
⇒3/30(木)13:00の注文自動キャンセルバッチにより、キャンセルされる
「GMOPG注文自動キャンセルバッチ対象期間:600(秒)」とした場合 ※600秒=10分
注文自動キャンセルバッチ起動日時の【600秒】前に、お支払い期限を迎えていると対象になる
⇒3/29(水)13:00の注文自動キャンセルバッチにより、キャンセルされる
【ご留意事項】
既に、支払有効期限を経過した未決済受注をバッチ処理にて自動キャンセルする運用中で
今回追加する2つの初期設定を用いて、自動キャンセルタイミングの変更をご希望の場合は
あわせてバッチの実行タイミングも変更する必要があるため、弊社サポートまでご相談ください。
2023-03-22
#1167アラジンECで利用可能な決済方法に「au PAY(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「au PAY(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。
au PAY のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。
GMO-PGの総合決済サービスに「au PAY(ネット支払い)」を追加 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・オーソリ確定は、決済日時から45日を超えるとエラーになります。(GMOPGの仕様)
・キャンセル連携は、決済日時から90日を超えるとエラーになります。(GMOPGの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
2023-03-08
#1163クレジットカード(GMOPG)の「3Dセキュア1.0」に関する決済設定、および、初期設定の選択肢を削除しました
【対象機能・画面】
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用かつ、3Dセキュア認証をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
GMOペイメントゲートウェイでは、
2022年10月12日をもって3Dセキュア認証1.0をサポート終了しているため
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)の設定項目において
不要な項目である以下の選択肢を削除しました。
▼決済設定「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢:
「3Dセキュア認証を使用する(1.0)」
※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「3Dセキュア認証を使用しない」へ変更されます。
▼初期設定「GMOPG 3Dセキュア2.0非対応時認証方式」の選択肢:
「3Dセキュア1.0認証を使用する」
※更新日に上記を選択していた場合、設定値は「エラーとして処理する」へ変更されます。
#1143エポスかんたん決済にて、途中離脱しても支払い完了できるよう挙動を改善しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
エポスかんたん決済では、下記よりエポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移します。
・注文完了ページ(cart_result.xhtml)
・注文確認メール内のURLから遷移する、ページ遷移型決済遷移ページ(kessai_link.xhtml)
しかし、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移後にエンドユーザーが途中離脱すると、
再度エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移することは出来ずエラーになるため、
注文からやり直していただく必要があります。
決済方法にて、「連携番号形式:決済連携ID」としている場合は
途中離脱しても、注文確認メール内のURLから
再度、エポスかんたん決済側の支払い画面へ遷移し、支払い完了できるようにしました。
【ご留意事項】
・決済方法にて、<エポスかんたん決済(GMOペイメントゲートウェイ)>を
「連携番号形式:受注番号」としている場合は、仕組み上リトライ処理が行えません。
・現在、エポスかんたん決済を「連携番号形式:決済連携ID」でご利用で変更ご希望の際は、設定切替えが必要なため弊社サポートまでお問い合わせください。
#1136決済方法にて、設定不要な「商品区分コード」欄を非表示にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの以下の決済種別において、設定不要な項目である「商品区分コード」欄を非表示にしました。
・コンビニ決済(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート・スリーエフ)
・Pay-easy(ペイジー)
・PayPal(ペイパル)
・LINE Pay
・楽天ペイ
#1127定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、メール通知されないケースがあったため修正しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用、かつ、GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金) をご利用の店舗様
以下の機能更新により、定期注文の支払い方法がGMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)かつ、
決済代行会社側でオーソリ成功したがクレジットカード保存に失敗した場合、
店舗管理者メールアドレス宛へメール通知するようにしましたが、通知されないケースがあったため、修正しました。
#1029 定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、店舗管理者へメール通知するようにします
#1124クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:SMBC GMO PAYMENT(SMBCマルチペイメントサービス)のクレジットカードをユーザー画像からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法に以下を追加しました。
・3Dセキュア決済フラグ(2.0対応)
選択肢:3Dセキュア認証を使用しない 3Dセキュア認証を使用する(2.0)
また、「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を選択している場合
3Dセキュア2.0非対応のカードで決済が行われた際の認証方式を指定できるよう初期設定を追加しました。
【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
購入した定期商品のカード情報変更時は対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は対象外です。
#1110出荷実績取込時に設定する各フラグについてデフォルト値を店舗ごとに指定できるようにします
【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)
各種出荷実績取込時に設定する「オーソリ確定処理」などのフラグについて 店舗ごとにデフォルト値を指定できる初期設定を追加します。
配送日自動設定フラグ初期値
オーソリ確定処理フラグ初期値
キャリア決済売上確定フラグ初期値
GMO掛け払い請求確定処理フラグ初期値
入金区分チェックフラグ初期値
後払い決済入金区分チェックフラグ初期値
宅配伝票番号API連携フラグ初期値
出荷連携伝票番号種別フラグ初期値
PAYPAL決済確定処理フラグ初期値
#1098エポスかんたん決済を用いたダウンロード商品のみの受注への支払い完了時、オーソリ同時確定を可能にします
【対象機能・画面】
エポスかんたん決済をご利用、かつ、ダウンロード販売オプションをご利用の店舗様
エンドユーザーがエポスかんたん決済を用いてダウンロード商品のみを購入し、
支払いを完了した時点でオーソリ同時確定処理をするかどうか指定できる初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
GMOPG エポスかんたん決済 ダウンロード商品オーソリ確定フラグ | サポートサイト
#1095クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)にて、PCIDSSオプション対応決済を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします
【対象機能・画面】
PCIDSSオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
以下のPCIDSSオプション対応決済をユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法の「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢を追加します。
▼対象決済
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
《変更前》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する
《変更後》
・3Dセキュア認証を使用しない
・3Dセキュア認証を使用する(1.0)
・3Dセキュア認証を使用する(2.0)
【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
購入した定期商品のカード情報変更時は、対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は、対象外です。
#1078「ドコモ払い」の「d払い」への統合について
株式会社NTTドコモの提供する「ドコモ払い」が「d払い」のサービスに統合されましたが、
決済名を変更すると決済名を連携などに用いている店舗様に影響が生じる可能性があるため、
ショップ管理画面に表示される決済名については現行のままといたします。
ユーザー画面に表示する決済名は、
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法 の「画面表示テキスト」にて設定ください。
▼対象決済
・キャリア決済(GMOペイメントゲートウェイ(ドコモケータイ払い))
・キャリア決済-継続課金(ソフトバンクペイメントサービス(ドコモケータイ払い))
・キャリア決済(ソフトバンクペイメントサービス(ドコモケータイ払い))
・キャリア決済(ベリトランス3G(ドコモケータイ払い))
・キャリア決済(ペイジェント(ドコモケータイ払い))
#1070クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)を
ユーザー画面からの注文時に用いる場合(保存済みカード情報を用いる場合も含む)、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法の「3Dセキュア決済フラグ」の選択肢を追加します。
《追加前》
3Dセキュア認証を使用しない 3Dセキュア認証を使用する
《追加後》
3Dセキュア認証を使用しない 3Dセキュア認証を使用する(1.0) 3Dセキュア認証を使用する(2.0)
また、「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を選択している場合、
3Dセキュア2.0非対応のカードで決済が行われた際の認証方式を指定できるよう
初期設定「GMOPG 3Dセキュア2.0非対応時認証方式」を追加します。
GMOPG 3Dセキュア2.0非対応時認証方式 | サポートサイト
【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、GMOペイメントゲートウェイ側とのご契約が必要です。
・PCIDSSオプションには未対応です。(9月上旬対応予定)
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
2022-05-31
#1057GMOPGのコンビニ決済(ファミリーマート)において出力するメッセージ内容を更新します
【対象機能・画面】
GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済(ファミリーマート)をご利用の店舗様
決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済(ファミリーマート)において
エンドユーザーがファミリーマートのお支払いで利用する機器がFamiポートからマルチコピー機に順次変更されるのに伴い、
ユーザーウェブに表示するメッセージを
「Famiポート」もしくは「マルチコピー機」から支払うように内容を更新します。
【ご留意事項】
店舗様において、ファミリーマートの決済方法の説明を記載いただいている箇所があれば内容を更新いただくようお願いします。
例)決済方法の「決済コメント」に記載、テンプレートに記載 など
2022-05-25
#1050アラジンECで利用可能な決済方法に「クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)」を追加します
アラジンECで利用可能な決済方法に「クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)」を追加します。
SMBCマルチペイメントサービスの詳細については、下記URLをご覧ください。
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)
SMBCマルチペイメントサービス|SMBC GMO PAYMENT
【ご留意事項】
・3Dセキュア認証には対応しておりません。
・継続課金には対応しておりません。(都度課金での有効性確認は可能です。)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
#1043GMOPGのクレジットカード(都度課金)にて再オーソリ対象の子受注を最新の1件に絞れるようにします
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用、かつ、GMOPGのクレジットカード(都度課金)をご利用の店舗様
オーソリに失敗した定期子受注を作成する設定にしている場合、カード番号変更時や、与信枠が復活した後の子受注作成時に、
過去のオーソリに失敗した子受注に対して、再オーソリを行うか選択することができます。
定期販売でクレジットカードのオーソリに失敗した子受注について、
再オーソリを行う場合、過去のオーソリに失敗した子受注すべてを対象としていますが、
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)において
最新子受注のみ、再オーソリ対象にできるよう選択肢を追加します。
※変更ご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。
#1037GMOペイメントサービスの後払い決済について3点機能追加します
決済代行会社:GMOペイメントサービスの後払い決済について、3点機能追加します。
1)出荷実績取込よりオーソリ確定連携が可能
メニュー:ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
出荷実績取込時、「クレジット決済確定処理:確定する」にチェックするとオーソリ確定連携できるようにします。
※カスタム物流連携の出荷実績取込は対象外です。
2)注文の金額変更連携・キャンセル連携が可能
メニュー:ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法, メールフォーマット登録・照会
注文の金額変更連携・キャンセル連携を可能にするため、以下を追加します。
・決済方法における<後払い決済(GMOPS)>に項目を追加
GMOPS後払い 取引修正API連携フラグ
GMOPS後払い キャンセルAPI連携フラグ
・メールフォーマットを追加
メール種類ID:613「GMO後払い与信審査NGメール」
3)運送会社コードと、表示する運送会社名のマッピングが可能
メニュー:ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ
GMO後払いへ連携する運送会社コードと、アラジンEC上で表示する運送会社名をマッピングするための初期設定を追加します。
また、受注編集画面から選択が必要な「運送会社(GMOPS後払い用)」について
決済方法にてデフォルト値を持てるようにします。
※オーソリ確定連携時、対象受注の「運送会社(GMOPS後払い用)」が未設定の場合は決済方法で設定したデフォルト値を連携します。
2022-04-13
#1035後払い決済(GMOペイメントサービス) を、出荷実績取込よりオーソリ確定連携できるようにします
【対象機能・画面】
後払い決済(GMOペイメントサービス) をご利用、かつ、出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
決済代行会社:GMOペイメントサービスの後払い決済において、
出荷実績取込時に「クレジット決済確定処理:確定する」にチェックするとオーソリ確定連携できるようにします。
※カスタム物流連携の出荷実績取込は対象外です。
#1029定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、店舗管理者へメール通知するようにします
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用かつ、GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金) をご利用の店舗様
支払い方法が、GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金) の定期注文で
決済代行会社側で、オーソリ成功したが、クレジットカード保存に失敗した場合
次回子受注作成時にエラーとなるため、店舗管理者メールアドレス宛へメール通知するようにします。
件名:【アラジンECNo】クレジットカード保存に失敗した定期受注のお知らせ
#1003GMOPGのクレジットカード(都度課金)の セキュリティコードチェックの挙動を修正します
【対象機能・画面】
PCIDSSオプション と GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金) をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)にてPCIDSSオプションをご利用の場合に、
決済方法において、以下の設定をしても入力しているかの必須チェックをするのみで
決済代行会社へセキュリティコードを送信していなかったため、修正します。
・クレジットカードセキュリティコードチェック:セキュリティコード必須
・保存クレジットカードセキュリティコードチェック:セキュリティコード必須
カード登録時・保存カードを用いた注文時・定期カード変更、テンプレートにセキュリティコード欄がある場合、以下の挙動となります。
▼セキュリティコード必須の場合
・修正前:何かしら値が入っていれれば、次画面へ遷移可能。
・修正後:正しい値をいれないと、エラーになる。
▼セキュリティコード不要の場合
・修正前:空欄でも値が入っていても、チェックせずそのまま次画面へ遷移可能。
・修正後:空欄、もしくは、正しい値を入れないと、エラーになる。
※テンプレートにセキュリティコード欄が無い場合、挙動は変わりません。
2022-01-19
#1001PayPay(GMOPG)にて期限切れ判定された取引は毎時00分に自動キャンセルします
【対象機能・画面】
PayPay(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
PayPay(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)において、
支払有効期限を過ぎた受注は日次の自動キャンセルバッチによってキャンセルしていますが、
決済代行会社の仕様で、毎時00分にPayPayのお支払い画面へ遷移してから
一定期間経過した取引は期限切れにする判定を行っているため、
期限切れ判定された取引は、日次の自動キャンセルバッチを待たず毎時00分に自動キャンセルするようにします。
※補足※
PayPayのお支払い画面へ遷移することなく支払い有効期限を過ぎた受注は、従来通り、日次の自動キャンセルバッチによってキャンセルします。
#989GMOPGのクレジットカード(都度課金)を初回0円の定期注文で利用可能にします
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
定期割引設定を用いて、定期購入の初回注文を0円としている場合、
決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(都度課金)をお支払方法として選択すると、エラーになり注文完了できなかったため修正します。
2021-10-06
#958アラジンECで利用可能な決済方法に「GMO掛け払い」を追加します
アラジンECで利用可能な決済方法に「GMO掛け払い(GMOペイメントサービス)」を追加します。
GMO掛け払いのサービス詳細については、GMO掛け払い公式サイトをご覧ください。
これに伴い、初期設定とメールフォーマットを追加します。
・初期設定「GMO掛け払い連携項目マッピング」
・メール種類ID:611「掛け払い与信審査OKメール」
・メール種類ID:612「掛け払い与信審査NGメール」
【ご留意事項】
・会員登録済みかつログイン済みの場合にのみ使用可能です。
・以下オプションには対応しておりません。
定期販売、複数配送先、見積管理、軽減税率
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・オーソリ確定後の取引修正では、決済連携は行われません。
・オーソリ確定後のキャンセルは、アラジンEC側のデータメンテナンスが必要になります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
#948ドコモケータイ払い(GMOペイメントゲートウェイ)にて決済エラー画面をリロードした際の挙動を修正します
【対象機能・画面】
キャリア決済(ドコモケータイ払い)(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様
GMOペイメントゲートウェイのキャリア決済(ドコモケータイ払い)をご利用で決済代行会社からエラーが返った場合、エラー画面を表示しますが、
画面をリロードすると正常に決済完了したような画面へ切り替わっていたため、リロードしてもエラー画面を表示するようにします。
#926一部クレジットカードの保存したセキュリティコードチェックの挙動を修正します
【対象機能・画面】
GMOペイメントゲートウェイ、または、SMBCファイナンスサービス のクレジットカードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
以下の決済において「保存クレジットカードセキュリティコードチェック:セキュリティコード必須」としていても
入力しているかの必須チェックをするのみで、決済代行会社へセキュリティコードを送信していなかったため修正します。
▼対象の決済方法
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)
▼テンプレートにセキュリティコード欄がない場合
・修正前:チェックせずそのまま次画面へ遷移可能。
・修正後:エラーになる。
※現時点で対象テンプレートの修正が必要な店舗はございませんでした。
▼テンプレートにセキュリティコード欄がある場合
・修正前:何かしら値が入っていれれば、次画面へ遷移可能。
・修正後:正しい値をいれないと、エラーになる。
【ご留意事項】
2019年12月19日以降に構築した店舗は当初から修正後の挙動となっているため、今回変わる点はございません。
#893「GMOPS後払い 決済種別」の選択肢を追加しました
【対象機能・画面】
後払い決済(GMOペイメントサービス)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:GMOペイメントサービスの同梱サービスをご利用で
決済方法にて「GMOPS後払い 決済種別:同梱サービス」としている場合、
注文者と送付先の住所が異なるとエラーになるため、以下の動きになる選択肢「自動判定」を追加しました。
・注文者と送付先の住所が同じ場合:既存の選択肢「同梱サービス」の動きになる。
・注文者と送付先の住所が違う場合:既存の選択肢「別送サービス」の動きになる。
2021-06-09
#870アラジンECで利用可能な決済方法に 「PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました。
PayPayのサービス詳細については、PayPay公式サイトをご覧ください。
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・受注新規一括アップロード・決済方法変更では決済連携は行われません。
・金額変更連携には対応しておりません。
・オーソリ確定/キャンセル連携は、決済日時から30日を超えるとエラーになります。
(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
#841GMOペイメントゲートウェイ, イーコンテクストの継続課金で何度もカード変更依頼メールが飛ばないようにしました
【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用でクレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)またはクレジットカード継続課金(イーコンテクスト)をご利用の店舗様
定期販売商品のお支払い方法として
クレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)またはクレジットカード継続課金(イーコンテクスト)を用いている場合、
決済代行会社の継続課金有効性確認およびカード番号更新催促バッチで
クレジットカードの有効性をチェックし期限切れなど有効性NGであっても次回もバッチ対象となり、
継続課金クレジットカード番号再入力依頼メールが毎月エンドユーザーに配信される状態だったため、
1度有効性NGになれば、次回のバッチでは対象外とするようにし
何度も継続課金クレジットカード番号再入力依頼メールが飛ばないようにしました。
#807GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(継続課金)でセキュリティコード要否・3Dセキュア認証を可能にしました
【対象機能・画面】
PCIDSSオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(継続課金)にてPCIDSSオプションをご利用の場合に
セキュリティコード要否の設定や、3Dセキュア認証を使用できるよう決済方法に以下3項目を追加しました。
ご希望の場合は設定変更ください。
・クレジットカードセキュリティコードチェック
※デフォルト値は、従来の挙動である「セキュリティコード不要」となります。
・3Dセキュア決済フラグ
※デフォルト値は、従来の挙動である「3Dセキュア認証を使用しない」となります。
・GMOPG用3Dセキュア表示店舗名
2021-03-10
#802アラジンECで利用可能な決済方法に「エポスかんたん決済」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に「エポスかんたん決済」を追加しました。
エポスかんたん決済のサービス詳細については、こちらのURLをご覧ください。
▼対象画面
・商品の設定 > 商品管理 「商品新規登録」「商品変更・削除」画面
・システム管理 > トピックス管理 「トピックス新規登録」「トピックス変更」画面
・システム管理 > パーツ管理 「パーツ登録・編集」画面
・システム管理 > 特設ページ管理 「特設ページ登録・編集」画面
【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・ショップ管理画面からの受注登録・決済方法変更では、決済連携は行われません。
・受注編集では、金額の減額連携が行えます。
・オーソリ確定/キャンセル連携/金額変更連携は、決済日時から180日を超えるとエラーになります。
(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの仕様)
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、
決済追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
#791カード情報を保存せず、都度課金のクレジットカードで定期注文した際に、管理者へ通知する対象決済を更新しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
定期商品を都度課金のクレジットカードで注文いただく際に、エンドユーザーがカード情報を保存しなかった場合、
店舗管理者へ該当受注をメール通知する初期設定「都度定期注文時カード保存チェックフラグ」をご用意していますが、
ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト) を通知対象に追加しました。
※通知メール件名:カード情報が保存されていない定期受注が作成されました
▼通知対象のクレジットカード(都度課金)
・GMOペイメントゲートウェイ
・ペイジェント
・ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト)
#702GMOペイメントゲートウェイの入金通知処理でエラー発生時は管理者へメール通知するようにしました
【対象機能・画面】決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイの決済をご利用の店舗様
GMOペイメントゲートウェイの入金通知の処理順として、ポイント付与処理後、入金区分の更新が行われます。
ポイント付与処理が正常に行われた後、入金区分の更新時にエラーが発生すると
同一受注に対し複数回ポイント付与される可能性があるため
店舗管理者メールアドレス宛に下記件名メールを配信し、確認を促すようにしました。
件名:【店舗名 : アラジンECNo】入金通知処理エラーのお知らせ
#682楽天ペイの入金通知処理でエラー検知時に「決済異常通知先メールアドレス」へ送信するようにしました
楽天ペイ(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)の入金通知処理でエラーを検知した際、
店舗管理者メールアドレスへ送信しているメールを、
初期設定「決済異常通知先メールアドレス」に登録したメールアドレスへも送信するようにしました。
#624GMOペイメントゲートウェイの 楽天ペイ or キャリア決済 で 決済リンクを複数回クリックしたときの挙動を修正しました
【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイの 楽天ペイ or キャリア決済 を「連携番号形式:決済連携ID」でご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
以前、機能更新#547にて、以下の修正を行いました。
#547 GMOペイメントゲートウェイの楽天ペイまたはキャリア決済 にて、決済リンクを複数回クリックしたときの挙動を変更します
GMOペイメントゲートウェイの「楽天ペイ」「キャリア決済(ドコモケータイ払い・ソフトバンクまとめて支払い(B)・auかんたん決済)」のリンク型決済で
「連携番号形式:決済連携ID」を選択している場合、決済リンクを複数回クリックしたとき、決済連携IDの履歴を保持します。
しかし、注文確定時送信メールの決済リンクを複数回クリックすると、
アラジンEC側で採番する決済連携IDと、GMOペイメントゲートウェイ側の取引IDがずれ、キャンセル連携・金額変更連携がエラーになるため、修正しました。
2020-04-01
#571ショップ管理画面からの受注登録時、クレジットカード情報を暗号化できる「カード情報非保持化ソリューション連携オプション」を追加しました
ルミーズ株式会社が提供するカード情報非保持化ソリューションと連携し、
ショップ管理画面から受注登録する際、専用のテンキーパッドでクレジットカード情報を入力すると暗号化(トークン発行)して決済できる
「カード情報非保持化ソリューション連携オプション」を追加しました。(無償)
カード情報非保持化ソリューションのサービス内容は、下記をご覧ください。
カード情報非保持化ソリューション|ルミーズ株式会社