検索結果:106件
#1390定期商品の配送スパンが月単位かを判定・表示制御するm:idを追加しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
定期販売オプションご利用時、
商品の発送スパンが月単位かを判定し表示制御をするm:id「IF_TEIKI_SEND_SPAN_UNIT_KBN_MONTH」を追加しました。
発送スパン単位に応じて、年・月・日を出し分ける「TEIKI_SEND_SPAN_UNIT_HERE」と組み合わせ、「ヵ月」のような表記が可能となります。
m:idテンプレート | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
IF_TEIKI_SEND_SPAN_UNIT_KBN_MONTH | 商品の発送スパンが月単位の場合のみ表示します。 | ・item_detail.xhtml(商品詳細ページ) ・item_list$detail.xhtml(商品の詳細一覧ページ) ・item_list$image.xhtml(商品の画像一覧ページ) ・item_list$simple.xhtml(商品の簡易一覧ページ) |
#1340画像軽量化オプションの対象に、PNG画像ファイルを追加しました
【対象機能・画面】
画像軽量化オプションをご利用の店舗様
画像軽量化オプションにおいて、軽量化の対象外だったPNG画像ファイルも、画像軽量化処理の対象となるようにしました。
▼■軽量化対象とする画像ファイルの拡張子
《変更前》
「jpg」「jpeg」「JPG」「JPEG」
《変更後》
「jpg」「jpeg」「JPG」「JPEG」「png」「PNG」
2024-09-25
#1338maintenance_error.xhtml(DBサーバメンテナンス時のページ)を削除しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
DBサーバのメンテナンス時は、サイトがクローズ状態になり、
メンテナンスページ(maintenance_error.xhtml)が表示されますが、
基本的にこちらのテンプレートファイルは弊社で用意しております。
※システムメンテナンスやセキュリティ更新などを目的として店舗様へ事前告知のうえ行われるメンテナンス
店舗様でテンプレートファイルを管理いただく必要がないため、
対象のテンプレートファイル(maintenance_error.xhtml)がテンプレート管理に設置されている場合、対象ファイルを削除しました。
2024-05-24
#1313GA4関連タグタイプのサンプルスクリプト(発火タイミング)を変更します
【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグ新規登録/一覧
タグ新規登録時、GA4関連のタグタイプにおいて「タグHTMLにサンプルを反映する」ボタンを押下した際のサンプルスクリプトの内容を以下の通り変更します。
《変更前》
ページの要素が全て読み込まれてからタグが発火
※スタイルシート、画像、サブフレームの読み込み完了を待ちます。
《変更後》
ページを読み込む途中(HTMLが読み込まれた段階)でタグが発火
※スタイルシート、画像、サブフレームの読み込み完了を待ちません。
変更後はページ読み込み中のより早いタイミングでタグが発火するため、
画像などコンテンツが多く読み込みに時間を要する場合に、
計測のラグを削減しGA4とアラジンECとの計測結果の誤差軽減が見込めます。
▼変更対象となるタグタイプ
googleAnalytics(コンバージョン_GA4)
googleAnalytics(商品検索_GA4)
googleAnalytics(商品一覧閲覧_GA4)
googleAnalytics(商品詳細閲覧_GA4)
googleAnalytics(注文取消_GA4)
googleAnalytics(カート投入_GA4)
googleAnalytics(カート削除_GA4)
googleAnalytics(カート閲覧_GA4)
googleAnalytics(注文情報入力_GA4)
googleAnalytics(決済方法選択_GA4)
googleAnalytics(お気に入り登録_GA4)
googleAnalytics(会員登録_GA4)
googleAnalytics(注文時同時会員登録_GA4)
googleAnalytics(注文前会員登録_GA4)
【ご留意事項】
本機能リリース前に、サンプルスクリプトを用いて登録済のタグは変更対象外です。
必要に応じて、該当タグHTML内の「addEventListener」メソッドの引数「load」を「DOMContentLoaded」へご変更ください。
変更例)
・引数「load」
window.addEventListener(‘load’, function() {
↓
・引数「DOMContentLoaded」
window.addEventListener(‘DOMContentLoaded’, function() {
2024-02-07
#1283「画像WebP変換」オプションを追加しました
ユーザー画面を表示する際、画像データを自動的にWebP形式に変換する「画像WebP変換」オプション(有償)を追加しました。
ディスクスペース内の画像データはそのままに、
WebP化された画像を別途保持して出し分けるため、運用を変えることなくサイト表示の高速化を実現できます。
▼WebPとは
「JPEG」「PNG」等の従来のフォーマットと比較して、画像圧縮率が非常に高い次世代の画像フォーマット。
【ご留意事項】
・ディスクスペース内の画像は変換されないため、使用済みディスクスペースは変わりません。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
オプション追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
#1264領収書の置換文字「入金税額(#NYUKIN_ZEIGAKU#)」を廃止します
【対象機能・画面】
領収書の置換文字「#NYUKIN_ZEIGAKU#」をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理 > WEB-INF > RYOSHUSHO.xls
領収書の置換文字「入金税額(#NYUKIN_ZEIGAKU#)」を廃止します。
今後は、以下置換文字の利用をお願いいたします。
置換文字 | 概要 |
---|---|
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI# | 軽減税率オプションをご利用でない場合に、税抜き金額合計(標準税率分)を出力 |
#1252次世代画像フォーマット「webp」「avif」に対応しました
画像ファイルをアップロードする以下メニューにおいて拡張子「webp」「avif」に対応しました。
これにより、サイズが軽量化され、ユーザー画面の表示速度の短縮が見込まれます。
【対象メニュー】
▼商品の管理
・商品管理 > 商品新規登録, 商品検索/一覧
・カテゴリ管理 > カテゴリ新規登録
・のし管理 > のし新規登録/一覧 ※ギフトオプション
・メッセージカード管理 > メッセージカード新規登録/一覧 ※ギフトオプション
▼会員・お問い合わせ管理
・お問い合わせ管理 > お問い合わせフォーマット編集 > 項目編集
・会員タグ管理 > 会員タグマスタ > 会員タグ追加
▼コンテンツ管理
・パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧
また、従前より拡張子「webp」に対応していた以下メニューにおいては「avif」にも対応します。
システム管理 > 画像・テンプレート管理
※画像付商品レビューオプションは、拡張子「webp」「avif」に非対応です。
2023-09-27
#1246適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応のため請求書・領収書で使用できる置換文字を追加しました
【対象機能・画面】
請求管理オプションと軽減税率オプションを併用している店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
WEB-INFフォルダ
請求書・領収書上で、選択した請求データの税込金額の合計から
税率ごとの消費税額を計算して表示するために、以下4つの置換文字を追加しました。
インボイス制度への対応に伴い、請求書・領収書上にて端数処理を行う必要がある場合にご利用ください。
置換文字 | 概要 |
---|---|
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI1# | 税抜き金額合計(標準税率分) |
#GYAKUSAN_TAX1# | 消費税額(標準税率分) |
#GYAKUSAN_GOKEI_ZEINUKI2# | 税抜き金額合計(軽減税率分) |
#GYAKUSAN_TAX2# | 消費税額(軽減税率分) |
※ご参考(外部サイト):国税庁「適格請求書等保存方式の概要」【記載例:税込金額を基に消費税額を計算する場合】
【ご留意事項】
・軽減税率オプションが「利用する」場合に使用可能な置換文字となります。
・端数処理の関係上、受注ごとの納品書に消費税額を記載されている場合
納品書記載の消費税額の合計と、本置換文字による消費税額とでは差が生じます。
2023-09-03
#1239「商品更新予約」オプションを追加しました
以下の商品データの内容を指定した日時に更新できる「商品更新予約」オプション(無償)を追加しました。
・商品名
・販売価格
・在庫数(更新または加算)
・商品自由項目 ※「項目入力形式」が画像、ラベル(表示のみ)の自由項目は対象外
【ご留意事項】
・指定可能な更新時刻は、30分単位となります。
・更新処理の都合上、更新の反映が指定した日時から数分ずれる可能性がございます。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
オプション追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
・ご利用にあたっていくつかの制限事項がございます。詳しくはサポートまでお問い合わせください。
2023-08-23
#1229適格請求書等保存方式の機能を4点修正しました
【対象機能・画面】
適格請求書等保存方式をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理 > WEB-INF
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会
適格請求書等保存方式をご利用の場合、正しく機能していない部分が4点あったため修正しました。
1)以下の場合、各帳票で使える置換文字のうち「#GOKEI_ZEINUKI#」が空白になる
・軽減税率対応オプションを利用していない
・軽減税率対応オプションを利用しているが、受注日が軽減税率適用開始日より前
2)各帳票で使える置換文字のうち、以下が帳票フォーマットの最終行に記載されているとダウンロード時にエラーになる
・「#IF_ORDER_INVOICE#」
・「#IF_NOT_ORDER_INVOICE#」
3)各メールフォーマットで使用可能な置換文字のうち以下が、HTML形式では空白になる
・「IF_ORDER_INVOICE#」
・「#IF_NOT_ORDER_INVOICE#」
4)各メールフォーマットで使用可能な置換文字のうち「#TAX_RATE#」が整数での登録にもかかわらず、小数第2位まで表示される
#1205フィード作成時、商品画像リンクに 商品・バリエーションの自由項目を連携可能にしました
【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ
初期設定「GoogleShopping連携バリエーションフラグ:利用する」として
商品のバリエーションごとにフィードを出力する場合、
g:image_link(商品画像リンク)にも、商品・バリエーション自由項目の値を連携できるよう
初期設定「GoogleShopping連携カラム設定」にて指定可能にしました。
#1186会員IDのバーコード画像を規格「CODE128」で出力できるようにしました
m:id「common.MEMBER_ID_BARCODE_TAG」で表示するバーコード画像は規格「EAN13」で出力していますが、
規格「CODE128」でも出力できるよう、パラメータm:typeを追加しました。
common.MEMBER_ID_BARCODE_TAG | サポートサイト
#1171パーツ管理より登録したバナー画像にonclick属性を付与できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧, パーツ一括アップロード
パーツ登録・編集画面にて、バナー画像にonclick属性を付与できるよう項目「onclick属性」を追加しました。
同様に、パーツ一括アップロード画面においても項目を追加しました。
これにより、Googleアナリティクスのイベントトラッキングや
JavaScript等を用いて、要素をクリックした際の処理を指定することが可能になります。
#1169Google アナリティクス 4 における各種イベントの計測に対応しました
【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグ新規登録/一覧
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグルール新規登録/一覧
Google アナリティクスの最新バージョンである「Google Analytics 4(GA4)」にて、
各種イベントを計測できるようタグマネージャにおいて3点改善しました。
1)「タグタイプ」欄に以下の選択肢を追加します。
・googleAnalytics(商品検索_GA4)
・googleAnalytics(商品一覧閲覧_GA4)
・googleAnalytics(商品詳細閲覧_GA4)
・googleAnalytics(注文取消_GA4)
・googleAnalytics(カート投入_GA4)
・googleAnalytics(カート投入:非遷移型_GA4)
・googleAnalytics(カート削除_GA4)
・googleAnalytics(カート閲覧_GA4)
・googleAnalytics(注文情報入力_GA4)
・googleAnalytics(決済方法選択_GA4)
・googleAnalytics(配送方法選択_GA4)
・googleAnalytics(お気に入り登録_GA4)
・googleAnalytics(お気に入り登録:非遷移型_GA4)
・googleAnalytics(会員登録_GA4)
・googleAnalytics(注文時同時会員登録_GA4)
・googleAnalytics(注文前会員登録_GA4)
2)タグルールの「出力ページ」欄に以下の選択肢を追加します。
・購入履歴一覧ページ
・買い物かごのページ
・注文情報入力ページ
・お気に入りリストページ ※ウィッシュリストオプション
3)m:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」を出力可能なテンプレートに以下を追加します。
・買い物かごのページ(cart_index.xhtml)
・注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
・Amazon Pay注文情報入力ページ(cart_seisan$amazon_payments.xhtml)
・Amazon Pay V2注文情報入力ページ(cart_seisan$amazon_payments_v2.xhtml)
・見積情報入力ページ(cart_seisan$estimate.xhtml) ※見積管理オプション
・商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
・商品の詳細一覧ページ(item_list$detail.xhtml)
・商品の画像一覧ページ(item_list$image.xhtml)
・商品の簡易一覧ページ(item_list$simple.xhtml)
・購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)
・事業所購入履歴一覧ページ(member_history$btob.xhtml) ※得意先管理オプション
・お気に入りリストページ(wishlist.xhtml) ※ウィッシュリストオプション
【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
お申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
#1150Amazon Pay または Amazon Pay V2 にて、注文時にログイン状態を判定するようにします
【対象機能・画面】
Amazon Pay または Amazon Pay V2 をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式」を「復元する」と設定している場合
会員情報の一部のみ復元された半ログイン状態になることがあります。
Amazon Pay または Amazon Pay V2 を支払い方法とした注文時に半ログイン状態のまま注文完了すると、
メールアドレスが空の受注が作成されるため、
半ログイン状態かどうか判定し、半ログイン状態の場合はログイン操作を促すページを表示したうえで
注文情報入力ページへ遷移するようにします。
【ご確認のお願い】
ログイン操作を促すページとして、以下テンプレートが必要となります。
テンプレート管理に以下のテンプレートの設置が無い場合は、標準テンプレートが適用されますので
貴社のサイトにあわせたデザインを適用する場合は、テンプレートの設置をお願いいたします。
デモ環境では変更後の挙動をご確認いただけますので
更新予定日までに、デモ環境でご確認のうえ、必要に応じて本番環境へのテンプレートの設置をお願いいたします。
<Amazon Payの場合>
・Amazon Pay ログイン中ページ(cart_ext/amazon_pay_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments.xhtml)
<Amazon Pay V2の場合>
・Amazon Pay V2 ログイン中ページ(ext/amazon_pay_v2_pre_login.xhtml)
・Amazon Pay V2 注文時ログインページ(cart_login$amazon_payments_v2.xhtml)
弊社での対応をご希望の際は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。
#1147ショップ管理画面上でお問い合わせ画像を一覧表示しないようにします
お問い合わせフォームでは、画像を項目として設定いただけますが、ショップ管理画面の安定稼働を目的として、以下2点変更します。
▼画像・テンプレート画面における「画像を表示」ボタンの削除
メニュー:システム管理 > 画像・テンプレート管理
「applyimage」フォルダ配下に、お問い合わせフォーマットコード毎にフォルダが作成され画像が格納されますが、
フォルダ内のファイルを「一覧表示」した際に表示される「画像を表示」ボタンを削除します。
▼お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面における画像非表示
メニュー:注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧
表示順1~3の質問項目に画像を設定している場合、
お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面に
アップロードした画像が表示、画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されますが、
画像を表示せず、ファイル名を表示するように変更します。
そのため変更後は、以下の手順で画像を確認いただくようお願いいたします。
・お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面で、
「お問い合わせ番号」欄のリンクを押下すると別ウィンドウで表示される詳細画面にて、画像を確認いただく。
・「applyimage」フォルダ配下より、画像をダウンロードいただく。
#1124クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
決済代行会社:SMBC GMO PAYMENT(SMBCマルチペイメントサービス)のクレジットカードをユーザー画像からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう、決済方法に以下を追加しました。
・3Dセキュア決済フラグ(2.0対応)
選択肢:3Dセキュア認証を使用しない 3Dセキュア認証を使用する(2.0)
また、「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を選択している場合
3Dセキュア2.0非対応のカードで決済が行われた際の認証方式を指定できるよう初期設定を追加しました。
【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
購入した定期商品のカード情報変更時は対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は対象外です。
#1121各種帳票や受注データをExcel出力する際の拡張子が「xlsx」形式に対応できるよう初期設定を追加します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
受注データ管理画面にて、納品書等の各種帳票や、受注データを
Excel形式で出力する際の拡張子が「xlsx」形式に対応できるよう、初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容との併用可否については、事前影響調査で確認いたします。
・帳票内での画像・オブジェクトの表示には対応していません。
・一部のExcel関数には対応しておらず、関数によってはダウンロード時にエラーになります。
Excelダウンロード拡張子変更フラグ(.xlsx) | サポートサイト
2022-07-27
#1079JSON-LD形式で商品の構造化データを出力可能にします
商品ページの構造化マークアップが可能となるよう、
商品情報をJSON-LD形式で出力するm:id「PRODUCT_JSON_LD_HERE」を追加します。
商品ページを構造化マークアップすることで、検索エンジンに認識されやすくなり、
商品画像や価格、レビューの評価などの詳細な商品情報を
リッチリザルトにて表示される可能性を高めることができます。
詳細は以下サポートサイトをご確認くださいませ。
商品情報の構造化データ出力について | サポートサイト
2022-07-06
#1069PDFサーバをアップデートします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
PDFサーバをアップデートします。
アップデートを行うと、PDFでの表示がWEB-INF 配下の帳票フォーマット(.xls)により忠実になります。
例)文字の太さ、文字間隔
現在、ぎりぎりの幅調整をされている場合、
更新後、文字の間隔が広がり、枠に収まらない可能性がございますので
本番環境を更新する前に更新後のデモ環境にて、帳票フォーマットの表示を確認いただくようお願いいたします。
【更新スケジュール】
デモ環境:2022年7月5日(火)17時頃 ※実施済
本番環境:2022年7月26日(火)中
2022-06-15
#1060「visumo連携」オプションを追加します
株式会社visumoの提供する「visumo」と連携し、ECサイト上の商品をInstagramの投稿画像へ紐付けできる「visumo連携」オプションを追加します。
「visumo」のサービス内容は、下記URLをご覧ください。
インスタグラムの写真・動画・IGTVを活用 | visumo social
【ご留意事項】
・弊社への申込みとは別に、「visumo」へのお申込み手続きが必要です。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、
オプション追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。
2022-05-11
#1047view_previewフォルダ配下のテンプレート編集時に表示されるボタン名を変更します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
画像・テンプレート管理画面にて、view_previewフォルダ配下のxhtmlファイルを編集する場合、
view_previewに保存、及び、viewにもコピーを保存するためのボタン名を変更します。
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)
《変更前》「保存して本番フォルダに反映」ボタン
《変更後》「保存してビューフォルダに反映」ボタン
2022-03-09
#1018カテゴリを指定した商品一覧ページの「og:image」を設定可能にしますカテゴリを指定した商品一覧ページの「og:image」を設定可能にします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > カテゴリ管理 > カテゴリ新規登録, カテゴリマスタ
カテゴリを指定した状態で商品一覧ページ(item_list.xhtml)にアクセスした場合の「og:image」に設定する画像URLを指定できるよう
カテゴリ新規登録(変更)に「カテゴリOGP画像」を追加します。
※「カテゴリOGP画像」が未設定の場合は、以下の優先順で表示します。
「カテゴリ画像」>「商品一覧ページ og:image設定」>「サイト og:image設定」
#1012新環境にてバリエーション画像を出力できるよう、商品一覧画面にボタンを追加します
【対象機能・画面】
バリエーション画像オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
新環境(サーバ構成変更後の環境)にて商品編集画面、ならびに、商品バリエーション画像一括アップロードより
登録したバリエーション画像を出力できるよう
商品一覧画面に「バリエーション画像ダウンロード」欄を追加し、「CSV」ボタンを追加します。
エクセルダウンロードボタンオプションをご利用の場合は、「Excel」ボタンも追加されます。
#993PayPay(SBペイメントサービス)を利用しているか判定可能にします
PayPay(決済代行会社:SBペイメントサービス)を利用しているか、以下で判定できるようにします。
【対象テンプレート:注文完了ページ(cart_result.xhtml)、ページ遷移型決済遷移ページ(kessai_link.xhtml)】
1) 利用したいテンプレートの上部のタグ内に下記を記述。
xmlns:paypay="eb:PAYPAY/view_paypay.json
2) PayPay利用時に表示したい内容(<a>タグや、文字列、画像など)を下記のように記述することで、PayPay決済利用時にのみ表示。
<div m:id='common.IF_APP_INSTALLED' m:app_cd='PAYPAY'>
<div paypay:if="isPaypay">
<p>
画面に表示したい内容を記載
</p>
</div>
</div>
#980「商品バリエーション画像ファイル名リスト」の文字数制限を変更します
【対象機能・画面】
バリエーション画像オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品バリエーション画像一括アップロード
新環境(サーバ構成変更後の環境)にて
商品バリエーション画像一括アップロード時の項目「商品バリエーション画像ファイル名リスト」の属性(文字数制限)を以下のように変更します。
《変更前》
全角1073741823文字まで
《変更後》
半角20000文字まで
#964現環境におけるバリエーション画像の命名規則を新環境でも適用可能にします
【対象機能・画面】
バリエーション画像オプションをご利用の店舗様
バリエーション画像について、サーバ構成変更後の新環境においてもサーバー構成変更前の現環境の命名規則* を適用できるよう、初期設定を追加します。
(命名規則:商品コード-バリエーションコード.ファイル拡張子)
2021-09-29
#955商品登録画面から、バリエーション画像を登録する場合の挙動を修正します
【対象機能・画面】
バリエーション画像オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録, 商品検索/一覧
サーバ構成変更前の環境では、バリエーション画像を商品登録画面で登録する場合、
自動で命名規則(商品コード-バリエーションコード.ファイル拡張子)に則りますが、
ファイル名が「商品コード-バリエーションコード」の画像をあげると
「商品コード-バリエーションコード-」と、末尾に不要な「-」が付いたため修正します。
#907「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンの挙動を修正しました
専有のAppsサーバをご利用の場合、画像・テンプレートファイルの反映状況をメールで通知する機能について、
メール通知が正しく機能していなかったため修正しました。
2021-07-14
#904「検索結果一覧初期モード」の指定によらず、商品一覧ページで指定したモードが維持されるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > 表示設定
「検索結果一覧初期モード」を「詳細一覧」または「画像一覧」としていた場合、
以下の挙動となっていたため、「簡易一覧」の選択が維持されるよう修正しました。
1.商品一覧ページ(item_list.xhtml)にて、「簡易一覧」を表示
2.カテゴリ一覧より任意のカテゴリを選択 or キーワード検索をする
3.「検索結果一覧初期モード」で指定した「詳細一覧」または「画像一覧」へ戻ってしまう
2021-07-07
#900サイトの初期値となる「og:image」を設定可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
ユーザー画面の初期値として、「og:image」に設定する画像URLを設定できるよう
サイト基本情報に「サイト og:image初期値」を追加しました。
※トピックス詳細ページ(topics_detail.xhtml)は「トピックスタイトル画像」、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)は「商品画像1」を優先して表示します。
※商品一覧ページ(item_list.xhtml)は、以下の優先順で表示します。
「カテゴリ画像」>「商品一覧ページ og:image設定」>「サイト og:image設定」
#896商品のアピール画像の表示や、アピール画像の有無によって表示制御できるm:idを追加しました
商品のアピール画像の表示や、アピール画像の有無によって表示制御できるm:idを追加しました。
m:id | 概要 | 対象テンプレート |
---|---|---|
common.ITEM_APPEAL_IMAGE_TAG | 現在の商品のアピール画像を表示します。 アピール画像が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
全ページ |
common.IF_ITEM_APPEAL_IMAGE | 現在の商品のアピール画像が存在する時にのみ表示します。 |
#885受注新規一括アップロードにて、「商品コード」に大文字と小文字が混在している場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード
「商品コード」に大文字と小文字が混在した状態で、受注新規一括アップロードをすると
購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)に、商品マスタの情報が紐付かず商品画像が表示されなかったり、
ボタンがグレーアウトするため、「商品コード」の小文字は、大文字に変換して登録するよう修正しました。
※商品マスタの情報が紐付いていない場合は、ショップ管理画面より受注データを空更新すると、解消します。
2021-06-11
#875不必要な「EbisuAmazonPayments.js」を削除します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
以下2点のいずれかを満たす場合は、view/userweb/js 等の店舗配下のフォルダに存在する
「EbisuAmazonPayments.js」は不必要なため、全て削除いたします。
・Amazon Pay をご利用でない(決済方法に<Amazon Pay>が表示されない)
・標準でご用意している「EbisuAmazonPayments.js」と差異がない
※「EbisuAmazonPayments.js」を残したい場合は、削除実施日までにダウンロードしていただいた後、
削除実施後に、「view/userweb/js」 以外 のフォルダへ戻すようお願いいたします。
※変更予定日:2021年6月16日(水)予定
2021-04-30
#842フィーチャーフォン(携帯電話)の項目を削除します
フィーチャーフォン(以下、携帯電話)の各種項目を削除いたします。
▼携帯電話ページ/機能ご利用有無の確認方法
以下の項目がある場合、携帯電話ページ/機能を利用している状態です。
・商品
商品項目「端末区分」に「〇PCのみ 〇PC+携帯 〇携帯のみ」の選択肢がある
・受注
受注ヘッダ項目 主情報「端末区分」に「〇PC端末 〇携帯端末」の選択肢がある
・ショップ管理画面ヘッダー部分
ビュー(プレビュー)を確認するボタンにフィーチャーフォンページ閲覧用のボタンがある
携帯電話ページ/機能の利用をされている場合、今回の修正の対象外となり、
従来通り、項目は表示されたままとなりますので予めご了承ください。
▼削除対象
・「トップページ」にある今月のユーザーウェブアクセス合計の「(内訳)携帯アクセス」
・「メールフォーマット登録・照会」にある「携帯****」の項目
・「商品一括アップロード」にある「携帯****」の項目
・「カテゴリ管理」メニューで表示される「携帯****」の項目
・「お問い合わせフォーマット編集」にある「携帯メールフォーマット編集」
・「ランキング管理」メニューで表示される「携帯ランキング」
・「メルマガ予約/配信」の配信対象アドレス絞り込みの検索条件「端末区分:携帯端末」
・「テンプレート管理」の「mobile」フォルダ
・各機能でダウンロードしたCSVの携帯に関する項目
【ご留意事項】
携帯電話ページ/機能の利用をされていない店舗様で、
mobileフォルダにファイルや画像ファイルを格納されている場合は別フォルダに移動いただくようお願いいたします。
※変更予定日:2021年5月12日(水)予定
#840入荷お知らせ登録完了メールでアピール画像や商品画像のURLを出力可能にしました
【対象機能・画面】
入荷お知らせオプションをご利用の店舗様
入荷お知らせ登録完了メールでアピール画像や商品画像のURLを出力できる置換文字を追加しました。
▼
入荷お知らせ登録完了メールで使用できる置換文字一覧
置換文字 | 概要 |
---|---|
#ITEM_APPEAL_IMAGE_URL# | アピール画像URLを出力します。 |
#ITEM_IMAGE_URL1# | 商品画像1URLを出力します。 |
#ITEM_IMAGE_URL2# | 商品画像2URLを出力します。 |
#ITEM_IMAGE_URL3# | 商品画像3URLを出力します。 |
#ITEM_IMAGE_URL4# | 商品画像4URLを出力します。 |
#822商品一覧にて、「アピール画像」を表示できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
商品一覧に、「アピール画像」「携帯用アピール商品画像*」を表示できるよう、一覧を編集の選択肢に追加しました。
*携帯用アピール商品画像:携帯・PCパッケージオプションにて携帯をご利用の場合に表示
また、検索条件「画像登録の有無」として「画像登録なし」で絞り込みをした際に
「アピール画像」「携帯用アピール商品画像」も考慮した結果を表示するようにしました。
2020-11-26
#729商品レビューページにて、商品コードを指定せずに商品画像を表示できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】商品レビューオプションをご利用の店舗様
商品レビュー「もっと見る」表示ページ(item_review.xhtml)
m:id「common.ITEM_IMAGE1_TAG」ではm:itemcdが必須となるため、商品コードを指定せずに、商品画像を表示できるようm:idを追加しました。
m:id | 概要 |
---|---|
IF_ITEM_IMAGE1 | 商品画像1が存在する時にのみ表示します。 |
ITEM_IMAGE1_TAG | 商品画像1を表示します。商品画像1が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
IF_ITEM_IMAGE2 | 商品画像2が存在する時にのみ表示します。 |
ITEM_IMAGE2_TAG | 商品画像2を表示します。商品画像2が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
IF_ITEM_IMAGE3 | 商品画像3が存在する時にのみ表示します。 |
ITEM_IMAGE3_TAG | 商品画像3を表示します。商品画像3が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
IF_ITEM_IMAGE4 | 商品画像4が存在する時にのみ表示します。 |
ITEM_IMAGE4_TAG | 商品画像4を表示します。商品画像4が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
2020-11-26
#727商品一覧ページの「og:image」を設定可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報
商品一覧ページ(item_list.xhtml)の「og:image」に設定する画像URLを指定できるよう
サイト基本情報に「商品一覧ページ og:image設定」を追加しました。
※カテゴリを指定した状態で商品一覧ページにアクセスした場合は、カテゴリマスタの「カテゴリ画像」に設定されている画像を優先して表示します。
#711懸賞新規登録において「商品情報取得」ボタン押下時、懸賞商品画像には画像ファイル名のみ表示するようにしました
【対象機能・画面】懸賞管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 懸賞管理 > 懸賞新規登録
初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」、もしくは
商品一括アップロードで、商品画像1,2を階層形式(例:xxx/xxx/test.jpg)で指定している場合、
懸賞新規登録時に、「商品コード」を指定して「商品情報取得」ボタンを押下すると
懸賞商品画像1,2に「/」付きのパスがセットされ「登録」ボタン押下時にエラーとなっていたため
画像ファイル名(例:test.jpg)のみをセットし、登録できるようにしました。
2020-09-16
#672ショップ管理画面サーバでテンプレートを確認できる機能を本番環境へリリース完了しました
画像・テンプレート管理で追加・更新したファイルを、
ビュー・プレビューへの反映前にユーザー画面にどのように表示されるか即時で確認できる機能を追加いたしました。
ショップ管理画面のヘッダー部分の「ユーザーウェブで確認」というスイッチが追加されています。
これを「OFF」にした状態で「ビューを確認」「プレビューを確認」ボタンを押下してください。
URLが「aladdinec.jp」から始まるユーザー画面が表示されます。
※当機能で展開したURLのアクセスは、アラジンECの集計機能やGoogleアナリティクスなどのアクセス解析の集計対象になります。
※テンプレート上で絶対パスを指定しているリンクをクリックすると、通常のユーザー画面が表示されます。
また、当機能実装に伴い、以下m:idを追加しています。
m:id | 概要 |
---|---|
common.IF_VIEW_TEMPLATE_ON_ADMIN_SERVER | 「ユーザーウェブで確認」スイッチOFFで、ショップ管理画面サーバ上でテンプレートを確認している場合にのみ表示します。 m:id=’LOOP_ORDER’の中だけで使用できます。 |
【ご留意事項】
・独自のセキュリティチェックを導入している、一部画像が表示されない、リダイレクト設定がある等で確認用ページが展開できない一部店舗では、当該機能の実装をOFFにしています。
実装をご希望される際は、弊社アラジンECサポートまでご一報いただけますと幸いです。
・外部連携をしている場合、連携先のIP制限等により正常に処理が行われない可能性があります。
・マルチドメインや、サービスURLを使用したカスタマイズは正しく機能しない場合があります。
・外部画像配信サーバオプションご利用の場合も、本機能利用時はショップ管理画面サーバの画像を参照します。
#662投稿者がレビュー画像の有無を変更した場合、管理者に届く通知メールに情報が反映されるよう修正しました
【対象機能・画面】画像付商品レビューオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー基本設定
投稿されたレビューに管理者の確認が必要、かつ、
承認が必要なレビュー情報が投稿される度に管理者に通知メールが送信されるよう
商品レビュー基本設定にて、下記設定をしている場合
・レビュー表示自動設定:管理ツール手動表示
・レビュー承認依頼メール通知:利用する
商品レビュー投稿者が、レビュー画像の有無を変更しても
管理者に届く通知メールには正しく情報が反映されていなかったため、修正しました。
通知メール件名:【サイト名】レビュー編集のお知らせ。
・修正前:[レビュー画像]レビュー画像の変更はありません。
・修正後:[レビュー画像]レビュー画像が変更されました。
#655m:id「~FREE_IMAGE_TAG」にalt属性(商品名)を追加します
自由項目のうち「画像形式」で登録されている画像を表示する際に、利用するm:id「~FREE_IMAGE_TAG」にalt属性を追加します。
alt属性には「商品名」が設定されます。
《対象のm:id》
・全ページで利用できる「~FREE_IMAGE_TAG」
common.CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG
common.FREE_IMAGE_TAG
common.ITEMACCESSLOG_FREE_IMAGE_TAG
common.ITEM_OF_CATEGORY_FREE_IMAGE_TAG
common.ALL_ITEM_FREE_IMAGE_TAG
common.ACCESS_RANKING_FREE_IMAGE_TAG
common.FREE_RANKING_FREE_IMAGE_TAG
common.RANKING_FREE_IMAGE_TAG
common.RECOMMEND_FREE_IMAGE_TAG
common.SINTYAKU_FREE_IMAGE_TAG
・各ページで利用できる「~FREE_IMAGE_TAG」
FREE_IMAGE_TAG(item_list.xhtml)
FREE_IMAGE_TAG(item_detail.xhtml)
FREE_IMAGE_TAG(item_detail_other_image.xhtml)
RECOMMEND_FREE_IMAGE_TAG(item_detail.xhtml)
CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(cart_index.xhtml)
RECOMMEND_FREE_IMAGE_TAG(cart_index.xhtml)
CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(cart_seisan.xhtml)
CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(cart_confirm.xhtml)
CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(cart_result.xhtml)
ITEM_FREE_IMAGE_TAG(member_history.xhtml)
FREE_IMAGE_TAG(item_compare.xhtml)
ITEM_FREE_IMAGE_TAG(wishlist.xhtml)
ITEM_FREE_IMAGE_TAG(teiki_detail.xhtml)
MEISAI_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(teiki_index.xhtml)
CART_ITEM_FREE_IMAGE_TAG(cart_novelty_select.xhtml)
※変更予定日:2020年9月1日(火)予定
2020-08-05
#646商品画像を変更せずに商品コードを変更した場合、新しい商品コードで商品画像が表示されるよう修正しました
【対象機能・画面】初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」をご利用の店舗様
商品画像を登録している商品の、商品画像を変更せず商品コードを変更した場合、
新しい商品コードのフォルダ直下に商品画像が保存されていなかったので、修正し、ユーザー画面に表示されるようにしました。
2020-07-29
#644画像ファイルやCSSファイルなどへのアクセス時にエラーが発生した場合のステータスコードを変更します
画像ファイルやCSSファイルなど(*.jpgや*.cssなど、静的ファイルの拡張子)に対するアクセスにおいて
何かしらのエラー(例:該当のファイルが存在しない)が発生した場合に、返却するステータスコードを変更します。
《変更前》
エラーページが表示されるが、HTTPレスポンスコードが、正常なサイトを示すステータスコード:200になる
《変更後》
エラーページが表示され、そのエラーに応じたHTTPレスポンスコード(例:404)になる
※変更予定日:2020年8月12日(水)予定
2020-07-22
#640キャンペーン画像の有無により出し分けできるm:idを追加しました
【対象機能・画面】拡張版セールスキャンペーンオプションをご利用の店舗様
キャンペーン画像の有無により出し分けできるm:idを追加しました。
■対象テンプレート
・サイトトップページ(top.xhtml)
・商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
・買い物かごのページ(cart_index.xhtml)
・注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)
・注文完了ページ(cart_result.xhtml)
・Amazon Pay注文情報確認ページ(cart_confirm$amazon_payments.xhtml)※Amazon Pay
・見積情報確認ページ(cart_confirm$estimate.xhtml)※見積機能オプション
・見積作成完了ページ(cart_result$estimate.xhtml)※見積機能オプション
m:id | 概要 |
---|---|
IF_SALES_CAMPAIGN_IMAGE | キャンペーン画像が設定されている場合に表示します。 m:id=”LOOP_CAMPAIGN”の中だけで使用できます。 |
2020-05-27
#607お問い合わせの確認画面で、HTMLをエスケープせずに出力するためのm:idを追加しました
お問い合わせの確認画面で、HTMLをエスケープせずに出力できるよう
お問い合わせの入力ページ(apply$フォルダ下のinput_***.xhtml)のm:idを追加しました。
m:id | 概要 |
---|---|
IF_FREE_IMAGE | 確認画面で項目の入力値が画像の場合のみ表示します。 |
APPLY_LABEL_HTML_HERE | 確認画面で項目の入力値(チェックボックスやラジオボタン、セレクトの場合はvalueではなく表示名)をHTMLをエスケープせずに表示します。 |
2020-05-15
#596設定名にある旧表記「属性」を「バリエーション」に変更します
商品のバリエーションを指す旧表記「属性」が残っている設定名があったため「バリエーション」に変更します。
・初期設定「商品属性在庫フォーム最大数」→「バリエーション在庫フォーム最大数」
・初期設定「単一属性デフォルト選択」→「単一バリエーションデフォルト選択」
・初期設定「カート、購入履歴商品属性画像表示」→「カート、購入履歴バリエーション画像表示」
※変更予定日:2020年5月26日(火)予定
2020-04-30
#587商品画像が未登録の商品に商品画像を新規登録するときの保存先が変わっていたため元に戻しました
【対象機能・画面】
初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
#568 商品新規登録時の商品画像の保存先が変わっていたため修正しました
上記機能更新にて、商品情報更新時の商品画像(商品の自由項目にもたせている画像も含む)に対する挙動を修正しましたが、
この修正によって、商品画像が未登録の既存商品に商品画像を登録する際、
画像の変更有無を選択するラジオボタンが表示される画面遷移を辿った場合の商品画像の保存先が変わっていたので、
2020年2月12日(水)のショップ管理画面本番更新前の挙動に戻しました。
<前提条件>
初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」
《変更前》
「itemimage/商品コード」フォルダに格納
《変更後》
画像の変更有無を選択するラジオボタンが表示される画面遷移を辿り
ラジオボタンのデフォルト値「変更なし」のまま商品情報を更新すると「itemimage」フォルダ直下に格納
■ 商品画像未登録の商品更新時に、画像の変更有無を選択するラジオボタンが表示される画面遷移
【1】商品変更・削除 入力画面にて「確認」ボタン押下
⇒ 確認画面にて「戻る」ボタン押下
⇒ 入力画面にて、ラジオボタン表示
【2】商品変更・削除 入力画面にて「確認」ボタン押下
⇒ 入力画面にてチェックエラーが発生すると、ラジオボタン表示
#580メルマガ画像アップロードよりアップロードしたデータ自体の削除日が確定しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 >システム管理 > トピック管理
先日ご案内しましたメルマガ画像アップロードメニューの削除に続き、
2020年4月末頃のメルマガ画像データ自体の削除について日付が確定しましたのでご連絡いたします。
削除予定日
2020年4月28日(火)予定
お手数ではございますが、今一度過去記事で記載している【ご確認のお願い】をお目通しくださいませ。
#544 メルマガ画像アップロードメニューを廃止します