検索結果カテゴリ「機能追加」:211

#814非遷移型のカート投入時点でカート内の情報(商品点数・金額等)を更新可能にしました

非遷移型カート投入のm:idである「PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG***」を用いて
買い物かごのページ(cart_index.xhtml)へ遷移することなく
商品一覧ページや商品詳細ページから直接カート投入した場合に投入した時点で、
カート内の情報(商品点数・金額等)の表示を更新できる初期設定「非遷移型カート投入時の数量・金額更新フラグ」を追加しました

▼初期設定「非遷移型カート投入時の数量・金額更新フラグ」について
「更新しない」の場合、ページ遷移(再描画)時にカート内の商品点数・金額表示を更新します。
「更新する」の場合、m:id「PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG***」を用いた非画面遷移型のカート投入時、
ページ遷移(再描画)せずにカート内の商品点数・金額表示を更新します。

※「更新する」へ変更を希望される場合、店舗様毎の影響確認を行いますので、弊社ECサポートまでご連絡くださいませ。

#810特定の会員タグを付与した会員にのみ商品を表示・購入できるようにしました

【対象機能・画面】
会員タグオプションをご利用の店舗様

特定の会員タグを付与した会員にのみ、商品を表示できるよう初期設定「会員タグ商品設定フラグ」を追加しました。
会員タグを指定した商品は、商品一覧ページや商品詳細ページにて当該会員タグを付与した会員にのみ表示され、購入が可能になります。

#795会員登録/受注メール受け取り確認制御 認証コード方式の携帯用メールフォーマットとm:idを追加しました

会員登録/受注メール受け取り確認制御の認証コード方式において携帯用のメールフォーマットとm:idを追加しました。

▼メールフォーマット
・メール種類ID:851  携帯会員登録メールアドレス確認メール(認証コード方式)
・メール種類ID:852  携帯注文メールアドレス確認メール(認証コード方式)
・メール種類ID:853  携帯会員メールアドレス変更確認メール(認証コード方式)

対象テンプレート:mobileのメールアドレス確認ページ(mail_validate.xhtml)

m:id 概要
IF_USE_MEMBER_ORDER_MAIL_VALIDATION_CODE 確認コード方式を利用している場合に表示します。
MAIL_VALIDATION_CODE_INPUT_HERE 認証コードを入力するInputタグを出力します。
BACK_FORM_TAG 前の画面へ戻る情報を送信するフォームです。戻るボタンを囲ってください。

2021-02-10

機能追加

#787会員の性別で「その他」を選択できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員新規登録、会員データ検索/一覧

会員の性別で「その他」の選択肢を利用できるよう、初期設定を追加しました。
あわせて、「その他」用のm:idを追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
common.IF_SEX_OTHER 性別がその他の時にのみ表示します。 全ページ
SEX_OTHER_INPUT_TAG 性別:その他を選択するラジオボタンになります。 member_input.xhtml
SEX_OTHER_RADIO_TAG 性別:その他を選択するラジオボタンになります。 cart_seisan.xhtml、present_input.xhtml
IF_SEX_OTHER 性別がその他の時にのみ表示します。 member_confirm.xhtml、cart_confirm.xhtml、cart_result.xhtml、present_confirm.xhtml
IF_SEX_OTHER_USE_FLG 初期設定「性別「その他」利用フラグ」を「利用する」としている場合に表示します。 member_input.xhtml、member_confirm.xhtml、cart_seisan.xhtml、cart_confirm.xhtml、cart_result.xhtml、present_input.xhtml、present_confirm.xhtml
【ご留意事項】
初期設定「会員マスタ必須項目」で、性別を指定している場合、会員の性別「指定なし」は値をもたないため、本設定をご利用ください。

#772reCAPTCHA認証オプションが「v3」に対応しました

各reCAPTCHA認証オプションにおいて、「v2」だけでなく「v3」にも対応しました。

・reCAPTCHA認証(会員登録)
会員登録確認(会員情報変更確認)ページで登録者がコンピュータでないことを確認するために本人認証を行います。

・reCAPTCHA認証(注文情報入力)
ご注文情報入力ページで購入者がコンピュータでないことを確認するために本人認証を行います。

・reCAPTCHA認証(お問い合わせ入力)
お問合せ内容入力ページで登録者がコンピュータでないことを確認するために本人認証を行います。

・reCAPTCHA認証(カード登録)
クレジットカード情報登録ページで登録者がコンピュータでないことを確認するために本人認証を行います。
※会員クレジットカード情報保存オプション

あわせて、「v3」用のm:idを追加しました。

m:id 概要
IF_USE_GOOGLE_RECAPTCHA_V3 Google reCAPTCHA Ver3を使う設定かどうかを判定します。
GOOGLE_RECAPTCHA_V3_SCRIPT_TAG Google reCAPTCHA Ver3のScriptURLを出力します。
GOOGLE_RECAPTCHA_V3_JS_HERE Google reCAPTCHA Ver3においてreCAPTCHAのトークン取得を行うスクリプトタグを出力します。
GOOGLE_RECAPTCHA_V3_RESPONSE_HIDDEN_TAG Google reCAPTCHA Ver3のレスポンスを格納するhiddenタグを出力します。
【ご留意事項:「v2」と「v3」の判定における相違点について】
「v2」では、「私はロボットではありません」へのチェックでコンピューターかどうかを判定するため、
リトライすればページ遷移可能だったのに対し、
「v3」では、Google側でユーザーのページ内の行動をスコアとして算出しそのスコアを基に、コンピューターかどうか判定する仕組みのため、
リトライしても再びエラーになり、エンドユーザーが離脱する可能性がございます。

2021-01-27

機能追加

決済

#770クレジットカード(ベリトランス4G)にて与信期間を延長できるよう、バッチを作成しました

【対象機能・画面】クレジットカード(ベリトランス4G)をご利用の店舗様

クレジットカード(ベリトランス4G)を利用した注文(与信取得)から出荷(売上確定)までの期間が長い受注情報に対し、
クレジットカードの与信期限を延長できるよう、バッチを作成いたしました。

このバッチを起動すると、与信期限が迫った受注データを抽出しベリトランス社に対し与信延長申請を行います。
与信延長が受け付けられた受注は、その時点から再度同じ期間で与信が延長されます。
与信延長が受け付けられなかった受注は、翌日以降、再度与信延長バッチが起動されます。

当バッチの起動のため、下記設定が必要です。

・初期設定「ベリトランス4Gクレジット与信有効期間」
ベリトランス社とのご契約で設定されている与信有効期間(日数)を設定します。
※期間には与信承認日を含みます。

・初期設定「ベリトランス4Gクレジット与信延長開始日」
与信有効期間が切れる何日前から、与信延長バッチの対象とするかを設定します。
与信延長バッチ実行により与信の延長が受け付けられると、
与信延長開始日から初期設定「ベリトランス4Gクレジット与信有効期間」の日数分、与信が延長されます。
※「ベリトランス4Gクレジット与信有効期間」より小さい数値であれば、任意の数値(1~20)を設定いただけます。
※負荷対策のため、21以上は設定できません。

本設定は、弊社にて設定が必要です。
ご希望の際は、上記初期設定の設定値を記載の上、サポート窓口までお知らせください。

#768ユーザー画面でのパスワード変更時に現行パスワードの入力を求めることができるようにしました

ユーザー画面でのパスワード変更時に現行パスワードの入力を求めることができる
初期設定「パスワード変更時の現パスワードチェック利用フラグ」を追加しました。

また、追加する初期設定の設定内容にあわせて表示制御できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
PASSWORD_OLD_INPUT_HERE 変更前のパスワードを入力するInputタグを出力します。
IF_OLD_PASSWORD_CHECK_USE_FLG 初期設定「パスワード変更時の現パスワードチェック利用フラグ」を「利用する」としている場合に表示します。

#763得意先管理オプション利用時、ユーザー画面からの会員登録は、子会員登録のみ、または通常会員登録のみに指定できるようにしました

【対象機能・画面】得意先管理オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

得意先管理オプション利用時、ユーザー画面での会員登録時の表示ページを
下記ページのいずれかに指定できる初期設定「得意先管理会員登録許可フラグ」を追加しました。

・会員登録入力ページ(member_input.xhtml)
・子会員登録入力ページ(member_input$btob.xhtml)

それに伴い、以下のm:idを追加しました。

m:id 概要
common.IF_ENABLE_REGIST_MEMBER 初期設定:得意先管理会員登録許可フラグが「制限なし」「通常会員登録のみ許可」の場合に表示します。
common.IF_ENABLE_REGIST_CHILD_MEMBER 初期設定:得意先管理会員登録許可フラグが「制限なし」「子会員登録のみ許可」の場合に表示します。

2021-01-13

機能追加

#762「スマレジ連携」オプションを追加しました

【対象機能・画面】ソーシャルプラス連携オプションをご利用の店舗様

株式会社スマレジの提供するクラウドPOSレジ「スマレジ」との連携が可能になる「スマレジ連携」オプションを追加しました。

※「スマレジ」のサービス内容は、スマレジ公式サイトをご覧ください。

【ご留意事項】
・受注データ連携(IN)と 会員データ連携(OUT)のAPI連携にのみ対応しています。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2021-01-13

機能追加

#761非公開の初期設定を公開に切替えました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

設定変更をご希望時に弊社サポート窓口へご連絡をお願いしていた非公開の初期設定のうち、下記は店舗様で設定できるようにいたしました。

・退会済ログインID重複許可
・ユーザーウェブ参照制限パスリスト
・ショップ管理ツール利用者ID最低桁数

2021-01-13

機能追加

#760注文関連メール内で使用できる #MONEY_OTHER# が出力する金額情報の順序を指定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

注文関連メール内で使用できる置換文字 #MONEY_OTHER# は、下記順序で金額情報を出力します。
(ご利用でないオプションの行は表示されません)

クーポン割引  : ¥●●●
ポイント値引き : ¥●●●
まとめ買い割引 : ¥●●●
キャンペーン割引: ¥●●●
出精値引額   : ¥●●●
決済手数料   : ¥●●●(代金引換の場合は、決済手数料 を 代金引換手数料 と表示)

この出力順を店舗様で設定できるよう、初期設定「注文メールその他金額情報フォーマット」を追加しました。

2021-01-13

機能追加

#759未ログイン状態では参照できないページへアクセスした場合のリダイレクト先ページを指定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

未ログイン状態で、下記ページへアクセスした場合のリダイレクト先ページを指定できるよう、初期設定を追加しました。

・初期設定「ユーザーウェブ参照制限パスリスト」で指定したページ
・初期設定「ユーザーウェブ参照許可パスリスト」に指定していないページ

#756ソーシャルプラスアカウントに複数の会員IDを紐付けしないよう、チェック処理を追加しました

【対象機能・画面】ソーシャルプラス連携オプションをご利用の店舗様

複数の会員IDを有する方が、マイページでソーシャルプラスアカウントを紐付けるとき、
既に他の会員IDに紐づいているソーシャルプラスアカウントには紐付けできないよう
チェック処理を追加しました。

例)アラジンECに2つの会員ID:A,Bをする方が、TwitterアカウントCを有しており
  アラジンECの会員ID:A と、TwitterアカウントCが紐付けられている状態のときに
  アラジンECの会員ID:B からも、TwitterアカウントCを紐付けようとすると
 「他の会員で連携済みのため、アカウント連携できません。」とメッセージが表示。

#755「子受注作成」ボタン押下時にメールを送信するか店舗ごとに設定できるよう初期設定化にしました

【対象機能・画面】定期販売オプションをご利用の店舗様

初期設定「子受注作成ボタン表示フラグ:使用する」にすると
受注編集画面に表示される「子受注作成」ボタン押下時に「注文確定時送信メール(注文確認メール):定期バッチ用」を送信するかどうか
設定できるよう、初期設定を追加しました。

※デフォルト値は、従来の挙動である「送信する」となります。

#739都道府県ごとに送料の高額購入割引を設定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法基本情報

送料オプションにて「高額購入割引を使用する」にチェックすると、
指定金額以上を購入時に送料を任意の価格にできる設定がございますが、
こちらを、都道府県ごとに適用金額・送料を設定できる地域別高額購入割引機能を追加しました。

※送料割引の適用優先順:会員ランク別高額購入割引>地域別高額購入割引>高額購入割引

※初期値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
 切替をご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

#721会員ランクを複数指定して、表示制御できるようにしました

【対象機能・画面】
会員ランクオプションをご利用の店舗様

ログイン中の会員が、指定された会員ランクNOと等しい場合のみ出力するm:id「common.IF_MEMBER_RANK_WITH_ID」について
カンマ区切りで複数のランクを指定可能にしました。

2020-11-11

機能追加

#716発注書や納品書、見積書に法人情報や事業所情報を出力できる置換文字列を追加しました

【対象機能・画面】BtoBオプションまたは得意先管理オプションをご利用の店舗様

BtoBオプションまたは得意先管理オプションご利用時に
法人情報や事業所情報を、発注書や納品書・見積書に出力できる置換文字列を追加しました。

各帳票で使える置換文字一覧 | サポートサイト

■発注書

置換文字列 概要
BtoBオプション利用時のみ
#CORPORATION_NAME# 法人名
#CORPORATION_DEPARTMENT_NAME# 法人の部署名
#CORPORATION_ZIP# 法人の郵便番号 例:1234567
#CORPORATION_ZIP_FORMAT# 法人の郵便番号 例:123-4567
#CORPORATION_ADDR1# 法人の住所(都道府県)
#CORPORATION_ADDR2# 法人の住所(市区町村・番地)
#CORPORATION_ADDR3# 法人の住所(ビル、マンション名等)
#CORPORATION_TEL# 法人の電話番号
#CORPORATION_FAX# 法人のFAX番号
#CORPORATION.FREE_ITEMn# 法人マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)
得意先管理オプション利用時のみ
#OFFICE_CD# 事業所コード
#OFFICE_NAME# 事業所名
#BILLING_CD# 請求先コード
#BILLING_NAME# 請求先名
#OFFICE.FREE_ITEMn# 事業所マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)

■納品書、見積書

置換文字列 概要
#BILLING_NAME# 請求先名
#OFFICE_NAME# 事業所名
#OFFICE.FREE_ITEMn# 事業所マスタの自由項目(n=自由項目の番号を指定)

#684出荷実績取込時に、受注外部連携を行わず配送日を設定する選択肢を追加しました

【対象機能・画面】出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込

「配送日自動設定」欄にて、受注外部連携を行わずに設定する選択肢を追加しました。

・設定する(受注外部連携APIを実行しない)

連携先で配送日を使用していない場合、当該選択肢を利用することで、処理時間の短縮が見込まれます。

※当該選択肢は配送日に限るため別途、以下を選択すれば受注外部連携を行います。
 ・代引決済入金区分チェック「入金済にする」
 ・後払い決済入金区分チェック「入金済にする」

2020-09-30

機能追加

決済

#682楽天ペイの入金通知処理でエラー検知時に「決済異常通知先メールアドレス」へ送信するようにしました

楽天ペイ(決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ)の入金通知処理でエラーを検知した際、
店舗管理者メールアドレスへ送信しているメールを、
初期設定「決済異常通知先メールアドレス」に登録したメールアドレスへも送信するようにしました。

2020-09-30

機能追加

決済

#679アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(オンライン決済)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(オンライン決済)」(決済代行会社:SBペイメントサービス)を追加しました。
PayPayのサービス詳細については、PayPay公式サイトをご覧ください。

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・オーソリ確定までに30日を上回る場合、オーソリエラーとなり回収できなくなります。
・未入金の受注のキャンセルは、手動で行う必要があります。
・エンドユーザーがPayPay側の画面での支払い前にアラジンECの受注がキャンセルとなった場合は、決済代行会社であるSBペイメントサービス側の管理画面でキャンセルをする必要があります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2020-09-16

機能追加

#672ショップ管理画面サーバでテンプレートを確認できる機能を本番環境へリリース完了しました

画像・テンプレート管理で追加・更新したファイルを、
ビュー・プレビューへの反映前にユーザー画面にどのように表示されるか即時で確認できる機能を追加いたしました。

ショップ管理画面のヘッダー部分の「ユーザーウェブで確認」というスイッチが追加されています。
これを「OFF」にした状態で「ビューを確認」「プレビューを確認」ボタンを押下してください。
URLが「aladdinec.jp」から始まるユーザー画面が表示されます。

※当機能で展開したURLのアクセスは、アラジンECの集計機能やGoogleアナリティクスなどのアクセス解析の集計対象になります。
※テンプレート上で絶対パスを指定しているリンクをクリックすると、通常のユーザー画面が表示されます。

また、当機能実装に伴い、以下m:idを追加しています。

m:id 概要
common.IF_VIEW_TEMPLATE_ON_ADMIN_SERVER 「ユーザーウェブで確認」スイッチOFFで、ショップ管理画面サーバ上でテンプレートを確認している場合にのみ表示します。
m:id=’LOOP_ORDER’の中だけで使用できます。
【ご留意事項】
・独自のセキュリティチェックを導入している、一部画像が表示されない、リダイレクト設定がある等で確認用ページが展開できない一部店舗では、当該機能の実装をOFFにしています。
 実装をご希望される際は、弊社アラジンECサポートまでご一報いただけますと幸いです。
・外部連携をしている場合、連携先のIP制限等により正常に処理が行われない可能性があります。
・マルチドメインや、サービスURLを使用したカスタマイズは正しく機能しない場合があります。
・外部画像配信サーバオプションご利用の場合も、本機能利用時はショップ管理画面サーバの画像を参照します。

#654見積機能で利用可能なクレジットカード決済に、「ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト)」を追加しました

【対象機能・画面】見積機能オプションをご利用中の店舗様

サイトでの取扱商品の見積作成から注文が行える「見積機能」オプションで利用できるクレジットカード決済に
「ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト)」を追加しました。

2020-08-19

機能追加

#652クーポンの有効期間を分単位で指定できる初期設定を追加しました

【対象機能・画面】クーポン割引オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > クーポン有効期間設定単位

クーポン登録画面で登録する「クーポン有効期間」について、分単位でも指定できるよう初期設定を追加しました。(初期値:日単位)
「分単位」を指定すると、「クーポン検索/一覧」や「クーポン一括アップロード」でも、分単位での指定や確認ができます。

2020-08-19

機能追加

決済

#648「メルペイ(オンライン決済)」に「かんたん出品連携」機能を追加しました

【対象機能・画面】「メルペイ(オンライン決済)」をご利用中(検討中)の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > メルペイ(オンライン決済)の「かんたん出品連携」利用フラグ

「メルペイ(オンライン決済)」に「かんたん出品連携」機能を追加しました。
「かんたん出品連携」機能とは、メルペイ(オンライン決済)を利用してサイトで購入した商品の情報を「メルカリ」の「持ち物リスト」に追加できる機能です。 当機能利用時の関連初期設定は以下の通りです。

初期設定名 概要
メルペイ(オンライン決済)の「かんたん出品連携」利用フラグ 「かんたん出品連携」機能を利用するかどうかを指定します。
メルペイ(オンライン決済)連携用取引登録項目マッピング(商品マスタ項目) 連携する情報を指定。必須項目が未指定の場合、インターフェース仕様のデフォルト値が連携されます。
メルペイ(オンライン決済)連携用取引登録項目マッピング(商品バリエーション項目) 連携する情報を指定。必須項目が未指定の場合、インターフェース仕様のデフォルト値が連携されます。
【ご留意事項】
「かんたん出品連携」機能を利用する場合、メルカリ側にもその旨お伝えください。

2020-06-17

機能追加

#615メルマガの「配信終了日時」をCSVダウンロード項目に追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガ配信結果コンテンツレポート

画面上では、メルマガコンテンツの「配信終了日時」が表示されるものの、
ダウンロードしたCSVファイルには出力されないため、「配信終了日時」も出力するようにします。

CSVダウンロードデータのカラムが増えるため
外部へ取込むなど活用いただいている場合はご注意くださいませ。

※変更予定日:2020年6月30日(水)予定

2020-06-17

機能追加

#614リリース決定のお知らせ:利用するクーポン割引金額が注文完了前に変更になった場合はエラーにします

【対象機能・画面】クーポン割引オプションご利用の店舗様

2020年4月30日(木)にリリース延期を告知した当機能について、リリース日が2020年6月30日(火)で確定いたしました。

エンドユーザーが注文情報入力ページで「クーポンを利用する」にした後、
注文完了前に店舗様が当該クーポンの割引額もしくは割引率を変更して注文情報入力ページ時点からクーポン割引金額が変わった場合、
エラーにし、注文情報入力ページへ戻るように変更します。

事前告知記事はこちら
リリース延期記事はこちら

※変更予定日:2020年6月30日(水)予定

2020-06-03

機能追加

#610ユーザー画面での商品検索時にキーワードの違いをどこまで区別するか指定できる初期設定を5つ追加しました

エンドユーザーがユーザー画面で商品をキーワード検索する際に、
大文字・小文字などの違いを、どこまで区別して検索をかけるか指定できる初期設定を5つ追加しました。
※初期値は、いずれも従来の挙動となるようにしています。

初期設定名 概要
ユーザーウェブ商品検索時の大文字・小文字区別フラグ アルファベットの大文字と小文字を区別するかを選択できる機能です。
ユーザーウェブ商品検索時のハイフン文字群の有無区別フラグ “-“や “ー”などのハイフン文字群の有無を区別するかを選択できる機能です。
ユーザーウェブ商品検索時のひらがな・カタカナ区別フラグ ひらがなとカタカナを区別するかを選択できる機能です。
ユーザーウェブ商品検索時のスペース・タブの有無区別フラグ 「半角スペース」「全角スペース」「タブ」の有無を区別するかを選択できる機能です。
ユーザーウェブ商品検索時の全角・半角区別フラグ アルファベットおよびカタカナの、半角と全角を区別するかを選択できる機能です。

2020-06-03

機能追加

#609クロスモールの商品データ・在庫データ取込に関する初期設定を2つ追加しました

【対象機能・画面】クロスモール連携オプションご利用の店舗様

クロスモールの商品データ・在庫データ取込に関する初期設定を2件追加しました。

《クロスモール連携結果メール送信条件》
クロスモールの商品データ・在庫データ連携の処理結果メールの配信条件を選択できる機能です。

▼選択肢
・エラー有無に関わらず常に処理結果を送信する
・エラー発生時のみ処理結果を送信する


※初期値は「エラー有無に関わらず常に処理結果を送信する」です。
※設定変更の際は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

《クロスモール連携エラー発生時の処理方法》
クロスモールの商品データ・在庫データ連携時にエラーデータを含んでいた場合に、同ファイルの他データの処理を選択できる機能です。

▼選択肢
・エラーのない行を登録し、エラーがある行は登録しない
・全ての行を登録せず、処理を中止する

※初期値は「全ての行を登録せず、処理を中止する」です。
※設定変更の際は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

2020-05-20

機能追加

#598本文に特定の文字列を含む自動配信メールは停止できる初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

特定の文字列が自動配信メールの本文に存在する場合に自動配信しないよう制御するため、下記2つの初期設定を追加しました。

・自動配信メール使用不可文字列チェックフラグ ※初期値:チェックする
・自動配信メール使用不可文字列リスト     ※初期値:未設定(空欄)

不正アクセスによる大量の会員登録などにおいて特定の文字列が使用されていた場合にご活用ください。

2020-05-20

機能追加

#597国外IPアドレスからのアクセスの場合に登録処理をブロックできる初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

国外IPアドレスからアクセスの場合にユーザー画面での登録処理をブロックする初期設定「国外IPアクセス許可フラグ」を追加しました。
一部アクセスを許可したい国外IPアドレスがある場合は初期設定「国外IPアクセス許可リスト」にて複数指定可能です。

※初期値は、従来の挙動である「許可する」です。

《対象の登録処理》
新規会員登録・会員情報変更・注文登録・お問い合わせの投稿・お友達にすすめるメールの送信・プレゼント応募(懸賞管理オプション)

#593会員データのダウンロード出力項目に 「最終受注日」を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

会員データダウンロード時に「最終受注日」を出力可能にしました。
会員データCSVご利用の場合は、ダウンロードフォーマットの「編集」より項目を追加してください。

《ダウンロードフォーマットの編集方法》

※YYYY/MM/DD形式で出力します。

#592リリース延期のお知らせ:利用するクーポン割引金額が注文完了前に変更になった場合はエラーにします

2020年4月30日(木)リリース予定でご案内していました当機能更新につきまして、一部店舗様に影響を及ぼす可能性がございました。
追加調査を実施するため、リリースを延期いたします。
リリース目途が立ち次第、改めてご案内させて頂きます。

事前告知記事はこちら

2020-04-21

機能追加

#582自動お知らせ管理に一括アップロード機能を追加します

【対象機能・画面】
注文・会員登録自動お知らせオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 自動お知らせ管理

自動お知らせ管理に一括アップロード機能を追加いたします。
自動お知らせ管理の配下は以下のメニュー構成となります。

自動お知らせ管理
・自動お知らせ新規登録/一覧   ←従来の画面
・自動お知らせ一括アップロード  ←新しい一括アップロード用の画面
 ※メニュー名は仮名称のため、変わる可能性がございます。

※変更予定日:2020年4月28日(火)予定

2020-04-08

機能追加

#573ユーザー画面におけるCookieの有効期間を店舗ごとに指定できる初期設定を追加しました

サイト(ユーザー画面)におけるCookiの有効期間を指定する、初期設定「Cookie有効期間」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である未設定(ブランク)となります。

初期設定「Cookie有効期間」は、カートに入れた商品の保持期間に影響いたします。

「Cookie有効期間」を設定した場合、下記の兼ね合いによる動きの違いを表にしました。
 ・カート投入時のエンドユーザーのログイン状態
 ・初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式」  →表では[UWセッション復元方式]
 ・初期設定「ユーザーウェブログイン時カート復元」 →表では[UWログイン時カート復元]

[UWセッション復元方式:復元する]・[UWログイン時カート復元:復元する]
カート投入時のログイン状態 変更前 変更後
ログイン 無制限に保持【注1】 「Cookie有効期間」内はブラウザを閉じても保持【注1】
未ログイン 「セッションタイムアウト」内はブラウザを閉じても保持 「セッションタイムアウト」内、かつ「Cookie有効期間」内はブラウザを閉じても保持
[UWセッション復元方式:復元する]・[UWログイン時カート復元:復元しない]
カート投入時のログイン状態 変更前 変更後
ログイン 無制限に保持【注2】 「Cookie有効期間」内はブラウザを閉じても保持【注2】
未ログイン 「セッションタイムアウト」内はブラウザを閉じても保持 「セッションタイムアウト」内、かつ「Cookie有効期間」内はブラウザを閉じても保持
[UWセッション復元方式:復元しない]・[UWログイン時カート復元:復元する/しない]
カート投入時のログイン状態 変更前 変更後
ログイン ブラウザを開いた状態で「セッションタイムアウト」内は保持
※ブラウザを閉じた時点で削除される
ブラウザを開いた状態で「セッションタイムアウト」内、かつ「Cookie有効期間」内は保持
※ブラウザを閉じた時点で削除される
未ログイン

【注1】同一会員IDで他ブラウザのカートに商品があれば統一される
【注2】同一会員IDで他ブラウザのカートに商品があっても統一されない

2020-04-03

機能追加

#572「リンクシェア アフィリエイト連携オプション」を追加しました

リンクシェア・ジャパン株式会社が提供する、リンクシェア アフィリエイトと連携可能な「リンクシェア アフィリエイト連携オプション」を追加しました。

リンクシェア アフィリエイトのサービス内容は、下記をご覧ください。
リンクシェア アフィリエイト 公式サイト

【ご留意事項】
・弊社への申込みとは別に、リンクシェア・ジャパン株式会社へのお申込み手続きが必要です。
・リンクシェア アフィリエイトの導入方式のうち、「フルインストール方式」のみの対応です。
・軽減税率には非対応です。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、オプション機能お申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2020-04-01

機能追加

#571ショップ管理画面からの受注登録時、クレジットカード情報を暗号化できる「カード情報非保持化ソリューション連携オプション」を追加しました

ルミーズ株式会社が提供するカード情報非保持化ソリューションと連携し、
ショップ管理画面から受注登録する際、専用のテンキーパッドでクレジットカード情報を入力すると暗号化(トークン発行)して決済できる
「カード情報非保持化ソリューション連携オプション」を追加しました。(無償)

カード情報非保持化ソリューションのサービス内容は、下記をご覧ください。
カード情報非保持化ソリューション|ルミーズ株式会社

【ご留意事項】
・弊社への申込みとは別に、ルミーズ株式会社へのお申込み手続きが必要です。
・対応決済代行会社は、GMOペイメントゲートウェイのみです。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、オプション機能お申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

2020-04-01

機能追加

#570ショップ管理画面からの受注登録・更新における「商品コード」の入力値チェック処理を追加しました

ショップ管理画面から受注登録・更新する際の「商品コード」の入力値チェックにて
商品コードとバリエーションコードを繋ぐ文字列* のみの場合もエラーとなるよう、チェック処理を追加しました。
(* 店舗によって、「-(ハイフン)」もしくは「_(アンダーバー)」になります)

#562サイト混雑時に表示されるページを他のエラーと分けて独自に設定できる初期設定を追加しました

サイト混雑時に表示する「common_error.htm」は
viewフォルダ下の媒体(userweb/smartphone/mobile)ごとの共通エラーページ「common_error.xhtml」を毎日1回静的化して作成しています。
なお、「common_error.htm」はその他エラー発生時にも使われる汎用的なものです。

今回追加した初期設定「共通エラーページ静的ファイルバッチ作成フラグ」を「利用しない」に設定すると、
「common_error.htm」を「common_error.xhtml」とは異なるデザインに編集し、サイト混雑時専用のページとして保存できるようにしました。

#560ショップ管理画面での受注登録・更新時に受注金額を再計算するか選択できるよう初期設定を追加しました

ショップ管理画面での受注の[登録]・[更新]ボタン押下時に、受注金額を再計算するか選択できるよう、
初期設定「ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ」を追加しました。

《変更前》
[登録]・[更新]ボタン押下時に、受注金額を再計算

《変更後》
・ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用する(デフォルト値)
[登録]・[更新]ボタン押下時に、受注金額を再計算(変更前と同じ)

・ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用しない
[登録]・[更新]ボタン押下時に、受注金額の再計算を行わずに受注データを登録・更新

#557@前後で分割しない、確認用メールアドレス入力フォームを表示するm:idを作成しました

確認用メールアドレス入力フォームの@前後で分割しないm:idを作成しました。

m:id 概要
対象画面:注文情報入力(cart_seisan.xhtml)ページ
PC_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE 依頼主PCメール(確認)を入力するInputタグを出力します。
MOBILE_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE 依頼主携帯メール(確認)を入力するInputタグを出力します。
対象画面:会員登録入力(member_input.xhtml)ページ
PC_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE PCメール(確認)を入力するInputタグを出力します。
MOBILE_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE 携帯メールアドレス(確認)を入力するInputタグを出力します。
対象画面:会員登録及び注文処理のメールアドレス確認(mail_validate.xhtml) ※「確認用入力欄必要」の場合
MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE メール(確認)を入力するInputタグを出力します。
対象画面:定期購入商品の情報変更(teiki_renew.xhtml) ※定期販売オプション
PC_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE 依頼主PCメール(確認)を入力するInputタグを出力します。
MOBILE_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE 依頼主携帯メール(確認)を入力するInputタグを出力します。
対象画面:プレゼント応募入力(present_input.xhtml) ※懸賞管理オプション
PC_MAIL_CONFIRM_INPUT_HERE PCメール(確認)を入力するInputタグを出力します。

#551画像・テンプレート管理のファイル表示時、 上層フォルダに移動できるリンクを表示しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理

ファイル表示時、ファイルパスのフォルダ名をリンク形式にし、上層フォルダに移動できるようにしました。

#550会員データダウンロード時の出力項目に 「累積購買回数」と「累積購買金額」を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

会員データ一覧の [CSV] ボタンでダウンロード可能のCSVファイルについて、出力項目に「累積購買回数」と「累積購買金額」を追加しました。

※出力項目は [ダウンロード] > [編集] から追加可能です。

#546「ポップリンク/ポップファインド連携オプション」を追加しました

ビジネスサーチテクノロジ株式会社が提供する検索アシストサービス「ポップリンク」「ポップファインド」を使用できるよう、
アラジンECの商品情報を連携する「ポップリンク/ポップファインド連携オプション」を追加しました。

※弊社へのオプション申込みの他、ビジネスサーチテクノロジ株式会社へ各サービスのお申込み手続きが必要です。

【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否は、オプション機能お申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。
・カテゴリ数や商品数が多い店舗様の場合、性能面の確認が必要な場合があります。
・FTPサーバを開設していない店舗様の場合、併せてFTPサーバ開設の申込みが必要です。
 ※別途有償での対応となります。

2020-02-17

機能追加

#539会員変更・削除画面に「会員の受注一覧を表示」するリンクを追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧 > 会員変更・削除画面

会員変更・削除画面の画面左下に、
受注一覧にて当該会員IDで検索した結果を表示するリンク「会員の受注一覧を表示」を追加しました。

2020-02-17

機能追加

#538「会員登録無効メールドメイン設定」と「お問い合わせ無効メールドメイン設定」にてワイルドカード「*」を使用可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > 会員登録無効メールドメイン設定 > お問い合わせ無効メールドメイン設定

初期設定「会員登録無効メールドメイン設定」と 「お問い合わせ無効メールドメイン設定」において、
ワイルドカード(あいまい検索)「*」を使用できるようにしました。

▼ワイルドカードの使用例
・「*.cn」 → 任意の文字列 + 「.cn」
・「*.test.*」 → 任意の文字列 + 「.test.」 + 任意の文字列
・「test.*」 → 「test.」+ 任意の文字列
・「test.*.jp」 → 「test.」+ 任意の文字列 + 「.jp」

2020-01-24

機能追加

#523会員ランク変動の判定対象とする受注期間や金額を指定できる初期設定を追加しました

【対象機能・画面】会員ランクオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定
会員ランク処理変動バッチ処理設定:対象期間
会員ランク処理変動バッチ処理設定:送料・決済手数料除外フラグ

会員ランク処理変動バッチ処理設定 にて、
会員ランク変動の判定対象とする受注期間を指定できる初期設定
「会員ランク処理変動バッチ処理設定:対象期間」を作成しました。(単位:月)
また、判定対象とする購入金額に、送料・決済手数料を含めるかを指定できる初期設定
「会員ランク処理変動バッチ処理設定:送料・決済手数料除外フラグ」を作成しました。(選択肢:除外する・除外しない)

#511カテゴリに紐づく商品を繰り返すm:idで在庫あり商品のみ表示できる属性を追加しました

カテゴリに紐づく商品一覧を繰り返すm:id「common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY」で属性m:stock に true を指定することで、在庫あり商品のみの表示を可能にしました。

設定方法:属性m:stock で true を指定します。

《例》
<div m:id='common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY' m:stock="true">
		<span m:id='DUMMY'>sampleなど...</span>
</div>
《参考》
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY

#505会員登録確認ページにreCAPTCHA機能を追加する「会員登録用reCAPTCHA設定オプション」を追加しました

会員登録確認ページ(member_confirm.xhtml)にて
登録者がコンピューターでないことを確認するための本人認証を必須とすることができる
「会員登録用reCAPTCHA設定オプション」を追加しました。

ご利用を希望の店舗様は、弊社サポートまでご連絡頂けますと幸いです。

#492送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました。

初期設定名 概要 初期値
送信メール文字コード 各種送信メールの文字コードを変更します。
「個別設定」の場合は「メールフォーマット登録・照会」にて各メールごとに文字コードを選択可能になります。
JISコード
メール送信時機種依存文字使用可能化フラグ 通常、メールで丸数字などの機種依存文字を使用すると「?」などに変換されて送信されます。
当フラグをONにすると、それらの機種依存文字も送信できるようになります。
ただし一部のメールソフトで全文が文字化けてしまう現象が発生しますので運用にはご注意ください。
機種依存文字はメールに送信しない
アップロード・ダウンロードファイルエンコード アップロード、ダウンロードされるCSVファイルのエンコードを選択します。 MS932

#491タイムセール一括アップロードにおけるキー項目を追加します

【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセール一括アップロード

タイムセール一括アップロードのキー項目「ITEM_CD」「TIME_SALE_KIKAN_F」に「TIME_SALE_TIME_F」を追加します。

《変更前》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM)


《変更後》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM(日付))
・TIME_SALE_TIME_F(タイムセール期間FROM(時間))
【ご留意事項】
「TIME_SALE_TIME_F」がキー項目に追加されることで、同一日付の開始時間を更新することができなくなります。(別時間の場合、新規登録されるため)
同一日付の開始時間を更新する場合は、タイムセール削除と合わせて行う必要がございます。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定

ページトップへ戻る