検索結果検索結果:581

...56789...

2021-02-17

標準機能

#790メールフォーマットが「端末区分」で正しく絞込みできるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会

メールフォーマットの検索条件「端末区分」を用いた際、正しく絞込みされないメール種類があったため、修正しました。

2021-02-17

標準機能

#7896ヶ月前のユーザーウェブアクセスログまで表示可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム設定 > データ解析 > ユーザーウェブアクセスログ表示

「日付指定」にて、FROMの日付では操作日の2ヶ月より前を指定できなかったところ、6ヶ月前まで指定できるようにしました。
※指定可能な検索期間は、従来の挙動と同じく2ヶ月間となります。

2021-02-10

機能追加

#787会員の性別で「その他」を選択できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員新規登録、会員データ検索/一覧

会員の性別で「その他」の選択肢を利用できるよう、初期設定を追加しました。
あわせて、「その他」用のm:idを追加しました。

m:id 概要 対象テンプレート
common.IF_SEX_OTHER 性別がその他の時にのみ表示します。 全ページ
SEX_OTHER_INPUT_TAG 性別:その他を選択するラジオボタンになります。 member_input.xhtml
SEX_OTHER_RADIO_TAG 性別:その他を選択するラジオボタンになります。 cart_seisan.xhtml、present_input.xhtml
IF_SEX_OTHER 性別がその他の時にのみ表示します。 member_confirm.xhtml、cart_confirm.xhtml、cart_result.xhtml、present_confirm.xhtml
IF_SEX_OTHER_USE_FLG 初期設定「性別「その他」利用フラグ」を「利用する」としている場合に表示します。 member_input.xhtml、member_confirm.xhtml、cart_seisan.xhtml、cart_confirm.xhtml、cart_result.xhtml、present_input.xhtml、present_confirm.xhtml
【ご留意事項】
初期設定「会員マスタ必須項目」で、性別を指定している場合、会員の性別「指定なし」は値をもたないため、本設定をご利用ください。

#786「定期販売一時停止」にする場合、「定期販売停止日」に当日の日付を自動入力可能にします

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

ショップ管理画面で親受注の定期販売区分を「定期販売一時停止」に変更する場合、
ポップアップを表示し、「定期販売停止日」に当日の日付を自動入力できるようにします。

※変更予定日:2021年2月16日(火)予定

2021-02-03

機能修正

決済

#785楽天ペイにて設定不要な「取消API連携フラグ」を非表示にします

【対象機能・画面】
楽天ペイをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

楽天ペイにて設定不要な項目である「取消API連携フラグ」を非表示にします。

※変更予定日:2021年2月16日(火)予定

2021-02-03

機能修正

#783退会済かつメルマガを受け付けない会員削除時の更新対象項目を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

退会済かつ「メルマガ受付区分:受け付けない」の会員をショップ管理画面から削除する場合、
下記項目を更新するようにします。

・更新日
・更新者
・管理ツール更新者名

※上記項目を連携時の抽出条件に用いるなどご活用いただいている場合はご注意くださいませ。

※変更予定日:2021年2月16日(火)予定

#782「請求先ID」欄にて請求先マスタを絞込み検索できるよう「請求先検索」ボタンを追加します

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員新規登録, 会員データ検索/一覧

「請求先ID」欄の虫眼鏡アイコンをクリックすると、請求先マスタを全件表示しますが、
請求先マスタ数が多いと描画に時間を要するため、以下2点の対応を行います。

1.「請求先ID」欄の虫眼鏡アイコンの表示件数を、50件に制限。
2.「請求先ID」欄に「請求先検索」ボタンを追加し、請求先一覧と同様の検索条件で請求先マスタを検索可能。

※変更予定日:2021年2月9日(火)予定

#781SBペイメントサービスの「保存クレジットカードセキュリティコードチェック」欄を削除します

【対象機能・画面】
会員クレジットカード情報保存オプションをご利用かつクレジットカード(SBペイメントサービス) をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

クレジットカード(SBペイメントサービス) では、保存したクレジットカードを用いる際、
セキュリティコードを送信しないため不要な項目を表示しないよう、以下のように変更します。

・ショップ管理画面
 <クレジット(ソフトバンクペイメントサービス)> において、
 「保存クレジットカードセキュリティコードチェック」欄を、非表示に変更。

・ユーザー画面
 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、 登録済みカードを選択した際に
 セキュリティコード入力欄を、グレーアウト。

※変更予定日:2020年2月10日(水)予定

#779請求データを「請求先ID」と「会員ID」で検索可能にしました

【対象機能・画面】
請求管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 請求管理 > 請求データ検索/一覧

請求データを「請求先ID」と「会員ID」で検索できるよう、検索条件に追加しました。

#777エンドユーザーが変更した「次回お届け予定日」にあわせて定期販売事前通知メールを配信するようにしました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

配送間隔指定定期で、定期販売事前通知メールをご利用の場合、
エンドユーザーが、定期購入商品の情報変更ページから「次回お届け予定日」を変更しても、
定期販売事前通知メールが、変更後の「次回お届け予定日」に応じて配信されなかったため、修正しました。

※ショップ管理画面から親受注の「次回配送予定日」を変更した場合の定期販売事前通知メールについては、後日修正対応予定です。

#776タイムセール割引率に小数点以下を登録した場合タイムセール価格が正しく算出されるようにしました

【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセールマスタ

タイムセール割引率は、小数第2位まで設定可能ですが、
小数点以下を登録した場合、タイムセール価格が正しく算出されないため修正しました。

2021-01-27

機能修正

#773「トピックスタイトル」欄を多言語対応しました

【対象機能・画面】
ユーザーウェブ多言語対応オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > トピックス管理 > トピックス新規登録, トピックス検索/一覧

「トピックスタイトル」欄が多言語対応しておらず、日本語以外の言語を登録できかねたため、
「トピックス内容」欄と同様に、日本語と他言語それぞれ登録可能にしました。

2021-01-27

不具合修正

#769会員一括アップロード時にて、「標準利用支払い方法」にエラーがある行は登録しないよう修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員一括アップロード

会員一括アップロード実行時に「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」にチェックした場合、
項目「標準利用支払い方法」でエラーがあった場合は登録されていたため
他の項目でエラーがあった場合と同様に「標準利用支払い方法」にエラーがある行は登録しないよう修正しました。

2021-01-20

機能修正

#767実装延期のお知らせ:有効な受注がある会員をショップ管理画面からの退会・削除した時の挙動を変更します

先日ご案内した当機能更新について、対応方針の再検討を行うことから、リリース時期を延期します。
リリース時期が確定次第、改めてご連絡いたします。

#764 有効な受注がある会員をショップ管理画面からの退会・削除した時の挙動を変更します

2021-01-13

機能修正

#765レスポンスヘッダと全ページHTTPSオプション利用時強制リダイレクトの挙動を変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

セキュリティ向上のため、下記2点の対応を行います。

(1)レスポンスヘッダの内容に「Strict-Transport-Security」を追加します。

▼ショップ管理画面
常に「Strict-Transport-Security」が追加

▼ユーザー画面(対象:全ページHTTPSオプションご利用の店舗様)
「全ページHTTPSオプション利用時強制リダイレクト:使用する」の場合のみ
常に「Strict-Transport-Security」が追加

(2)全ページHTTPSオプションをご利用かつ「全ページHTTPSオプション利用時強制リダイレクト:使用する」の場合
  「http://」で2回目以降アクセスされた際の挙動を変更します。

▼変更前
常に、アラジンEC側で「https://」にリダイレクト

▼変更後
・1回目:アラジンEC側で「https://」にリダイレクト(変更前と同じ)
・同一端末の同一ブラウザで2回目以降:
 「Strict-Transport-Security」により、リダイレクトせずにブラウザ側で事前に「https://」へ切替えて接続
 (「http://」でアクセスが来ることが無くなる)

※変更予定日:2021年1月20日(水)予定

2021-01-13

機能修正

#764有効な受注がある会員をショップ管理画面からの退会・削除した時の挙動を変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

ショップ管理画面から会員を退会・削除する際、
未入金(入金区分にチェックが入っていない)、または、未配送(配送区分にチェックが入っていない)の受注、もしくは、有効な定期販売受注が存在した場合の挙動を下記のように変更します。

▼退会
・変更前:有効な受注の有無に依らず、退会処理が可能
・変更後:有効な受注が有る場合、ポップアップで有効な受注番号を表示し警告

▼削除
・変更前:有効な受注の有無に依らず、「処理します。よろしいですか?」とポップアップで警告
・変更後:有効な受注が無い場合は、「処理します。よろしいですか?」とポップアップで警告(変更前と同じ)
     有効な受注が有る場合は、ポップアップで有効な受注番号を表示し警告

※変更予定日:2021年1月20日(水)予定

#763得意先管理オプション利用時、ユーザー画面からの会員登録は、子会員登録のみ、または通常会員登録のみに指定できるようにしました

【対象機能・画面】得意先管理オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

得意先管理オプション利用時、ユーザー画面での会員登録時の表示ページを
下記ページのいずれかに指定できる初期設定「得意先管理会員登録許可フラグ」を追加しました。

・会員登録入力ページ(member_input.xhtml)
・子会員登録入力ページ(member_input$btob.xhtml)

それに伴い、以下のm:idを追加しました。

m:id 概要
common.IF_ENABLE_REGIST_MEMBER 初期設定:得意先管理会員登録許可フラグが「制限なし」「通常会員登録のみ許可」の場合に表示します。
common.IF_ENABLE_REGIST_CHILD_MEMBER 初期設定:得意先管理会員登録許可フラグが「制限なし」「子会員登録のみ許可」の場合に表示します。

2021-01-13

機能追加

#761非公開の初期設定を公開に切替えました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

設定変更をご希望時に弊社サポート窓口へご連絡をお願いしていた非公開の初期設定のうち、下記は店舗様で設定できるようにいたしました。

・退会済ログインID重複許可
・ユーザーウェブ参照制限パスリスト
・ショップ管理ツール利用者ID最低桁数

2021-01-13

機能追加

#760注文関連メール内で使用できる #MONEY_OTHER# が出力する金額情報の順序を指定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

注文関連メール内で使用できる置換文字 #MONEY_OTHER# は、下記順序で金額情報を出力します。
(ご利用でないオプションの行は表示されません)

クーポン割引  : ¥●●●
ポイント値引き : ¥●●●
まとめ買い割引 : ¥●●●
キャンペーン割引: ¥●●●
出精値引額   : ¥●●●
決済手数料   : ¥●●●(代金引換の場合は、決済手数料 を 代金引換手数料 と表示)

この出力順を店舗様で設定できるよう、初期設定「注文メールその他金額情報フォーマット」を追加しました。

2021-01-13

機能追加

#759未ログイン状態では参照できないページへアクセスした場合のリダイレクト先ページを指定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

未ログイン状態で、下記ページへアクセスした場合のリダイレクト先ページを指定できるよう、初期設定を追加しました。

・初期設定「ユーザーウェブ参照制限パスリスト」で指定したページ
・初期設定「ユーザーウェブ参照許可パスリスト」に指定していないページ

2021-01-13

機能修正

#758会員の「累計購買回数」「累計購買金額」が正しくダウンロードされるようにしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

会員データの出力項目として「累計購買回数」「累計購買金額」を指定しダウンロードすると、
定期親受注がカウント対象になっていたため修正しました。

▼累計購買回数
・修正前:定期親受注も購買回数にカウントする
・修正後:定期親受注は購買回数にカウントしない

▼累計購買金額
・修正前:定期にまとめて注文の金額(まとめ先の定期子受注と重複してカウント)、定期親受注の金額も加算されている
・修正後:定期にまとめて注文の金額、定期親受注の金額は含まない

※ショップ管理画面上に表示される「累計購買回数」「累計購買金額」を条件とした検索結果は、正しい挙動をしていました。

2020-12-23

その他

#752非公開の初期設定を公開に切替えました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

設定変更をご希望の場合は、弊社サポート窓口へご連絡をお願いしていた非公開の初期設定のうち、
下記は店舗様で設定できるよう公開へ切替えました。

・商品登録外部API連携接続先URL
・受注登録外部API連携接続先URL
・会員登録外部API連携接続先URL
・ショップ管理ツールログインPW最低桁数
・ショップ管理ツールパスワード数字混合強制
・ショップ管理ツール利用者IDパスワード一致許可
・ユーザーウェブ参照許可パスリスト
・canonicalタグURLパラメータ付与設定
・決済手数料階層数
・配送希望日指定可能最小日数計算区分(初期設定)
・配送希望日指定可能最小日数計算区分(商品設定)
・配送希望日指定可能最小日数営業カレンダー計算区分(初期設定)
・受注登録時完了画面表示フラグ
・商品数量プルダウン在庫数適用フラグ
・納品書フォーマットマイナス表記対応フラグ
・ユーザーウェブカート画面での生年月日更新フラグ
・注文情報入力ページ クレジットカード情報クリアフラグ

2020-12-17

標準機能

#750利用しないメールフォーマットを表示しないようにします

【対象機能・画面】SMBCファイナンスサービスのクレジットカード(継続課金)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店をつくる > メールフォーマット登録・照会

SMBCファイナンスサービスで利用される、以下2つのメールフォーマットについて
決済代行会社へ確認したところ、フロアリミット超えの場合は店舗へ個別に連絡しているとのことで
当該メールフォーマットは利用されないため、表示しないようにします。

・メール種類ID:35
継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール(フロアリミット超えの場合)

・メール種類ID:85
携帯継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール(フロアリミット超えの場合)

※変更予定日:2020年12月22日(水)予定

2020-12-16

標準機能

#745「検索中のデータを対象」よりダウンロードした場合に 「DL区分:済み」へ更新可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧にて、「検索中のデータを対象」欄よりダウンロードした場合に
「選択したデータを対象」欄よりダウンロードした場合と同様に「DL区分」に「済み」を入れることができるよう初期設定を追加しました。

※初期値は、従来の挙動である「「済み」に更新しない」となります。

#740初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」に認証コード方式を追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法基本情報

初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」では、
ユーザー画面での新規会員登録および非ログインでの受注登録時に
メールアドレス確認ページ(mail_validate.xhtml)で入力されたアドレスへメールを配信し、
メール記載の確認用URLへアクセスした場合のみ、処理を継続可能となっておりました。

確認用URLへアクセスした際に、メーラーから開くブラウザがユーザー画面操作時と異なる場合や、
シークレットモードの適用/解除を行った場合に、cookie情報を取得できずエラーになるケースがありました。

これを受けて、確認用URLではなく、認証コードをメールに記載し、
認証コードを元のブラウザで入力した場合に処理を継続可能にする「認証コード方式」を追加しました。
※切替をご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

認証コード方式の追加に伴い、m:id・メールフォーマット・置換文字を追加し
従来の方式を、URL方式としてメール種類名を変更しました。

■m:id
※対象テンプレート:メールアドレス確認ページ(mail_validate.xhtml)

m:id 概要
IF_USE_MEMBER_ORDER_MAIL_VALIDATION_CODE 確認コード方式を利用している場合に表示します。
MAIL_VALIDATION_CODE_INPUT_HERE 認証コードを入力するInputタグを出力します。
BACK_BUTTON_TAG メールアドレス入力画面へ戻るボタンを出力します。

■メールフォーマット

ID メール種類 概要
608 会員登録メールアドレス確認メール(認証コード方式) 新規追加
609 注文メールアドレス確認メール(認証コード方式) 新規追加
610 会員メールアドレス変更確認メール(認証コード方式) 新規追加
12 会員登録メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
13 注文メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
44 会員メールアドレス変更確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
62 携帯会員登録メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
63 携帯注文メールアドレス確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。
93 携帯会員メールアドレス変更確認メール(URL方式) 従来の方式。(URL方式)を追記。

■置換文字列
※新規追加したメール種類ID:608,609,610で利用可能

置換文字列 概要
#VALIDATION_CODE# 6桁の認証コード
#VALIDATION_CODE_LIMIT# 認証コードの有効期限(YYYY/MM/DD hh:mm:ss)
#VALIDATION_CODE_EXPIRATION_TIME# 認証コードの有効期間を分単位で表示
【ご留意事項】
認証コードの有効期間は、初期設定「認証コード有効期間」で設定可能です。

#739都道府県ごとに送料の高額購入割引を設定可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 送料/配送方法設定 > 送料/配送方法基本情報

送料オプションにて「高額購入割引を使用する」にチェックすると、
指定金額以上を購入時に送料を任意の価格にできる設定がございますが、
こちらを、都道府県ごとに適用金額・送料を設定できる地域別高額購入割引機能を追加しました。

※送料割引の適用優先順:会員ランク別高額購入割引>地域別高額購入割引>高額購入割引

※初期値は、従来の挙動である「利用しない」となります。
 切替をご希望の際は、弊社サポート窓口までお問い合わせください。

#736会員ランク別商品価格が割引後価格の場合も、割引率と同様に商品名で検索可能にしました

【対象機能・画面】会員ランクオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 会員ランク別商品価格マスタ

会員ランク別商品価格にて、割引率の場合は検索条件として「商品名」が表示されるのに
割引後価格の場合は「商品名」で検索できなかったため、検索条件に追加しました。

2020-12-04

標準機能

#733「連絡先メールアドレス」の文字数上限を300に増やしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報

「連絡先メールアドレス」について、半角200字以内としていたところ、300字まで登録可能にしました。

#731お問い合わせ一覧にて、暗号化した項目をキーワード検索した際の挙動を修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧

お問い合わせ一覧 投稿データ一覧にて、キーワード検索を行う場合
検索対象項目が「暗号化有無」にて暗号化していると意図した検索結果を得られない状態だったため、修正しました。

2020-11-26

標準機能

#727商品一覧ページの「og:image」を設定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > お店を作る > サイト基本情報

商品一覧ページ(item_list.xhtml)の「og:image」に設定する画像URLを指定できるよう
サイト基本情報に「商品一覧ページ og:image設定」を追加しました。

※カテゴリを指定した状態で商品一覧ページにアクセスした場合は、カテゴリマスタの「カテゴリ画像」に設定されている画像を優先して表示します。

#722他者評価が無い状態で投稿したレビューを編集しても、他者評価人数が表示されるよう修正しました

【対象機能・画面】
商品レビューオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー基本設定

「レビュー他者評価有無:利用する」の場合
ユーザー画面で投稿されたレビューに対し投稿者以外から評価可能になりますが、
他者評価が無い状態で、投稿者自身が会員レビュー編集ページ(member_review_edit.xhtml)よりレビューを更新すると
ユーザー画面の下記表示の”0人”という人数部分が”人”と空白になっていたため、”0人”と表示されるよう修正しました。

《変更前》
人の方が「参考になった」と言っています。
人の方が「参考にならなかった」と言っています。

《変更後》
0人の方が「参考になった」と言っています。
0人の方が「参考にならなかった」と言っています。

#715会員のポイント残高がマイナスにならないように制御します

【対象機能・画面】ポイントオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員ポイント管理

会員のポイント残高がマイナスになりうる2つのケースについて、下記のように制御します。

1) ポイント失効バッチにより有効期限をむかえたポイントが失効すると、マイナスになる場合
ポイント残高が「0」になるよう失効ポイント数を調整し、管理者宛に対象会員をメール通知。

2) 会員ポイント管理メニューより付与ポイントを削除すると、マイナスになる場合
削除できないよう、システムで制御。

※変更予定日:2020年11月18日(水)予定

#714ユーザーウェブアクセスログのCSVダウンロード項目にクエリ文字列(URLパラメーター)を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > ユーザーウェブアクセスログ

ユーザーウェブアクセスログをダウンロードしたCSVファイルの
一番右(13列目)に、クエリ文字列(URLパラメーター)を出力するように「クエリ文字列」列を追加します。

※CSVダウンロードデータのカラムが増えるため、外部へ取込むなど活用いただいている場合はご注意くださいませ。

※変更予定日:2020年11月17日(火)予定

#711懸賞新規登録において「商品情報取得」ボタン押下時、懸賞商品画像には画像ファイル名のみ表示するようにしました

【対象機能・画面】懸賞管理オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 懸賞管理 > 懸賞新規登録

初期設定「商品画像の保存先をフォルダ化設定:利用する」、もしくは 商品一括アップロードで、商品画像1,2を階層形式(例:xxx/xxx/test.jpg)で指定している場合、
懸賞新規登録時に、「商品コード」を指定して「商品情報取得」ボタンを押下すると
懸賞商品画像1,2に「/」付きのパスがセットされ「登録」ボタン押下時にエラーとなっていたため
画像ファイル名(例:test.jpg)のみをセットし、登録できるようにしました。

#708各種ランキングにて、カートボタンを動的に表示できるm:idを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ予約検索/一覧

各種ランキング(売れ筋、おすすめ、新着順設定、フリーランキング 売上/アクセス)にて
カートボタンを動的に表示できるようm:idを追加しました。

m:id 概要
新着順設定に登録されている商品について
common.IF_SINTYAKU_CAN_PUT_TO_CART 現在の新着順設定に登録されている商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_SINTYAKU_CAN_PUT_TO_CART 現在の新着順設定に登録されている商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.SINTYAKU_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_SINTYAKU」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
おすすめランキングに登録されている商品について
common.IF_RECOMMEND_CAN_PUT_TO_CART 現在のおすすめランキングに登録されている商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_RECOMMEND_CAN_PUT_TO_CART 現在のおすすめランキングに登録されている商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.RECOMMEND_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_RECOMMEND」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
売上ランキングに登録されている商品について
common.IF_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在の売上ランキングの商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在の売上ランキングの商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_RANKING」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
フリーランキング(売上)に登録されている商品について
common.IF_FREE_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のフリーランキング(売上)の商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_FREE_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のフリーランキング(売上)の商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.FREE_RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_FREE_RANKING」で表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。
フリーランキング(アクセス)に登録されている商品について
common.IF_ACCESS_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のアクセスランキング商品がカートに入れることができる場合にのみ表示します。
common.IF_NOT_ACCESS_RANKING_CAN_PUT_TO_CART 現在のアクセスランキング商品がカートに入れることができない場合にのみ表示します。
common.ACCESS_RANKING_PUT_TO_CART_LINK_TAG m:id「common.LOOP_ACCESS_RANKING」で 表示される各商品に対するカート投入リンクのタグを表示します。

#707「売れるネット広告つくーる」での注文は受注金額を再計算しないようシステム制御を入れました

【対象機能・画面】売れるネット広告つくーる連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

売れるネット広告つくーる連携オプションの「ご留意事項や利用制限」として
「売れるネット広告つくーる」での注文時と異なるアラジンECの割引等を適用する可能性から非対応としていた、
受注金額の再計算を行う下記操作について、

・「計算」「送料計算」「決済手数料計算」「会員割引計算」ボタンは押下不可
・「ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用する」では受注の編集自体不可

ショップ管理画面にて操作できないよう、各ボタン自体を非表示にし

・受注ヘッダの「計算」「送料計算」「決済手数料計算」
・受注明細の「会員割引計算」「還元率からポイント計算」「更新」「削除」「登録」

「ショップ管理ツール受注変更時金額再計算フラグ:利用する」の場合も
「売れるネット広告つくーる」での注文については、再計算しないようにしました。

#706「頒布会コード」で商品検索後も商品のCSVをダウンロードできるようにしました

【対象機能・画面】頒布会オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 商品検索/一覧

「頒布会コード」で商品検索後、検索中のデータを対象として
商品ダウンロードの「CSV」を押下するとエラーになったため、修正しました。

2020-10-28

機能修正

決済

#703NP後払い(NPコネクトプロ)・NP掛け払い(FREX BtoB)にて割引額をネットプロテクションズ側へ連携するようにしました

【対象機能・画面】NP後払い(NPコネクトプロ)、または、NP掛け払い(FREX BtoB)をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

NP後払い(NPコネクトプロ)、または、NP掛け払い(FREX BtoB)において
会員割引額・まとめ買い割引額・キャンペーン割引額をネットプロテクションズ側へ連携していなかったため、
請求金額と商品合計額に差が生じ対象受注の「後払いステータス」がエラーになっていたため、連携するよう修正しました。

2020-10-14

機能修正

#696受注取消時に決済代行側への取消連携が失敗した場合、アラジンECの受注を取消すかどうか選択可能にしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と注文の管理 > 受注データ管理

「取消API連携フラグ:受注取消時に取り消し連携する」としている決済方法を支払に指定した受注について、
受注一覧より「取消区分」にチェックすると決済代行側へ取消連携しますが、
取消連携に失敗した場合、決済代行側とアラジンEC側で、当該取引データの有無に差が生じる可能性があるため
ダイアログを表示し、決済代行側へ取消連携せずにアラジンEC側の受注を取消すかどうか、選択可能にしました。

▼対応決済
・クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)
・クレジットカード(ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト))
・クロネコ代金後払い(ヤマトクレジットファイナンス)

※取消連携に失敗する一例
・アラジンECで取消す前に、決済代行側の管理画面で取消済みの場合
・通信障害でのエラーや、決済代行側でのシステムエラー等

#694見積機能利用時も、受注新規一括アップロードにて、注文確認メールが店舗管理者に送信されるよう修正しました

【対象機能・画面】見積機能オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規一括アップロード

見積機能オプションをご利用の場合、
受注新規一括アップロードにて「注文確認メール:店舗管理者に送信する」としてもメールが送信されなかったため、修正しました。

#693法人コードが紐付く利用者アカウントの場合、同一法人コードの受注のみ、受注データ削除可能にしました

【対象機能・画面】BtoBオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ削除

BtoBオプションをご利用で、法人コードが紐づいた利用者アカウントでショップ管理画面にログインした場合
その法人コードが紐付いている会員データと受注データのみを閲覧・編集できますが、
「受注データ削除」で、日付指定し「削除」を押下すると、紐付く法人コードによらず、対象期間の受注データを全て削除していたため
紐付く法人コードの受注データのみ削除するよう修正しました。

2020-09-30

標準機能

#687システム管理者以外でも、別精算ページ管理メニューが表示されるよう修正します

【対象機能・画面】別精算ページオプションご利用の店舗様

ショップ管理画面の利用者ロールがシステム管理者以外の場合、
「別精算ページ新規登録」「別精算ページ一覧」メニューの利用権限があっても
別精算ページ管理メニューが表示されていなかったため、システム管理者と同様のメニュー構成になるよう、修正します。

※変更予定日:2020年10月13日(火)予定

#686ダウンロード時パスワード入力オプションをご利用でも発注書をダウンロードできるよう修正しました

【対象機能・画面】ダウンロード時パスワード入力オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

ダウンロード時パスワード入力オプションをご利用の場合
受注一覧より「発注書作成」ボタン押下後、ログインパスワードを入力しても
ダウンロードした発注書ファイルが破損し開けない状態だったため、修正しました。

#684出荷実績取込時に、受注外部連携を行わず配送日を設定する選択肢を追加しました

【対象機能・画面】出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込

「配送日自動設定」欄にて、受注外部連携を行わずに設定する選択肢を追加しました。

・設定する(受注外部連携APIを実行しない)

連携先で配送日を使用していない場合、当該選択肢を利用することで、処理時間の短縮が見込まれます。

※当該選択肢は配送日に限るため別途、以下を選択すれば受注外部連携を行います。
 ・代引決済入金区分チェック「入金済にする」
 ・後払い決済入金区分チェック「入金済にする」

2020-09-30

機能修正

#681テキスト・HTMLの両コンテンツを登録したメルマガが 「メルマガ予約検索/一覧」にて判別できるよう修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約検索/一覧

テキストコンテンツとHTMLコンテンツの両方を登録する場合、
「メルマガ予約検索/一覧」にてテキスト形式とHTML形式を分割表示に合わせて
「テキストコンテンツ」「HTMLコンテンツ」欄の一方に「〇」が入るよう修正しました。

あわせて、「メルマガ予約検索/一覧」において
同一のコンテンツか判別できるよう、「メルマガ配信結果レポート」と同様に
「コンテンツ件名」欄に、「(コンテンツID)コンテンツ件名」とコンテンツIDを冒頭に表示するようにしました。

2020-09-30

機能修正

#680会員データの検索条件「性別」に 「指定なし」のチェックボックスを追加しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

検索条件として「性別」を選択した際に表示されるチェックボックス「男性」「女性」に加え、
「指定なし」を追加しました。

2020-09-30

機能追加

決済

#679アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(オンライン決済)」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に「PayPay(オンライン決済)」(決済代行会社:SBペイメントサービス)を追加しました。
PayPayのサービス詳細については、PayPay公式サイトをご覧ください。

【ご留意事項】
・定期販売オプション、頒布会オプションには対応しておりません。
・オーソリ確定までに30日を上回る場合、オーソリエラーとなり回収できなくなります。
・未入金の受注のキャンセルは、手動で行う必要があります。
・エンドユーザーがPayPay側の画面での支払い前にアラジンECの受注がキャンセルとなった場合は、決済代行会社であるSBペイメントサービス側の管理画面でキャンセルをする必要があります。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、決済追加のお申込みにあたって行う事前影響調査で確認いたします。

#678商品レビューにて、管理者に届くレビュー承認依頼メール通知の件名から句点を削除します

【対象機能・画面】商品レビューオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 商品レビュー管理 > 商品レビュー基本設定

ショップ管理画面・ユーザー画面から割引【注】を適用した状態で、
初回の定期注文を行うと「親受注」の請求合計金額が割引適用後の金額になり、
2回目以降の「子受注」も割引適用後の金額で作成されると誤解を招くため、修正します。

《変更前》
・【サイト名】レビュー編集のお知らせ。
・【サイト名】レビュー削除のお知らせ。

《変更後》
・【サイト名】レビュー編集のお知らせ
・【サイト名】レビュー削除のお知らせ

※変更予定日:2020年10月07日(水)予定

#675定期親受注の請求合計金額は、割引適用前の金額を表示するよう修正します

【対象機能・画面】定期販売オプションご利用の店舗様

ショップ管理画面・ユーザー画面から割引【注】を適用した状態で、
初回の定期注文を行うと「親受注」の請求合計金額が割引適用後の金額になり、
2回目以降の「子受注」も割引適用後の金額で作成されると誤解を招くため、修正します。

【注】対象の割引
・クーポン割引
・ポイント割引
・まとめ買い割引
・キャンペーン割引

《修正前》
対象となる割引適用後の金額を、親受注に表示

《修正後》
対象となる割引適用前の金額を、親受注に表示

※現在、親受注に割引適用後の金額を表示していますが、2回目以降の子受注は、割引を適用しないあるべき金額で作成しています。

※変更予定日:2020年9月30日(水)予定

2020-09-16

機能修正

#674ポイント履歴の「受注番号」を削除できるようにしました

【対象機能・画面】ポイントオプションご利用の店舗様 ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ポイント管理

「受注番号」が紐付くポイント履歴を、「編集」ボタンより「受注番号」欄を空欄にし「更新」ボタンを押下しても「受注番号」が空欄に更新されなかったため、修正しました。

...56789...

ページトップへ戻る