12345...1020...

2024-06-12

標準機能

#1317「ECコネクター連携」オプションを追加しました

株式会社久の提供するEC事業者向けデータ変換・連携サービスの「ECコネクター」へ
アラジンECの商品情報を連携できる「ECコネクター連携」オプション(有償)を追加しました。

「ECコネクター」のサービス内容は、下記URLをご覧ください。

「ECコネクター」受注・EC業務のDXクラウド EC特化型データ変換・連携

2024-06-12

標準機能

#1316国外IPアクセスを登録処理のみ許可しない場合の、注文登録時のブロックタイミングを変更しました

【対象機能・画面】
初期設定「国外IPアクセス許可フラグ:登録処理のみ許可しない」の店舗様
ショップ管理画面> システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「国外IPアクセス許可フラグ:登録処理のみ許可しない」としている場合、
注文登録時の国外IPからのアクセスブロックするタイミングを以下のように早めました。

《変更前》
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)で「注文する」ボタンを押下し
注文完了ページ(cart_result.xhtml)への遷移時

《変更後》
買い物かごのページ(cart_index.xhtml)で「ご注文手続きへ進む」ボタンを押下し
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)への遷移時

※クイック購入をご利用の場合は、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)への遷移時

#1315商品一覧ページにて、在庫管理設定によって表示制御可能にしました

商品一覧ページにおいて、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)と同様に
商品の在庫管理設定によって表示制御できるm:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_ZAIKO_DISP 現在の商品の「在庫数表示」が「する」の場合にのみ表示します。 商品一覧ページ(item_list.xhtml)
IF_ZAIKO_MANAGE 現在の商品の「在庫管理」が「する」かつ、「在庫数表示」が「する」の場合にのみ表示します。

2024-05-29

標準機能

決済

#1314クレジットカード(SBペイメントサービス)を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にしました

決済代行会社:SBペイメントサービスのクレジットカードをユーザー画面からの注文時に用いる場合、
3Dセキュア2.0認証を使用できるよう決済方法に以下項目を追加しました。

・3Dセキュア決済フラグ(2.0対応)
 選択肢:3Dセキュア認証を使用しない,3Dセキュア認証を使用する
 ※デフォルト値は、従来の挙動である「3Dセキュア認証を使用しない」となります。

※利用をご希望の場合は、事前影響調査やテンプレートの修正が必要になるためサポート窓口までお問い合わせください。

また、不正検知サービス(SBペイメントサービス)と併用する場合、
不正検知サービスの判定結果に応じて、3Dセキュア認証の実施有無を指定できるよう
初期設定「不正検知(SBペイメントサービス):3Dセキュア2.0併用時全認証フラグ」を追加しました。

【ご留意事項】
・3Dセキュア2.0認証の利用には別途、決済代行会社とのご契約が必要です。
・定期販売オプションをご利用の場合、定期商品はユーザー画面からの初回注文時のみ対象です。
 購入した定期商品のカード情報変更時は対象外です。
・会員クレジットカード情報保存オプションをご利用の場合、マイページにおけるカード情報保存時は対象外です。

#1313GA4関連タグタイプのサンプルスクリプト(発火タイミング)を変更します

【対象機能・画面】
タグマネージャオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > タグマネージャ > タグ新規登録/一覧

タグ新規登録時、GA4関連のタグタイプにおいて「タグHTMLにサンプルを反映する」ボタンを押下した際のサンプルスクリプトの内容を以下の通り変更します。

《変更前》
ページの要素が全て読み込まれてからタグが発火
※スタイルシート、画像、サブフレームの読み込み完了を待ちます。

《変更後》
ページを読み込む途中(HTMLが読み込まれた段階)でタグが発火
※スタイルシート、画像、サブフレームの読み込み完了を待ちません。

変更後はページ読み込み中のより早いタイミングでタグが発火するため、
画像などコンテンツが多く読み込みに時間を要する場合に、
計測のラグを削減しGA4とアラジンECとの計測結果の誤差軽減が見込めます。

▼変更対象となるタグタイプ
googleAnalytics(コンバージョン_GA4)
googleAnalytics(商品検索_GA4)
googleAnalytics(商品一覧閲覧_GA4)
googleAnalytics(商品詳細閲覧_GA4)
googleAnalytics(注文取消_GA4)
googleAnalytics(カート投入_GA4)
googleAnalytics(カート削除_GA4)
googleAnalytics(カート閲覧_GA4)
googleAnalytics(注文情報入力_GA4)
googleAnalytics(決済方法選択_GA4)
googleAnalytics(お気に入り登録_GA4)
googleAnalytics(会員登録_GA4)
googleAnalytics(注文時同時会員登録_GA4)
googleAnalytics(注文前会員登録_GA4)

【ご留意事項】
本機能リリース前に、サンプルスクリプトを用いて登録済のタグは変更対象外です。
必要に応じて、該当タグHTML内の「addEventListener」メソッドの引数「load」を「DOMContentLoaded」へご変更ください。

変更例)
・引数「load」
 window.addEventListener(‘load’, function() {

・引数「DOMContentLoaded」
 window.addEventListener(‘DOMContentLoaded’, function() {

2024-05-24

標準機能

#1312サイトマップ自動生成機能の更新処理を修正します

【対象機能・画面】
サイトマップ自動生成機能をご利用の店舗様

負荷軽減の観点から、サイトマップ自動生成機能のバッチ処理において、サイトマップを更新する際の処理を以下のように変更いたします。

《変更前》
サイトマップを上書き修正(更新)する

《変更後》
サイトマップを新規作成し、旧サイトマップは削除する(※)

※削除対象(以下の条件全てを満たすもの)
・view/userweb/ext内に配置されている
・ファイル名が「sitemap_数字.txt」または「sitemap数字.txt」である

 例)sitemap_3.txt、sitemap5.txt

【ご留意事項】
上記「※削除対象」の条件を満たすファイルは、本機能リリース後のバッチ実行時に削除されます。
サイトマップ以外の目的で利用されている場合、配置場所をご変更いただくか、ファイル名のご変更をお願いいたします。

#1311商品一覧ページにて、在庫数を出力可能にしました

商品一覧ページにおいて、商品詳細ページ(item_detail.xhtml)と同様に商品の在庫数を出力できるm:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
ZAIKO_NUMBER_ONLY_HERE 現在の商品の在庫数を出力します。「あと●点」と表示せずに、在庫数の値のみを出力します。
例:5
バリエーション単位で在庫管理している場合は、合計値を出力します。
商品一覧ページ(item_list.xhtml)

#1310リンクシェアアフィリエイト連携オプションがSFTP通信に対応しました

【対象機能・画面】
リンクシェアアフィリエイト連携オプションをご利用の店舗様

リンクシェア アフィリエイト側の仕様変更に伴い、ファイル転送方法をFTP通信からSFTP通信に変更しました。

SFTP通信への切り替えのご案内はリンクシェア アフィリエイト側からご利用の店舗様へ、順次届きます。

そのタイミングで(店舗様単位で)切り替え作業を実施するため
ご案内受け取り後、サポート窓口まで切り替えに必要な接続先情報をご連絡ください。

2024-05-15

決済

#1309楽天ペイ V2(GMOPG)の支払い有効期限を秒単位で指定できるようにしました

【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様

楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)支払い有効期限を日単位だけでなく、秒単位でも指定できるよう初期設定を追加しました。

設定の変更をご希望の場合は、サポート窓口までご連絡ください。
※ご利用中の店舗様のデフォルト値は、従来の挙動である日単位となります。

【ご留意事項】
秒単位にした場合、注文自動キャンセルメールで使用できる置換文字「払込期限(#PAY_LIMIT#)」も、秒単位(YYYY/MM/DD hh:mm:ss)になります。

#1308子会員ログイン時に親会員の会員別商品価格が反映されていないm:idを修正しました

【対象機能・画面】
得意先管理オプションをご利用の店舗様

子会員には、紐づく事業所の親会員に設定された会員別商品価格が適用されますが、
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)の下記m:idでは 親会員の会員別価格設定をみていなかったため、修正しました。

▼対象m:id一覧
・IF_ITEM_ITEMPROPERTY_TEIKA
・IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_KAKAKU
・IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_TEIKA
・IF_NOT_ITEM_ITEMPROPERTY_TEIKA
・IF_NOT_ITEM_PROPERTY_MATRIX_TEIKA
・ITEM_ITEMPROPERTY_TEIKA_PRICE_HERE
・ITEM_PROPERTY_MATRIX_KAKAKU_HERE
・IF_ITEM_ITEMPROPERTY_DISCOUNT_PRICE
・ITEM_ITEMPROPERTY_DISCOUNT_PRICE_HERE
・IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_DISCOUNT_PRICE
・ITEM_PROPERTY_MATRIX_DISCOUNT_PRICE_HERE

2024-05-08

標準機能

#1307自由項目ならびにお問い合わせの「項目選択肢」において選択肢の値として「|_|」「,」を使用不可にしました

自由項目の「項目選択肢」ならびにお問い合わせフォーマットの各項目の「項目選択肢」では
「値:表示文字列」の形式で選択肢を指定できますが、値の使用不可文字として「|_|」「,」を追加しました。

#1306届け先情報をアドレス帳に追加するか選択するラジオボタンが正しく機能するm:idを追加しました

【対象機能・画面】
アドレス帳オプションをご利用の店舗様

複数配送先オプションをご利用の場合に、 複数配送先の届け先情報をアドレス帳に追加するかどうか選択するラジオボタンを下記m:idで出力しますが、
3つ目以降の届け先情報で当該ラジオボタンのラベル(文字部分)を押下しても
2つ目のラジオボタンが変更され正しく機能していないため、新たにm:idを追加しました。

▼正しく動作しないm:id一覧
・MULTI_SEND_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER_RADIO_TAG
・MULTI_SEND_NOT_REGIST_SEND_ADDRESS_TO_MEMBER_RADIO_TAG

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
SEND_ADDRESS_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_RADIO_TAG 届け先情報をアドレス帳に追加する場合に選択するラジオボタンを出力します。 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
SEND_ADDRESS_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_LABEL_TAG 届け先情報をアドレス帳に追加する場合に選択するラジオボタンのラベル(選択肢名)を出力します。
SEND_ADDRESS_NOT_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_RADIO_TAG 届け先情報をアドレス帳に追加しない場合に選択するラジオボタンを出力します。
SEND_ADDRESS_NOT_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_LABEL_TAG 届け先情報をアドレス帳に追加しない場合に選択するラジオボタンのラベル(選択肢名)を出力します。

▼複数配送先オプションご利用の店舗様

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
MULTI_SEND_ADDRESS_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_RADIO_TAG 現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に追加する場合に選択するラジオボタンを出力します。 注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
MULTI_SEND_ADDRESS_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_LABEL_TAG 現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に追加する場合に選択するラジオボタンのラベル(選択肢名)を出力します。
MULTI_SEND_ADDRESS_NOT_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_RADIO_TAG 現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に追加しない場合に選択するラジオボタンを出力します。
MULTI_SEND_ADDRESS_NOT_REGIST_IN_ADDRESS_LIST_LABEL_TAG 現在の複数配送先の届け先情報をアドレス帳に追加しない場合に選択するラジオボタンのラベル(選択肢名)を出力します。

2024-04-24

機能追加

#1305サイトマップの自動生成機能における商品に関連するページの出力条件を追加しました

サイトマップの自動生成機能における商品に関連するページの出力条件に
商品やカテゴリの登録区分「本登録」に加えて、以下を追加しました。

▼商品詳細ページ・商品別商品詳細ページ
・表示期間(FROM~TO) :表示期間内
・検索結果表示フラグ、商品詳細表示フラグ:表示
・公開会員ランク、会員タグ、カートオプション設定、ノベルティ商品フラグ:未設定

▼カテゴリ商品一覧ページ・カテゴリ別商品一覧ページ
・カテゴリ表示フラグ:表示
・公開会員ランク:未設定

【ご留意事項】
・公開会員ランク/会員タグ/カートオプション設定/ノベルティ商品フラグは各オプションをお申し込みの場合に表示されます。

2024-04-17

決済

#1304クレジットカード(VeriTrans3G)に「3Dセキュア認証方式」欄を追加しました

【対象機能・画面】
PCIDSSオプションとクレジットカード(VeriTrans3G)を併用している店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

PCIDSSオプションご利用時に、クレジットカード(VeriTrans3G)で3Dセキュア決済フラグ「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を設定している場合、
現状の認証方式は「単体認証」のみとなっていますが、他の認証方式を選択できるよう「3Dセキュア認証方式」欄を追加します。

※デフォルト値は、従来の方式である「単体認証」です。
※PCIDSSオプションをご利用の店舗様で、「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を選択されていない場合も項目が追加されますが、
 その場合は設定が無視されますので影響はありません。

#1303受注配送先や複数配送先の自由項目に関連するm:idにおいて正しく出力されない場合があるため修正しました

以下m:idにおいて、当該項目に、< > & ” / などのHTMLタグに使用する特殊文字を用いた場合、
正しく出力されていなかったため修正しました。

・受注配送先の自由項目を出力する「SEND_FREE_VALUE_HERE」
・複数配送先の自由項目を出力する「MULTI_SEND_FREE_VALUE_HERE」
・複数配送先の自由項目を入力するInputタグ「MULTI_SEND_FREE_INPUT_HERE」

2024-04-10

決済

#1302PayPay(SBPS)を入金督促メールの対象決済に追加しました

入金督促メールの対象決済に、決済代行会社:SBペイメントサービスのPayPayを追加しました。
これに伴って、お店を作る > 決済方法 に「入金督促メール配信対象」を追加しました。

2024-04-10

決済

#1301キャリア決済(SBPS)を入金督促メール・自動キャンセルの対象決済に追加しました

入金督促メール・一定期間を過ぎた未入金の注文の自動キャンセルの対象決済に
決済代行会社:SBペイメントサービスのキャリア決済(d払い・ソフトバンクケータイ支払い・auかんたん決済)を追加しました。

これに伴って、お店を作る > 決済方法 に以下3項目を追加しました。

・入金督促メール配信対象
・自動キャンセル対象
・支払い有効期限

#1300法人自由項目の値によって表示制御するm:idの判定基準を修正しました

【対象機能・画面】
BtoBオプションをご利用の店舗様

ログイン中の会員に紐づく法人の自由項目に値が存在する場合に表示するm:id「DEFAULT_IF_CORPORATION_FREE_VALUE」について
判定対象となる法人自由項目がコロン「:」で値と表示文字列を区切った[値]:[表示文字列] の形式の選択肢を持つ場合、
[値] が存在有無で判定すべきところ、 [表示文字列] で判定する挙動となっているため、[値] で判定するよう修正しました。

例)
法人自由項目の選択肢が「:選択なし、1:選択あり、2:」である場合に、それぞれ以下の通りの挙動となります。

▼現在の挙動
・ログイン中会員の法人自由項目が「:選択なし」 → ”表示する”と判定
・ログイン中会員の法人自由項目が「1:選択あり」→ ”表示する”と判定
・ログイン中会員の法人自由項目が「2:」    → ”表示しない”と判定

▼修正後の挙動
・ログイン中会員の法人自由項目が「:選択なし」 → ”表示しない”と判定
・ログイン中会員の法人自由項目が「1:選択あり」→ ”表示する”と判定
・ログイン中会員の法人自由項目が「2:」    → ”表示する”と判定

#1299DFPLUS連携オプションにて、代表カテゴリコードまたレコメンドカテゴリコードが正しく連携されるようにしました

【対象機能・画面】
DFPLUS連携オプションをご利用の店舗様

DFPLUS連携オプションにて、代表カテゴリコードまたレコメンドカテゴリコードが以下のように連携されないケースがあったため修正しました。

■初期設定「DFPLUS連携商品データタイトル自由設定」が「可能としない」場合
・代表カテゴリコード、また、レコメンドカテゴリコードが連携されない

■初期設定「DFPLUS連携商品データタイトル自由設定」が「可能とする」場合
・代表カテゴリコード、また、レコメンドカテゴリコードが、20件を超えると正しく連携されないケースがある
・在庫管理が「しない」の商品は、在庫数が「0」として連携される

また、最後に挙げた在庫数が「0」として連携される挙動については
店舗ごとに選択できるよう、初期設定「DF PLUS:非在庫品出力フラグ」を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「出力する」となります。

#1298購入履歴から付与予定の楽天ポイントを確認できるようにしました

【対象機能・画面】
楽天ポイント(オンライン)連携オプションをご利用の店舗様

楽天ポイント(オンライン)オプションにて
購入履歴から付与予定の楽天ポイントを確認できるようm:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
RAKUTEN_ADD_POINT_HERE 楽天ポイント(オンライン)連携オプション利用時、付与される楽天ポイントを出力します。 購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml),定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml),定期購入商品の詳細確認ページ(teiki_detail.xhtml)

2024-03-21

決済

#1297アラジンECで利用可能な決済方法に決済代行会社:ネットプロテクションズの3決済を追加しました

決済代行会社であるネットプロテクションズが、システム接続に関する新仕様「後払い共通インターフェース」の提供を開始したことに伴い、
アラジンECで利用可能な決済方法に新仕様版の決済を追加しました。

「後払い共通インターフェース」の公式提供を開始|コンビニ後払い決済なら「NP後払い」 法人向けサイト

▼対象の決済方法
・atoneつど後払い
・atone 翌月後払い(コンビニ:共通インターフェース)
・NP後払い(NPコネクトプロ/即時与信:共通インターフェース)

atoneつど後払い のサービス詳細については、下記URLをご覧ください。

atoneつど後払いとは? – よくある問い合わせ|atone アトネ

#1296「楽天ポイント(オンライン)連携」オプションを追加しました

決済方法を問わず、購入金額に応じて楽天ポイントを付与できる 「楽天ポイント(オンライン)」オプション(有償)を追加します。

楽天ポイント(オンライン)

▼おすすめポイント
・楽天市場に流れる楽天ユーザーを自社ECサイトに取り込み、集客力UPが見込まれる
・エンドユーザーにとって購入時に貯められるポイントが増えるため、購入単価の向上が期待できる

2024-03-21

機能追加

決済

#1295クレジットカード(VeriTrans3G)に「3Dセキュア認証方式」欄を追加します

【対象機能・画面】
PCIDSSオプションとクレジットカード(VeriTrans3G)を併用している店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法

PCIDSSオプションご利用時に、クレジットカード(VeriTrans3G)で
3Dセキュア決済フラグ「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を設定している場合、
現状の認証方式は「単体認証」のみとなっていますが、他の認証方式を選択できるよう「3Dセキュア認証方式」欄を追加します。

※デフォルト値は、従来の方式である「単体認証」です。
※PCIDSSオプションをご利用の店舗様で、「3Dセキュア認証を使用する(2.0)」を選択されていない場合も項目が追加されますが、
 その場合は設定が無視されますので影響はありません。

#1294定期2回目以降のプレゼント商品を受注関連メールやユーザー画面に表示されるようにします

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

プレゼント商品を付与する定期割引設定をしている場合、
定期2回目以降は受注明細の「購入履歴表示フラグ」にチェックがつかず
受注関連メールやユーザー画面にプレゼント商品が表示されなかったため、表示されるようにします。

定期販売の子受注作成時に、プレゼント商品が付与される場合、
受注明細の「購入履歴表示フラグ」にチェックがつくのは初回(#1 の子受注)のみでしたが
定期2回目以降の子受注作成時にも、プレゼント商品の「購入履歴表示フラグ」にチェックを付けるようにします。

それに伴い、定期2回目以降の子受注における下記で、プレゼント商品が表示されるようになります。

・メール種類ID:47「注文確定時送信メール(注文確認メール):定期受注バッチ用」など受注関連の各自動配信メール
・定期購入商品の詳細確認ページ(teiki_detail.xhtml)
・納品書などの各帳票

#1293カート投入可否によって表示制御するm:idがセット子商品の在庫も考慮するようにします

現在の「カテゴリに紐づく一覧商品」のカート投入可否を見て表示/非表示を制御する以下のm:idについて、
セット販売の子商品の在庫を考慮できていなかったため
親商品だけでなく、子商品の在庫も考慮した上で表示制御するようにします。

・common.IF_ITEM_OF_CATEGORY_ONSALE
・common.IF_NOT_ITEM_OF_CATEGORY_ONSALE
・common.IF_ITEM_OF_CATEGORY_PUT_TO_CART
・common.IF_NOT_ITEM_OF_CATEGORY_PUT_TO_CART
・common.IF_ITEM_OF_CATEGORY_SOLDOUT
・common.ITEM_OF_CATEGORY_PUT_TO_CART_LINK_TAG

#12921度のバッチ処理でのメール配信数が30,000通を超える場合、配信を保留するようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > メール配信管理 > メール配信データ管理

ブラックリスト入りしメール不達障害に繋がるリスクを低減するため
以下の自動配信メールのうち、「配信タイミング」がバッチ処理のものについて
1度のバッチ処理でのメール配信数が30,000通を超えた場合、配信を保留するようにいたします。
配信保留となったメールについては、以下の通り扱います。

《確認方法》
メール配信データ管理メニューに配信済みフラグ「配信保留」として表示します。

《配信作業》
弊社にて処理状況を確認したうえで、配信作業を行います。
エンドユーザーから問合せがある等店舗様で個別に配信を進めたい場合は、メール配信データ管理メニューより「配信」ボタンを押すことで配信可能です。

《メール通知》
初期設定「自動配信メールステータス通知先メールアドレス」のメールアドレス宛に、
未設定の場合は店舗管理者メールアドレス宛に、以下件名でメール通知いたします。

件名:【(アラジンECNoを出力)】自動配信メール保留のお知らせ
例)【TEST】自動配信メール保留のお知らせ

自動配信メールステータス通知先メールアドレス | サポートサイト

#1291商品更新予約後、ユーザー画面で更新後の商品情報を検索できるようにしました

【対象機能・画面】
商品更新予約オプションをご利用の店舗様

商品更新予約を用いて商品情報を更新した際、
ユーザー画面での商品キーワード検索用のデータが更新されず、更新前の商品情報での検索結果になっているため、修正しました。

#1290購入履歴ページで購入履歴を受注番号で検索できるようにしました

初期設定「購入履歴検索機能利用フラグ」利用時に購入履歴を受注番号で検索できるm:idを追加しました。(完全一致)

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
SEARCH_CONDITION_ORDER_DISP_NO_INPUT_HERE 初期設定「購入履歴検索機能利用フラグ」利用時に、検索条件の受注番号を入力するInputタグを出力します。入力した受注番号は完全一致で検索されます。 購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml),事業所購入履歴一覧ページ(member_history$btob.xhtml)

2024-03-06

機能追加

決済

#1289クレジットカード(VeriTrans4G)ご利用時、受注キャンセル連携失敗時に連携有無を選択可能にしました

【対象機能・画面】
クレジットカード(VeriTrans4G)をご利用の店舗様

クレジットカード(VeriTrans4G)において決済代行会社への受注キャンセル連携に失敗した場合、
アラジンECの受注を取消し状態にするか?という旨のポップアップを表示し
キャンセル連携せず、アラジンECの受注のみの取消しを可能にしました。

#1288商品を繰り返し出力するm:idで、上位何件まで取得するか指定できるパラメータを追加しました

各種ランキングに登録されている商品を出力する以下のm:idについて
上位何件まで取得するか指定できるよう、パラメータranking_topを追加しました。

・common.LOOP_SINTYAKU(新着順設定)
・common.LOOP_RECOMMEND(おすすめランキング)
・common.LOOP_RANKING(売上ランキング)

同様に、営業支援オプション利用時に登録可能な得意先おすすめ商品を出力する以下m:idにも
パラメータm:client_office_recommend_topを追加しました。

・common.LOOP_CLIENT_OFFICE_RECOMMEND

※補足※
取得する商品の番号を直接指定するパラメータは従来よりご用意しておりますが、
全データを取得した後、指定の番号の商品を表示する挙動となります。
今回追加するパラメータは、指定した上位何件のデータのみ取得するため負荷が軽減されます。
そのため、上位何件のみ表示したい場合は、表示速度アップのため、今回追加するパラメータの利用をお勧めいたします。

#1287特設ページや静的ページを個別にサイトマップ出力対象外として指定可能にしました

サイトマップ(sitemap.xml)にデフォルトで出力するページのうち
出力対象外にするパスを指定する初期設定「サイトマップ除外パスリスト」の挙動を以下の通り修正しました。

<前提>
違う階層に存在するが同じ名称のファイルが複数ある場合
URL例)
・https://[サービスURL]/test.html
・https://[サービスURL]/sc/test.html (特設ページ)
・https://[サービスURL]/ext/test.html (extフォルダ)

《変更前》
初期設定で指定したパスに部分一致するページは、出力対象外になる。
上記例では、初期設定で「/test.html」と指定すると、3ページ全て出力対象外になる。

《変更後》
[サービスURL]以降のフォルダ階層を含め、完全一致のページが出力対象外になる。
上記例では、初期設定で「/test.html」と指定すると
https://[サービスURL]/test.html のみ出力対象外になる。

#1286クーポン毎に当該クーポン利用時にポイント付与するか選択できるようにしました

【対象機能・画面】
クーポン割引オプションとポイントオプションを併用している店舗様

ポイント設定や、商品に設定したポイント還元率や加算ポイントは
クーポンの利用有無によらず、購入金額(商品価格の合計)に対してポイントを付与しますが、
特定のクーポン利用時はポイントを付与しないという設定ができる初期設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」です。

クーポン利用時ポイント付与制御区分利用フラグ | サポートサイト

【ご留意事項】
・「ポイント付与しない」としたクーポンを用いた注文には、クーポン対象外の商品が含まれていても、ポイントは付与されません。
・セールスキャンペーンオプションならびに拡張版セールスキャンペーンオプションの「ポイント還元率アップ」や「ポイント付与」のキャンペーンは、本設定より優先されます。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については事前影響調査が必要ですので、サポート窓口までお問い合わせください。

2024-02-14

機能追加

決済

# 1285エンドユーザーの新規会員登録時、Amazonアカウントの会員情報を用いて入力補助ができるようにしました

【対象機能・画面】
Amazon Pay V2 をご利用の店舗様

新規会員登録時に、エンドユーザーがAmazonアカウントの会員情報を用いてアラジンECへの会員情報の入力補助ができる初期設定を追加しました。

本機能を利用して登録した会員は、デフォルトの支払い方法が「Amazon Pay V2」になり 注文時はAmazon Pay V2注文情報入力ページへ遷移します。
※他の支払い方法へ変更可能です。

【ご留意事項】
・本機能を利用して登録した会員は、デフォルトの支払い方法が「Amazon Pay V2」になるため、以下3点の注意事項がございます。
  1)会員の「標準利用支払い方法」は、ユーザー画面に反映されない
  2)商品の「利用制限決済」で、Amazon Pay V2が利用不可であれば購入不可
  3)会員別利用制限決済オプション利用時、会員の「利用制限決済」でAmazon Pay V2を利用可能に設定する必要あり
・以下の初期設定が「利用する」の場合、本機能との併用はできません。
 会員登録/受注メール受け取り確認制御、メールアドレス重複許可、電話番号分割
・通貨設定オプションには対応しておりません。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については導入時に影響調査が必要ですので、
 サポート窓口までお問い合わせください。

#1284登録されるメールアドレスについてRFC違反メールアドレスかチェック可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

ショップ管理画面 および ユーザー画面でのメールアドレス登録時、
RFCで定められた仕様・要件に違反していないか、チェックできる初期設定を追加します。

判定条件や、RFCに準拠していないメールアドレスが登録されている場合の影響など、
詳細についてはマニュアルをご覧ください。

メールアドレスRFC違反チェックフラグ | サポートサイト

#1283「画像WebP変換」オプションを追加しました

ユーザー画面を表示する際、画像データを自動的にWebP形式に変換する「画像WebP変換」オプション(有償)を追加しました。
ディスクスペース内の画像データはそのままに、
WebP化された画像を別途保持して出し分けるため、運用を変えることなくサイト表示の高速化を実現できます。

▼WebPとは
「JPEG」「PNG」等の従来のフォーマットと比較して、画像圧縮率が非常に高い次世代の画像フォーマット。

【ご留意事項】
・ディスクスペース内の画像は変換されないため、使用済みディスクスペースは変わりません。
・店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については
 オプション追加のお申込みにあたって行う、事前影響調査で確認いたします。

#1282メルマガ/ステップメールのワンクリック購読解除に対応しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

メルマガ・ステップメールにて、エンドユーザーがワンクリックで登録解除可能にするため以下のヘッダを追加できる初期設定を追加しました。

・List-Unsubscribe-Post: List-Unsubscribe=One-Click
・List-Unsubscribe: <登録解除用URL>

ご利用にあたっては、店舗様にて事前に以下3点の対応が必要です。

1)メルマガ・ステップメールの各「FROMメールアドレス」に、
自動配信メールの「FROMメールアドレス」と異なるメールアドレスを使用。(同一ドメインは利用可能)

2)メルマガ・ステップメールの各「FROMメールアドレス」のドメインに、DKIMを設定。

3)初期設定「ユーザーウェブ参照許可パスリスト」に値を設定している場合、「/unsubscribepost」を追加。

【ご留意事項】
・メーラーによっては、本機能のワンクリック購読解除に対応していない場合があります。
 対応しているメーラーでも、メーラー側の判断により解除リンクが表示されない場合があります。
・本機能を利用する前に配信予約登録したメールは、配信日が利用後でもヘッダ付与対象外です。
・エンドユーザーが本機能を利用して購読解除した場合、
 エンドユーザーが使用しているメーラーのシステムが下記URLにアクセスします。
 表示URL:サービスURL/unsubscribepost.html
 ※マルチドメイン(複数のサービスURLを利用)の場合、対象ドメインはサポートへ確認ください。
 そのため、初期設定「サイトオープンIPアドレス制限」とは併用不可です。
・ステップメールを強制的に配信する設定になっている場合
 会員の「メルマガ受付区分」とステップメールの配信可否を連動させる必要があります。

エンドユーザーが購読解除した際の処理や、ご利用にあたっての注意事項について 詳細はマニュアルをご覧ください。
利用をご希望の場合は、上述の 1)~3)をご対応のうえサポート窓口までご連絡ください。

プロモーションメールワンクリック購読解除ヘッダ追加フラグ | サポートサイト

2024-01-31

標準機能

#1281初期設定「ユーザーウェブパスワード数字混合強制」の選択肢を追加し、名称を変更しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「ユーザーウェブパスワード数字混合強制」において、新規選択肢「英数字記号」を追加し、
パスワードの登録・変更時に、下記の内いずれか3種類以上の使用を必須とすることができるようにしました。

・英字大文字
・英字小文字
・数字
・記号

本選択肢の追加に伴い、初期設定名と選択肢名を以下の通り変更します。

a)初期設定名を変更
・変更前:ユーザーウェブパスワード数字混合強制
・変更後:ユーザーウェブパスワード必要条件

b)選択肢名を変更・追加
・条件なし  (現在の選択肢「強制しない」に該当)
・英数字   (現在の選択肢「強制する」に該当)
  ・英数字記号 (追加)

※名称の変更のみで、現在の設定値が維持されるため挙動に変更はございません。

#1280各「FROMメールアドレス」にパブリックドメインやキャリアメールのドメインなどを登録できないようにしました

各「FROMメールアドレス」にパブリックドメインやキャリアメールのドメインなどを登録できないようにするため、
初期設定「ショップ管理ツールFROMメールアドレス登録禁止ドメインリスト」を追加しました。

▼対象の「FROMメールアドレス」
・自動配信メール
お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > 各メールフォーマット[編集] > FROMメールアドレス

・手動配信メール
注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 >
配送区分/取消区分/入金区分 [編集] > 個別メール配信 > FROMメールアドレス
受注自由区分メール1~5 [編集] > 個別メール配信 > FROMメールアドレス

・メルマガ
システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > メルマガFROMメールアドレス
※Mail Publisher連携オプションをご利用でない店舗様
メルマガの管理 > メルマガ予約/配信 > [次へ] > メルマガ配信 予約変更・新規予約 > FROMメールアドレス

・ステップメール(ステップメールオプションをご利用の店舗様)
※Mail Publisher連携オプションをご利用の店舗様
メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約/配信 > [次へ] > ステップメール配信 予約変更・新規予約 > FROMメールアドレス
※Mail Publisher連携オプションをご利用でない店舗様
メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約検索/一覧 > 各メール[変更] > FROMメールアドレス

#1279買い物かごのページにて、商品のレコメンド関連の設定を見て表示制御できるようにしました

買い物かごのページにおいて、商品のレコメンド関連の設定有無を見て表示制御できるようm:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_RECOMMEND_OR_CATEGORY_RECOMMEND カート内の商品の「レコメンド」が設定されている場合、または、最後にカートへ追加された商品の「レコメンドカテゴリ」が設定されている場合にのみ表示します。 買い物かごのページ(cart_index.xhtml)

#1277定期商品購入履歴を表示するページにて、特定の日時以降や指定した決済方法の受注のみ表示できるようにしました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

定期商品購入履歴を表示するページにおいて、表示制御するm:idを2種類追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_ORDER_DATE_AFTER_ARGUMENT 現在の受注(最新の受注データおよび過去の受注データ)の受注日が、パラメータm:dateによって指定した日付以降である場合に表示します。 定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)
IF_MATCH_KESSAI_ID 現在の定期受注親データの決済方法が、指定した決済IDと一致する場合にのみ表示します。

2024-01-17

標準機能

#1278サイトマップの自動生成機能を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

検索エンジンにサイト内のページの認識を促すサイトマップ(sitemap.xml)を自動生成する機能を追加しました。
日次のバッチ処理にて、任意のサイト内URL情報をファイルに出力します。

これに伴って、初期設定を3つ追加しました。

・サイトマップ追加パスリスト
・サイトマップ除外パスリスト
・サイトマップ除外ドメインリスト

利用をご希望の場合は、バッチ設定が必要になるためサポート窓口までご連絡ください。
詳細は以下サポートサイトをご確認くださいませ。

サイトマップ(sitemap.xml)の自動生成機能について | サポートサイト

#1276パーツ管理のコンテンツ区分に「商品一覧」を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > コンテンツ管理 > パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧

パーツ管理にて、 指定した条件に一致する商品の一覧をパーツとして登録可能になる
新しいコンテンツ区分「商品一覧」を設けるにあたり、初期設定を追加します。

コンテンツ区分「商品一覧」では、以下5項目の指定が可能です。

・表示列数
・表示項目
・ソート条件
・表示件数上限
・表示条件

これに伴い、m:idを追加します。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
common.IF_CONTENT_ITEM_LIST 現在のコンテンツ区分が商品一覧かどうかを判定します。 全ページ
common.CONTENT_ITEM_LIST_HERE コンテンツ区分が商品一覧の場合、商品情報の一覧を出力します。
【ご留意事項】
・商品一覧ページ(item_list.xhtml)では、「商品一覧」パーツをご利用いただけません。
・コンテンツ区分「商品一覧」を使用する場合、
「商品一覧」パーツ用のCSSを「style.css」へ追記のうえ、「タイムスタンプを更新」ボタンを押していただく必要がございます。

#1275ダウンロード販売オプションで、ダウンロードできない場合に表示するm:idを追加しました

【対象機能・画面】
ダウンロード販売オプションをご利用の店舗様

ダウンロードできる場合に表示するm:id「IF_NOT_EXIST_ERROR」に対し、
ダウンロードできない場合のm:idが無かったため、追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_EXIST_ERROR ダウンロードができない場合や、「ダウンロード商品のダウンロードページ(item_download.html)」への遷移ができない場合に表示します。 ダウンロード商品のダウンロードページ(item_download.xhtml)

#1274商品検索/一覧画面でGoogleShopping連携対象の商品か、絞込み可能にしました

【対象機能・画面】
GoogleShopping連携オプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧

GoogleShopping連携対象の商品か、絞込みできるよう
商品検索/一覧画面の検索条件に「Google Shopping連携フラグ」を追加しました。

#1273購入履歴ページに、特定の日時以降の受注のみ表示可能にしました

購入履歴を表示するページにおいて利用できるm:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_ORDER_DATE_AFTER_ARGUMENT 現在の受注の受注日が、パラメータm:dateによって指定した日付以降である場合に表示します。 購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)

#1272ユーザー画面で国外IPからの登録処理を許可しない場合に、例外として許可する会員IDを指定できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定「国外IPアクセス許可フラグ」が「登録処理のみ許可しない」の場合に
例外として登録処理を許可したい会員IDを指定できるよう、初期設定を追加しました。

#1271ネクストエンジンのインボイス出力機能に対応しました

【対象機能・画面】
ネクストエンジン連携オプションをご利用の店舗様

ネクストエンジンでのインボイス出力機能に対応するため、連携形式ごとにそれぞれ以下の機能を追加しました。

▼CSV手動アップロードによる連携
受注データ管理画面の[ネクストエンジン用CSV出力]ボタンからダウンロードできるCSVのフォーマットを
インボイス対応形式へ変更できるよう、初期設定「ネクストエンジン用CSVインボイス対応フラグ」を追加しました。

▼注文確認メールによる連携
「注文確定時送信メール(注文確認メール):ネクストエンジン連携用」をインボイス対応形式へ変更できるよう、
初期設定「ネクストエンジン用メールインボイス対応フラグ」と置換文字を追加しました。

※ご参考:ネクストエンジンマニュアル>受注メールの取込設定【汎用】

#1270注文関連メールにて、税率ごとの割引額(ポイント or クーポン)を出力できるようにしました

【対象機能・画面】
ポイントオプション または クーポン割引オプションをご利用の店舗様

注文関連メールにて、税率ごとの割引額を出力できるよう
その他金額情報の置換文字「#MONEY_OTHER#」の出力項目に以下を追加しました。
使用する場合は、初期設定「注文メールその他金額情報フォーマット」にて当該置換文字を指定してください。

置換文字 概要
#POINT_WARIBIKI_DIVISION0# ポイント割引額(非課税対象)
#POINT_WARIBIKI_DIVISION1# ポイント割引額(標準税率商品対象)
#POINT_WARIBIKI_DIVISION2# ポイント割引額(軽減税率商品対象)
#COUPON_WARIBIKI_DIVISION0# クーポン割引額(非課税対象)
#COUPON_WARIBIKI_DIVISION1# クーポン割引額の按分結果(標準税率商品対象)
#COUPON_WARIBIKI_DIVISION2# クーポン割引額の按分結果(軽減税率商品対象)

#1269楽天ID Connectオプションの前提条件とする決済に「楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました

【対象機能・画面】
楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)をご利用の店舗様

楽天側に登録されている名前や住所などの情報を利用して簡単に会員登録ができる楽天ID Connectオプションでは、
現状、以下いずれかの決済導入を利用前提条件としています。

・楽天ペイ(VeriTrans4G)
・楽天ペイ(GMOペイメントゲートウェイ)

上記に加えて、楽天ペイ V2(GMOペイメントゲートウェイ)を、前提条件とする決済の1つに追加しました。

#1268買い物かごのページにて、最後にカートへ追加した商品の 「レコメンドカテゴリ」に紐づく商品を表示可能にしました

買い物かごのページ(cart_index.xhtml)において、
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)と同様に
最後にカートへ追加された商品の「レコメンドカテゴリ」に設定されているカテゴリに 紐づく商品を繰り返し表示できるよう、m:idを追加しました。

m:idテンプレート 概要 対象テンプレート
IF_CATEGORY_RECOMMEND 最後にカートへ追加された商品の「レコメンドカテゴリ」が設定されている場合にのみ表示します。 買い物かごのページ(cart_index.xhtml)
LOOP_CATEGORY_RECOMMEND 最後にカートへ追加された商品の「レコメンドカテゴリ」に設定されているカテゴリに紐づく商品を繰り返します。

これに伴って、レコメンドに設定されている商品の希望小売価格を出力するm:id「RECOMMEND_EXTRA_MAKER_TEIKA_HERE」を、
追加するm:id「LOOP_CATEGORY_RECOMMEND」の中でも使用可能にしました。

12345...1020...

ページトップへ戻る