#519画像・テンプレート管理で、「保存」ボタン押下後もファイル編集画面を開いたままにするよう挙動を修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > 画像・テンプレート管理
画像・テンプレート管理のサーバフォルダーツリーで、テンプレートファイルを選択し「保存」ボタンを押下した後の挙動を変更しました。
《変更前》
サーバフォルダーツリーに戻り、右側のファイル編集画面は白くなる
引続き同テンプレートファイルを編集する場合は、選択し直す必要がある
《変更後》
「保存」ボタン押下した時点のファイル編集画面は開いたまま
2020-01-24
#518ユーザーウェブアクセスログを分単位で期間指定できるようにしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > ユーザーウェブアクセスログ表示
ユーザーウェブアクセスログを、分単位で期間指定できるようにしました。
「ダウンロード」よりCSVデータを出力すると、画面に表示される項目より詳細なデータを確認可能ですので、お役立てください。
ユーザーウェブアクセスログ表示
2020-01-17
#517商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理追加について
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品カテゴリ一括アップロード
2019/12/13 にご案内、2019/12/24 実装予定とご連絡しておりました
■商品カテゴリ一括アップロードにおいて、商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理を追加します につきまして、
ショップ管理画面の負荷高騰に繋がっていることを確認しましたので、一旦機能を取り下げております。
対応方針が決まり次第、改めてご連絡させて頂きます。
2020-01-17
#516カート投入後、カート内商品が「表示期間外」「仮登録」になった場合は購入できないようにします
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
カート投入時に「表示期間内」「本登録」だった商品が
注文完了前に店舗様側で「表示期間外」「仮登録」へ商品情報を更新した場合や
カート投入後に日を跨いで表示期間外になった場合、購入できないように変更します。
※変更予定日:2020年1月29日(火)予定
2020-01-17
#515ショップ管理画面で英数字を郵便番号欄に入力できるようにしました
【対象機能・画面】
ユーザーウェブ多言語対応オプションご利用の店舗様
海外の場合、郵便番号に英字が混じる国があるため
ユーザーウェブ多言語対応オプションご利用の場合は英数字を郵便番号欄に入力できるようにしました。
(ユーザー画面からは以前から入力可能です)
2020-01-17
#514商品ボリュームディスカウントとまとめ買い割引を併用した場合の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
商品ボリュームディスカウントオプション と まとめ買い割引オプション を併用している店舗様
まとめ買い割引の対象商品に、ボリュームディスカウントも設定している場合
当該商品を複数、カート投入しようとするとエラーになっていたため、エラーにならないよう挙動を修正しました。
2020-01-17
#513自動お知らせ機能でショップ管理画面から該当受注を登録・更新した場合、アイコンが表示されない挙動を修正しました
【対象機能・画面】
注文・会員登録自動お知らせオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 自動お知らせ管理
注文・会員登録自動お知らせ機能でお知らせ条件に「商品コード」を指定した場合、
ショップ管理画面から受注データ登録・更新を行った際はアイコンが表示されていなかったので、表示するよう修正しました。
《変更前》
▼アイコンが表示される
・ユーザー画面から登録した受注データ
※定期販売受注・頒布会受注 の場合(定期販売オプション , 頒布会オプション)
…ユーザー画面購入時に作成される親受注、#1の子受注
▼アイコンが表示されない
・ショップ管理画面から登録・更新した受注データ
ユーザー画面から登録してアイコン表示されていた受注データも、ショップ管理画面で更新するとアイコンは表示されなくなる
※定期販売受注, 頒布会受注 の場合(定期販売オプション , 頒布会オプション)
…ショップ管理画面から登録した受注データ、バッチで作成される子受注
《変更後》
ショップ管理画面での操作有無に関わらず、該当商品を購入した全受注データでアイコンを表示
2020-01-17
#512商品が紐づくカテゴリを出力するm:idを作成しました
【対象機能・画面】
商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
商品詳細ページ遷移時に遷移元として辿ったカテゴリや、商品が紐づくカテゴリを出力するm:idを作成しました。
m:id | 概要 |
---|---|
IF_ITEM_HAS_CATEGORY | 商品にカテゴリが紐づく場合に表示します。 |
LOOP_ITEM_CATEGORY | 商品に紐づくカテゴリを繰り返します。 |
LOOP_ITEM_CATEGORY_HIERARCHY | 現在の「商品の紐づくカテゴリ」を、紐づく上位の階層のカテゴリふくめ繰り返します。 |
IF_ITEM_CATEGORY_HIERARCHY_FIRST | 「商品の紐づくカテゴリ」の階層が親カテゴリの時にのみ表示します。 |
IF_NOT_ITEM_CATEGORY_HIERARCHY_FIRST | 「商品の紐づくカテゴリ」の階層が親カテゴリでない時にのみ表示します。 |
ITEM_CATEGORY_HIERARCHY_CATEGORY_LINK_TAG | 「商品の紐づくカテゴリ」の現在の階層のカテゴリ商品一覧画面へ遷移します。href属性が変化します。 |
ITEM_CATEGORY_HIERARCHY_CATEGORY_NAME_HERE | 「商品の紐づくカテゴリ」の現在の階層のカテゴリ名を出力します。 |
#511カテゴリに紐づく商品を繰り返すm:idで在庫あり商品のみ表示できる属性を追加しました
カテゴリに紐づく商品一覧を繰り返すm:id「common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY」で属性m:stock に true を指定することで、在庫あり商品のみの表示を可能にしました。
設定方法:属性m:stock で true を指定します。
《例》
<div m:id='common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY' m:stock="true">
<span m:id='DUMMY'>sampleなど...</span>
</div>
《参考》
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY
<div m:id='common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY' m:stock="true">
<span m:id='DUMMY'>sampleなど...</span>
</div>
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY
2020-01-17
#510ファイル反映後に管理者宛にメールを配信する機能の挙動を修正しました
画像・テンプレートファイルの反映状況を管理者宛にメールを配信する機能について、
画像・テンプレートファイルがユーザー画面へ反映完了しているにも関わらず、
「ファイルの反映に遅延が発生しています」としてメールが配信される状態でしたので
アップロードしたファイルの反映を正しく検知するよう挙動を修正しました。
画像・テンプレートファイルの反映状況をメールで通知する機能
2020-01-10
#509メルマガ配信結果コンテンツレポートの「開封数」「開封率」を変更します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガレポート > メルマガ配信結果コンテンツレポート
メルマガ配信結果コンテンツレポートに表示される「開封数」「開封率」はHTMLコンテンツのみがカウント対象ですが、
ショップ管理画面上や、ダウンロードしたCSVデータがわかりにくいことから下記の通り変更します。
《画面表示の変更》
・項目名の変更
「開封数」→「開封数(HTMLコンテンツのみ)」
「開封率」→「開封率(HTMLコンテンツのみ)」
・正常配信されたコンテンツがテキストコンテンツのみの場合の表示変更
開封数:「0」→「対象外」
開封率:「0.0%」→「対象外」
《CSVダウンロードデータの変更》
・カラム名変更
「開封数」→「開封数(HTMLコンテンツのみ)」
「開封率」→「開封率(HTMLコンテンツのみ)」
・正常配信されたコンテンツがテキストコンテンツのみの場合の値変更
開封数:「0」→ブランク
開封率:「0.0%」→ブランク
《開封率の集計方法の変更》
・変更前:開封数(HTMLのみ)/正常配信数(テキスト・HTML合計)
・変更後:開封数(HTMLのみ)/正常配信数(HTMLのみ)
※変更予定日:2020年1月22日(水)予定
2020-01-10
#508段階設定時の消費税率について、小数点付き4桁でなく整数2桁で登録するように変更します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面> お店を作る > 金額設定
「消費税率」欄・「軽減消費税率」欄(軽減税率対応オプションご利用の店舗様)において
「追加」ボタンから段階設定する税率を登録した場合、10.00% のように段階設定時の税率は小数点付き4桁で登録されておりましたので、
整数2桁に統一するようにします。
※変更予定日:2020年1月21日(火)予定
2020-01-10
#507受注登録・変更・削除後に自動遷移する受注データ管理画面では、検索結果を表示しないようにします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
初期設定「受注初回検索時の件数判定実施フラグ:判定する」としている店舗様
初期設定「受注初回検索時の件数判定実施フラグ」について
メニュー「受注データ管理」を開いたときの検索結果表示について、以下の通り制御する項目です。
「判定する」の場合・・・
受注データの検索結果が999件以下の場合は、あらかじめ検索結果が表示された状態で画面表示し、
受注データの検索結果が1,000件以上の場合は、検索結果を表示しない状態で画面表示する
「判定しない」の場合・・・
受注データの検索結果が何件でも、検索結果を表示しない状態で画面表示する
※本設定は店舗様には公開していない初期設定です。
※デフォルト値は「判定する」で設定されております。
当設定が「判定する」の店舗様でも、受注登録・変更・削除後に自動遷移する受注データ管理画面では、検索結果を表示しないようにいたします。
【経緯】
ショップ管理画面から受注登録・変更・削除する度に受注データを全件検索することで負荷がかかり、
画面遷移に時間を要することをを避けるため。
※変更予定日:2020年1月21日(火)予定
2019-12-25
#506出力するm:idが無かったエラーについてm:idを作成しました
【対象機能・画面】
カート個別エラーメッセージオプションご利用の店舗様
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、
出力するm:idが無くエラーメッセージは表示されないのに、画面遷移できないケースがございました。
ご用意が無かったエラーメッセージを出力するm:idを作成しましたので、必要に応じて、テンプレートに追記くださいませ。
m:id | 概要 |
---|---|
HAISO_ID_ERROR_HERE | 配送IDのエラーメッセージを出力します。 |
IF_HAISO_ID_ERROR | 配送IDのエラーメッセージがある場合表示します。 |
MSG_KEY_ERROR_HERE | キーで指定したエラーメッセージを出力します。 属性msg_keyでキーを設定してください。 |
IF_MSG_KEY_ERROR | キーで指定したエラーメッセージがある場合表示します。 属性msg_keyでキーを設定してください。 |
IF_SEND_HOPE_MONTH_ERROR | 配送希望月のエラーメッセージがある場合表示します。 |
IF_SEND_HOPE_DAY_ERROR | 配送希望日のエラーメッセージがある場合表示します。 |
SEND_HOPE_MONTH_ERROR_HERE | 配送希望月のエラーメッセージを出力します。 |
SEND_HOPE_DAY_ERROR_HERE | 配送希望日のエラーメッセージを出力します。 |
クーポン割引オプションご利用の店舗様 | |
COUPON_SELECT_ERROR_HERE | クーポン(ラジオボタン)のエラーメッセージを出力します。 |
IF_COUPON_SELECT_ERROR | クーポン(ラジオボタン)のエラーメッセージがある場合表示します。 |
複数配送先オプションご利用の店舗様 | |
IF_MULTI_SEND_HOPE_YEAR_ERROR | 配送希望年のエラーメッセージがある場合表示します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
IF_MULTI_SEND_HOPE_MONTH_ERROR | 配送希望月のエラーメッセージがある場合表示します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
IF_MULTI_SEND_HOPE_DAY_ERROR | 配送希望日のエラーメッセージがある場合表示します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
MULTI_SEND_HOPE_YEAR_ERROR_HERE | 配送希望年のエラーメッセージを出力します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
MULTI_SEND_HOPE_MONTH_ERROR_HERE | 配送希望月のエラーメッセージを出力します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
MULTI_SEND_HOPE_DAY_ERROR_HERE | 配送希望日のエラーメッセージを出力します。 m:id=”LOOP_SEND_TO_MULTI_ADDRESS”の中だけで使用できます。 |
定期販売オプションご利用、かつ、月単位の配送間隔指定定期をご利用の店舗様 | |
DAY_OF_WEEK_IN_MONTH_NEXT_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR_HERE | 月次配送間隔指定定期販売商品の曜日指定の週のエラーメッセージを出力します。 |
DAY_OF_WEEK_NEXT_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR_HERE | 月次配送間隔指定定期販売商品の曜日指定の曜日のエラーメッセージを出力します。 |
DATE_NUM_FOR_MONTHLY_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR_HERE | 月次配送間隔指定定期販売商品の日付指定の日のエラーメッセージを出力します。 |
IF_DAY_OF_WEEK_IN_MONTH_NEXT_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR | 月次配送間隔指定定期販売商品の曜日指定の週のエラーメッセージがある場合表示します。 |
IF_DAY_OF_WEEK_NEXT_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR | 月次配送間隔指定定期販売商品の曜日指定の曜日のエラーメッセージがある場合表示します。 |
IF_DATE_NUM_FOR_MONTHLY_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_ERROR | 月次配送間隔指定定期販売商品の日付指定の日のエラーメッセージがある場合表示します。 |
#505会員登録確認ページにreCAPTCHA機能を追加する「会員登録用reCAPTCHA設定オプション」を追加しました
会員登録確認ページ(member_confirm.xhtml)にて
登録者がコンピューターでないことを確認するための本人認証を必須とすることができる
「会員登録用reCAPTCHA設定オプション」を追加しました。
ご利用を希望の店舗様は、弊社サポートまでご連絡頂けますと幸いです。
2019-12-25
#504クーポンの自由項目を出力するm:idを作成しました
【対象機能・画面】
クーポン割引オプションをご利用の店舗様
クーポンの自由項目を出力するm:idを作成しました。
common.IF_COUPON_FREE_USE | クーポン自由項目を「使用する」に設定された時にのみ表示します。 クーポン自由項目の番号を指定してください(例: m:free_item_no=’1′)。 |
common.IF_COUPON_FREE | クーポン自由項目を「使用する」に設定し、値が登録された時にのみ表示します。 クーポン自由項目の番号を指定してください(例: m:free_item_no=’1′)。 |
2019-12-24
#503指定したメールドメインからの会員登録をブロックする初期設定を追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > 会員登録無効メールドメイン設定
指定したメールドメインからの会員登録・更新をブロックする初期設定「会員登録無効メールドメイン設定」を追加しました。
会員のPCメールアドレスまたは携帯メールアドレスのメールドメインが
「会員登録無効メールドメイン設定」に設定したメールドメインに合致する場合
エラーとなり、会員登録または会員情報の更新ができないようにします。
※既存会員で、指定するメールドメインに該当するメールアドレスを登録している会員は同メールドメインでの会員更新ができなくなります。
#502継続課金のバッチ処理終了メールに処理件数が出力されるよう修正しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用の店舗様
継続課金有効性確認送信バッチ、また、継続課金請求データ送信バッチの処理終了のお知らせをメール受信している場合、
メール本文に「総処理件数:0」や「対象データ:null」と件数が表示されていなかったため
正しい処理件数を出力するよう修正しました。
▼対象決済
・GMOペイメントゲートウェイ:クレジットカード(継続課金)
・イーコンテクスト:クレジットカード(継続課金)
2019-12-24
#501商品一括アップロードにおける商品の自由項目1の項目IDの表記を画面とCSVで統一しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
商品一括アップロードにおいて、商品の自由項目1の項目IDが画面上では「FREE_ITEM1」となっているのに対し、
「タイトル行ダウンロード」より出力したCSVでは「ITEM.FREE_ITEM1」と異なっていたため、
画面上の項目IDも「ITEM.FREE_ITEM1」に修正しました。
※商品一括アップロード操作自体は「FREE_ITEM1」「ITEM.FREE_ITEM1」いずれでもアップロード可能です。
2019-12-24
#500Excelのバージョン違いで利用できない関数がある場合も帳票出力できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様
請求管理オプションをご利用で、ショップ管理画面 > 請求・支払 > 請求管理 > 請求データ検索/一覧
「Excel」での [請求書発行]・[領収書発行] をご利用の店舗様
Excelのバージョンで、サポートされていない関数を使用した場合でも帳票ダウンロードできるよう処理を変更しました。
《変更前》
帳票ダウンロードはできない。
《変更後》
サポートされていない関数を使用しているセルは、処理をスキップし空白にはなるが、帳票ダウンロードできる。
2019-12-24
#499会員名に「’」や「\」を含むと会員検索のポップアップ画面が閉じない挙動を修正しました
「会員検索」ボタンで表示される会員検索のポップアップ画面において
「’(半角シングルクォーテーション)」を会員名(姓,名)に含む、もしくは
「\(半角バックスラッシュ)」を会員名(姓,名)の末尾に含む会員を選択しようとすると
ポップアップ画面が閉じず当該会員を選択できない事象が判明したため、選択できるよう挙動を修正しました。
▼会員検索のポップアップ画面が表示されるショップ管理画面メニュー
・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規登録
・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 > オペレータ受注新規登録(※オペレータ受注画面オプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員アドレス帳新規登録検索/一覧(※アドレス帳オプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ登録(※会員マスタ名寄せオプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ検索/一覧(※会員マスタ名寄せオプションご利用の店舗様)
2019-12-24
#498商品登録・編集画面における画像の縦幅サイズを指定可能な初期設定を追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > ショップ管理ツール商品画像縦幅サイズ設定
ショップ管理画面の商品編集画面・確認画面で表示される
画像の縦幅サイズを指定する初期設定「ショップ管理ツール商品画像縦幅サイズ設定」を追加しました。
※横幅は画像比を維持した状態で表示されます。
※未設定の場合、原寸大の画像サイズで表示されます。
2019-12-24
#497アラジンECで利用可能な決済方法に「LINE Pay」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法にLINE Pay株式会社が提供する「LINE Pay」を追加しました。
「LINE Pay」をお申込みいただいた際には、決済方法の設定と、LINE Pay側の決済画面に表示する画像のURLを設定する必要があります。
LINE Payの決済サービス詳細はこちら(LINE Pay公式サイト)からご確認くださいませ。
【ご留意事項】
・決済代行会社がGMOペイメントゲートウェイの店舗様のみ利用可能です。
・Fulfillment by ZOZO ご利用の店舗様につきましては、現時点で対象外であり別途対応予定であること、何卒ご了承くださいませ。
#496商品カテゴリ一括アップロードにおいて、商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理を追加します
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品カテゴリ一括アップロード
商品カテゴリ一括アップロード時に、
商品マスタに紐付けるカテゴリの最大数を指定する初期設定「商品マスタカテゴリ紐付け数」を超えて商品にカテゴリを紐付けることが出来る状態でしたので
商品カテゴリ一括アップロード時に「商品マスタカテゴリ紐付け数」を超えている場合はエラーとなるようチェック処理を追加します。
※変更予定日:2019年12月24日(火)予定
#495カートオプション商品の画像を注文情報入力ページで出力するm:idを作成しました
【対象機能・画面】カートオプション商品オプションをご利用の店舗様
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、注文に紐付くオプション商品を繰り返すm:id「LOOP_OPTION_ITEM」内で、 「商品画像1」を出力するm:idを作成しました。
IF_OPTION_ITEM_IMAGE1 | 現在のオプション商品の商品画像1が存在する場合のみ表示します。 |
OPTION_ITEM_IMAGE1_TAG | 現在のオプション商品の商品画像1を表示し、商品画像1が存在しないときはNO IMAGE画像を表示します。 |
#494商品情報コピー時にコピー中のメッセージを表示するようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
商品一覧の「コピー」ボタンより、商品新規登録画面へ遷移した際、
現在編集しているのがコピーである旨のメッセージを表示するようにしました。
【経緯】
商品一覧の「編集」ボタンより開く画面と、「コピー」ボタンより開く画面が
同一であることから、誤ってコピー元としたい商品情報の編集を防ぐため。
#493受注変更画面において電子マネー決済の取引IDを表示しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
支払い方法が下記の場合、受注変更画面にて取引IDを表示するようにしました。
※従来、ダウンロードの対象項目としては「取引ID」を登録できました。
▼対象の支払い方法
・ベリトランス3G:電子マネー決済(モバイルSuica)
・ベリトランス3G:電子マネー決済(モバイルEdy)
・ベリトランス3G:電子マネー決済(サイバーEdy)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ビットキャッシュ決済)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ネットキャッシュ決済)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ウェブマネー決済)
#492送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定
送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました。
初期設定名 | 概要 | 初期値 |
---|---|---|
送信メール文字コード | 各種送信メールの文字コードを変更します。 「個別設定」の場合は「メールフォーマット登録・照会」にて各メールごとに文字コードを選択可能になります。 |
JISコード |
メール送信時機種依存文字使用可能化フラグ | 通常、メールで丸数字などの機種依存文字を使用すると「?」などに変換されて送信されます。 当フラグをONにすると、それらの機種依存文字も送信できるようになります。 ただし一部のメールソフトで全文が文字化けてしまう現象が発生しますので運用にはご注意ください。 |
機種依存文字はメールに送信しない |
アップロード・ダウンロードファイルエンコード | アップロード、ダウンロードされるCSVファイルのエンコードを選択します。 | MS932 |
#491タイムセール一括アップロードにおけるキー項目を追加します
【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセール一括アップロード
タイムセール一括アップロードのキー項目「ITEM_CD」「TIME_SALE_KIKAN_F」に「TIME_SALE_TIME_F」を追加します。
《変更前》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM)
《変更後》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM(日付))
・TIME_SALE_TIME_F(タイムセール期間FROM(時間))
【ご留意事項】
「TIME_SALE_TIME_F」がキー項目に追加されることで、同一日付の開始時間を更新することができなくなります。(別時間の場合、新規登録されるため)
同一日付の開始時間を更新する場合は、タイムセール削除と合わせて行う必要がございます。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定
#490タイムセール一括アップロード・タイムセール一括削除における項目名を変更します
【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様
利用者ロール設定にて、個人情報マスク「マスクする」にチェックしていた場合、
お問い合わせフォーマットに設定している個人情報を入力する項目もマスク対象とできる設定を追加しました。
▼追加内容
・「お問い合わせフォーマット編集 項目編集」画面に項目「個人情報フラグ」を追加
当該項目にて「個人情報を保護する」にチェックすることで「****」とマスク対象になるようにします。
【ご留意事項】
現在、お問い合わせでは「個人情報マスク:マスクする」ロールであっても個人情報が閲覧できるので、
初期値はお問い合わせフォーマットの全項目をマスク対象といたします。
マスク不要な項目がある際は、お手数ですが「個人情報を保護する」のチェックを外すようお願いいたします。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定
#489お問い合わせフォーマットにて個人情報を入力する項目をマスク対象にする機能を追加します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせフォーマット編集
利用者ロール設定にて、個人情報マスク「マスクする」にチェックしていた場合、
お問い合わせフォーマットに設定している個人情報を入力する項目もマスク対象とできる設定を追加しました。
▼追加内容
・「お問い合わせフォーマット編集 項目編集」画面に項目「個人情報フラグ」を追加
当該項目にて「個人情報を保護する」にチェックすることで「****」とマスク対象になるようにします。
【ご留意事項】
現在、お問い合わせでは「個人情報マスク:マスクする」ロールであっても個人情報が閲覧できるので、
初期値はお問い合わせフォーマットの全項目をマスク対象といたします。
マスク不要な項目がある際は、お手数ですが「個人情報を保護する」のチェックを外すようお願いいたします。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定
#488商品一覧ページにてツールチップに「商品名」を表示する設定を追加します
【対象機能・画面】
商品一覧ページ(item_list.xhtml)
商品一覧ページ(item_list.xhtml)において、商品にカーソルやマウスポインタを合わせた際に「商品名」が表示される設定を追加します。
この設定をONにすることで、「商品名」が長い場合もエンドユーザーにご確認いただけるようになります。
(ツールチップ:商品にカーソルやマウスポインタを合わせた際に表示されるもの)
なお、初期値は「利用しない」に設定されております。
※変更予定日:2019年12月11日(水)予定
#487配送間隔指定定期の子受注作成時に非稼働日を考慮するか、選択可能な初期設定を追加しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > 配送間隔指定定期子受注作成時の非稼働日考慮フラグ
ショップカレンダーで指定した非稼働日(倉庫の休日・商品の出荷ができない日)を考慮し、
配送間隔指定定期の子受注を作成するか、選択可能な初期設定を追加しました(初期値は「利用しない」です)。
#486注文情報確認ページにて、受注明細の自由項目を検索条件とした際の挙動を修正しました
【対象機能・画面】
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて下記m:idをご利用の店舗様
・MEISAI_FREE_VALUE_HERE
・MULTI_MEISAI_FREE_VALUE_HERE
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)で半角の「&」「¥」を入力すると
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて文字化けしていたため、正しく出力するよう修正しました。
▼対象のm:id
MEISAI_FREE_VALUE_HERE | 受注明細自由項目の値を出力します。 属性free_item_noで受注明細自由項目番号を設定してください。(例: m:free_item_no=’1′) |
MULTI_MEISAI_FREE_VALUE_HERE | 現在の複数配送先に対して受注明細自由項目の値を出力します。 |
2019-12-06
#485おすすめ商品を繰り返すm:id「common.LOOP_RECOMMEND」内で発売日を表示するm:idを作成しました
おすすめ商品を繰り返すm:id「common.LOOP_RECOMMEND」内で発売日を出力するm:idを作成しました。
common.IF_RECOMMEND_SALE_DATE | 現在のおすすめ商品に発売日が存在する場合にのみ表示する。 (m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可) |
common.RECOMMEND_SALE_DATE_YEAR_HERE | 現在のおすすめ商品の発売日の年を出力する。 (m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可) |
common.RECOMMEND_SALE_DATE_MONTH_HERE | 現在のおすすめ商品の発売日の月を出力する。 (m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可) |
common.RECOMMEND_SALE_DATE_DAY_HERE | 現在のおすすめ商品の発売日の日を出力する。 (m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可) |
#484オペレータ受注新規登録における、「クーポン割引計算」ボタン押下時の算出処理を修正します
【対象機能・画面】
オペレータ受注画面オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > オペレータ受注新規登録 > 基本情報「決済・請求情報」タブ にて
「クーポン割引計算」ボタン押下時の処理について、下記2点修正します。
《下記設定の場合》
・ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定 > 消費税区分:外税
かつ
・ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定 > クーポン割引時消費税計算区分:クーポン割引後、消費税計算
税抜き金額に対してクーポン割引額を算出すべきところ、税込み金額に対してクーポン割引額を算出しているため
税抜き金額からまとめ買い割引額・キャンペーン割引額を引いた金額に対し、クーポン割引額を算出するよう修正します。
《小計を超える金額を「クーポン割引額」に入力した場合》
「クーポン割引計算」ボタン押下時に、小計 – クーポン割引額が0円未満にならないよう「クーポン割引額」の入力値を修正します。
例)小計300円(税込330円)の商品で、「クーポン割引額:400」と入力し「クーポン割引計算」ボタンを押下すると
「消費税区分:外税」かつ「クーポン割引時消費税計算区分:クーポン割引後、消費税計算」では
「クーポン割引額:300」に修正します。
※変更予定日:2019年12月10日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定
#483商品の検索条件【SmartPhone向け商品テンプレート】【携帯向け商品テンプレート】について関連オプションをご利用の場合のみ選択できるようにしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 商品検索/一覧
以下の機能更新で追加した商品データ一覧の検索条件のうち、
【SmartPhone向け商品テンプレート】【携帯向け商品テンプレート】が関連オプションをお申込みでない場合にも表示されていたため、
ご利用の場合のみ検索条件として選択できるよう修正しました。
対象の機能更新:#470 各種データ(受注,会員,商品)一覧における検索条件を追加しました
・SmartPhone向け商品テンプレート
商品別テンプレート設定、かつ、スマートフォンパッケージ利用時のみ選択可能
・携帯向け商品テンプレート
商品別テンプレート設定、かつ、携帯・PCパッケージ利用時のみ選択可能
#482PDFダウンロード時、制限値の「100件」を超えていないかチェック処理を追加しました
帳票等をPDF形式でダウンロードする際、一度にダウンロードするときの制限値として『100件』を上限として設定しております。
(101件以上をダウンロードすると、サーバが高負荷状態となって複数店舗へ影響が出る可能性があるため。)
サポートサイト:機能ごとの制限について
従来は101件以上でもダウンロードができるようになっておりましたが、
今後は101件以上ダウンロードできないよう制御を導入しました。
#481商品入数を商品一括アップロードより登録可能にします
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
商品入数販売オプションご利用の店舗様
商品入数を商品一括アップロードより登録できるよう項目に追加します。
※変更予定日:2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定
2019-11-21
#480受注一覧で受注ヘッダ自由項目を検索条件とした際の挙動を修正します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 自由項目管理 > 自由項目登録・照会 > 受注ヘッダ
「項目入力形式:プルダウン」かつ「項目選択肢:99」を設定している店舗様
受注ヘッダの自由項目において「項目入力形式:プルダウン」で「項目選択肢」として「99:仮受注」のように値に「99」を設定している場合、
受注一覧の検索条件として、当該自由項目「99」を指定しても絞込みされず全受注が表示されていたため、「99」で絞込みするよう修正します。
※変更予定日:2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定
2019-11-21
#479一部文字列を入力した際の、ユーザーウェブにおけるキーワード検索の挙動を修正します
【対象機能・画面】ユーザー画面
ユーザー画面にて、検索キーワードに「%」「\」「_」という一部文字列を含む場合に正しく絞込みがされていないため、
エンドユーザーが入力した値のとおり検索するよう修正します。
※変更予定日:2019年12月4日(水)予定
#478一覧画面において検索結果を表示した際のメッセージを変更します
【対象機能・画面】
ショップ管理画面:「メールフォーマット登録・照会」や「メルマガ配信コンテンツレポート」等の一覧画面
ユーザー画面:検索件数と現在の表示件数を出力するm:id「PAGEGUIDE_HERE」を記述した画面
m:id「PAGEGUIDE_HERE」を記述できる対象ページ一覧
一覧画面において検索結果を表示した際のメッセージを下記のように変更します。
例:検索結果全123件のうち、現在開いている画面で1~15件目を表示している場合のメッセージ
《修正前》
123 件中 1 件から 15 件を表示しています。
《修正後》
1 ~ 15 件目を表示しています。(全123件)
※変更予定日:ショップ管理画面 ⇒ 2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定
ユーザー画面 ⇒ 2019年12月4日(水)予定
2019-11-21
#477定期購入商品の情報変更ページにて確認用メールアドレスフォームがない場合もメールアドレスを変更可能にしました
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)にて、確認用メールアドレスフォームがないとエラーになり変更できなかったので、
確認用メールアドレスフォームがない場合は確認用メールアドレスとのチェック処理を外し、変更可能にしました。
2019-11-21
#476現在の商品が定期販売商品のときのみ表示するm:idを各ページに追加しました
【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様
現在の商品が定期販売商品のときのみ表示するm:idを追加しました。
common.IF_ITEMACCESSLOG_TEIKI | 現在の閲覧履歴商品が定期販売商品のときのみ表示します。 (m:id=’common.LOOP_ITEMACCESSLOG’ の中だけで使用可) |
common.IF_SINTYAKU_TEIKI | 現在の新着順設定に登録されている商品が定期販売商品のときのみ表示します。 (m:id=’common.LOOP_SINTYAKU’ の中だけで使用可) |
common.IF_RECOMMEND_TEIKI | 現在のおすすめ商品が定期販売商品のときのみ表示します。 (m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可) |
common.IF_RANKING_TEIKI | 現在のランキング商品が定期販売商品のときのみ表示します。 (m:id=’common.LOOP_RANKING’ の中だけで使用可) |
common.IF_FREE_RANKING_TEIKI | 現在のランキング自由設定の商品が定期販売商品のときのみ表示します。 (m:id=’common.LOOP_FREE_RANKING’ の中だけで使用可) |
#475取消済の受注データにおいて備考欄のみ更新可能にしました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
「取消区分」にチェックの入った取消済の受注データの場合、受注変更画面にて備考欄の右に「備考更新」ボタンを設け更新可能にしました。
#474会員一覧・受注一覧の検索条件に「会員IDリスト」を追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
会員データ一覧・受注データ一覧の検索条件に「会員IDリスト」を追加しました。
複数会員の会員データ・受注データの検索時などにご活用くださいませ。
2019-11-21
#473アラジンECで利用可能な決済方法に「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました
アラジンECで利用可能な決済方法に株式会社Paidyが提供する「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました。
Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
決済サービスの詳細については、下記リンクをご覧ください。
従前の決済方法 <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> からの変更箇所
・オーソリ確定後に、アラジンECから取消できるようになりました。
アラジンECから取消すると、API連携によってPaidy側も返金処理されます。
※全額取消のみの対応です。一部返金には対応しておりません。
・Paidy側の決済画面は、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)でのみ起動するようになります。
※従前の <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> は注文完了ページ(cart_result.xhtml)でも起動しますが、
注文完了ページからの起動では、その後決済処理を完了せずに終えてしまうケースがありました。
【ご留意事項】
今回追加した<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>は、従前の決済方法<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>とは異なる決済方法のため、
<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>をご利用の店舗様が<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>をご希望の場合、決済追加にあたります。
#472ステップメールにて、使用不可な項目「CCメールアドレス」「BCCメールアドレス」を削除しました
【対象機能・画面】ステップメールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > メール種類ID:99「ステップメール」
ステップメールでは、「CCメールアドレス」「BCCメールアドレス」にメールアドレスを設定しても配信されませんが、
画面上には項目として表示されていたため削除しました。
#471GMOPGのコンビニ決済にてコンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました
【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済をご利用の店舗様
(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ)
GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済ご利用時に注文完了ページに表示されるメッセージや、
受注関連メールで使用可能な置換文字「#KESSAI_INFORMATION#」で出力するメッセージを
コンビニ毎(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ)に設定可能にしました。
メッセージ変更ご希望の際は、弊社サポートまでお問い合わせください。
#470各種データ(受注,会員,商品)一覧における検索条件を追加しました
【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 商品の設定> 商品管理 > 商品データ検索/一覧
ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約/配信 [上記の条件に加えて、さらに詳しく配信対象アドレスを選択する]
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > ステップメール管理 > ステップメール新規登録 [配信対象条件設定]・[配信終了条件設定] にて「会員情報」を選択した場合
対象画面にて、以下の検索条件を追加しました。