...10...1718192021...

2019-12-24

不具合修正

#501商品一括アップロードにおける商品の自由項目1の項目IDの表記を画面とCSVで統一しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード

商品一括アップロードにおいて、商品の自由項目1の項目IDが画面上では「FREE_ITEM1」となっているのに対し、
「タイトル行ダウンロード」より出力したCSVでは「ITEM.FREE_ITEM1」と異なっていたため、
画面上の項目IDも「ITEM.FREE_ITEM1」に修正しました。

※商品一括アップロード操作自体は「FREE_ITEM1」「ITEM.FREE_ITEM1」いずれでもアップロード可能です。

2019-12-24

不具合修正

#500Excelのバージョン違いで利用できない関数がある場合も帳票出力できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様

請求管理オプションをご利用で、ショップ管理画面 > 請求・支払 > 請求管理 > 請求データ検索/一覧
「Excel」での [請求書発行]・[領収書発行] をご利用の店舗様

Excelのバージョンで、サポートされていない関数を使用した場合でも帳票ダウンロードできるよう処理を変更しました。

《変更前》
帳票ダウンロードはできない。

《変更後》
サポートされていない関数を使用しているセルは、処理をスキップし空白にはなるが、帳票ダウンロードできる。

2019-12-24

不具合修正

#499会員名に「’」や「\」を含むと会員検索のポップアップ画面が閉じない挙動を修正しました

「会員検索」ボタンで表示される会員検索のポップアップ画面において
「’(半角シングルクォーテーション)」を会員名(姓,名)に含む、もしくは
「\(半角バックスラッシュ)」を会員名(姓,名)の末尾に含む会員を選択しようとすると
ポップアップ画面が閉じず当該会員を選択できない事象が判明したため、選択できるよう挙動を修正しました。

▼会員検索のポップアップ画面が表示されるショップ管理画面メニュー

・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注新規登録
・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
・注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 > オペレータ受注新規登録(※オペレータ受注画面オプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員アドレス帳新規登録検索/一覧(※アドレス帳オプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ登録(※会員マスタ名寄せオプションご利用の店舗様)
・注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員名寄せ検索/一覧(※会員マスタ名寄せオプションご利用の店舗様)

2019-12-24

標準機能

#498商品登録・編集画面における画像の縦幅サイズを指定可能な初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > ショップ管理ツール商品画像縦幅サイズ設定

ショップ管理画面の商品編集画面・確認画面で表示される
画像の縦幅サイズを指定する初期設定「ショップ管理ツール商品画像縦幅サイズ設定」を追加しました。

※横幅は画像比を維持した状態で表示されます。
※未設定の場合、原寸大の画像サイズで表示されます。

2019-12-24

決済

#497アラジンECで利用可能な決済方法に「LINE Pay」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法にLINE Pay株式会社が提供する「LINE Pay」を追加しました。
「LINE Pay」をお申込みいただいた際には、決済方法の設定と、LINE Pay側の決済画面に表示する画像のURLを設定する必要があります。

LINE Payの決済サービス詳細はこちら(LINE Pay公式サイト)からご確認くださいませ。

【ご留意事項】
・決済代行会社がGMOペイメントゲートウェイの店舗様のみ利用可能です。
・Fulfillment by ZOZO ご利用の店舗様につきましては、現時点で対象外であり別途対応予定であること、何卒ご了承くださいませ。

#496商品カテゴリ一括アップロードにおいて、商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品カテゴリ一括アップロード

商品カテゴリ一括アップロード時に、
商品マスタに紐付けるカテゴリの最大数を指定する初期設定「商品マスタカテゴリ紐付け数」を超えて商品にカテゴリを紐付けることが出来る状態でしたので
商品カテゴリ一括アップロード時に「商品マスタカテゴリ紐付け数」を超えている場合はエラーとなるようチェック処理を追加します。

※変更予定日:2019年12月24日(火)予定

#495カートオプション商品の画像を注文情報入力ページで出力するm:idを作成しました

【対象機能・画面】カートオプション商品オプションをご利用の店舗様

注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて、注文に紐付くオプション商品を繰り返すm:id「LOOP_OPTION_ITEM」内で、 「商品画像1」を出力するm:idを作成しました。

IF_OPTION_ITEM_IMAGE1 現在のオプション商品の商品画像1が存在する場合のみ表示します。
OPTION_ITEM_IMAGE1_TAG 現在のオプション商品の商品画像1を表示し、商品画像1が存在しないときはNO IMAGE画像を表示します。

#494商品情報コピー時にコピー中のメッセージを表示するようにいたしました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧

商品一覧の「コピー」ボタンより、商品新規登録画面へ遷移した際、
現在編集しているのがコピーである旨のメッセージを表示するようにしました。

【経緯】
商品一覧の「編集」ボタンより開く画面と、「コピー」ボタンより開く画面が
同一であることから、誤ってコピー元としたい商品情報の編集を防ぐため。

2019-12-13

標準機能

決済

#493受注変更画面において電子マネー決済の取引IDを表示しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

支払い方法が下記の場合、受注変更画面にて取引IDを表示するようにしました。
※従来、ダウンロードの対象項目としては「取引ID」を登録できました。

▼対象の支払い方法
・ベリトランス3G:電子マネー決済(モバイルSuica)
・ベリトランス3G:電子マネー決済(モバイルEdy)
・ベリトランス3G:電子マネー決済(サイバーEdy)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ビットキャッシュ決済)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ネットキャッシュ決済)
・ソフトバンクペイメントサービス:電子マネー決済(ウェブマネー決済)

#492送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定

送信メールやCSVファイルの文字コードを設定する初期設定を公開しました。

初期設定名 概要 初期値
送信メール文字コード 各種送信メールの文字コードを変更します。
「個別設定」の場合は「メールフォーマット登録・照会」にて各メールごとに文字コードを選択可能になります。
JISコード
メール送信時機種依存文字使用可能化フラグ 通常、メールで丸数字などの機種依存文字を使用すると「?」などに変換されて送信されます。
当フラグをONにすると、それらの機種依存文字も送信できるようになります。
ただし一部のメールソフトで全文が文字化けてしまう現象が発生しますので運用にはご注意ください。
機種依存文字はメールに送信しない
アップロード・ダウンロードファイルエンコード アップロード、ダウンロードされるCSVファイルのエンコードを選択します。 MS932

#491タイムセール一括アップロードにおけるキー項目を追加します

【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > タイムセール管理 > タイムセール一括アップロード

タイムセール一括アップロードのキー項目「ITEM_CD」「TIME_SALE_KIKAN_F」に「TIME_SALE_TIME_F」を追加します。

《変更前》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM)


《変更後》
・ITEM_CD(商品コード)
・TIME_SALE_KIKAN_F(タイムセール期間FROM(日付))
・TIME_SALE_TIME_F(タイムセール期間FROM(時間))
【ご留意事項】
「TIME_SALE_TIME_F」がキー項目に追加されることで、同一日付の開始時間を更新することができなくなります。(別時間の場合、新規登録されるため)
同一日付の開始時間を更新する場合は、タイムセール削除と合わせて行う必要がございます。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定

#490タイムセール一括アップロード・タイムセール一括削除における項目名を変更します

【対象機能・画面】
タイムセールオプションご利用の店舗様

利用者ロール設定にて、個人情報マスク「マスクする」にチェックしていた場合、
お問い合わせフォーマットに設定している個人情報を入力する項目もマスク対象とできる設定を追加しました。

▼追加内容
・「お問い合わせフォーマット編集 項目編集」画面に項目「個人情報フラグ」を追加
 当該項目にて「個人情報を保護する」にチェックすることで「****」とマスク対象になるようにします。

【ご留意事項】
現在、お問い合わせでは「個人情報マスク:マスクする」ロールであっても個人情報が閲覧できるので、
初期値はお問い合わせフォーマットの全項目をマスク対象といたします。

マスク不要な項目がある際は、お手数ですが「個人情報を保護する」のチェックを外すようお願いいたします。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定

#489お問い合わせフォーマットにて個人情報を入力する項目をマスク対象にする機能を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせフォーマット編集

利用者ロール設定にて、個人情報マスク「マスクする」にチェックしていた場合、
お問い合わせフォーマットに設定している個人情報を入力する項目もマスク対象とできる設定を追加しました。

▼追加内容
・「お問い合わせフォーマット編集 項目編集」画面に項目「個人情報フラグ」を追加
 当該項目にて「個人情報を保護する」にチェックすることで「****」とマスク対象になるようにします。

【ご留意事項】
現在、お問い合わせでは「個人情報マスク:マスクする」ロールであっても個人情報が閲覧できるので、
初期値はお問い合わせフォーマットの全項目をマスク対象といたします。

マスク不要な項目がある際は、お手数ですが「個人情報を保護する」のチェックを外すようお願いいたします。
※変更予定日:2019年12月17日(火)深夜 – 18日(水)早朝予定

#488商品一覧ページにてツールチップに「商品名」を表示する設定を追加します

【対象機能・画面】
商品一覧ページ(item_list.xhtml)

商品一覧ページ(item_list.xhtml)において、商品にカーソルやマウスポインタを合わせた際に「商品名」が表示される設定を追加します。

この設定をONにすることで、「商品名」が長い場合もエンドユーザーにご確認いただけるようになります。
(ツールチップ:商品にカーソルやマウスポインタを合わせた際に表示されるもの)
なお、初期値は「利用しない」に設定されております。

※変更予定日:2019年12月11日(水)予定

#487配送間隔指定定期の子受注作成時に非稼働日を考慮するか、選択可能な初期設定を追加しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ > 初期設定 > 配送間隔指定定期子受注作成時の非稼働日考慮フラグ

ショップカレンダーで指定した非稼働日(倉庫の休日・商品の出荷ができない日)を考慮し、
配送間隔指定定期の子受注を作成するか、選択可能な初期設定を追加しました(初期値は「利用しない」です)。

#486注文情報確認ページにて、受注明細の自由項目を検索条件とした際の挙動を修正しました

【対象機能・画面】
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて下記m:idをご利用の店舗様

・MEISAI_FREE_VALUE_HERE ・MULTI_MEISAI_FREE_VALUE_HERE

注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)で半角の「&」「¥」を入力すると
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)にて文字化けしていたため、正しく出力するよう修正しました。

▼対象のm:id

MEISAI_FREE_VALUE_HERE 受注明細自由項目の値を出力します。
属性free_item_noで受注明細自由項目番号を設定してください。(例: m:free_item_no=’1′)
MULTI_MEISAI_FREE_VALUE_HERE 現在の複数配送先に対して受注明細自由項目の値を出力します。

#485おすすめ商品を繰り返すm:id「common.LOOP_RECOMMEND」内で発売日を表示するm:idを作成しました

おすすめ商品を繰り返すm:id「common.LOOP_RECOMMEND」内で発売日を出力するm:idを作成しました。

common.IF_RECOMMEND_SALE_DATE 現在のおすすめ商品に発売日が存在する場合にのみ表示する。
(m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可)
common.RECOMMEND_SALE_DATE_YEAR_HERE 現在のおすすめ商品の発売日の年を出力する。
(m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可)
common.RECOMMEND_SALE_DATE_MONTH_HERE 現在のおすすめ商品の発売日の月を出力する。
(m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可)
common.RECOMMEND_SALE_DATE_DAY_HERE 現在のおすすめ商品の発売日の日を出力する。
(m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可)

#484オペレータ受注新規登録における、「クーポン割引計算」ボタン押下時の算出処理を修正します

【対象機能・画面】
オペレータ受注画面オプションご利用の店舗様

ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > オペレータ受注新規登録 > 基本情報「決済・請求情報」タブ にて
「クーポン割引計算」ボタン押下時の処理について、下記2点修正します。

《下記設定の場合》
・ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定 > 消費税区分:外税
かつ
・ショップ管理画面 > お店を作る > 金額設定 > クーポン割引時消費税計算区分:クーポン割引後、消費税計算


税抜き金額に対してクーポン割引額を算出すべきところ、税込み金額に対してクーポン割引額を算出しているため
税抜き金額からまとめ買い割引額・キャンペーン割引額を引いた金額に対し、クーポン割引額を算出するよう修正します。

《小計を超える金額を「クーポン割引額」に入力した場合》
「クーポン割引計算」ボタン押下時に、小計 – クーポン割引額が0円未満にならないよう「クーポン割引額」の入力値を修正します。

   例)小計300円(税込330円)の商品で、「クーポン割引額:400」と入力し「クーポン割引計算」ボタンを押下すると
   「消費税区分:外税」かつ「クーポン割引時消費税計算区分:クーポン割引後、消費税計算」では
   「クーポン割引額:300」に修正します。
※変更予定日:2019年12月10日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定

#483商品の検索条件【SmartPhone向け商品テンプレート】【携帯向け商品テンプレート】について関連オプションをご利用の場合のみ選択できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 商品検索/一覧

以下の機能更新で追加した商品データ一覧の検索条件のうち、
【SmartPhone向け商品テンプレート】【携帯向け商品テンプレート】が関連オプションをお申込みでない場合にも表示されていたため、
ご利用の場合のみ検索条件として選択できるよう修正しました。

対象の機能更新:#470 各種データ(受注,会員,商品)一覧における検索条件を追加しました

・SmartPhone向け商品テンプレート
 商品別テンプレート設定、かつ、スマートフォンパッケージ利用時のみ選択可能

・携帯向け商品テンプレート
 商品別テンプレート設定、かつ、携帯・PCパッケージ利用時のみ選択可能

#482PDFダウンロード時、制限値の「100件」を超えていないかチェック処理を追加しました

帳票等をPDF形式でダウンロードする際、一度にダウンロードするときの制限値として『100件』を上限として設定しております。
(101件以上をダウンロードすると、サーバが高負荷状態となって複数店舗へ影響が出る可能性があるため。)

サポートサイト:機能ごとの制限について

従来は101件以上でもダウンロードができるようになっておりましたが、
今後は101件以上ダウンロードできないよう制御を導入しました。

#481商品入数を商品一括アップロードより登録可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
商品入数販売オプションご利用の店舗様

商品入数を商品一括アップロードより登録できるよう項目に追加します。

※変更予定日:2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定

2019-11-21

機能修正

#480受注一覧で受注ヘッダ自由項目を検索条件とした際の挙動を修正します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 自由項目管理 > 自由項目登録・照会 > 受注ヘッダ
「項目入力形式:プルダウン」かつ「項目選択肢:99」を設定している店舗様

受注ヘッダの自由項目において「項目入力形式:プルダウン」で「項目選択肢」として「99:仮受注」のように値に「99」を設定している場合、
受注一覧の検索条件として、当該自由項目「99」を指定しても絞込みされず全受注が表示されていたため、「99」で絞込みするよう修正します。

※変更予定日:2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定

2019-11-21

機能修正

#479一部文字列を入力した際の、ユーザーウェブにおけるキーワード検索の挙動を修正します

【対象機能・画面】ユーザー画面

ユーザー画面にて、検索キーワードに「%」「\」「_」という一部文字列を含む場合に正しく絞込みがされていないため、
エンドユーザーが入力した値のとおり検索するよう修正します。

※変更予定日:2019年12月4日(水)予定

#478一覧画面において検索結果を表示した際のメッセージを変更します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面:「メールフォーマット登録・照会」や「メルマガ配信コンテンツレポート」等の一覧画面
ユーザー画面:検索件数と現在の表示件数を出力するm:id「PAGEGUIDE_HERE」を記述した画面
m:id「PAGEGUIDE_HERE」を記述できる対象ページ一覧

一覧画面において検索結果を表示した際のメッセージを下記のように変更します。

例:検索結果全123件のうち、現在開いている画面で1~15件目を表示している場合のメッセージ

《修正前》
123 件中 1 件から 15 件を表示しています。

《修正後》
1 ~ 15 件目を表示しています。(全123件)
※変更予定日:ショップ管理画面 ⇒ 2019年12月3日(火)深夜 – 4日(水)早朝予定
       ユーザー画面   ⇒ 2019年12月4日(水)予定

2019-11-21

機能修正

#477定期購入商品の情報変更ページにて確認用メールアドレスフォームがない場合もメールアドレスを変更可能にしました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)にて、確認用メールアドレスフォームがないとエラーになり変更できなかったので、
確認用メールアドレスフォームがない場合は確認用メールアドレスとのチェック処理を外し、変更可能にしました。

#476現在の商品が定期販売商品のときのみ表示するm:idを各ページに追加しました

【対象機能・画面】
定期販売オプションをご利用の店舗様

現在の商品が定期販売商品のときのみ表示するm:idを追加しました。

common.IF_ITEMACCESSLOG_TEIKI 現在の閲覧履歴商品が定期販売商品のときのみ表示します。
(m:id=’common.LOOP_ITEMACCESSLOG’ の中だけで使用可)
common.IF_SINTYAKU_TEIKI 現在の新着順設定に登録されている商品が定期販売商品のときのみ表示します。
(m:id=’common.LOOP_SINTYAKU’ の中だけで使用可)
common.IF_RECOMMEND_TEIKI 現在のおすすめ商品が定期販売商品のときのみ表示します。
(m:id=’common.LOOP_RECOMMEND’ の中だけで使用可)
common.IF_RANKING_TEIKI 現在のランキング商品が定期販売商品のときのみ表示します。
(m:id=’common.LOOP_RANKING’ の中だけで使用可)
common.IF_FREE_RANKING_TEIKI 現在のランキング自由設定の商品が定期販売商品のときのみ表示します。
(m:id=’common.LOOP_FREE_RANKING’ の中だけで使用可)

#475取消済の受注データにおいて備考欄のみ更新可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

「取消区分」にチェックの入った取消済の受注データの場合、受注変更画面にて備考欄の右に「備考更新」ボタンを設け更新可能にしました。

#474会員一覧・受注一覧の検索条件に「会員IDリスト」を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

会員データ一覧・受注データ一覧の検索条件に「会員IDリスト」を追加しました。
複数会員の会員データ・受注データの検索時などにご活用くださいませ。

2019-11-21

決済

#473アラジンECで利用可能な決済方法に「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました

アラジンECで利用可能な決済方法に株式会社Paidyが提供する「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました。

Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
決済サービスの詳細については、下記リンクをご覧ください。

Paidy公式サイト

従前の決済方法 <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> からの変更箇所

・オーソリ確定後に、アラジンECから取消できるようになりました。
 アラジンECから取消すると、API連携によってPaidy側も返金処理されます。
※全額取消のみの対応です。一部返金には対応しておりません。


・Paidy側の決済画面は、注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)でのみ起動するようになります。
※従前の <Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)> は注文完了ページ(cart_result.xhtml)でも起動しますが、
 注文完了ページからの起動では、その後決済処理を完了せずに終えてしまうケースがありました。
【ご留意事項】
今回追加した<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>は、従前の決済方法<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>とは異なる決済方法のため、
<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)>をご利用の店舗様が<Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2>をご希望の場合、決済追加にあたります。

#472ステップメールにて、使用不可な項目「CCメールアドレス」「BCCメールアドレス」を削除しました

【対象機能・画面】ステップメールオプションご利用の店舗様
ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > メール種類ID:99「ステップメール」

ステップメールでは、「CCメールアドレス」「BCCメールアドレス」にメールアドレスを設定しても配信されませんが、
画面上には項目として表示されていたため削除しました。

#471GMOPGのコンビニ決済にてコンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました

【対象機能・画面】GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済をご利用の店舗様
(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ)

GMOペイメントゲートウェイのコンビニ決済ご利用時に注文完了ページに表示されるメッセージや、
受注関連メールで使用可能な置換文字「#KESSAI_INFORMATION#」で出力するメッセージを
コンビニ毎(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ)に設定可能にしました。

メッセージ変更ご希望の際は、弊社サポートまでお問い合わせください。

#470各種データ(受注,会員,商品)一覧における検索条件を追加しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧
ショップ管理画面 > 商品の設定> 商品管理 > 商品データ検索/一覧
ショップ管理画面 > メルマガの管理 > メルマガ配信 > メルマガ予約/配信 [上記の条件に加えて、さらに詳しく配信対象アドレスを選択する]
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > ステップメール管理 > ステップメール新規登録 [配信対象条件設定]・[配信終了条件設定] にて「会員情報」を選択した場合

対象画面にて、以下の検索条件を追加しました。

《受注データ一覧》
・内訳(商品定価)

《会員データ一覧》
・初回受注日
・備考
・携帯メール形式
・PCメール形式


《商品データ一覧》
・PC向け商品テンプレート(※オプション:商品別テンプレート設定)
・SmartPhone向け商品テンプレート(※オプション:商品別テンプレート設定)


《メルマガの配信対象》
・初回受注日

《ステップメールの配信対象条件・配信終了条件》(※オプション)
・初回受注日

#469メルマガ会員情報のダウンロード出力項目に登録日時を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > メルマガ管理 > メルマガ会員ダウンロード

「ダウンロード」もしくは「メルマガ会員のみをダウンロード」からダウンロードするCSVファイルの出力項目に、登録日時を追加します。

《更新前の出力項目》
メールアドレス , 端末区分 , メールタイプ , 会員ID , 端末機種情報

《更新後の出力項目》
メールアドレス , 端末区分 , メールタイプ , 会員ID , 端末機種情報 , 登録日時
【ご確認のお願い】
ダウンロードしたCSVファイルを外部システムに取り込みしている等、
出力項目の追加により影響が出る店舗様はお手数ですが【11月11日(月)17:30】までに、弊社サポートまでご連絡ください。
※変更予定日:2019年11月19日(火)深夜 – 20日(水)早朝予定

#468ショップ管理画面からExcel形式で各種帳票ダウンロードした際、シート名に受注番号のみ出力するよう変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面> 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 請求・支払 > 請求管理 > 請求データ検索/一覧 「Excel」での [請求書発行]・[領収書発行] をご利用の店舗様}(請求管理オプションご利用店舗様)

Excelの仕様でシート名の最大文字数は半角31文字であり、
受注番号フォーマットを長く設定している場合等に文字数上限を超えエラーになるため
冒頭に出力している帳票フォーマットのシート名を出力しないようにします。

《更新前のシート名》
帳票フォーマットのシート名 受注番号

《更新後のシート名》
受注番号
※変更予定日:2019年11月19日(火)深夜 – 20日(水)早朝予定

#467指定したメールドメインからのお問い合わせをエラーにする初期設定を追加します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ > 初期設定 > お問い合わせ無効メールドメイン設定

お問い合わせフォームからの投稿において、今回追加する初期設定「お問い合わせ無効メールドメイン設定」に設定されたメールドメインに合致する場合、
エラーとなり、投稿できないようにします(カンマ区切り、または改行区切りで複数指定することが可能です)。

初期設定「お問い合わせ無効メールドメイン設定」のデフォルト値として
複数店舗からご連絡をいただいている「qq.com」を登録します。

【経緯】
お問い合わせフォームでエンドユーザーが入力した「メールアドレス」宛に確認メールを配信可能であることを利用して
お問い合わせフォームを踏み台にして、店舗様の「FROMメールアドレス」で大量のスパムメールを配信される事例を確認したため。
※変更予定日:2019年11月12日(火)予定

#466絞り込みカテゴリ利用時にカテゴリコードが数字始まりの場合も選択中の絞り込みカテゴリを解除するm:idが動作するよう修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプションをご利用、かつ、選択中の絞り込みカテゴリを外す下記m:idを利用している店舗様

・common.TAG_CLEAR_SELECTED_MULTIPLE_NARROWDOWN_CATEGORY_SINGLE_TAG

絞り込みカテゴリを用いてカテゴリコードが数字始まりのカテゴリを選択した場合に、 m:idが動作せず選択解除できなかった事象を確認しましたので、修正しました。

#465絞り込みカテゴリ利用時にブラウザによっては検索結果がリセットされる事象を修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプションをご利用の店舗様

絞り込みカテゴリを選択して、商品の一覧ページ(item_list.xhtml)を表示したとき
ブラウザによって表示や並び順を切替えると検索結果がリセットされる事象を修正しました。

▼検索結果のリセットタイミング

《更新前》
・ブラウザがInternet Explorerの場合
   ・詳細一覧、画像一覧、簡易一覧 と表示切替え時
   ・並べ替え順の切替え時
・ブラウザがMicrosoft Edgeの場合
   ・詳細一覧・画像一覧・簡易一覧 と表示切替え時
   ・並べ替え順の切替え時
   ・表示件数の変更時


《更新後》
ブラウザに依らず、表示や並び順を切替えても絞り込みカテゴリを選択した検索結果を保持する

#464絞り込みカテゴリ利用時のウィッシュリスト追加/削除ボタンを表示するm:idの挙動を修正しました

【対象機能・画面】絞込連動オプション と ウィッシュリストオプション を併用、
         かつ商品一覧ページ(item_list.xhtml)にウィッシュリスト追加/削除ボタンを表示する下記m:idを利用している店舗様

・ウィッシュリスト(お気に入りリスト)に追加するボタンを表示するm:id「PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG」
・ウィッシュリスト(お気に入りリスト)から削除するボタンを表示するm:id「DELETE_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG」

絞り込みカテゴリ利用時、商品一覧ページ(item_list.xhtml)における上記m:idの挙動を修正しました。

▼事象内容・前提条件
絞り込みカテゴリを選択して、商品の一覧ページ(item_list.xhtml)を表示したとき

《更新前》
商品がウィッシュリストに登録されているかによらず、
全商品にウィッシュリストに追加するボタン と ウィッシュリストから削除するボタン の両方が表示

《更新後》
ウィッシュリストに登録している商品には、ウィッシュリストから削除するボタン が表示
ウィッシュリストに登録していない商品には、ウィッシュリストに追加するボタン が表示

#463メルマガ配信対象アドレス絞り込みの結果一覧に表示される項目名『会員ID』を『会員区分』に修正しました

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > プロモーション > メルマガ管理 > メルマガ予約/配信 > [上記の条件に加えて、さらに詳しく配信対象アドレスを選択する]

メルマガの配信対象アドレス絞り込み画面の結果一覧に表示される『会員ID』欄が実際には「会員」か「メルマガ会員」かを表示していたので、
項目名を『会員ID』から『会員区分』に修正しました。

#462会員の『ポイント残高』が更新された場合に会員の『更新日』を更新するよう修正しました

【対象機能・画面】ポイントオプションをご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 会員・お問い合わせ管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧 > 会員変更・削除画面

入金や受注のキャンセルによって会員の『ポイント残高』が更新された際に、会員の『更新日』を更新するよう修正しました。
会員の『ポイント残高』が変動しない場合は会員の『更新日』を更新しません。

【ご注意】
本修正は、アラジンEC機能内のポイント仕様の変更となります。CROSS POINTご利用の店舗様は影響ございません。

2019-10-28

機能追加

#461初期設定名「アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する」を変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > システム設定 > システム設定マスタ > アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する

初期設定名「アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する」の設定名・選択肢・設定内容を、変更します。
名称の変更のみで、機能追加・修正等は発生しません。

《更新前》
・設定名:アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する
・選択肢:Androidタブレットをスマートフォンとして扱う , Androidタブレットを判別する
・設定内容:「Androidタブレットを判別する」を選択すると、Androidタブレットを使用時はPCサイトビューで表示されます。
「Androidタブレットをスマートフォンとして扱う」を選択すると、Androidは画面のサイズにかかわらずスマートフォンとして扱います。
Android端末はスマートフォンとタブレットの境界が曖昧であるため、サイト運営者の判断によってこちらの設定を変更してください。


《更新後》
・設定名:Androidタブレット取扱区分
・選択肢:スマートフォン , PC
・設定内容:Androidタブレットの取扱を、PCとするかスマートフォンとするかを選択します。
PC:Androidタブレットからのアクセス時、画像・テンプレート管理 > view > userwebフォルダ配下のテンプレートファイルを表示します。
スマートフォン:Androidタブレットからのアクセス時、画像・テンプレート管理 > view > smartphoneフォルダ配下のテンプレートファイルを表示します。
※変更予定日:2019年11月5日(火)予定

#460m:id「SEND_HOPE_MONTHLY_DAY_HERE」の出力内容を修正します

【対象機能・画面】定期販売オプションを利用している          かつ、毎月の配送希望日を出力するm:id「SEND_HOPE_MONTHLY_DAY_HERE」を下記ページで利用している店舗様
         ・定期購入商品の確認・変更ページ(teiki_index.xhtml)
         ・定期購入商品の購入停止ページ_ケータイ用(teiki_cancel.xhtml)

定期販売商品の配送希望日を月末とした場合「99」が出力されていたため、「末」を出力するよう修正します。

※変更予定日:2019年11月6日(水)予定

2019-10-28

標準機能

決済

#459SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号を連携対象外とします

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > お店を作る > 決済方法
         <クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)>をご利用の店舗様

SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号は、SMBCファイナンスサービス側へ連携しないよう修正します。

《経緯》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号を連携するとSMBCファイナンスサービス側で決済連携エラーになること、
また、SMBCファイナンスサービス側でクレジットカード決済において電話番号は必須項目ではないため、連携対象外にします。
(海外のお客様が12桁以上の電話番号を登録するケースがございます)
《更新前》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が連携されると、決済連携エラーになる

《更新後》
「-(ハイフン)」を除いて12桁以上の電話番号が登録されていても決済連携エラーにならないが、
SMBCファイナンスサービス側の管理画面において、電話番号は確認できなくなる
※変更予定日:2019年11月5日(火)深夜 – 11月6日(水)早朝予定

#458m:id「IF_TIME_SALE_TO_DATE」「IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE」のタイムセールが複数存在していた場合の挙動を修正しました

【対象機能・画面】タイムセールオプションをご利用の店舗様

下記m:idについて、商品に期間中のタイムセールが複数存在していた場合の挙動を修正しました。

・IF_TIME_SALE_TO_DATE
現在の商品のタイムセール終了日が設定されている時にのみ表示するm:id

・IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE
現在の商品のタイムセール終了日が設定されていない時にのみ表示するm:id

《前提》
商品に期間中のタイムセールが複数存在していた場合、最安値のタイムセール価格が適用される。
▼m:id「IF_TIME_SALE_TO_DATE」「IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE」の挙動

《更新前》
現在の商品のタイムセール終了日が設定されているかを参照します。
期間中のタイムセールが複数存在している場合は判断基準がなく、最安値のタイムセール終了日を参照することも、異なるタイムセール終了日を参照することもありました。

《更新後》
現在の商品のタイムセール終了日が設定されているかどうかを参照します。
期間中のタイムセールが複数存在している場合は、最安値側の設定を基準とします。

#457ショップ管理画面からセット商品を受注明細に追加した際の「その他情報」欄の挙動を修正しました

【対象機能・画面】定期販売オプション利用 かつ、定期割引設定をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 定期割引設定一括アップロード

ショップ管理画面からの受注新規登録において、セット商品を受注明細に追加した際の「その他情報」欄の挙動を修正しました。

《更新前》
セット商品を受注明細に追加しても「その他情報」欄は、『通常商品』がセットされる。

《更新後》
セット商品を受注明細に追加すると「その他情報」欄に、『親商品』『子商品』がそれぞれセットされる。

#456定期割引設定一括アップロード機能をリリースしました

【対象機能・画面】定期販売オプション利用 かつ、定期割引設定をご利用の店舗様
         ショップ管理画面 > 商品の管理 > 商品管理 > 定期割引設定一括アップロード

定期割引設定を、一括で新規登録・更新することが可能になりました。
詳細についてはマニュアルサイトをご確認ください。

#455商品の希望小売価格について、税込/税抜など表示金額を選択できるm:idを追加しました

商品の希望小売価格について、税込/税抜など表示金額を選択できるm:id「EXTRA_MAKER_TEIKA_HERE」を追加しました。
詳細についてはマニュアルサイト各ページをご確認ください。

2019-10-24

機能修正

#454e飛伝2用CSVの「消費税」項目の出力内容を修正します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「e飛伝2用CSV出力」ボタンをご利用の店舗様
         ※決済方法として代金引換をご利用の店舗様に影響がございます。

オプション機能「e飛伝2用CSV出力」ボタンよりダウンロードしたCSVにおける「消費税」欄の出力内容を修正します。

《更新前》
「決済手数料(代引き手数料)」が発生している場合に「0」を出力する(それ以外の場合はブランク)

《更新後》
決済方法が代金引換の場合に「0」を出力する(決済方法が代金引換以外の場合はブランク)
※変更予定日:2019年10月29日(火)深夜 – 10月30日(水)早朝予定

#453e飛伝2用CSV出力の「代引金額」項目の出力内容を修正します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「e飛伝2用CSV出力」ボタンをご利用の店舗様
         ※決済方法として代金引換をご利用の店舗様に影響がございます。

オプション機能「e飛伝2用CSV出力」ボタンよりダウンロードしたCSVにおける「代引金額」欄の出力内容を修正します。

《更新前》
「決済手数料(代引き手数料)」の値を出力しておりました。(0円の場合は空欄)

《更新後》
決済方法が代金引換の場合、「請求合計金額」の値を出力します。
※変更予定日:2019年10月29日(火)深夜 – 10月30日(水)早朝予定

2019-10-09

機能修正

#452ショップ管理画面でExcel形式で各種帳票ダウンロード時、シート名に内部受注IDではなく受注番号を出力するよう変更します

【対象機能・画面】ショップ管理画面 > 注文の管理 > 受注管理 > 受注データ管理 「Excel」での [納品書作成]・[発注書作成] をご利用の店舗様

アラジンECでは、ショップ管理画面で表示される「受注番号」とは別にシステム内部で「内部受注ID」を保持しております。
各種帳票のダウンロード時、シート名には「内部受注ID」が出力されておりましたが、「受注番号」が出力するよう変更致します。

《更新前のシート名》
**** 内部受注ID

《更新後のシート名》
**** 受注番号
※変更予定日:2019年10月23日予定
...10...1718192021...

ページトップへ戻る