検索結果カテゴリ「標準機能」:453

12345...10...

2023-10-03

標準機能

#1251過去分の「使用済みディスクスペース合計」を確認できるようにしました

ショップ管理画面のトップページにシステム利用状況として「使用済みディスクスペース合計」を表示していますが、
画面右下の「過去の情報(アクセス、メルマガ配信数)を表示」より
過去分の「使用済みディスクスペース合計」を確認できるようにしました。

#1242パスワードリマインダー機能・パスワード再設定機能にて3点(追加認証, メール種類追加, URL有効期間)機能追加しました

パスワードリマインダー機能とパスワード再設定機能について、セキュリティ向上のため、3点機能追加しました。

1)追加認証項目(氏名, 電話番号, 秘密の質問)を設定可能
メニュー:ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ


以下ページにおいて、追加認証項目を設定できるよう初期設定を追加します。

・パスワードリマインダーページ(password_reminder.xhtml)
 選択肢:氏名、電話番号、氏名+電話番号
・パスワード変更ページ(password_update.xhtml)
 選択肢:氏名、電話番号、秘密の質問、氏名+電話番号、氏名+秘密の質問、電話番号+秘密の質問

<現在の動き>
■パスワードリマインダー機能ご利用時
1. パスワードリマインダーページ(password_reminder.xhtml)にて、登録済のメールアドレス入力
2. メールに記載のURLクリック
3. パスワード変更ページ(password_update.xhtml)にて、新パスワードを設定

■パスワード再設定機能ご利用時
1. ログイン専用ページ(login.xhtml)にて、ログインID入力
2. パスワード再発行のメール送信ページ(password_reset.xhtml)が表示
3. メールに記載のURLクリック
4. パスワード変更ページ(password_update.xhtml)にて、新パスワードを設定

パスワード変更ページにて設定可能な秘密の質問は、会員データとして登録可能にします。
ご利用にあたっては、m:id組み込みも必要になるため詳細はサポートまでご連絡くださいませ。

2)パスワード再設定機能用に、メールフォーマットを追加
メニュー:ショップ管理画面 > お店を作る > メールフォーマット登録・照会


パスワードリマインダー機能とパスワード再設定機能、いずれをご利用の場合も 同じメールフォーマット「パスワードリマインダーメール」を用いていますが、
それぞれ異なるメール文面を登録できるよう、以下のように分けます。

・パスワードリマインダー機能:パスワードリマインダーメール(従来の挙動)
・パスワード再設定機能:パスワード再設定依頼メール

※従来の文面になるよう、パスワード再設定依頼メールのデフォルト値はパスワードリマインダーメールの登録内容を反映しています。

3)パスワード変更用のURLの有効期間を初期設定化
メニュー:ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ


以下メールに記載するパスワード変更用のURLの有効期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「3600」秒(1時間)となります。

・パスワードリマインダーメール
・パスワード再設定依頼メール

パスワード変更URL有効期間 | サポートサイト

#1241同一メールアドレスへの大量配信を停止する機能を追加しました

メール不達の事象発生リスクを低減するため、
同一メールアドレスに対して、一定時間内のメール配信数がしきい値を超えた場合
メールを配信しないようにする機能を追加しました。

※同一メールアドレスへの大量配信は、メールサーバがブラックリスト入りする
 要因の一つとして挙げられるため、対策の一環として実施します。

以下のようなケースを想定しています。

・API連携エラー時に、店舗管理者宛に大量に自動配信されるエラーメール

・メールフォーマットのCCやBCCに店舗のアドレスを設定しており、バッチ実行により大量に自動配信されるメール
※同一メールアドレスへの大量配信が制限対象になるため
 店舗のアドレス宛への配信を停止しても、エンドユーザーへの配信は行われます。

#1238検索/一覧画面で表示するヘッダ項目の組み合わせをフォーマットとして保存可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

検索/一覧画面で表示するヘッダ項目の組み合わせを検索条件のようにフォーマットとして保存し、選択して再表示ができるようにしました。
これに伴って、初期設定を追加しました。

一覧表示項目フォーマット利用フラグ | サポートサイト
一覧表示項目フォーマット設定数 | サポートサイト

【ご留意事項】
利用をご希望の場合は、事前に影響調査が必要なためサポート窓口までご連絡ください。

#1218バリエーションマスタ・会員タグマスタの表示順を矢印ボタンで入替可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > バリエーション管理 > バリエーションマスタ
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員タグ管理 > 会員タグマスタ

バリエーションマスタならびに会員タグマスタ(会員タグオプション)において 表示順を矢印ボタン(↓↑)で入替えできるようにしました。

※各機能ごとの制限値を超える場合、矢印ボタンは表示されません。

#1217商品編集画面の<利用バリエーション選択>の表示方法をラジオボタンで切替可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品新規登録
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧 > 商品編集画面

商品編集画面の「バリエーション・在庫登録」タブにおける<利用バリエーション選択>に
「バリエーション選択形式:プルダウンから選択 一覧から選択」のラジオボタンを追加しました。

「バリエーション選択形式:プルダウンから選択」とした場合、従来のチェックボックス一覧でのバリエーション選択から
テキストを入力してバリエーションを検索できるよう、表示が切り替わります。
※デフォルト値は、従来の「一覧から選択」となります。

#1214ユーザー画面での商品検索処理を効率化できるようにしました

ユーザー画面の商品検索時、処理を効率化し負荷を軽減することができるよう
初期設定「商品一覧検索負荷軽減フラグ」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。

【ご留意事項】
利用をご希望の場合は、事前に影響調査が必要なためサポート窓口までご連絡ください。

#1202初期設定「決済異常通知先メールアドレス」をショップ管理画面上で設定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

決済エラー発生時に、アラートメールの配信先とするメールアドレスを指定する
初期設定「決済異常通知先メールアドレス」をご用意しておりますが、
店舗様側で設定できるよう、ショップ管理画面に表示しました。

#1196受注一覧の検索条件を追加し、表示項目数を増やしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面> 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注一覧の検索条件にて、複数指定できるよう以下を追加しました。

・決済連携IDリスト
・照会番号リスト
・見積番号リスト
・連携済み宅配伝票番号リスト

また、受注一覧に表示する項目を「一覧を編集」リンクより指定いただいておりますが、
最大20項目のところ、最大25項目に拡大しました。

#1195商品・バリエーション項目を、受注明細の自由項目へコピー可能にしました

自由項目マッピング機能において、受注明細の自由項目の「コピー元項目」として
「商品・バリエーション」を指定可能にしました。

※バリエーション毎に価格が設定されている場合は、「コピー元項目」として「商品 : 販売価格」を設定すれば、バリエーション価格が登録されます。

#1193商品一覧における検索結果のデフォルト表示件数を店舗ごとに指定可能にしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

商品検索/一覧画面にて、 デフォルトで表示される商品の件数を店舗ごとに指定できるよう、
初期設定「ショップ管理ツール商品検索画面表示デフォルト件数」を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「15件」となります。

#1191一括アップロード機能 V2 をリリースしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品在庫一括アップロード

ショップ管理画面の該当一括アップロード画面にて、リニューアルバージョン(V2)をリリースしました。
本バージョンを適用すると、以下の表示となります。


・対象画面に「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」のチェックボックスが表示されます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」をチェックした場合
エラーがない場合は全件登録し、エラーがある場合は、エラーのない行のみ登録します。
エラーがある場合はエラー内容を出力します。
エラー内容は [ダウンロード] ボタンからダウンロードして確認できます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」をチェックしない場合
エラーがない場合は全件登録し、エラーがある場合は、エラーのない行も含めすべての行が登録されません。
エラーがある場合は、エラー内容を出力します。
エラー内容は [ダウンロード] ボタンからダウンロードして確認できます。

「ファイル内にエラーのある場合でも、エラーの無い行を登録する」のチェック有無によらず、
アップロード実行後、完了通知メールをアップロードを実行した利用者宛てに送信します。

バージョン変更を希望される店舗様は、弊社サポートまでご連絡くださいませ。

#1189受注データのCSV項目に「注文時のIPアドレス」を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理, 受注新規一括アップロード

エンドユーザーがユーザー画面より注文した際のIPアドレスをショップ管理画面上でご確認いただけるようにします。
これに伴って、受注データをダウンロード・アップロードするCSVファイルに、「注文時のIPアドレス」列を追加します。

CSVファイルを外部へ連携している場合、カラムが増えるためご注意くださいませ。

2023-05-09

標準機能

#1181初期設定名の表記「取り消し」を「取消」に統一しました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > システム設定マスタ

初期設定名の表記「取り消し」を「取消」に統一しました。

《変更前》
ユーザーウェブ受注取り消し機能利用フラグ

《変更後》
ユーザーウェブ受注取消機能利用フラグ

#1174自動配信メールが配信されなかった場合にメール通知できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面> システム管理 > メール配信管理 > メール配信データ管理

メール配信データ管理画面に「未配信」または「配信エラー」が登録された場合
メール通知できるよう初期設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「通知しない」となります。

「未配信」の通知対象は、「メール配信区分:配信」のメールフォーマットです。
「未配信」として登録されるケースは、以下が挙げられます。

1)以下いずれかの初期設定により制限がかかった場合
  ・自動配信メールURLチェックフラグ:チェックする
  ・自動配信メール使用不可文字列チェックフラグ:チェックする

2)メール配信データ管理画面にて、メールを手動でコピー保存した場合

#1173出荷実績アップロードの完了通知有無を店舗ごとに選択可能にしました

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)

各種出荷実績取込のアップロード完了を、店舗管理者メールアドレスへ通知していますが、
店舗ごとの通知要否によって選択できるよう、初期設定を追加しました。
※デフォルト値は、従来の挙動である「送信する」となります。

また、メール文面にてエラーにより取込まれなかった受注が一部ある場合、受注番号を表示するようにします。

#1171パーツ管理より登録したバナー画像にonclick属性を付与できるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > パーツ管理 > パーツ新規登録/一覧, パーツ一括アップロード

パーツ登録・編集画面にて、バナー画像にonclick属性を付与できるよう項目「onclick属性」を追加しました。
同様に、パーツ一括アップロード画面においても項目を追加しました。

これにより、Googleアナリティクスのイベントトラッキングや
JavaScript等を用いて、要素をクリックした際の処理を指定することが可能になります。

2023-03-29

標準機能

#1170一括アップロードをリニューアルしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員管理 > 会員管理 > 会員一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品一括アップロード
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品在庫一括アップロード

対象の一括アップロードにおいて、リニューアル版の仕組みが利用できる
初期設定「一括アップロード V2 利用フラグ」を追加しました。

▼リニューアル版利用時の挙動
・一括アップロード処理完了後、アップロードを実行した利用者宛てに完了通知メールが配信される。
・一括アップロード実行中の制限(選択肢による)が「CSVファイルに含まれる全データ」から「アップロード処理を行う会員・商品のみ」になる。

リニューアルの適用をご希望の店舗様は、弊社サポートまでお問い合わせくださいませ。

#1168メルマガのHTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるようにしました

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理

メルマガ配信機能において、
HTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるよう「HTMLプレビュー」ボタンを設置し、
当該ボタンを押下すると表示される別ウィンドウ上でHTMLコンテンツを確認可能にしました。

※「HTMLプレビュー」ボタン押下前の画面では、HTMLのソースコードがそのまま表示されます。

・新メルマガ配信機能(Mail Publisher連携)をご利用の場合
 メルマガコンテンツ登録・編集画面の「HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置

・旧メルマガ配信機能をご利用の場合
 コンテンツ 新規登録(変更)画面の「PC HTMLコンテンツ」欄にボタンを設置
 また、確認画面にて設定いただくクリックURLについて
 「PC HTMLコンテンツ クリックURL」欄に一覧表示するようにします。

#1162新規会員登録時の「メルマガ受付区分」を店舗ごとに指定可能にしました

ユーザー画面から新規会員登録した際の「メルマガ受付区分」の初期値を店舗ごとに指定できるよう、
初期設定を追加しました。
※本設定の初期値は、従来の挙動となります。

メルマガ受付区分初期値 | サポートサイト

#1151一部ランキングの自動更新の集計期間を初期設定化し、店舗ごとに日数で指定可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > 売れ筋ランキング, おすすめランキング
ショップ管理画面 > プロモーション管理 > フリーランキング(売上)※フリーランキング(売上)オプション

以下ランキングでは、売上金額または売上個数を基軸にして自動更新することができます。

・売れ筋ランキング
・おすすめランキング
・フリーランキング(売上)

集計対象は、【過去1ヶ月+当日】の受注です。
集計期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」を追加します。(単位:日)

現状は、固定(過去1ヶ月+当日 ※うるう年や各月の日数も考慮)の集計範囲ですが、
日数単位で指定可能にすることにより、以下のように集計範囲が変わります。
※初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」の初期値は「30」です。

《変更前》
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/29 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/02/01 ~ 2020/03/01

《変更後》※新規追加する初期設定「売上ランキング自動更新:集計期間」が初期値「30」 の場合
・2020年2月29日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/30 ~ 2020/02/29

・2020年3月1日にランキング自動更新バッチを実行した場合
 集計範囲:2020/01/31 ~ 2020/03/01

#1149不正カード入力検知メールの件名・本文でアクセス停止対象が分かるようにします

初期設定「不正カード入力検知利用フラグ:利用する」として
クレジットカード番号の大量入力検知・ブロック機能をご利用で
初期設定「不正カード入力検知時ブロック区分:クレジットカード登録ページへのアクセス停止」とした場合、
検知メールで、アクセス停止対象が全ユーザーか特定ユーザーかが分かるよう件名・本文を変更します。

▼「不正カード入力検知:同一サイトに対するカード入力数」に引っ掛かった場合
《変更前》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(アクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、該当ページへのアクセスを制限しました。

《変更後》
不審なクレジットカード大量入力検知(全ユーザーのアクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、全ユーザーの、クレジットカード情報を入力するページへのアクセスを制限しました。

▼「不正カード入力検知:同一会員に対するカード入力数」「不正カード入力検知:同一IPアドレスからのカード入力数」に引っ掛かった場合
《変更前》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(アクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、該当ページへのアクセスを制限しました。

《変更後》
件名:不審なクレジットカード大量入力検知(特定ユーザーのアクセス制限)
本文:不審なクレジットカード大量入力により、以下に挙げる特定ユーザーの、クレジットカード情報を入力するページへのアクセスを制限しました。

#1148ショップ管理画面のアカウントロックを、パスワード再発行により解除できないようにします

ショップ管理画面の利用者アカウントがロックされた場合、
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」より、パスワードを再発行することでログイン可能にしていますが、
セキュリティ向上のため、パスワード再発行操作に伴うロック解除を防ぎ
「パスワードを再発行してメールに配信する」ボタン押下時、ロック状態であればエラーになるようにします。

そのため変更後は、システム管理者にロック解除を依頼するようお願いいたします。

【ご確認のお願い】
メール種類ID:19「ショップ管理ツール利用者アカウント発行お知らせメール」と
メール種類ID:20「ショップ管理ツール利用者パスワードリマインダメール」の本文にて
ロック時はパスワードリマインダー機能を用いるような記載をしている場合は、文面を変更してください。

#1147ショップ管理画面上でお問い合わせ画像を一覧表示しないようにします

お問い合わせフォームでは、画像を項目として設定いただけますが、ショップ管理画面の安定稼働を目的として、以下2点変更します。

▼画像・テンプレート画面における「画像を表示」ボタンの削除
メニュー:システム管理 > 画像・テンプレート管理
「applyimage」フォルダ配下に、お問い合わせフォーマットコード毎にフォルダが作成され画像が格納されますが、
フォルダ内のファイルを「一覧表示」した際に表示される「画像を表示」ボタンを削除します。

▼お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面における画像非表示
メニュー:注文と会員の管理 > お問い合わせ管理 > お問い合わせ一覧
表示順1~3の質問項目に画像を設定している場合、
お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面に アップロードした画像が表示、画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されますが、
画像を表示せず、ファイル名を表示するように変更します。

そのため変更後は、以下の手順で画像を確認いただくようお願いいたします。

・お問い合わせ一覧 投稿データ一覧画面で、
「お問い合わせ番号」欄のリンクを押下すると別ウィンドウで表示される詳細画面にて、画像を確認いただく。
・「applyimage」フォルダ配下より、画像をダウンロードいただく。

2023-01-24

標準機能

#1142検索条件プルダウンアシストフォーム利用設定を適用いたします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面の各検索/一覧画面

検索条件プルダウンアシストフォーム設定を適用させていただきます。

▼検索条件プルダウンアシストフォーム利用設定とは…
ショップ管理画面の各検索/一覧画面の検索条件プルダウンにアシストフォームがつき、
検索条件を選択しやすくなります。

【実施予定日】
2023年02月02日(木)14:00頃
【ご留意事項】
・既に機能が適用されている店舗様では、変更はございません。
・当設定の適用を希望されない店舗様は【2023年01月30日】までに弊社ECサポートにご連絡くださいませ。

#1140「会員ランク名」の登録可能桁数を100桁に引き上げました

【対象機能・画面】
会員ランクオプションをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ランク新規登録
ショップ管理画面> 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員ランク一括アップロード

「会員ランク名」として登録可能な桁数を、50桁(全角25文字、半角50文字)から100桁(全角50文字、半角100文字)に引き上げました。

【ご留意事項】
会員ランク名を含むデータの外部連携先において、登録可能桁数が50桁以内の場合は連携エラーになる可能性があるため、
「会員ランク名」登録時は文字数にご注意ください。

#1134初期設定「郵便番号整合性チェック」にてハイフンを含む郵便番号も正しくチェックできるようにしました

初期設定「郵便番号整合性チェック:利用する」の場合、
郵便番号にハイフンを含むと、都道府県と正しい組み合わせでも
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)にて「入力内容を確認する」ボタンを押下すると エラーになっていたため修正しました。

例)郵便番号「102-0071」※東京都千代田区 と、都道府県「東京都」の組み合わせでもエラーになる。

#1129ショップ管理画面から主にApps開発者が利用するメニューを削除しました

ショップ管理画面 > システム設定 配下にある以下メニューについて
主にApps開発者が利用するメニューのため、削除します。

・アクセスログ > Apps通信ログ
・Apps管理 > インストール済みApps、処理カスタマイズAPI登録、処理カスタマイズAPIマスタ、
       処理カスタマイズAPIトレースログ設定、処理カスタマイズAPIトレースログ一覧

※店舗様によっては、ショップ管理画面上に当該メニューを表示させていない場合がございます。

#1123店舗様独自の特設ページにおいても個別にtitle, description, keywordを設定可能にしました

以下の機能更新にて、特設ページにてデフォルトでご用意しているテンプレートにて
個別に title, description, keywordを設定可能にしましたが、
店舗様独自に作成したテンプレートにおいても、個別に title, description, keywordを設定できるようにします。

#1112 トピックス詳細ページ/トピックス一覧ページにて、個別にtitle, description, keywordを設定可能にします

#1122アクセスレポートの「解析項目」の選択肢に不要なものが表示されないようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > アクセスレポート

以下のレポートが表示されない店舗様においても「解析項目」の選択肢に表示されているため、不要なものは表示しないよう修正します。

・アクセスページランキング
・キーワードランキング

アクセスレポート | サポートサイト

#1121各種帳票や受注データをExcel出力する際の拡張子が「xlsx」形式に対応できるよう初期設定を追加します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

受注データ管理画面にて、納品書等の各種帳票や、受注データを
Excel形式で出力する際の拡張子が「xlsx」形式に対応できるよう、初期設定を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「利用しない」となります。

【ご留意事項】
・店舗様毎のカスタマイズ内容との併用可否については、事前影響調査で確認いたします。
・帳票内での画像・オブジェクトの表示には対応していません。
・一部のExcel関数には対応しておらず、関数によってはダウンロード時にエラーになります。
 Excelダウンロード拡張子変更フラグ(.xlsx) | サポートサイト

#1120商品一覧や受注一覧にて、ラベル表示形式の自由項目は編集できないようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 商品の設定 > 商品管理 > 商品検索/一覧
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 受注データ管理

商品 または 受注ヘッダ の自由項目において、「項目入力形式:ラベル(表示のみ)」としたものは
商品一覧画面や、受注一覧画面での編集(鉛筆アイコンを押すと編集できる機能)を利用できないようにします。

#1119ショップ管理画面のヘッダーに、パラメータを更新するボタンを追加します

ユーザー画面にアクセスしたときに読み込まれる
CSSファイルやJSファイルに付与される、timestampパラメータの値を更新できるように
ショップ管理画面のヘッダー部分にボタンを追加します。

デザイン変更後も、ブラウザ側のキャッシュが参照されたりCDNをご利用で、
CSSやJSをキャッシュしている店舗様において
ファイルを更新したタイミングで、新しく追加するボタンを押下いただくことにより
timestampパラメータの値が更新され、キャッシュされなくなります。

#1118配送希望時間(name部分)が表示されるように修正します

配送希望時間を表示する部分について、以下2点の対応を行います。

[1] 配送希望時間を出力する条件変更

<対象>
・購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)にて配送希望時間を出力するm:id「SEND_HOPE_TIME_HERE」

・ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注データ管理
複数の送付先を指定した場合、受注編集画面の受注明細に表示される
送付先情報 > 送付先編集ボタン > 送付先一覧画面 の「配送希望時間」

<変更内容>
《変更前》
以下の条件を満たした場合のみ、配送希望時間が出力される。
・初期設定「配送時間設定」を設定
・商品の「配送方法」で指定された配送方法の「配送時間設定」として「初期設定(配送時間設定)を利用」を設定

《変更後》
設定によらず、配送希望時間が出力される。

[2] 配送希望時間の出力値を修正

<対象>
《ユーザー画面》
・配送希望時間を出力するm:id
DELIVERY_TIME_HERE、MULTI_SEND_DELIVERY_TIME_HERE
・定期にまとめて注文可能な定期注文の次回配送希望時間帯を出力するm:id
TEIKI_TOGETHER_ORDER_NEXT_SEND_HOPE_TIME_HERE
・見積注文完了ページ(member_estimate_order_result.xhtml)の配送希望時間を出力するm:id
SEND_HOPE_TIME_HERE

《ショップ管理画面》
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注データ管理 受注一覧の「配送希望時間」

<変更内容>
《変更前》
初期設定「配送時間設定」を用いて、value:name形式で店舗独自の設定をしている場合
value部分が出力されるケースがある。

《変更後》
初期設定「配送時間設定」を用いて、value:name形式で店舗独自の設定をしている場合
name部分が出力される。

#1112トピックス詳細ページ/トピックス一覧ページにて、個別にtitle, description, keywordを設定可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > トピックス管理 > トピックス新規登録, トピックスカテゴリ新規登録

トピックス詳細ページ/トピックス一覧ページにて
個別にtitle, description, keywordを設定できるよう、設定項目の追加(6点)と初期設定の追加、および既存初期設定の選択肢を変更します。

【トピックス詳細ページ (topics_detail.xhtml)】
▼トピックス新規登録に、以下の設定項目を追加します。

・title:項目「サイトタイトル」を追加
・description:項目「メタタグディスクリプション」を追加
・keyword:項目「メタタグキーワード」を追加

▼初期設定「トピックス詳細画面タイトルタグ出力設定」の選択肢を1つ追加し、既存の選択肢(2つ)を名称変更します。

・サイトタイトル
・トピックスのサイトタイトル (旧名称:トピックスタイトル)
・トピックスのサイトタイトル|サイトタイトル (旧名称:トピックスタイトル+サイトタイトル)
・トピックスのサイトタイトル|トピックスカテゴリのサイトタイトル|サイトタイトル

【トピックス一覧ページ (topics_list.xhtml)】
▼トピックスカテゴリ新規登録に、以下の設定項目を追加します。

・title:項目「サイトタイトル」を追加
・description:項目「メタタグディスクリプション」を追加
・keyword:項目「メタタグキーワード」を追加

▼初期設定「トピックス一覧画面タイトルタグ出力設定」を追加します。
※デフォルト値は、従来の挙動である「サイトタイトル」となります。

#1110出荷実績取込時に設定する各フラグについてデフォルト値を店舗ごとに指定できるようにします

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)

各種出荷実績取込時に設定する「オーソリ確定処理」などのフラグについて 店舗ごとにデフォルト値を指定できる初期設定を追加します。

配送日自動設定フラグ初期値
オーソリ確定処理フラグ初期値
キャリア決済売上確定フラグ初期値
GMO掛け払い請求確定処理フラグ初期値
入金区分チェックフラグ初期値
後払い決済入金区分チェックフラグ初期値
宅配伝票番号API連携フラグ初期値
出荷連携伝票番号種別フラグ初期値
PAYPAL決済確定処理フラグ初期値

#1109会員の「最終ログイン日時」が正しく表示されるようにします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 会員管理 > 会員データ検索/一覧

初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式:復元する」の場合、
エンドユーザーがログインに失敗しても、会員編集画面の最終ログイン日時が 更新されるケースがあったため修正します。

#1108ショップ管理画面の利用者を、一括アップロードで登録可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 利用者管理 > 利用者一括アップロード

ショップ管理画面の利用者を、アップロードで一括登録できるよう
「利用者一括アップロード」という新メニューを追加します。

2022-09-21

標準機能

#1105特設ページにて、個別にtitle, description, keywordを設定可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 特設ページ管理 > 特設ページ新規登録/一覧

特設ページにて、個別にtitle, description, keywordを設定できるよう
設定項目の追加(2点)と、m:idの出力値の変更をします。

title:m:id「common.SITE_TITLE_HERE」の出力値を「特設ページ名|サイトタイトル」に変更
description:項目「メタタグディスクリプション」を追加
keyword:項目「メタタグキーワード」を追加

例)以下のように設定していた場合
 ・お店を作る > サイト基本情報「サイトタイトル:テストサイト」
 ・コンテンツ管理 > 特設ページ管理 > 特設ページ新規登録/一覧「特設ページ名:特設ページ」

《変更前》
・titleタグ:テストサイト
・metaタグog:title:
・m:id 「common.SITE_TITLE_HERE」の出力値:テストサイト

《変更後》
・titleタグ:特設ページ | テストサイト
・metaタグog:title:
・m:id 「common.SITE_TITLE_HERE」の出力値:特設ページ | テストサイト

#1102PDFサーバをアップデートし、和暦での令和表示に対応します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > コンテンツ管理 > 帳票フォーマット管理

PDFサーバをアップデートし、和暦での令和表示に対応いたします。
アップデートを行うと、PDFでの表示が現在の書式よりも
「文字間隔が狭まる」「線の太さがわずかに変わる」などの影響がございます。

2022-08-19

標準機能

#1091ショップ管理画面にて検索する際、高負荷にならないようチェック処理を追加します

ショップ管理画面の安定稼働を目的に、ショップ管理画面にて検索を行う際、
既に実行中の処理がないかチェックし、同時実行数の上限値を超える場合は以下メッセージを表示するようにします。

「ただいま処理が滞留しています。恐れ入りますがしばらく経ってから再度実行してください。」

メッセージが表示された場合、以下の対象画面における操作は
メッセージが消えるまで、店舗単位でしばらくお待ちいただくようお願いいたします。

▼対象画面
・検索ボタンが表示されている画面(例:商品検索/一覧、受注データ管理、会員データ検索/一覧 など)
・分析系データが表示される画面(例:売上レポートやアクセスレポート など)

#1090ショップ管理画面の利用者を一括アップロードで登録可能にします

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > 利用者管理 > 利用者一括アップロード(予定)

ショップ管理画面の利用者を、アップロードで一括登録できるよう「利用者一括アップロード」という新メニューを追加します。

#1084受注データ連携OUTにて受注送付先の自由項目も連携可能にします

API連携の受注データ連携OUT(本システム→外部システム)にて受注送付先の自由項目も連携できるようにします。

#1082ショップ管理画面上の表記「アプリ」を「Apps」に統一します

ショップ管理画面上の表記「アプリ」を「Apps」に統一します。
これに伴い、以下メニューからダウンロードしたCSVファイルのタイトル行も変更します。
CSVファイルを外部へ取込みしている場合、タイトル行の項目名が変わりますので、ご注意くださいませ。
※店舗様によっては、ショップ管理画面上に当該メニューを表示させていない場合がございます。

ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > Apps通信ログ
・アプリコード:APP_CD → Appsコード:APP_CD
・アプリ名:APP_NAME → Apps名称:APP_NAME

ショップ管理画面 > システム管理 > アプリ管理(変更後:Apps管理)> 処理カスタマイズAPIマスタ
・アプリコード:APP_CD → Appsコード:APP_CD

2022-07-15

標準機能

#1076初期設定「配送時間設定」を用いた場合、ユーザー画面にはname部分を出力するようにします

初期設定「配送時間設定」を用いて、value:name形式で店舗独自の設定をしている場合、
ユーザー画面ではname部分を出力すべきところ、以下のm:idではvalue部分を出力しているケースがあるため修正します。

《対象m:id》
▼配送希望時間を出力するm:id
・DELIVERY_TIME_HERE
・MULTI_SEND_DELIVERY_TIME_HERE

▼定期にまとめて注文可能な定期注文の次回配送希望時間帯を出力するm:id
・TEIKI_TOGETHER_ORDER_NEXT_SEND_HOPE_TIME_HERE

#1075NP後払いをご利用で「宅配伝票番号API連携:連携する」場合のチェック処理を追加します

【対象機能・画面】
NP後払い(NPコネクトプロ) または NP後払い(NPコネクトプロ/即時与信) をご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込

お支払い方法が以下の受注について
「宅配伝票番号」を未設定のまま、「宅配伝票番号API連携:連携する」として出荷実績取込をしてしまうと
その後「宅配伝票番号」を設定して再連携しようとしても、エラーになり弊社にてデータメンテナンスが必要となります。

・NP後払い(NPコネクトプロ)
・NP後払い(NPコネクトプロ/即時与信)

【ご留意事項】
「宅配伝票番号API連携:連携する」として出荷実績取込する場合、 上述の2つのお支払い方法ではない受注についても「宅配伝票番号」が入力必須になります。

#1074メルマガコンテンツの登録可能上限数を引上げます

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > メルマガ管理 > メルマガコンテンツ登録, メルマガコンテンツ検索/一覧

メルマガコンテンツの登録可能上限数を上げるため、 メルマガのコンテンツIDの桁数を、4桁から8桁に引き上げる対応を行います。
この対応に伴って、下記更新時間帯にメルマガコンテンツのテスト配信を控えていただきたく存じます。

▼更新時間帯
7月20日(水)18:00~18:30

▼お願い事項
上記の更新時間帯にメルマガの [テスト配信] ボタンを押さないようお願いいたします。

※[テスト配信] ボタンを押す以外の操作、コンテンツ登録やメルマガ予約登録などは操作可能です。
※更新時間帯を、配信日時とするメルマガは登録可能です。
※メルマガコンテンツ検索/一覧 画面に、テスト配信済みのコンテンツが一時的にコンテンツID:9999として表示される可能性があります。

#1071注文関連メール内で使用できる #PAYMENT# の 出力内容を正しくします

注文関連メール内で使用できる置換文字 #PAYMENT# では、
クレジットカードでのお支払いの場合、お支払い回数も出力しますが、
正しく出力できていないケースがあったため、修正します。

2022-06-08

標準機能

#1055ショップ管理ツールアクセスログのCSV出力内容を変更します

【対象機能・画面】
ショップ管理画面 > システム管理 > データ解析 > 管理ツールアクセスログ表示

ショップ管理ツールアクセスログをダウンロードしたCSVファイルに、以下情報も出力するようにします。

・端末機種情報:USER_AGENT
・アクセス元IPアドレス:REMOTE_HOST

これに伴い、ダウンロードしたCSVファイルの出力内容が店舗様によって差があるため、項目名を変更・項目を追加し、統一します。

■タイトル行に「USER_AGENT」「REMOTE_HOST」が在る店舗様
 他の項目と同様に、冒頭に日本語名を出力するよう以下のとおり項目名を変更します。

・USER_AGENT   → 端末機種情報:USER_AGENT
・REMOTE_HOST  → アクセス元IPアドレス:REMOTE_HOST

※現在は「USER_AGENT」「REMOTE_HOST」という項目名のみ出力されていますが、値も出力されるようになります。

■タイトル行に「USER_AGENT」「REMOTE_HOST」が無い店舗様
 以下の項目の間に
・処理完了日時:PROC_END_DATE
・利用者ID:LOGINID

 「端末機種情報:USER_AGENT」「アクセス元IPアドレス:REMOTE_HOST」を出力するよう、項目を追加します。

#1049出荷実績アップロード時に選択いただく項目名を変更します

【対象機能・画面】
出荷実績アップロードをご利用の店舗様
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 受注管理 > 出荷実績取込
ショップ管理画面 > 注文と会員の管理 > 物流連携フォーマット管理 > 出荷実績取込(物流連携)

各種出荷実績取込時に、オーソリ確定処理を行うか/入金済にするか指定しますが、項目名が適切でなかったため、以下のとおり変更します。
(名称の変更のみで、挙動に変更はございません。)

・クレジット決済確定処理  ⇒ オーソリ確定処理
・代引決済入金区分チェック ⇒ 入金区分チェック

12345...10...

ページトップへ戻る