カテゴリ「API連携」:3件
#382ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理画面>お店を作る>決済方法
ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました。
追加された機能は以下の通りです。
・受注取り消し時に、APIで自動連携できるようになりました。
・ショップ管理画面で受注金額を変更する際、APIで自動連携できるようになりました。(オーソリ確定前・確定後どちらでも可能です)
なおトークン決済のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_PAYGENT_CREDIT_TOKEN | PAYGENTトークン決済の場合に表示します。 |
PAYGENT_CREDIT_TOKEN_JS_HERE | PAYGENTクレジットカードトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
【ご注意】
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
#98クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)に取消API連携を追加
【対象機能・画面】お店を作る>決済方法>クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
GMOペイメントゲートウェイの決済に対して決済取消依頼(オーソリ取消処理連携)を行います。
取消API連携フラグが「取消連携しない」の場合は、受注取消時に決済取消依頼を行わず、
「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合は決済取消依頼を行います。
なお、「受注取消時に取消連携する」が選択されている場合、
下記処理を行った際に決済取消依頼を行います。
◆ショップ管理画面
受注データ管理で受注取消処理を行った時
◆ユーザウェブ画面
購入履歴で注文取消時を行った時
※オーソリ確定後も決済取消依頼が可能です。
※決済取消依頼は、受注データ管理で「取消区分」にチェックを入れることで行えます。
「取消区分」のチェックを外してもGMOペイメントゲートウェイと連携されず、取消を行うことは出来ません。
受注には取消の履歴が残らず、実際はカードからの引き落としがされませんので、
一度「取消区分」に入れたチェックは外さないようご注意ください。
#36SBPSマルチ決済の売上確定用APIを追加いたしました
ソフトバンク・ペイメント・サービスのマルチ決済について、
オーソリ同時確定ではない場合に、売上確定が出来ないという不具合がございましたので、
売上確定用のAPIを新たに作成いたしました。
これにより、与信と売上確定を分けている店舗様でも、API連携して決済完了とする事が可能となります。